「用語」の版間の差分

提供:エケペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎「労働基準法」: 法解釈に誤りのある記載を訂正)
(→‎「三銃士」: 現状峯岸チーム4ではないので、チーム名を削除)
298行目: 298行目:


====「三銃士」====
====「三銃士」====
AKB48の[[峯岸チーム4]]に属する、14期の[[岡田奈々]]、[[小嶋真子]]、[[西野未姫]]の3名を総称して呼ばれる。研究生の出演頻度が高かったTBSテレビ「有吉AKB共和国」で使用され始めたのが初出と言ってよい。「新生チーム4」(2013年11月当時、大組閣前)の主軸メンバーとして活躍をしている3人。今後のAKB48を背負って立つ3人だと、ファンだけでなく、AKB48に関わる関係者、マスコミも注目をしている<ref name="dwango4061">[http://news.dwango.jp/?itemid=4061 小嶋真子、西野未姫、岡田奈々「三銃士」がAKBに変革をもたらす!] - ドワンゴドットエイピーnews 2013年11月23日</ref>。別名「なまこ姫」<ref name="namako">[http://7gogo.jp/lp/drs8GmlR68EWkVIvojdMdG== なまこ姫|トークライブアプリ 755(ナナゴーゴー)]</ref>(岡田奈々の「な」、小嶋真子の「まこ」、西野未姫の「姫」)。現在は、あまり使用されない。
AKB48の14期の[[岡田奈々]]、[[小嶋真子]]、[[西野未姫]]の3名を総称して呼ばれる。研究生の出演頻度が高かったTBSテレビ「有吉AKB共和国」で使用され始めたのが初出と言ってよい。「新生チーム4」(2013年11月当時、大組閣前)の主軸メンバーとして活躍をしている3人。今後のAKB48を背負って立つ3人だと、ファンだけでなく、AKB48に関わる関係者、マスコミも注目をしている<ref name="dwango4061">[http://news.dwango.jp/?itemid=4061 小嶋真子、西野未姫、岡田奈々「三銃士」がAKBに変革をもたらす!] - ドワンゴドットエイピーnews 2013年11月23日</ref>。別名「なまこ姫」<ref name="namako">[http://7gogo.jp/lp/drs8GmlR68EWkVIvojdMdG== なまこ姫|トークライブアプリ 755(ナナゴーゴー)]</ref>(岡田奈々の「な」、小嶋真子の「まこ」、西野未姫の「姫」)。現在は、あまり使用されない。


==し==
==し==

2015年11月3日 (火) 02:45時点における版

目次
 
 
 
 
 
注釈   出典

「アイドル戦国時代」

さまざまなアイドルグループが次々と誕生しては消えていく、現在のアイドル業界を戦国時代に例えて表現した言葉。詳細についてはアイドル戦国時代を参照。

「秋葉原48」

活動開始4~2カ月前のロゴ案。「秋葉原48」「あきはばら48」「Akihabara48」「A48」などの文字が見られるが、「AKB」の文字はない。

AKB48の企画段階から結成初期に、暫定的に使用されていたグループ(プロジェクト)の名前。一応「AKB」という名前も出てくる事はあったが、「秋葉原48」の方が使用頻度は高かった。併用されていたのは2006年5月頃までで、それからは「AKB48」が正式なグループ名となった。2006年12月頃のインタビューでメンバーが「未だに秋葉原48と呼ばれる」と答えているのもあるため、「AKB48」が完全に浸透したのは結構時間がかかっている。また「アキハバラ48」から「AKB48」になったため、「アキバ48」などと間違って呼ばれる原因にもなったと言われている。今現在、「akihabara48」という名前は、シアターや公式ブログなどにわずかにその名残を残す程度。

ちなみに「AKB48」のグループ名の由来は、「秋葉原」(Akihabara)から。だがその他にも様々な説もあり、「AK」が秋元康、「KB」が窪田康志、「48」が芝幸太郎を暗に示しているという都市伝説もある。AKB48の運営会社「AKS」の由来も3人の名前であるが、こちらは公言されている[1]。また「48」については、秋元がインタビューでこう答えている。「全然意味なかったんですよ。商品開発番号みたいなものを作って、無機質にしたわけです。僕もずっといろんなアイドルをやっていて、動物の名前とか花の名前とかあったのですが、それよりも無機質な方が面白いと。でも、それが結果的に海外で認知されやすいということになるんです。その時は何も考えていないですよ。「何でもいいんじゃないの」というようなことで、暫定的に秋葉原48と最初は言っていて、そのうちAKB48となりましたから。そのころからだんだんパッケージビジネスが厳しくなっていて、「秋元さん、ライブにいち早く目を付けましたね。さすがです」とか言われますが、そんなことまるで考えていないですからね」[2]

「アキバ枠」

2007年12月31日、「第58回NHK紅白歌合戦」に初出場した際に共演したリア・ディゾン中川翔子とともに「当時のオタク文化を象徴するアーティストをカテゴライズした」枠として称されたもの[3]。この枠ではAKB48としての歌唱時間は90秒(1分30秒)少々しかなく、当時の地下アイドル時代を象徴する出来事でもある。

それから2年後、2009年「第60回NHK紅白歌合戦」にはAKB48単独として2度目の出場を果たすと、以降は2014年まで単独で連続出場継続中。国内姉妹グループもSKE48(2012年から連続出場)、NMB48(2013年から連続出場)、HKT48(2014年)のすべてが単独初出場を果たしている。しかし、2014年の「第65回NHK紅白歌合戦」では、AKB48と初出場となったHKT48は単独の枠が設けられたが、SKE48とNMB48は合同の出演枠に充てられたうえに、『イビサガール』を歌唱したNMB48に至っては、95秒(1分35秒)と全出演者中で最短の出番となってしまった[4]

「握手会」

新曲CDリリース時に行われるAKB48グループの定番イベント。詳細は握手会を参照。

「AX」

「アックス」と呼ぶ。かつて毎年1月に行われているライブ「リクエストアワー」の会場として、SHIBUYA-AXが使われていたことから、この略称が用いられることがあった。2012年から会場が東京ドームシティホールに変わったため、現在ではこの表現は使われなくなった。

「アンコール」

演奏者や歌手が予定のとおり終了し退場したあと、聴衆が拍手や掛け声で再演を望むこと。また、それにこたえて行う演奏や歌[5]。「再び、もう一度」を意味するフランス語「encore」が語源だが、フランスではラテン語由来の「Bis!」(ビス、「2回」の意)という掛け声が用いられる[6][7]

48グループにおいては、劇場公演やコンサートにおいて、通常セットリスト終了後に行われる「特別のセットリスト」を表し、生誕祭や卒業セレモニーなどもアンコールの範囲に含まれる。その際、観衆は掛け声を挙げて、アンコールを促す(「アンコール発動」とも呼ばれる)のがお約束となっている[注釈 1]。これは、チームA 2nd Stage「会いたかった」公演にて「アンコールはセットリストの一部」として当たり前のように思っていたメンバーに対し、秋元康が「アンコールは、お客様のリクエストによって成立する御礼のパフォーマンスであること」を学ばせるために、演出チームのひとつの目安として用意したものであったという[9]。しかし、秋元の認識とは別に一部のファンには「コールをしなくてもアンコールは必ず行われる」という「暗黙の了解」があり、あえてアンコールをしない観客もいたため、アンコールがかからない事もしばしばあった。

運営側と観客側との「アンコール」についての認識の相違が元で、トラブルに発展したケースもある。2008年8月13日のAKB48研究生19時公演(当日3回公演のうち、夜公演)において、ある観客によると「3回、合計10分近いアンコール」が行われたにもかかわらず、「観客からアンコールがかからなかった」と運営側が判断し、アンコールが行われないまま公演が打ち切られる事態が発生した。当時の研究生メンバーは舞台裏で泣き出し、運営側の「3分以内にアンコールがかからなければアンコールは行わないというルールを定めた」という旨の説明に対し納得しない観客からの怒号が飛び交う状況となり[10][11]、後日、オフィシャルブログに秋元康からの釈明メッセージが掲載される事態に至っている[9]

「アンチ」

研究社「新英和中辞典」によると、名詞の頭に付いて「反対」「敵対」「対抗」「排斥」を表す言葉。大きく分けると、AKB48には2種類のアンチがいる。

  1. AKB48というグループそのものに存在するアンチ。これは、他のアイドルグループのファンであったり、そもそもアイドル自体が嫌いな人、AKB48グループのやり方が嫌いな者など。「AKB商法」と言ったり、メンバーのルックスに対するバッシングなど、そもそもが48グループの詳細内容まで詳しくないので、比較的分かりやすい。
  2. 48グループのファン内にいるアンチ。あるグループまたはメンバーのファンが、別のグループまたはメンバーをバッシングするというもの。48グループはメンバー数が多く、扱いにも大きな格差があるため、運営や所属事務所に推されているメンバーなど、優遇されている者ほどバッシングを受けやすい。裏を返せば、叩かれるのも人気メンバーの宿命。AKBは、他のアイドルグループよりファン同士の争いが非常に激しいという特徴[誰によって?]もあり、序列が同じぐらいだったり、キャラやポジションが似ていると、双方のファンが互いの推しメンを叩き合う。ファンであるが故に情報にも詳しく、嫌がらせや誹謗中傷の内容も酷くなってしまう場合も多い。AKB用語で使用する「アンチ」とは、大抵こちらを指す。特にこのようなアンチは、2ちゃんねる(地下アイドル板)などのネット上の掲示板を中心に、メンバー(関係者)そのものや各グループに対し、誹謗・中傷するスレッドを複数立ち上げて攻撃を行っていることが多く、掲示板の匿名性もあってか、特定のメンバーを継続的に集中して攻撃する傾向がみられる。

「アンダー」

劇場公演で諸事情により休演するメンバーの代わりに、そのポジションを務める代役メンバーの事。かつては正規メンバーのアンダーに研究生が割り当てられていた。2012年11月からの新体制では1チーム16人の体制が廃止され、同じチーム内で出演メンバーを入れ替えるようになった為、研究生アンダーは不要となった。2013年8月、アンダー制度が再び変更されるとの発表があり[12]、発表以降はチーム・研究生の垣根を飛び越えて、異なるチームのメンバーもアンダーで出演する様になった。稀に正規メンバーが研究生公演に出演することもある。ペナントレースの関係上、一時期、他チーム間アンダーは行われなくなったが、ペナントレースの中止に伴い、復活している。

「アンダーガールズ」

カップリング曲(2曲目、古い言い方だとB面)を歌うユニット名。詳細はアンダーガールズを参照。

「アンダーメンバー」

AKB48において、一時期考えられていたポジション。だが、結局採用は見送られた。詳細はアンダーメンバーを参照。

「AKS」

AKB48SKE48HKT48NGT48およびSDN48(活動休止中)の運営会社。詳細はAKSを参照。

「AKB」

お金の単位で、「1AKB」=「1,000円」。デビューから2006年7月8日までチケット料金が1,000円だったためこう呼ばれていたが、値上げ後はほとんど使われなくなった[13]。現在の価格は公演を参照。

「AKB OFFICIAL NET」

2011年11月1日からサービスが開始された、AKB48[注釈 2]が運営するプロバイダ(インターネット接続サービス)。会員向けにいくつかコンテンツが用意されており、AKBのメンバーと自分の顔写真を合成することで、2人の間に生まれる赤ちゃんの写真を作成できる「AKBaby」などがある。

「AKB48 CAFE&SHOP」

2011年9月29日にJR秋葉原駅の高架下に開店した、株式会社AKSとフィールズ株式会社が運営する、AKB48グループにちなんだ飲食物やグッズを備えたカフェテリアとショップのこと。カフェテリアではメンバー考案のフードやスイーツメニュー、ショップではグッズの販売やテイクアウトコーナーもある。NOTTVで放映されている「AKB48のあんた、誰?」の生放送収録が行われており、このほか、メンバーや劇場スタッフが不定期に訪問したり、イベントも行ったりもする[15]。支店として、大阪・難波に「AKB48 CAFE&SHOP NAMBA」(2012年4月4日開店)[注釈 3]、福岡・博多に「AKB48 CAFE&SHOP HAKATA」(2012年3月20日開店)[注釈 4]の3店舗。また、名古屋・栄は株式会社AKSとサンシャイン栄が運営する「SKE48 CAFE&SHOP with AKB48」(2012年12月9日開店)がある[注釈 5]

「AKB48グループ」「48グループ」

AKB48と姉妹グループ(SKE48NMB48HKT48や海外拠点のJKT48SNH48)、派生ユニット、及びそれらの卒業メンバーの総称。

「AKB48劇場」

通称「シアター」。AKB48(SDN48)のホームグラウンドで、劇場公演を行っている場所。東京・秋葉原のドン・キホーテ8階にある。ちなみに昔は「秋葉原48劇場」だった。なお、AKB48以外の国内各48グループの劇場名称も「(グループ名)劇場」である。

劇場用語
主に劇場内で使用される用語一覧。
この項目は更新が必要とされています。この項目の情報は長らく更新されておらず、古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。
記事の編集には、誰でも参加できます
  • 「キャン待ち」…キャンセル待ち。メール当選者のキャンセル分の人数が入場できる制度。
  • 「指差し」…客席に向けて、指を差し出す振り付けのこと。
  • 「指クル」…曲中に客席に向かって指をクルクル回すところで、自分に向かって指されること。
  • 「0ズレ」…メンバーの真正面の位置のこと。「1ズレ」「2ズレ」はそこから1人2人と「ズレ」ることを意味する。
  • 「~ポジ」…特定のメンバーが見やすい位置。
  • 「出席確認」…メンバーに気付いてもらい、来ていたことを分かってもらうこと。
  • 「脳内」…頭の中だけで思い浮かべること。
  • 「連番」…隣同士で観覧すること。
  • 「~巡」…抽選入場の際、呼ばれる順番のこと。1巡から25巡まである。
  • 「0列」…2006年1月29日に試験的に導入された「最前列」。翌日には廃止されたが、7月に料金体系の改定とともに復活した。
  • 「墓地」…下手花道前の立ち見スペースのこと。
  • 「上手長屋」…
  • 「下手墓地」…客席立ち席の最も下手の一帯のこと。入場抽選に恵まれなかった人々が多く集う。ゆえにヤケ気味であることが多く、異様な盛り上がりをみせることも。
  • 「バミューダ」…客席最後方、下手側にある柵で三角形に囲まれた一帯のこと。通称「△」。
  • 「チェキ男ゾーン」…
  • 「運河」…
  • 「立ち最」…立ち見の最前列のこと。
  • 「お立ち台」…劇場内にある、登って観覧できる台のこと。
  • 「要員」…本人の代わりに並んだりすること。
  • 「干され」…入場時の抽選で運が悪く遅めに呼ばれること。「干され」も参照。

「AKB48 SHOP」

AKB48のグッズ直営販売店のこと。国内の店舗はドン・キホーテに併設されており、営業時間は併設されている店舗に合わせている。また、かつては東京・原宿に「AKB48オフィシャルショップ原宿」(2012年1月閉店)が存在していた。SKE48(前述の「SKE48 CAFE&SHOP with AKB48」)、NMB48(「NMB48 SHOP」)もまたグループ直営のグッズ販売店があるが、HKT48の直営のグッズ販売店はない。

「MVP」

  1. 2005年12月29日に発表された「その日一番目立った来場者を“MVP”として称え、Tシャツをプレゼントする」という制度。しかし「応援の仕方は人それぞれ」や、目立つというのは、大声で叫ぶや、暴れるという行為にも近く、「なぜそんな人をMVPにするんだ?」という多くのファンの非難を浴び、次の日には戸賀崎智信(当時のAKB48劇場支配人)が「やっぱり止めます」と発表[16]。わずか1日で終了した。
  2. 2005年12月31日、上記の反省を踏まえ変更された「100回来場した人を“MVP”とする」という制度。かつては、シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られていた(現在はオフィシャルサイト内のコンテンツに歴代MVPの名前が掲載されている)。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権(一部の公演は対象外)などの特典がある[13][17]
  3. コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを秋元康がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない。

「エース」

AKB48メンバーのトップに立つ者。「AKB48の顔」となり活動している。詳細はエースを参照。

「遠方枠」

国内各グループの劇場公演のチケット抽選の際、各グループの近辺の都道府県以外のファンのために設定された当選枠のこと。各グループの遠方枠対象(いずれも、通常公演)の定義は、

  • AKB48 - 関東一都六県(東京および茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川)外の居住者
  • SKE48 - 東海三県(愛知・岐阜・三重)外の居住者
  • NMB48 - 近畿二府四県(大阪・京都および兵庫・和歌山・奈良・滋賀)外の居住者
  • HKT48 - 九州三県(福岡・佐賀・熊本)外の居住者

となる。また、海外居住者については、AKB48グループチケットセンターのAKB48グループIDが利用できないため、AKB48劇場のみ「スーパー遠方枠」という形で別途メールで申し込みが可能だが、「海外在住の方で最近1ヶ月以内に来日したことが証明できる方(パスポート確認)」「当日のチケット代金を日本円でお支払いできる方」「来日期間中もEメールにて連絡のやりとりが可能な方」と制限が多い[18]
各グループごと、申し込みなどの相違点があるため、詳細はAKB48グループチケットセンター「よくある質問」を参照。

「OJS48」

「オージェイエス フォーティーエイト」と呼ぶ。グループ名の由来は「Ojisan(おじさん)」より。AKB48など48グループの握手会やコンサートなどの警備を行う、元刑事や警察官OBの16名で結成。詳細はOJS48を参照。

「大堀ゾーン」

初代チームKのメンバーだった大堀恵が、チームK公演で立っていた“3列目一番左端”というポジション。センターから最も遠い位置であり、照明すらほとんど当たらない真っ暗な場所[19]

かつては指原莉乃(AKB48在籍時)も「最下手3列目は指原のものだ!」[20]と自虐ネタにしていたが、下手とは舞台(客)から見て左手を指すので、この表現は「大堀ゾーン」と同じ場所を意味している(ただし、当時の指原は、チーム公演での立ち位置ではなく、選抜メンバーによるシングル曲での話として使っていた)。

「送る会」

劇場公演において、他グループへ移籍するメンバーや、兼任が終了するメンバーの最終劇場出演当日に行われるセレモニー[21]。なお、卒業するメンバーについてはこの呼称は用いられない。

「推され」

運営側や所属事務所がプッシュしている(と思われる)メンバー。「運営推し」とも。最近では、選抜総選挙の結果や握手人気に見合わず推されているという(主観的な)意味で「ゴリ推し」という表現も使用される。⇔「干され」

「推しメン」

イチ推しメンバーの略。その人がグループの中で一番の好きなメンバー、応援しているメンバーのこと。詳細は推しメンを参照。

「オタ芸」

アイドルオタクがやる応援の仕方の一種。「MIX」「ケチャ」などがある。

「オタ芸師」

オタ芸を打つ人。「打ち師」ともいう。

「大人AKB48」

2014年、江崎グリコ「パピコ」のキャンペーンとタイアップして募集した、「30歳以上の女性対象の期間限定メンバー」オーディションの合格者。プロアマ、既婚未婚問わずの募集条件で、AKB48以外で芸能活動を行っている者も応募した。詳細は大人AKB48 オーディション‎を参照。

「お見送り」

公演終了後にメンバーが劇場入口の扉からカフェにいるお客さんに向かって挨拶をすること。2005年12月10日から行われていたが、客数が増えるにつれ場所取りが加熱するなど危険な状況が見受けられるようになったため、2006年4月28日をもって廃止。その後、ハイタッチを経て、現在はメンバーが劇場舞台から観客の退場を見送る方法に変えて、行われている。

「おやつ公演」

15時30分から行われる公演の事。由来は「3時のおやつ」からで、ネーミングしたのは浦野一美とされる[22]

「オリメン」「初期メン」

それぞれ「オリジナルメンバー」「初期メンバー」の略。2005年夏、「秋葉原48プロジェクト」として最初に48人の募集があり、オーディションで7,924名の中から24名が合格した。そして2ヶ月のレッスン後、最終的に残り12月にAKB48の第1期生としてデビューした20人のメンバーのこと。大半が卒業し、現在(2014年2月)残っているのは、高橋みなみ小嶋陽菜峯岸みなみの3名のみ。似たような用語に「初期メン」があるが、初期メンの場合には、篠田麻里子(1.5期)も含む。「オリメン」はファンが主に使い、「初期メン」はメンバーが使用する事が多い。

「解雇」「活動辞退」「卒業」「辞退」「契約解除」「脱退」

グループからメンバーが離脱すること。詳細については卒業を参照。

「鍵開け」「鍵閉め」

「鍵開け」は、握手会でその日(その部)でメンバーと一番最初に握手すること。「鍵閉め」は、一番最後に握手すること。鍵閉めはファンにとってのステータスであり、人気メンバーの鍵締めを巡る牽制は熾烈。ファンの中には、資金力にモノを言わせる人も少なからずいるようだ[23]。ではなぜ「鍵閉め」を狙うのか。通常は握手券を複数枚持っていても、1度に出せる握手券の上限は限られているが、受付終了直前で制限が無くなり、数十枚や数百枚出すことも可能となり、長時間話せるようになる。

「影アナ」

劇場公演やコンサートの開演前や終了後に、注意事項や挨拶などをするアナウンスのこと。誰が担当するかはその時まで分からない。

「ガチンコ」「ガチ」

運営(秋元康)が掲げているコンセプトの一つ。元々は相撲用語で、八百長なしの真剣勝負を意味する言葉。「選抜総選挙」「リクエストアワー」「じゃんけん大会」などのイベントは、すべてやらせ無しが運営側の言い分。それに対し、第2回じゃんけん大会篠田麻里子第4回じゃんけん大会松井珠理奈と、結果的に選抜常連クラスのメンバーが優勝したこともあってか、一部のファンの中には疑っている者もいる。

「カフェっ娘」

読み方は「カフェっこ」。AKB48劇場内にかつてあった「48's Cafe」(現在は営業終了)で働いていた女性店員のこと。一番最初のメンバーは、1期生オーディションに落ちた子に声をかけて働いてもらっていた。その時のメンバーが篠田麻里子大堀恵。篠田は翌月にサプライズで電撃加入。大堀は翌々月に行われた2期生オーディションに合格し、AKB48の正式なメンバーとなった。他に5期生となった小原春香もカフェっ娘出身。 カフェっ娘だったメンバーがAKB48とは無関係に「A*JEWELS」という新アイドルグループを作ったこともある[24]。コンスタントなライブ活動やファン投票など、AKB48のようなコンセプトで活動していたが、2007年頃で活動は終了した模様[25][26][要高次出典]

「ガチャ」

ロビーで販売されていた、当たり券入りのガチャガチャ。1回300円。主な当たりは、2ショットポラ権、ゲネプロ招待券、劇場優先入場権、1日劇場支配人権、メンバーと一緒に1階に降りる権など。中には、戸賀崎と居酒屋で語り合う権[27]など、微妙なものもあったが、今となってはとても豪華な景品だった。ガチャガチャは原価がほとんどかからず、当たり券もファンにとっては豪華だが、運営側にとってはお金がかからないものがほとんどだったため、お金に困る度にガチャガチャをやって社員に給料を払っていたのでは? というブラックジョークもファン内では囁かれた。

「神―」

ネット用語としての「神」は褒め言葉の一種であり、素晴らしい、優れていることなどを意味する修飾語。「ネ申」とも表記される。48グループ界隈においても、「神対応」「神7」「神推し」などのように用いられるほか、「神曲たち」というアルバムや「神公演予定」というコンサート、「ネ申テレビ」(ねもうすテレビ)というテレビ番組などのタイトルにも用いられている。

これに対し、キリスト教をベースとした教育環境で育った大矢真那は、「神イコールキリスト、ということじゃなく 私には軽々しくあてはめる言葉じゃない、と…。 」と苦言を呈していたが、「だんだん慣れてきて、今では割りきって耳に、目に入れられるようになりました」とも語っている[28]

「神曲」

優れた詞や曲だけでなく、それを取り巻く背景、歌唱メンバーなどにも恵まれ、ファンの中でもとりわけ評判の良い楽曲のこと。公式にも使われており、アルバム「神曲たち」やSKE48のリクエストアワーのサブタイトルには数回「神曲」という言葉が用いられている。しかし、2013年のSKE48のリクエストアワーのサブタイトルには、「あなたの好きな曲を神曲と呼ぶ」とあり、運営側は神曲は人それぞれ違うという解釈であるといえる。神曲の代表格は「てもでもの涙」[29]で、そもそも楽曲自体の評判が良く、リクエストアワーセットリストベスト100_2009で3位に輝き、この曲を歌う佐伯美香が足の怪我で休養中だったにも関わらず椅子に座りながら歌唱したり、佐伯の卒業前最後のコンサートでは、同曲中にメンバーから花が渡されたり、バイトAKBとしてAKB48に戻ってきた佐伯が柏木由紀と再び同曲を歌唱したりといったストーリー性が、この曲を神曲にした。

「神対応」

握手会で、ジャンプで出迎える、ギリギリまで手を離さないなどの工夫により、ファンがメンバーを神様のように感じるほどの良い対応。また、そういった対応をするメンバーのことを指す。過去に神対応の一人として取り上げられたのが古畑奈和で、かつて日本テレビ系で放送されていた「ガチガセ」で、古畑の握手対応が取り上げられたことがある[30]。対義語は「塩対応」。

「上手」

「かみて」。客席から舞台を見た時の右側のこと。⇔「下手」

「神の7人」「神7」

神7を参照。かつては特定のメンバー達を指す表現であったが、卒業や選抜総選挙での下克上により、その語法が変化している。

「キャッチフレーズ」

自己紹介MCで使用するもの。「短時間で自分を知って貰えるように」という事で秋元康が考案。メンバーによって様々で、客が参加し掛け合いをするものなどもある。劇場公演はホームグラウンドだが、違う番組にゲスト出演した時にやらされる場合は、アウェーの空気でやらなければならないので辛い場合も。キャッチフレーズが無い者もおり、その場合は名前や年齢、出身地を言うだけの場合が多い。基本的に自分で考える場合が多いが、別のメンバーが考案したものもある。また何度か変ったメンバーもいる。

「キャプテン」

各グループの各チームに存在する、メンバーをまとめる役職のこと。ただし、SKE48のみ「リーダー」と呼ぶ。詳細はキャプテンを参照。

「キャラアニ」

正式名称は「キャラアニ.com」。KADOKAWA傘下のインターネット通販サイト。

ここで買えるのは、SKE48を除く[注釈 6]各48グループの「劇場盤」で、希望のメンバーと握手できる「個別握手会」に参加できる券が付いてくる。CD発売の1~2ヶ月前に事前予約が行われるので、その時に購入する。購入は先着ではなく抽選。握手会に参加できる人数は決まっているため、販売される枚数は限定。売り切れたら購入は不可。再生産、再入荷は無いが、キャンセルが大量に出た場合は再販される場合もある(通常、申し込み後のキャンセルは不可)。通販なので商品代金の他に送料、消費税、さらに代引き決済の場合は手数料がかかる。

AKB48劇場盤の販売方法の詳細については、購入ガイドを参照。

「91年組」

1991年4月~1992年3月に生まれた世代の事で、2010年には48名中の15人がこの学年で、全体のほぼ3分の1を占めていた。結成初期からこの世代は注目されており、当時は「ゴールデンエイジ」とも呼ばれていた。AKBにおいてこの年代の活躍は目覚ましく、代表的なメンバーを挙げると、4月:高橋みなみ、6月:北原里英、7月:柏木由紀、10月:高城亜樹などがいる。ちなみに、SKE48でも第2回総選挙でランクインした2人(7月:松井玲奈、11月:高柳明音)が91年度生まれ。宮澤佐江は「花の1991年」とも呼んでいるが、この世代は2011年に一斉に「成人」になったため、20歳オーバーの中心メンバーが急増した。秋元才加もAKBの高齢化を危惧していた。

「ぐぐたす」

SNS「Google+(グーグルプラス)」のこと。詳細はGoogle+を参照。

「糞運営」

運営方法が未成熟、曖昧なことから各方面でトラブルを頻発させている運営(特にAKB48の運営)のことを、批判する意味で揶揄する言葉。余りにも批判が続いていることを運営は逆手に取り、自虐的なネタとして運営自らがこの用語を使用することがある(例:「劇場公演やコンサートで連日の落選にもめげず応募し続けてくださっているファンのみなさま、『じゃんけん大会くらい当選させろ!』ですよね…。この糞運営がっ!!」[31])。

しかし、48グループが拡大していくにつれ、「今までは、このマイナスとか出来事を、ある種の、地下アイドルの延長線上としてシャレでやったところがある。それがだんだん、何をやってもシャレですまなくなってきた」(秋元康談)[32]こともあり、大組閣の様に、ファンからの根強い批判があるにもかかわらず強行したことや、ペナントレース最近の握手会の対応などの様に、運営側の失策とも受れる対応が続出するなど、単に「糞運営」という言葉だけでは済まされないほど、ファンの運営に対する不信や批判はさらに強いものとなっている。

「クソガキ」「ksgk」

若い生意気なメンバーのこと。「ksgk」(kusogaki)とも。大島涼花田野優花高橋朱里川栄李奈の4名がksgk選抜と呼ばれていた。

「契約解除」「卒業」「辞退」「活動辞退」「解雇」「脱退」

グループからメンバーが離脱すること。詳細については卒業を参照。

「劇場支配人」

「支配人」とも呼ばれる。「劇場の総責任者」「芸術監督」と言う意味も含まれるが、48グループにおいてはどちらかと言うと、各グループのマネージメントの仕事がメインとなっている。グループ・劇場の立ち上げから、人事・運営・メディア、ファン対応(握手会での支配人部屋)などその仕事の範疇は幅広い。草創期のAKB48劇場支配人であった戸賀崎智信は、かつて存在したガチャを手売りしていたこともあった[33]

また、現役メンバーが劇場支配人を務める例があり、HKT48の指原莉乃(現役メンバー兼任)に加え、JKT48のメロディー・ヌランダニ・ラクサニが、8月1日から稼働する新体制で劇場支配人(現役メンバー兼任、組閣#JKT48を参照)[34]となった。

その劇場支配人をさらに統括する役職は「AKB48グループ総支配人」であり、初代の戸賀崎を経て、現職は茅野しのぶが務めている。なお、「劇場支配人候補生」(今村悦朗)、「劇場支配人研究生」(湯浅洋芝智也)という役職も過去に存在していた。

「劇場盤」

特典(個別握手券や生写真など)付きのもの。昔は劇場で売っていたので劇場盤と呼ばれる。現在は、SKE48を除いて「キャラアニ」のネット販売のみで販売されている。限定品なので抽選に申し込み、当選した場合は購入できる。類語:「通常盤」。

「ケチャ」

ヲタ芸の一種。アイドルに向けて両手を差し出す動き。曲の後半のドラムがブレイクするパートで使われる。最前列で行う「走り込みケチャ」など種類はいろいろある。

「ゲネプロ」

本番通りの衣装・進行で行われる最終リハーサルのこと。関係者向けのお披露目的な意味合いもある。一般のファンは通常は観る事が出来ないが、「100発100中券」などを持っていれば観ることも出来る。

「兼任」

メンバーが、あるグループ(チーム)と他のグループ(チーム)の両方に所属すること。詳細は兼任を参照。

「合意解約書」

AKB48のメンバーは卒業時に、「AKB48のイメージを傷つけるような仕事を3年間は行わない」という旨の誓約書に署名、捺印させられていた事が、中西里菜(現芸名・やまぐちりこ)のヌード写真集、アダルトビデオ出演時の出版差し止め訴訟で判明した[35]

「古参」

古くからのAKB48のファンの事。どこまでを古参と定義するかは諸説あり、2005年12月の立ち上げ直後に来ていないとその資格が無いとする強硬派もいる[13]。昔はAKBのファン自体が少なかったので、当然絶対数も少ない。「AKBが売れる前から応援していた」という一種のステータスでもあり、自慢にも使える。そのため自称・古参も多い。対義語は「新規」「PD」(ぽっと出)など。

「コール」

オタ芸の一種。メンバーの名前を呼ぶこと。コールの種類やタイミングは様々で、「らぶらぶらぶらぶ、らぶたーん」(多田愛佳のコール)の様に、リズムをつけて叫ぶこともある。コールの大きさ(しているファンの人数)は、現場人気のバロメーターの一つとも言える。

「サイリウム」「ペンライト」

いずれもアイドルのコンサートなどでファンが手に持って振るアイドルグッズの一つ。光る仕組みによって区別される。

「ケミカルライト」は化学発光によって光るもの。ある程度折り曲げると、パキッっと仕切りが割れ、中の2つの液体が混ざり合うことで化学反応を起こし蛍光色に光る。「サイリューム」(Cyalume)はオムニグロー社が開発した世界初のケミカルライトの商品名であるが、ケミカルライト全般を指すこともあり、商標権侵害を避けるために「サイリウム」と表記することもある。日本のメーカーだと「ルミカライト」(Lumica)が有名。値段は通常のもので100~300円程度。安い物は、100円ショップなどでも売っている。持続時間が短かったりするが、それほど長いコンサートでなければ大抵はもつ。

「ペンライト」は電池式になっており、電気エネルギーを使って光る。値段はまちまちだが、「サイリウム」よりは高い。AKB48公式グッズでの値段は1500円。使い捨てではないため長期的に考えるとお得。ゴミも出ない。ちなみに自作した物を使用する者もいるが、高温になっていて火傷したという話や、電池が破裂したという話もあって危険な物もある。あまりにも光を強くし過ぎると周りのファンにも迷惑であり、運営から禁止される場合もある(NMB48はルミカの大閃光なども禁止している)。

厳密に「サイリューム」と名乗れるのは、前述のようにオムニグロー社のケミカルライトだけだが、オムニグロー社もLEDのペンライトを「サイリュームクラシック」として発売している。現在では、他社製品やペンライトもすべて含めた一般的な総称として「サイリウム」と呼ばれることもある。

応援グッズとして、ライブ会場などで比較的よく見られるものであるが、2014年以降、48グループ以外のライブ会場において、一部市販品のケミカルライト(液体式サイリウム)が破裂する事故が頻発しており、2014年11月18日、HKT48の博多コンサートでもサイリウムが破裂する事故が発生[36]。これを受けて、運営内でも応援グッズの持ち込みについての検討が行われることとなり、2015年2月1日以降の48グループすべての公演・コンサート・イベントにおいては、ケミカルライト(液体式サイリウム)の一切の持ち込みが禁止されることになった[37]。また、物販で販売されている48グループ公式ペンライトであっても、全国握手会傷害事件の影響で警備体制が強化されたことで、イベント入場の際にペンライトの中身を確認したり[38]、ペンライト自体の持ち込みが禁止される場合もある[39]

「サプライズ」

48グループの基本コンセプトの一つ。予定調和を嫌う秋元康によってたびたび仕掛けられる。結成時からよく行われており、篠田麻里子の加入や、バレンタインデーにおけるチョコレートの配布、高橋みなみのチームK公演出演、研究生の昇格発表など多岐にわたる。「サプライズ」という単語も、CDのタイトルや歌詞などにもよく登場し、コンサート「サプライズはありません」は、その名前とは逆に数多くのサプライズが発表されるなど、完全にフリになっていた。

発表方法は、茅野しのぶ、戸賀崎のほか各劇場の支配人(HKT48の場合、劇場支配人兼務の指原莉乃が登場したこともある)、スタッフ(湯浅順司など)が登場する、スタッフからメンバーに手紙が渡される、突如VTRが流れ出すなどのパターンがある。また、NMB48ではサプライズ発表前に効果音が流れるため、それを擬音化して「ジャジャーン」と呼ばれることもある[40]。ファンやメンバーにとって良いサプライズもあれば、突如発表される卒業など、素直に喜べないものもある。卒業発表の場合は、メンバー本人が行う場合が多いため、劇場公演の最後の挨拶時に、突然「ちょっといいですか―」などと、打ち合わせのない事を言い出し中断すると、勘の良いメンバーやファンは「まさか」と思いドキッとする。また、運営側にとっても、予期せぬトラブルなどがあった場合も「サプライズでした」で済ます事が出来るので、非常に便利な言葉でもある。

戸賀崎によると、「高橋みなみなんて、僕が出て行くと必ず泣くんですよ(笑)」「いい知らせを伝えることもあるんだから、何も話してないうちから泣くのはやめてほしいんですが(笑)。そういう場合は、メンバーはもちろん、僕自身も直前まで何を伝えるのか知らされていない。決まってるのは“最後は高橋がシメる”ってことだけなんです。あのリアクションは完全にアドリブなんですけど、ホントにいいことを言うんですよ、いつも。そう考えるとすごいですよね。あれだけの責任を背負うと、人はこうなっちゃうのかって思います」と語っている[41]

しかし、最近ではコンサートなどのイベントで必ずといっていいほどサプライズ発表が行われることに対して「純粋にコンサートを楽しめない」ことなどに対し、ネット上の掲示板を中心に批判が出ている。

「サポーター」

結成以前からデビュー初期まで、運営が「ファン」を指す言葉として使用していた言葉。あまり浸透せず、その後は普通に「ファン」と呼ぶようになった。

「サポーターズカード」

2006年2月14日から4月18日まで使用されていたカード。磁気カードの一種で、入場チケットや会員証、ポイントカードなどの機能を併せ持ち[42]以外にもメンバーの人気投票にも利用された。しかし、「発券の際に時間がかかってしまう」ことで不評を買い、さらに「現在、人気投票に使用することしか出来ない」「初めて劇場にいらっしゃる方に対して敷居が高いと感じさせてしまう」ことなどを理由に、たった2ヶ月で廃止された[43]

「サルオバサン」「サルオバ」

AKB48運営スタッフの一人で、広報の西山恭子のニックネーム。詳細は西山恭子を参照。

「三銃士」

AKB48の14期の岡田奈々小嶋真子西野未姫の3名を総称して呼ばれる。研究生の出演頻度が高かったTBSテレビ「有吉AKB共和国」で使用され始めたのが初出と言ってよい。「新生チーム4」(2013年11月当時、大組閣前)の主軸メンバーとして活躍をしている3人。今後のAKB48を背負って立つ3人だと、ファンだけでなく、AKB48に関わる関係者、マスコミも注目をしている[44]。別名「なまこ姫」[45](岡田奈々の「な」、小嶋真子の「まこ」、西野未姫の「姫」)。現在は、あまり使用されない。

「シアターガールズ」

昔、3曲目を歌っていたユニット名。あくまでユニット名なので、メンバーは曲によって異なる。実質的には、選抜メンバーの下のアンダーガールズのさらに下のメンバーだったとされる(もちろん公式でその様な説明はしていない)。「メディアに出られないメンバーが劇場公演を担当している」「シアター=干され」という悪いイメージが広まったためか、16thシングルを最後に結成されなくなり、以後は別のユニット名を使用する様になった。カップリング曲を担当するユニットについては、選抜を参照。

「シアターGロッソ」

東京都文京区にある東京ドームシティ内の戦隊ヒーローショー準専用劇場。AKB48もかつて第2の劇場として、劇場公演(2009年5月29日~6月3日)や舞台などで使用していた。キャパは700~1000人程度で、舞台は下段・中段・上段の3層式。AKB48は現在は使用していないが、2010年には当時の劇場支配人であった戸賀崎智信が「現在、劇場公演の応募数が1万人を超える事が多くなっています。少しでも多くの方に公演をご覧になって頂けるよう、Gロッソ公演の復活を目指して、スケジュールなどを調整しております。Gロッソ公演が復活すれば1日900名の方にAKB48の公演をご覧になって頂けるようになりますので、今しばらくお待ちください」[43]と回答。2015年現在も特に新しい動きはないものの、東京ドームシティに隣接するTDCホール(東京ドームシティホール)で、各グループのリバイバル公演が行われることもあった。

「塩」「塩対応」

握手会での、塩のようなしょっぱい対応、すなわち冷たくて愛想のない、素っ気ない対応のこと。また、そういった対応をするメンバーのことを指す。塩対応の代表格は、島崎遥香で、「めちゃ2イケてるッ!」(フジテレビ系列)では、ファンサービスが苦手で、握手会での対応が塩対応といわれている島崎をアイドルらしく育てるという企画が実施された[46]。元々は、そういった対応や対応するメンバーを蔑む意味が込められていたが、1つのキャラクターとして認められている傾向がある。「2014年ユーキャン新語・流行語大賞」の候補語に選出され、握手会以外でのしょっぱい対応においても、「塩対応」が使われることが多くなった[47]。対義語は「神対応」。

「次世代エース」

AKB48メンバーのトップに立つ「エース」に代わる次の世代の者と言われている者。詳細はエースを参照。

「辞退」「卒業」「活動辞退」「解雇」「契約解除」「脱退」

グループからメンバーが離脱すること。詳細については卒業を参照。

「支店」

AKB48を指す「本店」に対して、全国各地にあるSKE48、NMB48、HKT48などの姉妹グループを指す言葉。元々は姉妹グループを軽視するニュアンスが含まれていたが、ファン・コミュニティ上で便利な表現として広まった事もあり、うっかり「本店」「支店」と発言してしまうメンバーもいる。

「しのぶ」

AKB48グループ総支配人兼衣装チーフ・スタイリストの茅野(かやの)しのぶの事。詳細は茅野しのぶを参照。

「支配人部屋」

  1. 握手会などにおいて設置されていた、ファンが48グループ総支配人・劇場支配人に直接、意見や要望などを伝えたり、写真撮影をしたりするスペースのこと。参加には事前にメールでの申し込みが必要だった。全国握手会傷害事件の影響で警備体制の見直しが必要となり、現在は常設されていないが、ゲリラ的にインフォメーションなどで「緊急支配人部屋」が行われることがある[48]
  2. 48グループの総支配人、劇場支配人の公式SNSをまとめたサイトのこと。各支配人のGoogle+、茅野しのぶのアメーバブログにアクセス可能であった。2015年3月のAKB48オフィシャルサイトリニューアルに伴い、廃止。

「下手」

「しもて」。客席から舞台を見た時の左側のこと。⇔「上手」

「初期メン」

「オリメン」「初期メン」

「女工哀史」

女工哀史』(じょこうあいし)とは、1925年(大正14年)に刊行された細井和喜蔵のルポルタージュ。紡績工場で働く女性労働者たちの過酷な生活が克明に記録されている。

またこれによって世に知られるようになった「過酷な労働」それ自体についても『女工哀史』が用いられている。AKB48においても、メンバーの給料、待遇面についての問題を指す。

「週刊文春」2010年5月6日・13日号に掲載された記事[注釈 7]では現役メンバーの身内の証言として、「朝、始発で出かけて終電で帰って来る毎日。休みは月に1、2日もあればいいほう」「給料は月給約10万円。契約にあるCDの印税、写真やグッズなどの売上げの歩合収入は加算されない」「親同士で話してみると、それなりの額をもらっている人は選抜組でも3、4人だけ」「ギャラはもっと低い。グッズ売上の歩合収入がときどき千円単位であった程度」「最初は遅くなると送りの車があったが、途中から終電で帰らされるようになった(元メンバーの身内の証言)」「うちの娘は1円ももらっていない。交通費の実費精算があっただけ(元研究生の母の証言)」など、過酷な給料体系が曝露された。

秋元康は「直接関わっていないのでわかりませんが、劇場運営には莫大なお金がかかり、まだ利益は出ていないでしょう。僕自身、印税以外、受け取っていません」とコメントしている。

「新規」

新規は、最近ファンになった人の事。「マジすか新規」など、ファンになった事柄の後に付ける場合もある。対義語は「古参」。類義語は「PD」(ぽっと出)

「スタベン」

「スターティング・ベンチ」の略(とされる)。「スタメン(スターティング・メンバー)」の対義語。「スタメン」は、2012年11月以降のAKB48新チーム体制で、ウェイティング公演初日の出演(予定)メンバーとなったメンバーを指し、「スタベン」は、それ以外のメンバーを指す。具体的には、

が該当する(打ち消し線は、公演期間中に卒業)。その後、チーム・メンバーの卒業や研究生の昇格によりメンバー構成が変動し、公演内容にも変更が加えられた為、別の基準をスタベンと称する場合もある。

「スタベン制度」

1チームに16名より多くの正規メンバーが所属し、チーム内で出演メンバーを入れ替えながら劇場公演を行っている2012年11月の組閣以後の体制のこと。当初は、アンダー制度を廃止してメンバーを入れ替えながらの公演となると説明されたが、新チーム体制での初日公演直後より「スタメン」「スタベン」という言葉が使用されるようになり、格差を生み出すこのシステムを「スタベン制度」と呼ぶようになった。なお、一度廃止されたアンダー制度は、2013年8月に所属チーム間を越えたアンダー制度として復活している。大概の場合、「スタベン制度」という言葉は運営批判とセットであり、うれしくない制度という意味で使用される。

2013年11月の時点では、国内の48グループで1チーム17名以上が所属するのはAKB48の3チームのみだったが、ドラフト会議の開催に際して、「(姉妹グループでも)今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます」という見解が示され[49]大組閣体制以降、他の48グループ全チームが17名以上の体制となった。

「STK」

ストーカーstalker)のこと。はてなキーワードによると、モーヲタ(モーニング娘。のオタク)による造語。俗に言うアイドルファンの「追っかけ」の一種だが、「出待ち」「入り待ち」といったオーソドックスなものより、身元(住所や家族構成、学校、交友関係など)や、使用している路線や最寄り駅を割り出して待ち伏せしたり、学校行事を観に行く行為を指す場合が多い。ジャニーズファンで言う「ヤラカシ」に近い。当然のことながら、メンバーまたは関係者に対するストーキング行為は、ストーカー規制法により、警告や接近禁止命令、刑事処罰の対象となる。

「成人式」

「こどもから一人前のおとなに移行する際、その境界に設けられた文化的規定のこと」[50]で、「成年式」とも呼ばれる。AKB48グループにおいては例年、成人の日に「前年の4月2日からその年の4月1日に成人する(いわゆる学齢方式)メンバー」が集まって行われる。成人式を迎えるメンバーは晴れ着を着用し、AKB48劇場の近隣にある神田明神で祈祷を受け、記念撮影を行い、マスコミからの取材を受ける。2011年以降、SKE48、NMB48、HKT48と成人を迎えるメンバーが増え、2014年の成人式ではグループ最多の26名[注釈 8]が参加した。

なお、乃木坂46においても成人式は行われており、グループ名の由来である「乃木坂」の近隣にある、乃木神社で行われる[51]

「生誕祭」

「聖誕祭」とも。劇場で行われるメンバーの誕生日を祝うイベント。詳細は生誕祭を参照。

「誓約書問題」

「週刊文春」2010年5月6日・13日号に掲載された記事(前述の「女工哀史」関連と同一)で触れられているもので、同誌の記事によると、2009年6月、全メンバーの保護者に対しAKSから突如「誓約書」にサインをするようにとの要請があった。その内容は「公序良俗に反することのないよう心がける、事務所およびAKSからの指示を遵守、個人的な芸能活動は禁止、違反した場合はいかなる処罰にも従う、未成年・就学中のメンバーは保護者が全責任を負う」というものだった。これに対し保護者側からは「自分の娘は何も問題を起こしてないのに、他のメンバーのせいで、このような紙に署名掠印しなければならないのか」と親同士で話し合いをもったという。

「センター」

複数の人間がステージに立ったりカメラに映ったりする場合、立ち位置には良い場所と悪い場所がある。例えば、後列より前列の方が良く、左端や右端より中心に近い方が良いとされる。最良のポジションが「前列中央」であり、これを「センター」と呼ぶ。

劇場公演の場合、各チーム公演毎のセンター、さらにユニット曲にもセンターがいる。劇場用語で言うと、「0」に立つ者がセンター。そこから左右に「1」「2」と増えていき、シアターの場合は「6」まである。もっと大人数が出演するコンサートの場合は、「20」や「30」などもある。

これまでにAKB48のシングル曲でセンターに立ったのは前田敦子高橋みなみ小嶋陽菜松井珠理奈大島優子内田眞由美篠田麻里子板野友美渡辺麻友島崎遥香柏木由紀指原莉乃宮脇咲良とごくわずか。他の姉妹グループのシングル楽曲でのセンター経験者でも、SKE48では松井珠理奈、松井玲奈北川綾巴宮前杏実NMB48では山本彩渡辺美優紀山田菜々白間美瑠矢倉楓子須藤凜々花HKT48では田島芽瑠朝長美桜兒玉遥宮脇咲良とこちらも限られている。

「選抜」

人数が多いAKB48では、シングル曲やカップリング曲の歌唱や、テレビ・ラジオ・イベント出演、写真集・雑誌のグラビア撮影等など、ほとんどの仕事でメンバーが“選抜”される。よほど大きなイベントではない限り、全員参加のイベントは行われない。

シングル曲を歌うメンバーは、通常は秋元康を中心としたスタッフが選んでいるが、これにはファンからの反感が大きかったため、ファン投票(選抜総選挙)やじゃんけん大会によって選ばれる曲もある。

「選抜常連組」「選抜固定」

文字通り、「シングルCDの選抜メンバーによく選ばれる者」の事。具体的なボーダーラインは定義されていないが、一度も選抜落ちした事が無いメンバーと、1~2回ほどしか落ちていないメンバーは「選抜常連組」と言われている。具体的には、じゃんけん選抜を除き一度も選抜から外れていない小嶋陽菜大島優子高橋みなみ渡辺麻友松井珠理奈SKE48)らを指す。選抜定員数は曲ごとに異なるが、通常10数名ほどで、そのほとんどの席を前述の「選抜常連組」によって埋められる。つまり「選抜メンバーは固定されている」。そのため、その様な状況に否定的な意味を込めて「選抜固定」とも呼ぶ。

「千秋楽」

(せんしゅうらく)。元々の意味は、芝居・相撲などの興行の最後の日。法会などの最後に演奏された雅楽の曲名が由来とされている。48グループでは、劇場公演の最終日のことを指す。

「総監督」

正式名称は、「AKB48グループ総監督」。本来の意は「個々の監督者・責任者の上にいて、全体を取り締まる役。また、その人」(大辞林第三版より)であるが、48グループにおいては、グループに所属する全メンバーを統括する立場であり、いわば「プレーイングマネージャー」。メンバーに対する指導はもちろん、運営に対しても忌憚ない意見を挙げ、記者会見などにおいても常にコメントが求められる立場である。2012年8月の東京ドームコンサートで発表された(第2次)組閣において設置された役職で、高橋みなみが就任。このことから、高橋は「総ちゃん」と呼ばれることがある(本人記事参照)。

2014年12月のAKB48劇場9周年公演において、高橋が翌2015年の卒業を発表したことにより、次期総監督に横山由依を指名している。このことから横山は「ジキソー」(「次期総監督」の略)、高橋は「ゲンソー」(「現・総監督」の略)と呼ばれることもあり、2015年の春コンタイトルは「AKB48春の単独コンサート~ジキソー未だ修行中!~」となっている。なお、秋元康755でのトークで「横山に『総監督の任期は5年だよ』という話をしました」と発言し[52]、本人も意気込んでいたが、これはスタッフの冗談であり、任期は決まっていないことが判明した[53]

「組閣」

現存するチームを解体し、新しいメンバーで新しいチームを編成すること。今までにAKB48では3回、SKE48JKT48では1回行われた。類似表現として「クラス替え」(HKT48の場合)がある。2014年2月24日にはグループ全体に及ぶ「大組閣」を実施した。
詳細については組閣大組閣を参照。

「卒業」「辞退」「活動辞退」「解雇」「契約解除」「脱退」

グループからメンバーが離脱すること。詳細については卒業を参照。

「タコ焼き」

NMB48のみで用いられる言葉で、「タコ焼き焼けた」とはオリコンCDランキング1位、「焼けなかった」はそれ以外の順位を示す。デビューシングル『絶滅黒髪少女』で、1位を獲得できなかったら「ブルマ公演」という罰ゲーム企画があり、デイリーやウィークリーが発表される度に報告を行っていた。公約通りオリコン1位となり罰ゲームは回避したが、チームNの公演で「御礼」の意味で1回だけメンバーがブルマ姿で同曲を演じたことで、逆に運営はファンからの批判を招いた(チームNの記事も参照)。今では罰ゲームは行われていないが、新曲を発売するたびに順位を発表するという風習のみ残っている。

「誰かのためにプロジェクト」

2011年の東日本大震災発生を受けて、48グループ全体で展開している慈善活動プロジェクトの事。
詳細については誰かのためにプロジェクトを参照。

「脱退」「卒業」「辞退」「活動辞退」「解雇」「契約解除」

グループからメンバーが離脱すること。詳細については卒業を参照。

「チーム」

AKB48の正規メンバーは、「チームA」「チームK」「チームB」「チーム4」「チーム8」のいずれかに所属している。また、正規メンバー以外の研究生で構成される「チーム研究生」もある。原則として劇場公演はチーム単位で行われている。

  • 最初はオーディションに合格した順番に、1期生はチームA、2期生はチームK、3期生はチームBと作っていた。
  • 4期生以降は研究生となり、適宜正規メンバーに昇格していずれかのチームに所属することになった。
  • 2009年8月の日本武道館公演「AKB104選抜メンバー組閣祭り」にて組閣(チームのメンバーの組み替え)が発表され、それ以降は合格期に関係ないチーム編成となった。
  • 2011年6月、チーム4が結成。所属チーム未定のまま昇格したメンバー10人が所属することとなった。
  • 2012年8月の東京ドーム公演「AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~」にて再び組閣。チーム4を解体し、3チーム体制となった。
  • その後、2013年8月にチーム4が再結成され、研究生から昇格した16人が所属している。
  • 2013年11月以降、研究生以外を募集する特殊形式でのオーディション(ドラフト生やチーム8など)も行われている。

また、SKE48などの姉妹グループでもこれに倣いチーム制および研究生システムを導入している。現在48グループに存在するチームは以下の通り。

チーム名は原則として、グループ名から1文字ずつ取っているが、同じ文字が含まれる場合はチームKチームKIIチームKIIIチームKIVのようにローマ数字を付けて区別する(例外として、SNH48の4チーム目は「チームX」を名乗っている)。

ちなみに、48グループ内でもSDN48ではチーム制、研究生ともに存在しない[注釈 9]。公式ライバルグループの乃木坂46ではチーム制は無いが、研究生は存在していた(2015年2月に在籍していた研究生全員が昇格している)。

「チーム4」「チーム8」

チームA・チームK・チームBと出来た後に、作ろうかという案があったチーム。当時は、予算制約もあって、4期生以降は「研究生」になり、3つのチームに所属するようなシステムになった[1]

その後、「チーム4」については、2011年6月に結成され(「大場チーム4」)、2012年10月からの中断期間を挟んだ後、2013年8月に再結成が発表された(「峯岸チーム4」)。

「チーム8」については、2012年の「業務連絡。頼むぞ、片山部長! in さいたまスーパーアリーナ」において、研究生5名がチーム4へ昇格したが、昇格できない研究生もいたことから、秋元康がGoogle+において言及。「昇格できなかった研究生たちを心配する声が大きいので、…………………もっと先に発表する予定だったことをお話しますね。もうおわかりだと思いますが、チーム8を作ります。そこを目指して欲しいですね。」[54]

しかし、同年8月の「AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~」において、チーム再編(組閣)が行われてチーム4が解消。残された各チームの正規メンバー定員を16名に固定しない方針となったことから、チーム8構想は事実上頓挫していた。

その後、2014年1月23日、「チーム8」が誕生することが発表された。トヨタ自動車のスポンサードを受け、従来のチームとは全く異なる方式で全国47都道府県から1人ずつ選び、全国公演を中心とする「会いに行くアイドル」として活動している。

「チーム」「ユニット」「グループ」「コンビ」「同好会」「同盟」

「チームA」などの正式な物ではなく、共通の趣味や仲の良いメンバーが集まり名乗っているチームについては非公式ユニットを参照。

「チケットセンター」

国内48グループの劇場公演、劇場以外のコンサート、メンバーが出演するTV番組の観覧などの申し込みや当落結果が確認できる総合チケッティングサイト。以前はチケット購入には各グループごとの劇場サイトでの登録が必要であったが、1回の登録で発行される「AKB48グループID」(ID取得は無料)により、1つのサイトで国内すべてのグループの申し込みが可能となっている。詳細などはAKB48グループチケットセンター「よくある質問」などを参照。略称は「チケセン」。

「通常盤」

全国のCDショップで買えるもの。全国握手会イベントに参加できる券が付いていたり、イベントの投票券が付属する場合が多い。類語:「劇場盤」

「釣り」

ファンがメンバーに釣られてしまうこと。他メンの積極的なレスで、そのメンバーに夢中になってしまうこと等を指す。昔は劇場公演内で行われていたが、現在では公演をほとんど観られないことや、メンバーのその他の場所での活動が増えたため、もっと広義の意味で使われており、テレビや握手会、ブログなどでもファンを取り込む様な行いの事を「釣り」と呼んでいる。

ただし、門脇佳奈子[55]加藤るみ[56]の場合に用いられる語法は意味合いが全く異なり、「(ファンではなく)魚を釣る」という本来の語法が主である。

「釣り師」

「釣り」が上手いと言われるメンバー。ファンの中で一般的によく名前が挙がるのが、山内鈴蘭須田亜香里渡辺美優紀の3人[57]古畑奈和[30]など。

「TO」

「ティー・オー」。ップタの略で、48グループメンバーから一番気入られているヲタの事[58]最近はAKB48の人気があがり、この様なTOと呼ばれるファンがTVに出演する事も多い。代表的なところでは、AKB48一番最初の公演の7人の客の内の一人「お兄ちゅん(板野友美推し)」や、CDを数百枚単位で購入し、AKBに2000万以上注ぎ込んだという「かちょす(峯岸みなみ推し)」などがTOとしてテレビで紹介された[59]

転じて、メンバーが別のメンバーを一番に推していることも、「TO」と称することもある(例:「入山杏奈白間美瑠TO[60])など。

「定員」

元々は48人とされていた。しかし、AKB48が変化し続ける中で、設定やルールも度々変更されたため、現在「定員」という概念はない

秋葉原48時代の1期生オーディションの段階から、募集人数は「48名」とはっきり明記されている[61]。実際には採用されなかったが、本来は一軍、二軍制度で、それぞれ定員は24名の計48名体制というのが、デビュー前の初期のアイデアだった[62]。1期生合格後、2期生の募集が始まったが、やはり合計して48人になるように設定していた。後の雑誌インタビューで、いきさつについて戸賀崎が語っている。「秋元さん、窪田さん、うちの社長と食事をしている時に、秋元さんが『ショークラブをやったらどうなるか、面白いと思わない? 女の子もたくさん50人ぐらいいてさ』と。社長が48っていう数字がすごく好きなので、『50人にするんだったら、48人にして下さい』っていう事で“秋葉原48”になったと聞いています」[1]

AKB48公式ブログにはこの様な記載もある。

今回のプロジェクトは、株式会社office48の秋葉原48制作委員会が運営しているのですが、「48」という数字には特別な思い入れがあるのです。まずoffice48代表取締役は芝(幸太郎)社長。(4と8の語呂合わせでシーとバー)。社長も僕も48年生まれ。時計をみると48分の時が異常に多い。戸賀崎智信の総画数は48画。などなど挙げだしたら止まらなくなりますが、なんと昨日一日の応募総数がジャスト48通でした![63]

確かに芝を「48」と読めるという内容は書いてあるが、AKB48の「48」が「芝」からきているとは書いていない。あくまで「48」という数字と奇妙な縁があるという一つの例として挙げているだけである。また、本来「AKB48の48の由来」と、「定員の数」というのはまったく別の話のはずだが、混同してしまう人が多い。ではなぜ「48人」になったのか。これには諸説ある。その一つが前述の「芝が好きな数字」説。あるいは「語呂が良いから」や、「適当に決めただけで深い意味は無い」など様々。[要出典]

その後、16名×3チーム=48名を基本としたチーム編成になり、メンバーの卒業などにより正規メンバーに欠員が出ると研究生から昇格するようになった。野呂佳代の例えだと「AKBなんて、ところてん式ですから。どんどん押さなきゃ詰まっちゃう。前に出られない」[64]。しかし、前述のように当初は一軍、二軍それぞれ24人の48名体制を想定していたので、これはデビュー後の後付けの設定。当初は確かに48人定員という設定はあったが、オーディションで優秀な人材が多く集まれば多く獲る事もある上に、少ないからといって才能が無い人を無理やり合格させる訳にもいかない。また揃えたとしても、既存メンバーの卒業なども随時あるため、常に人数ぴったりで運営していく事の方が難しいぐらいである。実際にAKB48は、48名だった事の方が少ないくらいで、そういう意味では定員は無いとも言える。戸賀崎は「最初はグループ名通り、48人揃えるつもりだったんですけど、オーディションをしたら合格しそうな子がその人数に達しなかったんですよ」と後に語っている[1]

また、秋元康がリクエストアワー終了後の打ち上げで「AKB48のメンバーとして問題のある8名を減らし、再び48人体制にする」と語っていたと、「週刊文春」2011年2月10日号で記事になったことがある(詳細はアンダーメンバー#経緯を参照)[65]

しかし、2012年の組閣により1チームが16人より多くなり、AKB48に関しては定員というものが事実上なくなり[66]、そして、2013年11月10日に行われた「第1回ドラフト会議」の概要発表において、戸賀崎が「(ドラフト会議での各チーム)指名上限人数はございません」「AKB48以外のチームも16人体制ではなくなりますので、今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます」[67]と明言し、AKB48グループいずれも各チーム16人、グループ48人という定員の定義が正式になくなることとなった。

「DD」

でも好き」の頭文字からきたもので、特定の推しメンを持たないファンを指す。よく使われるが、本来はあまり良い意味の言葉ではなかった。言葉を換えると、「全員推している(=全推し)」とも言える。

「出禁」

「できん」。出入り禁止の略。ルールを破ったファンが課せられる処分のこと。理由はケースバイケースだが、録音・録画、転売行為、メンバーへのストーカー行為などは即出禁となる[13]

「テレビ電話」

NTT DoCoMoのFOMAのサービスの一つで、当時その利用促進キャンペーンにAKB48がイメージキャラクターとして起用されており、メンバーとテレビ電話で話すことができるというキャンペーンが実施されていた。しかしファン数の増加により非常に繋がりにくなった。また電話に出るか出ないかはメンバーにより差が激しく、いつも電源を切っている(という噂)のメンバーも何人かいた。

「Do the best」

正式名称は、「オフィス Do the best(どぅー ざ べすと)」。2013年2月にoffice48を退職した戸賀崎智信が設立した会社で、自身が代表取締役を務める[68]。業務内容としては、AKB48の個別握手会とそれに付随するイベント(2014年8月に行われた「夏祭り」など)の運営[68]で、各48グループの握手会の情報に特化した握手会まとめ(仮)サイトも、同社が運営している[69]

「tgsk」

AKB48グループ・カスタマーセンター長(元AKB48グループ総支配人、AKB48劇場支配人)の戸賀崎智信(とがさき とものぶ、Togasaki)のこと。匿名掲示板などで呼ばれだし、運営側も「戸賀崎殺人事件~tgskイラネ~」などで使用したことがある。第1回総選挙の進行役を務めるなど露出も多く、おそらくAKB48のスタッフで一番有名な人物。かつては、頼りがいのある風貌等から「アニキ」とも呼ばれたことがある。

人物に関しては戸賀崎智信の項目を参照。

「戸賀崎殺人事件~tgskイラネ~」

クリスマスイブの会議で秋元康が「こんなのやるぞ」と言って、いきなりスタッフに台本を渡した。ちゃんと製本されたもので、映画やドラマの台本の様な本格的なもの。出演者も「誰が何のために見るんだろう」と思いながら、年末に撮影され、年明けの正月に劇場のファンクラブのイベントで上映された。もちろん演技などやった事のない素人のお芝居だが、それをファンは見させられる事になった。

「トガブロ」

AKB48 Official Blogのこと[70]。名前の由来は、初代劇場支配人の戸賀崎智信が同ブログを管理していたことから。

戸賀崎が管理をしていた頃は、劇場オープンまでの軌跡や日々の戸賀崎の雑感、新年の挨拶など幅広い事柄を掲載していた。また、現在はメンバーの名前は氏名(または苗字)のみが記載されているが、かつてはニックネームも併記(あるいはニックネームのみが記載)されていた(例:『本日の劇場公演おーいぇは出演いたします。』[71]『「こじはる」こと小嶋陽菜が追試の勉強のためにお休みさせていただきます。』[72]など。余談であるが、後者のリリースは休演理由もあってか、2ちゃんねるなどの掲示板において、当時のAKB48の“緩さ”を表す出来事として、よくネタに使用される)。

2014年の大組閣で、戸賀崎がAKB48劇場支配人(AKB48グループ総支配人)を退任したことにより、ブログの管理は茅野しのぶに移譲された[70][注釈 10]。現在は、劇場公演、イベント、物販の案内やメンバー卒業発表のリリースといった、インフォメーションに特化された内容になっている。

「ドナドナ」

やんちゃをし過ぎてしまったファンがスタッフに連れて行かれる事。元ネタは童謡の『ドナドナ』で、スタッフに連れられていく姿を、歌詞の中の売られていく子牛に見立てたもの。

「ドラフト会議」

48グループ全体にわたる新たなオーディション形態のひとつ。文字通り、プロ野球の「ドラフト会議」を模したもの。2013年11月に第1回、2015年5月に第2回を開催。
詳細は第1回ドラフト会議第2回ドラフト会議を参照。

「夏まゆみ」

AKB48結成時の振り付け師(詳細はwikipediaの記事を参照)。オーディションの審査にも参加。自身はメディア露出を避ける傾向にあるらしい。ハードな指導法で知られており、厳しい言葉をレッスン時に浴びせることも少なくないが、実はこれには理由がある。ネットメディア「J-CASTニュース」の記事では、

夏さんは、1962年生まれ。十代のころ、イギリスに語学留学していたときにダンスと出会った。ダンサーとして活躍するとともに、振り付け師としても活動し、長野五輪では公式テーマソング「WAになっておどろう」の振り付けを手がけている。

そんな夏さんを一躍有名にしたのが、モー娘。のプロジェクトだ。98年の結成当初から、振り付け師、ダンスコーチとして関わり、当時その様子を放送していたASAYANでは、夏さんがメンバーを厳しく叱責して泣かすというのがお約束になっていた。
そのため、すっかり「鬼コーチ」として知られている夏さんだが、2012年2月6日発売のアイドル雑誌「TopYell 3月号」(竹書房)で、当時のことを語っている。
レッスンは「厳しいだけでは絶対にダメ」で、遊びの要素を入れたりしながらダンスの楽しさを理解してもらえるよう心がけていたが、数十時間にもなるリハーサルの中で、たまたま夏さんが厳しい口調になった「10秒間」が使われていた。番組の意図があり、スタッフからも厳しくするよう指示されていたので、途中から割り切っていたものの、未だに「スパルタ」などと言われるのは「悲しい限り」だという。
印象的だったのが99年に加入した後藤真希さん。中々泣かず、スタッフも困っていたところ、「泣かせないとマズいのか」と思った夏さんは、初ステージの本番直前、後藤さんの手を握り「そのままやれば大丈夫だから」と励ました。すると、感極まった後藤さんがやっと泣き出し、マネージャーがカメラを呼びに行ったという。
実はメンバーが泣くのは、夏さんが優しくしたときがほとんどなのだそうで、2011年夏に行われたモー娘。10期オーディションの合宿でも同様だった。しかし、テレビで流れるときは、泣いているシーンの前に叱られているシーンを繋げて、夏さんが泣かしたかのように編集されていたという。

そういうこともあり、「正直な話、『ASAYAN』以来、怖くて電車には乗れなくなりました。ファンの人たちが、すごい罵詈雑言を浴びせてくるんですよ。2ちゃんねるとかでもバッシングの嵐ですしね」。かなり辛かったようだ[73]

夏はしばらく、48グループの仕事からは遠ざかっていたが、2013年2月に行われたリクエストアワーにて久々に登場。以降、時折コンサート会場に姿を見せている。

AKB48でもこの様に見える演出は多く、その後、AKB48やSKE48の振り付けを担当した牧野アンナも同じように、一部ファンからはバッシングを受けている(当該記事参照)。

「ニックネーム」

メンバー同士やファンは、名前を「ニックネーム」で呼ぶことが多く、公式サイトのプロフィールにも掲載されている。親しみを込めてというのもあるが、人数が多い故に苗字や名前が同じメンバーが非常に多いという事情もある。

例えば、最多の「佐藤」姓のメンバーは5名。名前に関しては「はるか」の10名が最多。さらに、同姓同名の「よこやま ゆい」が2名在籍している(AKB48チームAの横山由依とAKB48チーム8の横山結衣)。このように、名前が似ているメンバーが他のグループよりもはるかに多いことが原因で、勘違いも数多く発生している[74]

ちなみに、ほとんど使用されないニックネームが公式ニックネームとして掲載されているメンバーもいる。また、一緒に活動することが少ないメンバー同士などではニックネームが被っている場合もある。一例として、「まりり」が公式ニックネームである山田麻莉奈(HKT48)が、大人AKBで期間限定加入していた塚本まり子が同じく「まりり」をニックネームにしたことから、区別のために自身が「初代まりり」[75]だと主張したり、ファンやメンバーから「元祖まりり」[76]と呼ばれることもある。

「二本柱の会」

「にほんばしらのかい」。2011年9月30日に終了した旧ファンクラブ「柱の会」に代わり、2011年12月8日から開始された新ファンクラブの名称。これには、

  • 「劇場を支えている二本の柱のように、ファンのみなさんでAKB48を支えて頂きたい」
  • 「二本の柱は劇場にとって無くてはならない存在であり、AKB48にとってファンのみなさんも無くてはならない存在である」

という意味合いが込められている。入会金1,000円、年会費480円と、「柱の会」より格安となっている。サービス内容は、AKB48劇場チケット予約枠、各種投票権、各種チケット予約、その他オリジナルコンテンツを提供などが予定されている[77]

  • 詳細は二本柱の会(AKB48オフィシャルサイト内)を参照。

「認知」

握手会などに頻繁に通い、メンバーに顔と名前を覚えて貰うこと。とは言え覚えてくれるかどうかは、メンバー次第。また、覚えてもらおうと必死になり過ぎているファンを「認知厨」とも呼ぶ。

「ハイタッチ」

かつて行われていたお見送り方法。公演終演後、ロビーでその日出演したメンバーとハイタッチできた。本来は、節目の公演で行われていたファンへのサプライズだったが、K6thの初日が延期された事に伴い1ヶ月限定で行われ、それが慣例化して全チームで行われていた。しかし、全国握手会傷害事件でメンバーに身体的な危害が与えられたことから、一斉に中止。現在はメンバーが劇場舞台から観客の退場を見送る方法で行われている。なお、ハイタッチの復活については、湯浅洋、戸賀崎ともに755のトークなどで否定している。

「バイトAKB」

2014年、ディップ株式会社が運営するアルバイト求人情報サイト「バイトル」とのとタイアップ企画で募集された、有期期間アルバイトでの雇用形態のメンバーのこと。元正規メンバーであった佐伯美香も採用されている。2015年2月28日をもって全員が雇用契約満了のため、活動終了。詳細はバイトAKB‎を参照。

「剥がし」

握手会で人気のあるメンバーにはファンが大勢来るため、一人あたりの時間が数秒しという事もある。そのためスタッフの中には「剥がしスタッフ」という役割の人がいて、腕時計、ストップウォッチで時間をチェックして、時間が来たら強引にファンを引っ剥がしていくこと[78]。時間をきっちり計るのは、「さっきの奴は長かったのに、俺の時は短いじゃないか!」と言うようなトラブルが起きないように、公平にするためであるとしているが、実際にはスタッフの対応にもよるため「乱暴な剥がし」に遭うこともあり、苦情が絶えない[78][79]。また、メンバーに対する危害などが想定される事態に対しては、劇場支配人が剥がし対応に当たることもある[注釈 11]

「柱」

AKB48劇場のステージと客席の間にある二本の柱。建物の耐震構造上、どうしても必要な柱であるためしょうがないが、この柱のせいで客席からステージ全体を見る事は不可能になっている。観覧の障害となる柱ではあるが「これがあってこそのAKB48劇場」という声もあり、すっかり劇場名物になった。2006年8月に発足したファンクラブの名前も「柱の会」となり、同年11月に行われたAKB48のファーストコンサート「会いたかった ~柱はないぜ!~」も、もちろんこの柱のこと。しかもこの時は舞台上に、わざわざ柱を用意するという演出もされている。本物に近づけるため、レッスン場にもこの柱は再現されている。12月8日のグランドオープン記念日には、毎年この柱にピンクのラインテープが貼られる事になっており、2014年12月で9周年なので、今は9本線が入っている。

「100発100中権利」「100発98中権利」

「100発100中権利」は、AKB48劇場で行われる全ての公演から1公演分の観覧チケットを抽選なしで購入する事ができる権利。初日・千秋楽公演・生誕祭・卒業公演など応募申し込みが集中して当選しにくい公演でも、チケットを購入できる夢のような権利だが、年始に販売される福袋の抽選特典などでしか入手できない[注釈 12]

「100発98中権利」は、その名の通り、“ほとんど”の公演を観覧する事が出来る権利。100発100中権とは違い、高倍率となる初日・千秋楽・特別公演などには使用出来ないことがある。福袋の抽選特典として入手できるほか、中止になった公演の振り替えとして使用可能期間の短い100発98中権が贈られる事がある。

「ピンチケ」

ピンク色のチケットの略。中高生向けの通常より1,000円安いチケットが、ピンク色をしているため。通常、このチケットを利用するような学生ファン層そのものを「ピンチケ」と呼ぶ。あまり良い意味では使わない。さらに悪いと「ピンカス」とも呼ぶ。

「PD」

っと」の頭文字。AKB48の新参ファンを指し、特に以前ハロプロのファンだった人に対する蔑称として使用。類語は「新規」だが、より蔑称の意味合いが強い[13]。いつまで経っても推しのメンバーに覚えてもらえないファンが、自虐的に自分を指して使用する場合もある。

「48's Cafe」

かつて存在した「48's Cafe」

シアターに併設されたいたカフェの名前。ドリンクやソフトクリームを販売。このカフェで働いていた店員は「カフェっ娘」と呼ばれている。元々「カフェっ娘」出身の篠田麻里子が足を負傷して休演となった際「本人から公演を楽しみにしていたファンの皆様に何かしたい」と申し出て、店員としてファンと交流したこともある[81]

当時はファンアンケートがあり、そこで記入する人も多かったが、テーブルがでこぼこしており、字が非常に書きにくかった。その後テーブルと椅子が別の物に交換された。誰かが「ドリンクの値段が高い」と要望を出したら、値段は本当に下がったが、同時にしっかりと容量も減っていた。2008年をもってこのカフェは終了した。この後継的な存在となったのが、前述の「AKB48 CAFE&SHOP」である。

「48グループ」「AKB48グループ」

AKB48と姉妹グループ(SKE48NMB48HKT48や海外拠点のJKT48SNH48)、派生ユニット、及びそれらの卒業メンバーの総称。

「写真厨」

写真を異常に集めている人。

「フルメン」

フルメンバー。公演にチームのメンバー全員が出演すること。現在は人気メンバーがソロ活動やユニット活動など外部の仕事が多くなり、劇場公演に出演することが減ったため、全員が「奇跡的に」揃った状態をこう呼ぶ。

「文春砲」

文藝春秋の雑誌「週刊文春」に掲載される、48グループ(乃木坂46も含む)メンバーの恋愛スキャンダルや運営の不祥事などのスクープ記事のこと。同誌がメディアの中でほぼ唯一、48グループメンバーや運営に対するスキャンダル記事を掲載し、メンバー(運営)を狙い撃ちすることからこの様に称され、同誌自体もこの語を使う様になっている[82]。過去に指原莉乃(HKT48移籍)や秋元才加(キャプテン辞任)、増田有華(活動辞退)、峯岸みなみ(研究生降格)の様に、メンバー自身の引責につながるものもあったが、最近では特に同誌のスクープ記事が出されても、運営側はこれに対する処分などは行わない方針が多い。ただし、AKS社長の窪田康志の記事に対しては文春側との係争となり、AKS側が勝訴している。なお、同誌の記事については48グループ関連に限らず、いわゆる「飛ばし記事」の可能性があるものも含まれるため、読者側も留意が必要である。

よくある質問と答え#Q. メンバーのスキャンダルってあるの?も参照。

「ペナントレース」

正式名称は、「AKB48グループペナントレース~AKB48グループは競い合って磨かれる~」。2014年4月22日より同年10月31日まで行われる予定であった、国内48グループチーム対抗(チーム8は除外)で行われるイベントで、各チームごとの劇場公演の倍率などをポイント化し、累計ポイント数を競うもの。ファンからの批判が相次いだことや、公演数が均衡化されないなど問題点も相次いだため、終了を待たずに異例の謝罪を行ったうえで中止となった。なお、中止時点での第1位はHKT48チームKIVであった。詳細はペナントレースを参照。

「ペンライト」

「サイリウム」「ペンライト」

「干され」

  1. 選抜に選ばれなかったり、番組にもほとんど出演できなかったりで「運営から干されているのでは?」と思われているメンバーの事。⇔「推され」。ネガティブな意味で使用されることが多いが、逆に自虐的なネタとしてこの言葉を利用するケースもある(『ラブラドール・レトリバー』に収録された映像特典「中村“圏外”麻里子の干されメン講座」など)。
  2. 劇場公演やコンサートなどのチケット抽選に落選し続けている状態。AKB48劇場公演のチケット抽選倍率は非常に高く、なかなか当選しないのが現状である。

「本店」

全国各地にあるSKE48NMB48HKT48などの姉妹グループを指す「支店」に対して、AKB48を指す言葉。元々は姉妹グループを軽視するニュアンスが含まれていたが、ファン・コミュニティ上で便利な表現として広まった事もあり、うっかり「本店」「支店」と発言してしまうメンバーもいる。

「またぎ」「またぎ公演」

メンバーが、他チームの公演に出演すること(いわゆる、他チーム間アンダー)。NMB48のみで用いられる用語[83][84]

「MIX」

オタ芸の一種で、曲の前奏や間奏、コンサート前やアンコールなどで使われる掛け声の事。公演やコンサート、観客のいる音楽番組などで、客席のファンが叫んでいる。代表的な掛け声は「タイガー、ファイヤー、サイバー、ファイバー、ダイバー、バイバー、ジャージャー」など。他にも色々とある。詳しくはWikipediaを参照。ちなみにMIXを含むヲタ芸については賛否両論があり、「盛り上がるから良い」「歌をちゃんと聞きたい」「(やり過ぎず)要所要所ならあり」など様々な意見がある。メンバーも、MIXの是非についてラジオやブログで語っている場合もある。

「無限回収」

同じ写真を何枚も集めること。

「メモリスト」

公演中、公演の内容をメモに記録しているファンのこと。AKB48以前のアイドルファンにも見られ、元々そういう事をする人々全体を指す一般名詞。公演の録音や録画は禁止なので、MCなどをメモし、あとでそれを自分のサイトやブログなどに掲載する。現在は、48グループすべての劇場公演を配信するサービス(DMM)がある。

「モバメ」

メンバーが作成したメールが、自分の携帯に届くという有料サービスのこと。いくつかある同種のサービスの総称である。詳細はモバメを参照。

「ヤラカシ」

この項目は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。

ジャニーズ用語のひとつ。マナーの悪いジャニーズファンを意味する。ジャニーズのおっかけには厳格なルールがあるらしく、具体的には、

  • 出待ち、入待ちをしてはいけない仕事現場に行く
  • 駅や自宅、学校などの彼らがプライベートな生活をしている場所へ行く
  • ジャニーズと同じ電車に乗る
  • 地方ツアーの時に新幹線や空港などで待つ、宿泊先のホテルへ行く

などが挙げられる。ジャニーズ事務所やタレントが「やめて」と言った行為を、言いつけ通り守って自粛するのが「オリキ」、無視するのが「ヤラカシ」。

AKB48にも、ヤラカシ遍歴を持つメンバーが在籍しているらしく、インターネット上には色々な噂が飛び交っている。また、AKB48グループのファンの一部にも同様にマナーの悪い者が存在し、その者のことを女性アイドルファン用語では「STK」(=ストーカー)と呼ばれる。

「湯浅」


湯浅という名字の関係者は2人いる。たまに混同している者もいるが、まったくの別人。

湯浅順司(ゆあさ じゅんじ)
AKB48・A&Rチーフプロデューサーで、Sizuk Entertainment株式会社 代表取締役社長。元はキングレコードに在籍していた。派手な髪の毛が特徴だったが、現在は黒髪。AKB48のイベントなどのサプライズ発表で登場することも多い。詳細は湯浅順司を参照。
湯浅洋(ゆあさ ひろし)
SKE48劇場(元AKB48劇場)支配人。中年。恰幅のいい体型と黒ヒゲが特徴。チョイ悪オヤジ風。詳細は湯浅洋を参照。

「UK」

「薄い客」の略称。ずっと通っていながら、いつまで経ってもメンバーに顔を覚えられない存在感の薄いファンのこと。

「リーダー」

AKB48にリーダーはいないが、実質的なリーダーと呼べるのは以下の通り。

  • 48グループ全体をまとめるのは「総監督」の高橋みなみ。2015年12月卒業予定のため、横山由依が次期総監督に指名されている。
  • 各グループのチーム毎にいるのは「キャプテン」。AKB48では、2009年8月の組閣祭り新体制より設置。他グループの各チームにも、これに倣って「キャプテン」が置かれている。
    • ただしSKE48ではこれを「リーダー」と呼んでいるが、「キャプテン」との違いは特にない。
  • しかし、SKE48全体をまとめる立場にあった中西優香は「キャプテン」と呼ばれていた。2014年4月の大組閣新体制移行により退任、現在はSKE48全体のキャプテンは不在である。
  • 少し意味合いは異なるが、指原莉乃が2013年4月より正規メンバーと「HKT48劇場支配人」を兼任している。

詳細はキャプテンの記事を参照。

「リバイバル公演」

一度千秋楽を迎えた公演を、再上演すること。近年、秋元康による新公演の描き下ろし自体が滞っているため、2015年7月現在、全チームの公演がリバイバル公演に相当する。

「レス」

劇場公演やイベントで、ファンの言動に対しメンバーが何かしらの反応を示すこと。

「レス厨」

レスをもらう事のみを目的とし、劇場公演やイベント会場に来る人のこと。公演自体には興味が無い場合も多く、思うように反応がないと、急にそのメンバーを貶すような発言を始めることもある。

「レス乞食」

レス厨の最上級。もっとも、この言葉を口にするときは概ね自虐的、あるいはネタとしてであり、本当のレス乞食の場合は当人に自覚が無い。それゆえ非常に質が悪い。

「レーン」

握手会では、メンバーによってファンが並ぶ列が異なり、それをレーンと呼ぶ。行列の長さが人気メンバーとそうではないメンバーでかなり差があるため、人気のバロメーターとなり、露骨に分かる。運営側も、この行列の長さを、人気の一つの目安にしているという噂もあるが、本人やそのメンバーのファンに残酷なのではという指摘もある。

「恋愛禁止」

AKB48プロジェクトが掲げる“メンバーは恋愛をしてはいけない”というルール。詳細は恋愛禁止を参照。

「労働基準法」

知っておいて損はない労働基準法について。アイドルだけではなく、多くの芸能人は、契約形態や税法上の取り扱い等から労働基準法上の労働者には該当しないため、労働基準法の適用はない(昭和63年7月30日基収355号、いわゆる「芸能タレント通達」)。 しかし、15歳の女性を深夜ラジオの生放送に出演させたところ、所属事務所と放送局の関係者が書類送検された事案を契機として、現在は、芸能事務所やテレビ局等の自主規制として労働基準法の深夜業に関する規定に則った運用がなされている。

  • 第五十六条「使用者は、児童が満十五歳に達した日以後の最初の三月三十一日が終了するまで、これを使用してはならない」。これによると15歳未満は働けない事になりますが、次の第2項で例外が認められています。「前項の規定にかかわらず、別表第一第一号から第五号までに掲げる事業以外の事業に係る職業で、児童の健康及び福祉に有害でなく、かつ、その労働が軽易なものについては、行政官庁の許可を受けて、満十三歳以上の児童をその者の修学時間外に使用することができる。映画の製作又は演劇の事業については、満十三歳に満たない児童についても、同様とする」。つまりAKB48の様なアイドルも、働く事が可能とされています。
  • 第六十一条第1項「使用者は、満十八才に満たない者を午後十時から午前五時までの間において使用してはならない。ただし、交替制によつて使用する満十六才以上の男性については、この限りでない」。これにより18歳未満のメンバーは、深夜の仕事、一例を挙げると、『AKB48のオールナイトニッポン』などの番組には出る事ができない(このため、事前録画・録音の方式が取られて放映・放送されることもある)。後半は男性についての記述なので48グループには関係なし。
  • 第六十一条第5項「第一項及び第二項の時刻は、第五十六条第二項の規定によつて使用する児童については、第一項の時刻は、午後八時及び午前五時とし、第二項の時刻は、午後九時及び午前六時とする」。第五十六条第二項の規定、つまり15歳未満は午後8時以降の仕事も不可。第六十一条第二項の規定とは「厚生労働大臣は、必要であると認める場合においては、前項の時刻を、地域又は期間を限つて、午後十一時及び午前六時とすることができる」。つまり大臣が認めた場合のみ時間を伸ばせるという特例もある。この第5項により、15歳未満のメンバーはコンサートや番組の収録なども途中までしか参加できない。48グループの場合、午後9時になったら15歳未満のメンバーが途中で姿を消すのはそのため。
  • 12月31日の「NHK紅白歌合戦」では例年、比較的出番が早い事が多いため、メンバーが総出演することも可能であったが、2013年についてはAKB48の出番が午後10時頃となったため、上記の法順守の観点から出演は他グループの応援も含め「18歳以上のメンバー」に限られた。2014年においても、AKB48としての出番が午後10時以降となり、法規制対象となるメンバーが出演できないことから、出番が早かったアニメ「妖怪ウォッチ」企画コーナーの『ようかい体操第一』に出演する事態となった[85][注釈 13]

「ロマンス」

オタ芸の一種。曲のリズムに合わせて、左右に身体を振りながら両手の人差し指で天を指す動きをすること。指原莉乃がオタ芸を披露する時によくやるやつ。

「ヲタ芸」

「オタ芸」

注釈

  1. ^ 例外的に、メンバーがアンコール発動を行うこともある(例:坂口理子が発動した例[8]など多数あり
  2. ^ 正しくは、フルキャストマーケティング傘下の「株式会社エフプレイン」が運営[14]
  3. ^ あくまでも、「AKB48 CAFE&SHOP」の支店的な位置づけであり、カフェでは秋葉原のフードメニューとほぼ同一である。
  4. ^ 「AKB48 CAFE&SHOP」の支店の位置づけであるが、HKT48の直営ショップがないため、HKT48のグッズも取りそろえる。カフェでは秋葉原のフードメニューと同一であるが、HKT48にちなんだメニューもある。
  5. ^ 「AKB48 CAFE」とメニューが異なり、SKE48のメンバーにちなんだメニューとなり、グッズもSKE48のものが中心となる(ただし、AKB48のグッズも取りそろえている。
  6. ^ SKE48は、avex traxからリリースされており、avax傘下のネットショップmu-moショップ(音声注意)から販売されているため。avex移籍以前は同サイトから販売されていたこともある。
  7. ^ 同誌は、48グループに対するバッシングに近いスタンスの記事を掲載する傾向が強いことや、匿名性が強い記事であることに留意されたい。
  8. ^ AKB48(13名):石田晴香市川美織内田眞由美菊地あやか佐藤すみれ島崎遥香鈴木紫帆里近野莉菜永尾まりや中村麻里子藤江れいな宮崎美穂渡辺麻友、SKE48(7名):阿比留李帆鬼頭桃菜木下有希子高木由麻奈竹内舞松本梨奈犬塚あさな、NMB48(6名):島田玲奈高野祐衣村上文香山口夕輝山本彩渡辺美優紀
  9. ^ ただし、1期生・2期生・3期生と加入期による区分は存在したほか、アンダーメンバーも過去に存在していた。
  10. ^ ただし、戸賀崎退任後にブログ内のプロフィール紹介文が記載されていたのは、AKB48劇場支配人となった湯浅洋のものであった。湯浅が2015年4月にSKE48劇場支配人に異動した後も湯浅のプロフィールが残され、茅野しのぶのプロフィールに変わったのが2015年8月のことであった。
  11. ^ 例として、SNS流出騒動で活動辞退となった平嶋夏海米沢瑠美が最後に参加した個別握手会[80]などが挙げられる。
  12. ^ 過去には、ガチャガチャの当たりや総選挙やじゃんけん選抜の順位を当てる雑誌の景品として手に入った。
  13. ^ AKB48以外の所属メンバーは、午後9時以前の曲順であったため、それぞれのグループで出演可能であった。また、企画コーナーにも併せて出演しているメンバーもいる。

出典

  1. ^ a b c d 太田出版「QuickJapan」Vol.87より[要ページ範囲]
  2. ^ 「分からないものが一番いい」――秋元康氏のAKB48プロデュース術 - ITmediaビジネスONLine 2011年10月28日
  3. ^ 講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P110より
  4. ^ ただし、単独の出演枠であったHKT48も140秒(2分20秒)と全出演者中7位タイの短さである。NHK紅白歌合戦:サザンはNMB48の8倍 企画コーナー注力で出演時間に大差 - 毎日新聞 2015年1月14日
  5. ^ 「デジタル大辞泉」より。
  6. ^ 「アンコールとビス」 - 月刊・朝比奈ふらんす語
  7. ^ 本日の外来語(No.23:『アンコール』[仏]には確かに『もう一度』という意味は有るが) - Prof_Hiroyukiの語学・歴史談義 2010年8月10日
  8. ^ 坂口理子がアンコール発動 (2014/11/10、HKT48ひまわり組) - AKB48@メモリスト 2014年12月6日
  9. ^ a b 昨日(8月13日)19時公演について - AKB48オフィシャルブログ 2008年8月14日
  10. ^ アンコール無し公演詳細 (8/13研夜) - AKB48『放課後は、いつもPARTY☆』(個人ブログ) 2008年8月16日
  11. ^ 初のアンコールなし(8/13、夜公演、研究生公演 14回目) - AKB48@メモリスト 2008年8月13日
  12. ^ AKB48研究生昇格発表及び新チーム4発足のお知らせ - AKB48オフィシャルブログ、2013年8月24日
  13. ^ a b c d e ワニブックス「48現象 ~極限アイドルプロジェクト AKB48の真実~」より。
  14. ^ 株式会社エフプレイン公式サイトより
  15. ^ 一例として「二本柱の会 3周年記念イベント」では、当時のAKB48劇場支配人であった湯浅洋松井珠理奈が出演。二本柱の会 3周年記念イベントレポート! - AKB48カフェ&ショップ秋葉原のブログ 2015年1月7日
  16. ^ 最終公演 - AKB48オフィシャルサイト 2006年12月29日
  17. ^ MVP - AKB48オフィシャルサイト
  18. ^ よくある質問(海外在住の方のご利用にあたって) AKB48グル―欧チケットセンター
  19. ^ 大堀本人による。日本テレビ「AKB0じ59ふん!」 2008年8月25日放送より。
  20. ^ 桜の木になろう - 指原莉乃オフィシャルブログ「指原クオリティー」2011年1月26日
  21. ^ 例:NGT48へ移籍する北原里英のAKB48劇場最終出演日に行われた「北原里英を送る会」。【速報版】 横山チームK千秋楽&北原里英を送る会レポート - AKB48@メモリスト 2015年8月26日
  22. ^ 集英社「AKB48ヒストリー ~研究生公式教本~」より[要ページ範囲]
  23. ^ アウトローには板野友美が大人気!? 瓜田純士、元ヤクザたちの推しメンとAKB48論 - 日刊サイゾー 2011年8月17日
  24. ^ A JEWELSとは - A*JEWELS 公式ブログ 2007年2月9日
  25. ^ AKB昔話番外編「AKB劇場から生まれて消えた幻のアイドルグループ」① - AKB48の事件簿(個人ブログ) 2010年9月23日
  26. ^ AKB昔話番外編「AKB劇場から生まれて消えた幻のアイドルグループ」②完結編 - AKB48の事件簿(個人ブログ) 2010年10月2日
  27. ^ ガチャガチャ当選の方へ - AKB48オフィシャルブログ 2007年2月13日
  28. ^ おやすみなさい - 大矢真那オフィシャルブログ(SKE48オフィシャルサイト版) 2014年11月8日
  29. ^ バイトAKB”の元正規メンバーが初仕事で涙 昇格への意思を明かす
  30. ^ a b 日本テレビ系「ガチガセ」2013年2月8日放送分
  31. ^ 「AKB48 34thシングル選抜じゃんけん大会」チケット特別席のご案内 - AKB48オフィシャルブログ 2013年9月11日
  32. ^ TBSラジオ 「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」(2015年6月13日放送)に、秋元が出演した際の発言。秋元康氏、柏木由紀のスキャンダルに 「シャレですまなくなってきた」 - RBB TODAY 2015年6月15日
  33. ^ ガチャガチャ発売のお知らせ - AKB48オフィシャルブログ 2007年1月22日
  34. ^ JKT48 メンバー人事異動について - JKT48オフィシャルサイト 2015年6月14日
  35. ^ 元AKB“全裸”で大モメ! 悪いオトナたち群がり? - 夕刊フジ(アーカイブより)2010年7月15日
  36. ^ 「でも、あのオレンジのサイリウムが爆発するのはなんなの?原因はあるのかな?まわりの人たちがかわいそうでかわいそうで。。このままじゃ公式サイリウム以外持ち込み禁止になりかねないよー」指原莉乃のツイートより。
  37. ^ 応援グッズの持ち込みについて - AKB48オフィシャルブログ 2014年12月21日
  38. ^ 『前しか向かねえ』全国握手会 北海道エリア 握手会の流れと注意事項について - AKB48オフィシャルブログ 2014年7月10日
  39. ^ 2014年7月5日(土)東京ビッグサイト 劇場盤発売記念 大握手会の流れと注意事項 - AKB48オフィシャルブログ 2014年7月3日
  40. ^ NMB48 2012年正月公演セットリスト&フォトレポート - スクランブルエッグ 2012年1月6日
  41. ^ 映画「DOCUMENTARY of AKB48 to be continued」で知るAKB48の軌跡 - CDジャーナル 2011年1月21日
  42. ^ サポーターズカード - AKB48オフィシャルサイト 2006年2月13日
  43. ^ a b お詫びとお知らせ - AKB48オフィシャルブログ 2006年4月18日 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "ameba10011481922"が異なる内容で複数回定義されています
  44. ^ 小嶋真子、西野未姫、岡田奈々「三銃士」がAKBに変革をもたらす! - ドワンゴドットエイピーnews 2013年11月23日
  45. ^ なまこ姫|トークライブアプリ 755(ナナゴーゴー)
  46. ^ フジテレビ系「めちゃ2イケてるッ!冬も食べすぎ働きすぎ涙の2時間スペシャル」2012年12月1日放送分
  47. ^ 妖怪の仕業?ぱるる 塩対応だニャン!乃木坂46、ロッチの「LINE教えて」に“塩対応”など、いずれも握手会以外の場所での対応に用いられている。
  48. ^ 握手会(仮)まとめ「目安箱」回答 - 2014年10月3日分より。
  49. ^ 戸賀崎智信 投稿 - Google+ 2013年11月2日 ArKaiBu Gugutas
  50. ^ 「世界大百科事典」第2版より
  51. ^ 乃木坂46“華の94年組”が成人式で誓い「引っ張っていきます!」 音楽ナタリー 2015年1月10日
  52. ^ 秋元康氏 横山由依に総監督任期は5年 - デイリースポーツ 2015年1月10日
  53. ^ 秋元康氏、横山由依の総監督5年否定…本人本気もスタッフの冗談 - スポニチアネックス 2015年1月11日
  54. ^ 秋元康 投稿 - Google+ 2012年3月24日 ArKaiBu Gugutas
  55. ^ 門脇佳奈子 投稿 - Google+ 2015年5月13日 ArKaiBu Gugutas
  56. ^ 加藤るみ 投稿 - Google+ 2015年6月15日 ArKaiBu Gugutas
  57. ^ 【須田山内渡辺】天才釣り師三つ巴対決【天下三分】 - 2ちゃんねる(地下アイドル板)など
  58. ^ AKB48ヲタがまた逮捕 ファンを狂信的に駆り立てるAKB48の魅力とは? - 日刊サイゾー 2010年2月4日
  59. ^ TBSテレビ系「サンデー・ジャポン」2010年6月6日放送より。
  60. ^ 講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック2014」P44より
  61. ^ 逆襲! - AKB48オフィシャルブログ 2005年10月11日
  62. ^ ヒットの予感 - AKB48オフィシャルブログ 2005年8月8日
  63. ^ 48通 - AKB48オフィシャルブログ 2005年9月2日
  64. ^ 「AKB48の全力で聴かなきゃダメじゃん!!」[いつ?]
  65. ^ AKB48、「慢心すれば降格」 8人を「スーパーサブ」へ - JCASTニュース 2011年2月3日
  66. ^ 組閣後新体制 - AKB48オフィシャルブログ 2012年8月24日
  67. ^ ドラフト会議に関して - AKB48オフィシャルブログ 2013年11月2日
  68. ^ a b とがちゃんのお悩み相談 - トークライブアプリ755 2014年9月8日投稿
  69. ^ プライバシーポリシー - 握手会まとめ(仮)より。「株式会社オフィス Do the bestが管理・運営しています」との記載が見られる。
  70. ^ a b トガブロに関して、ファンの皆様へ - AKB48オフィシャルブログ 2014年3月1日
  71. ^ 13:52 - AKB48オフィシャルブログ 2005年12月29日
  72. ^ お知らせ - AKB48オフィシャルブログ 2006年3月21日
  73. ^ モー娘。AKBの「鬼」振り付け師 夏まゆみの「ASAYAN」裏話が話題に - JCASTニュース 2011年2月7日
  74. ^ AKB48島崎遥香、同期・島田の体重ネタが思わぬ飛び火…誤解ツイートが広まる - シネマトゥデイ 2014年3月20日 など
  75. ^ 山田麻莉奈 投稿 - Google+ 2014年5月12日 ArKaiBu Gugutas
  76. ^ 都築里佳 投稿 - Google+ 2014年5月17日 ArKaiBu Gugutas
  77. ^ 新ファンクラブについてのお知らせ - AKB48オフィシャルブログ 2011年12月6日
  78. ^ a b 昨日の支配人部屋でのQ&A - AKB48オフィシャルブログ 2010年5月31日 引用エラー: 無効な <ref> タグ; name "amaba10550038783"が異なる内容で複数回定義されています
  79. ^ フライング・ゲット 全国通常盤イベント 福岡会場 レポ - AKB48オフィシャルブログ 2011年9月21日
  80. ^ 週末の握手会に関して - AKB48オフィシャルブログ 2012年2月3日
  81. ^ 篠田の足の怪我について - AKB48オフィシャルブログ 2007年10月13日
  82. ^ “文春砲”記者出演の「AKB総選挙ウラ実況」が電子書籍化 - 週刊文春WEB 2015年6月24日
  83. ^ 川上千尋 投稿 - Google+ 2015年7月30日 ArKaiBu Gugutas
  84. ^ 山尾梨奈 投稿 - Google+ 2015年7月10日 ArKaiBu Gugutas
  85. ^ 向井地美音 投稿 - Google+ 2014年12月31日 ArKaiBu Gugutas。向井地は当時、16歳のため、18歳以上に限られたAKB48『心のプラカード』に出演できなかった。