エケペディア:編集議論/過去ログ8
2017/4/2 - のエケペディア:編集議論の過去ログです。編集しないでください!
検索エンジンについて
Firefox の検索エンジンにエケペディアを追加したら「http」なんですがこれを「https」に変更できないんでしょうか?--Zetagundam (トーク) 2017年4月2日 (日) 10:18 (JST)
- Firefox側の設定画面から……ってこれ変更できないみたいですね。httpsについてはエケペディア:編集議論/過去ログ7#ログインについてで48wikiさんが慎重な姿勢を見せているので「対応していないブラウザからのアクセス」次第になると思います。--Yasusushi [talk] 2017年6月1日 (木) 01:56 (JST)
メンバーの一覧の備考欄について
議論の見通しをよくするため、先行議論である利用者・トーク:Staygold#メンバー間の家族関係に視認性への影響・利用者・トーク:Ryusakura#メンバー一覧の備考についてを引用します。--Yasusushi 2017年8月15日 (火) 20:30 (JST)
ただいまAKB48メンバー一覧、AKB48元メンバー一覧、SKE48メンバー一覧、NMB48メンバー一覧、SDN48メンバー一覧、JKT48メンバー一覧と未来のSTU48メンバー一覧もメンバー間の家族関係が記載しています。 備考としてこれは重要な件と思います。そしてその大部は一列ぐらいの記載、あなたが仰る通りの視認性に対しそんなに影響がないと思います。私に対してこの削除は反対と申します、なせ削除すべきかぜひ教えていただきたい。--Ryusakura (トーク) 2017年4月5日 (水) 14:50 (JST)
ご連絡有難うございます。
さて、なぜメンバー一覧から家族関係を削除したのは過去の経緯からです。
エケペディア:編集議論/過去ログ4#大組閣に伴う編集についてに始まったことで、「大組閣」で発生した異動・兼任など情報をすべて備考欄に記入した場合、特にモバイル環境下では記事量が多くなることで、視認性とページの負荷の問題が指摘されていました。そこで、
現役メンバーの備考欄には「役職」「兼任」「異動」「卒業予定日」の情報とする(兼任・移籍者が圧倒的に増えるため、48グループ以外の来歴や家族関係などの情報は個人記事へ記載する)
という基準が設定されました。トーク:AKB48元メンバー一覧でも、備考については「最低限の情報に削減」と明言されています。一ページの軽量化を図る意味合いもあります。
その後、一度トーク:AKB48メンバー一覧#鈴木まりやの件である方から異論が出たのですが、前述のルールを前提に議論が一旦は終着している感じです。小生は基本的に家族関係に関しては、個別記事があるメンバーについてはそちらで記述すべきと考えています。例外的に個人記事が整備されていない一部のメンバーに関しては、備考欄に記載せざるという状況ではありますが、メンバー一覧(ナビゲーションの役目もある)であるので簡潔な記載が望ましいと考えています。もし異論がある様ならば、編集議論へ提議して頂ければと思います。ご理解のほどお願いします。--Staygold (トーク) 2017年4月5日 (水) 20:04 (JST)
先の議論より、これはメンバーの一覧備考欄の記載問題(特に姉妹関係)です。
Staygoldさんが仰る通りエケペディア:編集議論/過去ログ4#大組閣に伴う編集にて
現役メンバーの備考欄には「役職」「兼任」「異動」「卒業予定日」の情報とする(兼任・移籍者が圧倒的に増えるため、48グループ以外の来歴や家族関係などの情報は個人記事へ記載する)
の結論が出てしまいました。この基準で姉妹関係も制限するものはずですが、これは2014年の状況に得た結果と思います。今は状況がかなり違って、記載できるものを再議論が必要と思います。
まず、当時は大組閣時期、チーム移転、移籍などのメッセージが多すぎて備考は雑多になってしまいましたが、今が解決方法出てしまい、この一列ぐらいの記載は視認性への影響がそんなに大きくないと思います。
そして、当時姉妹ともに48グループに在籍はレアすぎで(当時は高田姉妹とSDNの双子だけです、JKT48は除く)、ケースが単一ですから、誰か備考に記載の必要がないと思ってかもしれません。
だが、2016年以来、特にNMB48 5期生加入後、姉妹同時在籍はそんなに珍しくないになってしました。今ケースが増え、もう単一じゃない以上、このメンバーにとしては重要な件は記載制限しないはずです。
逆に私は(メンバーオーディション当時の)SHOWROOM番号が記載しますかしないかが疑問があります。
私は前のエケペディア:編集議論#SHOWROOM審査を経た新メンバー審査当時のプロフィール画像と番号についてにて解決案が提出しましたが、なかなか反響が出ないので、これはちょっと困るんです。もし時間があればぜひ協力してください。--Ryusakura (トーク) 2017年4月6日 (木) 00:15 (JST)
- 小生については従前通りの「48グループ以外の来歴や家族関係などの情報は個人記事へ記載する」ことを改めて提案します。従って、SHOWROOM審査におけるプロフィール番号についても備考欄からは削除すべきです。SHOWROOMの番号が果たして重要な番号であるかは、今後オーディションでのSHOWROOM配信が必ず行われるのかも定かでない以上、小生としては疑問に残ります。従って、テンプレートにも挿入すべきとは言えないと思います。あくまでも個人記事内でカバーできる項目かと思います。--Staygold (トーク) 2017年4月7日 (金) 15:49 (JST)
- 逆に言うと、けやき坂以来国内すべての大型オーディション(チーム8補欠は唯一の例外)もSHOWROOM審査が通っていた。現在は全グループSHOWROOMが大きく依頼している以上、今突然そこから離れるがないと思います。そしてメンバーSHOWROOM審査時の○番ちゃんの印象はみんなに深く釘付けしています、だからそれが関連性ないは言い過ぎます(SHOWROOM番号=最終審査番号の可能性も高く)。でもメンバーの一覧からの記載は雑多になるが恐れ入り、私は単に個人記事へ記載よりテンプレートへ挿入(当然、識別不能とSHOWROOM審査が通ったことがないのメンバーは空白に)が最善策と思います。重要性がアピールできるし、個人記事へ過多な編集も避けると思います。--Ryusakura (トーク) 2017年4月8日 (土) 04:59 (JST)
SHOWROOMの候補者番号・家族関係の2点について再提議。
- 乃木坂46#3期生や欅坂46#けやき坂46にあるようなオーディション記事への記載をもって、メンバー一覧からSHOWROOM番号を削除すべきかどうか、また{{メンバー情報}}に挿入すべきかどうか
- メンバー一覧からの備考欄での48グループ外の来歴・家族関係などの記載を制限している(SDN48および海外グループを除く)こと
について、RyusakuraさんとStaygoldさん以外からのご意見を頂きたく思います。--Yasusushi [talk] 2017年8月15日 (火) 20:30 (JST)
- SHOWROOMの候補者番号に関しては、Yasusushiさんが仰る通り、わざわざメンバー一覧に記載する必要なし。家族関係に関しては、48グループ内のみだけで十分だと思います。--OKD48 (トーク) 2017年8月19日 (土) 06:34 (JST)
- SHOWROOMの候補者番号はすべてメンバーページへ移転された。もう一つの問題はドラフト生の備考、個人ページに作る後「第○回ドラフト会議・チーム○第○巡目指名」の備考は必要性あるですか?もしくはメンバー昇格や活動終了の時点で削除しでいいですか?--Softyu (トーク) 2018年9月1日 (土) 18:45 (JST)
テンプレート集のページ作成の提案・依頼
現在のページ構成だと,各種テンプレートをコピペするのに非常に使いにくい(テンプレートがあるページまで中々辿り着けない)です。なのでテンプレート集だけのページを作っては如何でしょうか…?既に作成済みの場合はサイドバーなどに分かりやすくリンクを貼っていただけませんでしょうか…?--HTB48 (トーク) 2017年4月25日 (火) 02:27 (JST) すみません,僕の確認不足でした。「スタイルガイド」の各リンクから飛べることを確認していませんでした。申し訳ありませんでした。--HTB48 (トーク) 2017年4月27日 (木) 03:16 (JST)
STU48メンバー個別記事について
STU48各メンバーの新規個別記事を立ち上げましたのでご活用ください。ただし、現時点で公表されている情報が少ないため、記載はあくまでも公表している情報のみで記載をお願いします(非公表となっている情報については記載しない。ただし、確認可能な出典があればこの限りではありません)。--Staygold (トーク) 2017年5月3日 (水) 13:23 (JST)
編集規制予定
本日(5/31)、第9回総選挙速報発表に伴い、速報的記述を回避するため、当該ページについて一時的な保護を行う予定です。保護予定期間は18時頃から24時頃までを予定しています。--Staygold (トーク) 2017年5月31日 (水) 11:05 (JST)
明日(6/17)、第9回総選挙開票発表に伴い、速報的記述による編集負荷を回避するため、当該ページについて一時的な保護を行う予定です。保護予定期間は15時頃から24時頃までを予定しています。ただし、開催状況により変更する場合もあります。--Staygold (トーク) 2017年6月16日 (金) 06:34 (JST)
- 開票発表は行われるようですので、予定通り規制を行う方向です(管理者の皆様。小生は明日仕事のため、場合によっては時間通りに保護をかけることができない可能性があります。申し訳ないですが、その際は宜しくお願い致します)。--Staygold (トーク) 2017年6月16日 (金) 22:44 (JST)
- 保護を代行して頂き、ありがとうございます。さて須藤凜々花の本家Wikipediaの記事が大荒れで保護対象となっている状況ですが、予防的措置として保護を実施するか、もしくは荒らし発見時で保護措置実施とするか、どのようにしましょうか…?(正直、リアルタイムでの対応は厳しいので)。--Staygold (トーク) 2017年6月17日 (土) 22:37 (JST)
- Staygoldさん,余程お忙しいのであれば後者で良いと思いますよ。--HTB48 (トーク) 2017年6月17日 (土) 23:00 (JST)
本日(8/11)および明日(8/12)、第8回じゃんけん大会予備戦実施のため、以下の時間において保護を実施します。議論対象になっていますが、現状で結論が出ていませんので、速報的記述回避のルールに基づいて実施します。ご了承ください。
- 8/11:12時00分-18時00分頃
- 8/12:11時00分-
16時00分頃18時00分頃
なお、握手会との同時進行のため、進行状況によって規制開始・終了時間は前後することがあります。--Staygold (トーク) 2017年8月11日 (金) 11:31 (JST)(12日については、前日実績を考慮し時間延長--Staygold (トーク) 2017年8月12日 (土) 11:42 (JST))
- 保護終了いたしました。ご協力ありがとうございました。本戦時においても(現状ルールにおいては)保護を実施する予定です。引き続き、ご理解願います。--Staygold (トーク) 2017年8月12日 (土) 18:11 (JST)
本日、第8回じゃんけん大会本戦に伴い、速報的記述を回避するため、当該ページについて一時的な保護を行う予定です。保護予定期間は16時頃から24時頃までを予定しています。--Staygold (トーク) 2017年9月24日 (日) 13:16 (JST)
本日、第10回総選挙開票イベント実施に伴い、速報的記述による負荷増加を回避するため、当該ページについて一時的な保護を行う予定です。保護予定期間は16時頃から23時頃までを予定しています。--Staygold (トーク) 2018年6月16日 (土) 05:25 (JST)
本日、AKB48グループ 第2回ユニットじゃんけん大会本戦に伴い、速報的記述を回避するため、当該ページについて一時的な保護を行う予定です。保護予定期間は16時頃から24時頃までを予定しています。直前のお知らせになって申し訳ありませんが、ご理解の程よろしくお願い致します。--OKD48 (トーク) 2018年9月23日 (日) 15:47 (JST)
乃木坂と欅坂メンバーのニックネームについて
※/過去ログ7より議論復帰
ご存知ですか、乃木坂と欅坂のプロフィールは公式ニックネームが付きませんのこと。 最近、この編集者が続々メンバーのニックネームが加入しています。だが、それがすべてソースが付きませんでした。これの一部はファンの中で私的の呼び方かもしれません。 それとも、個別のメンバーのニックネームの数は多すぎます。 ですから、これを統制するの必要があるでしょうか?--Ryusakura (トーク) 2017年1月9日 (月) 14:15 (JST)
- 仰られるように、乃木坂46および欅坂46の公式ニックネームは設定されていないのが現状です(過去にテンプレート・トーク:メンバー情報#「ニックネーム」についてでも触れられています)。従って、出典不明のニックネームを際限なく記載することは問題と考えます。そもそも、坂道シリーズと48グループとの相違点も散見されるため、48グループのテンプレートで整合性を取ること自体無理があると思います。
- 従って、乃木坂46メンバー一覧、欅坂46メンバー一覧および両グループのメンバーテンプレートからニックネーム欄を削除し、同グループに関しては、参照可能な出典を明示したうえでメンバー記事内(キャラクター節)に記載するルールを提案します。決して坂道シリーズの敷居を高くして排除する訳ではありませんが、エケペディアは「まとめサイト」とは異なり「百科事典」というスタンスを考えれば、公式ホームページで記載がない以上、初見の人でもわかる様に、そのニックネームの由来については最低限掲載する必要があると考えます。--Staygold (トーク) 2017年1月9日 (月) 21:48 (JST)
- {{メンバー情報}}で乃木坂・欅坂のメンバーの場合のみニックネーム欄を非表示にしようと思います。あるいは「48グループのテンプレートで~」ということですので、{{メンバー情報 (坂道)}}のようなテンプレートを作ったほうがいいでしょうか?--Yasusushi [talk] 2017年1月9日 (月) 23:54 (JST)
- 上記の乃木坂・欅坂のメンバーの場合のみニックネーム欄を非表示ということが可能であれば問題ないと思いますが、(今後発生するとは思えませんが)48グループとの兼任が発生した場合(生駒里奈、松井玲奈のケース含む)の取り扱い次第では、テンプレート分割も一つの手かと思います(生駒については、AKB48として公式ニックネーム「いこたん」が存在しているので)。--Staygold (トーク) 2017年1月10日 (火) 12:40 (JST)
- 依然として追記が続いているので、一旦メンバー一覧を保護対象にします。個人ページの記載項目移動は今のところ時間的に余裕がないので。--Staygold (トーク) 2017年1月15日 (日) 12:53 (JST)
- ニックネームとは直接関係ありませんが,昨日欅坂46にキャプテン・副キャプテンが誕生しましたので,編集の方宜しくお願い致します。--HTB48 (トーク) 2017年1月22日 (日) 20:22 (JST)
- トーク:欅坂46メンバー一覧でも記載しましたが、該当ページを編集をいたしましたのでご確認のほどよろしくお願いします。--OKD48 (トーク) 2017年1月22日 (日) 21:24 (JST)
- 上記の乃木坂・欅坂のメンバーの場合のみニックネーム欄を非表示ということが可能であれば問題ないと思いますが、(今後発生するとは思えませんが)48グループとの兼任が発生した場合(生駒里奈、松井玲奈のケース含む)の取り扱い次第では、テンプレート分割も一つの手かと思います(生駒については、AKB48として公式ニックネーム「いこたん」が存在しているので)。--Staygold (トーク) 2017年1月10日 (火) 12:40 (JST)
- {{メンバー情報}}で乃木坂・欅坂のメンバーの場合のみニックネーム欄を非表示にしようと思います。あるいは「48グループのテンプレートで~」ということですので、{{メンバー情報 (坂道)}}のようなテンプレートを作ったほうがいいでしょうか?--Yasusushi [talk] 2017年1月9日 (月) 23:54 (JST)
- 一定期間経過しましたが、これ以外ご意見がないようですので、ひとまず両グループのメンバー一覧からニックネーム項目を削除します。同時に保護も解除する予定です。--Staygold (トーク) 2017年1月23日 (月) 22:54 (JST)
- 欅坂46は,HUSTLE PRESS公式サイト内のコラム「駆け上るまで待てない」(けやき坂46(ひらがなけやき)はこちら)でニックネームの表記があるのでそこを出典にして「主なニックネーム」に名称を変更するのはどうでしょうか?--HTB48 (トーク) 2017年4月3日 (月) 22:52 (JST)
- 正式なソース(メディアの紹介、メンバー自身のブログなど)があったら私は反対しないです、乃木坂のほうも同様。制限すべきのはこの編集者のやり方だけと思います--Ryusakura (トーク) 2017年4月4日 (火) 02:15 (JST)
- 48Gと坂道シリーズのニックネームについての相違点は「公式」ではあるか、ないかということです。現に某氏が「公式」と記載されていたにもかかわらず(半ば無視して)際限なく記載していた事を考えれば、仮に前述の「主なニックネーム」にしたとしても基準が曖昧なため、テンプレート内あるいはメンバー一覧内に項目を設けることで第二、第三の事案も発生しかねません。従って、運営側からの「公式ニックネーム」という典拠がない以上は、坂道シリーズについては前述の「メンバー記事内(キャラクター節)」というルールを改めて提案します(といいながら、移設作業も進んでいない身ではありますが…)。--Staygold (トーク) 2017年4月4日 (火) 05:41 (JST)
- 「編集合戦を防ぐための措置」ということですね。分かりました。僕はニックネーム表記がないと違和感を感じるので,一刻も早く載せることができるようにしていただきたいです。--HTB48 (トーク) 2017年4月4日 (火) 22:23 (JST)
- 正式なソース(メディアの紹介、メンバー自身のブログなど)があったら私は反対しないです、乃木坂のほうも同様。制限すべきのはこの編集者のやり方だけと思います--Ryusakura (トーク) 2017年4月4日 (火) 02:15 (JST)
一度終わった議論を蒸し返すようで申し訳ないのですが、先日、乃木坂46真夏の全国ツアー2017のオフィシャルグッズが情報解禁となりましたが、その中の推しメンマフラータオルの名前が今回はニックネームで入るようです。これを踏まえて上で、これを公式ニックネームとして扱いのかどうか、もし扱うならそれは記事に載せるのか、扱わないならそれはまったく扱わないのかそれとも別の形で記載するのか、ご意見願います。--ワンタン麺 (トーク) 2017年6月1日 (木) 18:13 (JST)
- 個別記事への掲載であれば全く問題ないでしょう。伊藤かりんのように「公式ニックネームは「かりん↑」です」などと明言しているメンバーもいるので、「本人によれば~。ツアーグッズにも~。」などと掲載できれば情報の信頼性は上がると思います。--Yasusushi [talk] 2017年6月2日 (金) 00:44 (JST)
「じゃんけん大会が反映されません」
おひさしぶりです。 先ほど角ゆりあの編集を行い、総選挙とじゃんけん大会の結果を編集しましたが じゃんけん大会のデータだけ反映されません。 ちなみに「第7回じゃんけん大会」を「第6回じゃんけん大会」と書き換えるとなぜか反映されるんです。--やる気man-man (トーク) 2017年6月19日 (月) 18:32 (JST)
対処していただき、ありがとうございます。--やる気man-man (トーク) 2017年6月19日 (月) 20:43 (JST)
指原莉乃プロデュースアイドル「=LOVE(イコールラブ)」について
質問なのですが,指原莉乃プロデュースアイドル「=LOVE(イコールラブ)」については本サイト内では扱わないのでしょうか…?--HTB48 (トーク) 2017年6月24日 (土) 02:47 (JST)
- 同ユニットは基本的に48グループ(坂道シリーズ)いずれのカテゴリから外れるため、同ユニットメンバーに48グループメンバーが所属するなどの理由がない限り、取り扱う予定はありません(音嶋莉沙は所属しているようですが、あくまでも「元HKT48」メンバーですので)。--Staygold (トーク) 2017年6月24日 (土) 06:08 (JST)
- かしこまりました。--HTB48 (トーク) 2017年6月24日 (土) 08:36 (JST)
一案ですが、広い意味でのAKBグループの広報媒体であると思われる1.「AKB48SHOW枠」「AKB新聞」「AKBのオールナイトニッポン枠」(水曜深夜1部)全てに登場、かつ、2.3つの媒体のうち1つの媒体に2回以上(再放送再編集を除く)登場、という2条件をクリアしたら、掲載というのはいかがでしょうか?(AKBSHOW枠には2017年9月16日出演予定ですし)--Motodai (トーク) 2017年9月10日 (日) 01:49 (JST)
- 最近秋元康関連するの新グループ(劇団4ドル50セント、22/7、=LOVE(一応YOANI、そしてさっしー)、ラストアイドルなど)がどんどん増えて(のち元48在籍者・終審が進出した子もいる)、ここで記載するかしないか、定位が48/46のままにするかそれとも「秋元康系」になるか、これは考えすべきものになったですね。わたしはどっちも構わないですけど、要するには有志の編集者のみ。だが掲載基準はもちろん必要と思いますね、しないと森あんなと手束真知子など元48が作ったアイドルグループも仲間入りこれは大変になるわ。--Ryusakura (トーク) 2017年9月10日 (日) 11:18 (JST)
- 小生も反対です。本サイトはあくまでも「48グループ」および「坂道グループ」に関するウィキであり、「アイドルグループ全般」に関するウィキではないからです。現状「=LOVE」にしても「48グループ」「坂道グループ」いずれのカテゴリに属してはおりません。あくまでも「指原莉乃がプロデュースするアイドルグループ」ということです。その様な細々な基準を設けていたとして、これは取り上げる、これは取り上げないという差異も出て、混乱することが目に見えています。
- 本来ならば、小生は坂道グループについても以前のように分離すべきという考えを持っております。「坂道グループ」(旧ノギペディア)を事実上統合した経緯を考えると、スタイルの異なるノギペディアをエケペディアの方式にコンバートしたこともあり、色々と問題点を含んでいます(例:主に1期生の出典なしの記事形態など)。過去の「大組閣」による松井玲奈と生駒里奈の兼任(交換留学)といった交流がありましたが、現状は兼任も解消され、別々のグループであることを考えれば、将来的な分離も考えてもいいのではないかと思っております。
- 話は脱線しましたが、今後も「48グループ」の増加も想定される以上、現状「48グループ」(「坂道グループ」)のカテゴリに含まれないグループに関しては、アイドル戦国時代のような概略のみにとどめるべきです。長文乱文になりましたが、以上の点から上記案反対です。--Staygold (トーク) 2017年9月10日 (日) 13:59 (JST)
- Ryusakuraさんと同様、48Gと46Gのみにとどめておく(46については引き続き掲載する)べきかと。=LOVEは指原莉乃で、劇団4ドル50セントと22/7については秋元康で触れる分には問題ないかと思います(秋元康も大幅なアップデートが必要ですね)。AKBアイドリング!!!のように企画ユニットとしてコラボが発表されるなどした場合は別ですが、それでもコラボユニット個別ページのみにとどまりますかね。
- Wikiサイトの形で何らかの記録を行いたいのであれば@WikiなりSeesaa Wikiなりを借りられますし、MediaWikiがよいのであればWikiaやMirahezeというものもありますのでご案内しておきます。--Yasusushi [talk] 2017年9月10日 (日) 15:24 (JST)
- 了解しました。現状では、掲載簡易を48グループと坂道シリーズにとどめて問題ないとは思います。一方、現時点で作品的にもCDコラボは春曲で続いている以上、48と坂道を分離する意義は少ないと思います。--Motodai (トーク) 2017年9月10日 (日) 16:31 (JST)
あるユーザの問題的な編集について
この編集者の独断と偏見な編集は最近厳しくになった模様、直接rvのケースは増えそうです。 ほかの編集者に支援要請したが、注意しても問題な編集は止まりません、しかも無視してるのよう。 私は日本語が下手なので、直接rvかいいかはあまりわかりません。ですが、これを見放されば大きいな問題になるかもしれません、どうかご対応してください。--Ryusakura (トーク) 2017年6月25日 (日) 02:42 (JST)
- 現時点では静観、直接rvが今まで以上に増加するなど、あまりに度が過ぎるよう編集が散見されるようならば、対象ユーザに対する最終的な警告を行います。時限的なブロックはさらにその後の段階です。定期的にチェックを行っていますので、何卒ご了解ください。--Staygold (トーク) 2017年6月25日 (日) 20:26 (JST)
当該ユーザに対しては、最終的な警告を実施しました。これをもってしても改善されない場合は、時限的ブロックに実施する予定です。--Staygold (トーク) 2017年8月11日 (金) 06:22 (JST)
- お疲れ様です。問題編集は多すぎなので私も今から当該ユーザーの編集を検査します。もし問題が出れば、私はrv/編集/ソース補足などを行われます--Ryusakura (トーク) 2017年8月12日 (土) 02:35 (JST)
あいつまだ無意味的でメッセージボックスを削除で「終了」と武断(黒岩唯)、本当に言葉を聞いているのか?あいつをブロックするか、それともこの私をブロックするか、選びなさい--Ryusakura (トーク) 2017年10月3日 (火) 23:41 (JST)
カテゴリ・元メンバーについて
現在のカテゴリにおいて、各グループの元メンバーについては冒頭但し書きに、「○○を卒業した、または他のグループに移籍したメンバー。」との記載があります。この部分に問題とがあるようです。
テンプレート:メンバー情報のテンプレート「元メンバー」の定義で「現在、48グループまたは乃木坂46、欅坂46のいずれにも所属していないメンバーのみ記載してください。」とあります。これに従えば、移籍したメンバーの場合に以前に所属していたグループは記載しないことになるため、そのグループのカテゴリが自動生成されずに、冒頭但し書き部分と矛盾が生じることになります。テンプレート記載方にしても指原莉乃や中西智代梨などのように「元グループを記載しない」ケース(主に現役の場合)と、大堀恵や野呂佳代、宮澤佐江などのように所属経験のある全グループを「元グループ」として記載しているケース(主に元メンバーの場合)があります。
冒頭の「卒業」の部分は「活動を終了した」という記述に修正(「活動辞退」や「解雇」など「卒業」と呼べないケースがあるため)をする予定ですが、「移籍」さらに「兼任」の扱いについてどのように対処したらよいでしょうか(今更ながら)。--Staygold (トーク) 2017年7月9日 (日) 13:35 (JST)
個人的には,移籍は例外とした方が良いと思います。--HTB48 (トーク) 2017年7月10日 (月) 15:23 (JST)
SHOWROOMからの出典について
一年以上前から,48グループメンバーによるSHOWROOM個人配信が行われています。そして今年(2017年)の6月末には坂道シリーズのメンバーによる個人配信が始まりました。これからSHOWROOM配信を出典にした項目が増えてくることが予想されます。現に、それを出典とする内容も散見しております。そこで,Google+[1]やTwitter[2]同様、SHOWROOMを出典として利用する際の表現を統一してみては如何でしょうか…?
- SHOWROOMの場合、ライブ配信であり文章(記録)として残らないことを考慮すれば、URLを記載しても意味はないため、Google+やTwitterのようなテンプレートで統一する必要性を感じません。テレビ・ラジオなどの放送メディアを出典とする方法(例:SHOWROOM 2017年○月×日配信)で十分です。--Staygold (トーク) 2017年7月15日 (土) 15:47 (JST)
かしこまりました。Staygoldさんの仰るようにしたいと思います。--HTB48 (トーク) 2017年7月17日 (月) 12:34 (JST)
メンバー名と同一のアカウントについて
最近,メンバー名をそのままエケペディアのアカウントにする事案が多発しています。ブロックしたかと思えば,また別のメンバー名で登録したり…といたちごっこになっているのが現状です。そこで,特定の文字列(メンバー名の他には各グループの歴代シングルなど)はアカウント名に出来ないような仕組みを導入することは出来ないのでしょうか…?--HTB48 (トーク) 2017年7月28日 (金) 21:36 (JST)
- 3年前にエケペディア:編集議論/過去ログ5#アカウント削除依頼・アカウント名の制限にて一度議論に上がり、現在はヘルプ・トーク:アカウントの作成#著名人(48グループメンバー)と同一名のアカウント作成についてで議論進行中ですが、上手く行っていないようで……。--Yasusushi [talk] 2017年7月29日 (土) 01:35 (JST)
なるほど…。フィルターの問題だけでなく,アカウントを作る側が何かしらの高度なテクニックを使ってる可能性もありますね。例えば「文字コードを意図的に操作している」とか…。--HTB48 (トーク) 2017年7月29日 (土) 02:04 (JST)
- フィルタ適用でも利用者:岡村隆史の様なケースに関しては、手動での対応になりそうですね。今回はあからさまに当該人物のように、一般的にも知名度が高い著名人物を想起させることが容易であったため、基準を準用しアカウント停止を実施しましたが、(新規ユーザそのものが)本名で登録されるケースもあるため、メンバー・関係者以外は判断が厳しいです。--Staygold (トーク) 2017年8月11日 (金) 06:31 (JST)
速報的編集について
某ユーザによる当該ページの編集が一日に複数回続いているようですが、「速報的編集」ということで警告を行うべきでしょうか?ユニットが都度公表される毎に編集が行われているようなので、編集履歴がわかりづらくなる感じもするので…(少し想定外ですが)。--Staygold (トーク) 2017年7月30日 (日) 18:22 (JST)
- 当該ユーザに対して警告を行いました。改善が見られない場合はヘルプ:編集方針#速報的記述ルールについてに基づき、当該ページの半保護を実施します。--Staygold (トーク) 2017年7月30日 (日) 21:15 (JST)
- 何度指摘しても懲りずに編集を続ける場合は,ブロックなどの対抗措置を取ってみては如何でしょうか…?--HTB48 (トーク) 2017年7月31日 (月) 09:44 (JST)
- ブロックについては「再三のお願い・注意・警告も無視する場合」を基準にしているので、今後常習的に続くようであれば……となりますね(もちろん明らかな荒らしは無期限ブロックとする場合もあります)。少なくとも1度の注意のみでブロックすべきではないと何年か前に合意しています(参考:利用者・トーク:AKB48CHIBA#編集のハードルを無理に上げないでください 2015/8/21のやりとり・関連ログ。今からでも明文化したほうがいいかも)。--Yasusushi [talk] 2017年7月31日 (月) 13:18 (JST) 下線部追記--Yasusushi 2017年7月31日 (月) 13:38 (JST)
論点が「履歴の見通し」であれば、別ページに仮置きしておいて読み込ませる方法もあります(サーバー負荷問題が解決できるわけではないので最低でも総選挙開票中は不可、じゃんけん大会も圏外メンで大荒れなら怪しいかも)。旧サイトの管理人さんは第3回じゃんけん大会の予備戦から本戦までリアルタイムで更新していましたし、「速報サイトではありません」の一文も見直す必要があるかもしれません。管理が大変になりますが。--Yasusushi [talk] 2017年7月31日 (月) 13:18 (JST)
- 当該ユーザは過去に速報的記述を繰り返しており、「速報的記述に対する規制ルール」を制定するきっかけとなっていることを考えれば、本来ならば一発ブロックとなってもおかしくないのですが、編集の傾向から考えれば「荒らし」というほどの悪質性はないと考えており、当該ページの規制のみで対処可能と考えております。エケペディアが百科事典的性質を持たせるならば、速報的記述に関しては出来得る限り避けるべきであり、結果が確定してからでも編集は問題ないのではないかと思います。卒業公演が確定しているなど既に予定が組まれている事項に関しては、ある程度の編集は認めるにせよ、選抜総選挙やじゃんけん大会といったイベントは、結果が確定していないこともあり、最終的結果を精査したうえで記事を編集すべきではないかと思います。その辺はまとめサイトとの差別化を図るべき要素ではないかと思います。特に今回のじゃんけん大会のユニット編成に関しては、当初結成が発表されたユニットが色々と変遷を繰り返している以上、最終的な発表を待たなければ、確定しないという様子も考慮しての事です。--Staygold (トーク) 2017年7月31日 (月) 20:32 (JST)
BNK48シングルのページタイトル
「BNK48シングルのスレタイ」から節名変更--Yasusushi 2017年8月12日 (土) 23:22 (JST)
JKT48とは違ってBNK48のシングル名はタイ語を使いそうです。タイ語はタイ文字(だがローマ字を変換可能)を使っているので、もし後日当該シングルのページを作成するなら、スレタイはタイ語のままでいい(例:อยากจะได้พบเธอ)?ローマ字でいい(例:Aitakatta、だがJKT48のシングルと重複の可能性あり)?それとも両者共用(例:อยากจะได้พบเธอ(Aitakatta))?--Ryusakura (トーク) 2017年8月12日 (土) 05:43 (JST)
- 難しい質問になりますね。漢字・仮名・ラテン文字はあっても、未だかつてタイ文字を含むその他の表記体系を使ったページ作成はないので……。自分の意見としては、タイ文字を使用しても問題はないかと思いますが、ただページ作成に関しての前例がない(おそらく初見の方は何が何だが分からない恐れあり)ので、現実的に考えてローマ字(ラテン文字)表記、(タイトルが)重複した場合は括弧表記も追記でいいと思います。故に公式サイトなどでも要所にローマ字を使用していますからね。自分一人の意見では何とも言えないので、他の方の意見も参考になってください。両者共用に関しましては、エケペディア:編集議論/過去ログ5#JKT48・SNH48の作品の取り扱い方を参照してください。--OKD48 (トーク) 2017年8月12日 (土) 08:12 (JST)
- タイ語表記が間違っていないか確認できる人材が1人以上いることを条件に、タイ語での表記に賛成します。「コピペは避けられなさそう」というのはトーク:SNH48メンバー一覧でのNo.name2さんのお言葉ですが、これと同様に対処できれば。--Yasusushi [talk] 2017年8月12日 (土) 23:22 (JST)
新聞などの出典方について
編集戦にならないように、聞きたいですけど、 もし出典方は簡称/通称があれば(例:ORICON NEWS → oricon/オリコン、デイリースポーツ online → デイリースポーツ、朝日新聞デジタル → 朝日新聞)、これ必ず全称へ統一させるべきですか? --Ryusakura (トーク) 2017年8月19日 (土) 00:32 (JST)
- 今現在明確なルールはありませんが、自分はYahoo!ニュースやGoogleニュースにおいての提供元の名称を参考に全称で行っていますね。ただ、Ryusakuraさんが例として挙げたデイリースポーツや朝日新聞といった新聞類は簡称/通称でも大丈夫だと思いますよ。--OKD48 (トーク) 2017年8月19日 (土) 06:34 (JST)
- デイリースポーツonlineにしても、朝日新聞デジタルにしても、Web限定という記載がなければ通常の紙面(新聞)上でも記載されていることから、特に略称でも問題はないと思います。ただ、ORICONの場合は単に「オリコン」と略してしまうと「会社(持株会社)名」と同一の表記となり、オリコンのどのサイトやメディアからの引用なのかが曖昧となってしまうので、配信記事のORICON NEWSで記載した方がよいでしょう。--Staygold (トーク) 2017年8月21日 (月) 23:20 (JST)
DISQUSの一時制限について
投稿の見落としなどを非ユーザから指摘できるツールではありますが、ここのところ投稿数が増加し追い切れないどころか、通常ページの視認性にも影響が出始めるようになってきています(特に荒らしと思われかねない投稿が本日発生)。視認性に影響しない様になるまでエケペディアに表示しないようにできないのでしょうか?--Staygold (トーク) 2017年8月22日 (火) 21:50 (JST)
ソロ・派生ユニットのアーティスト・公式プロフィール画像について
現在作業中ですが(AKB48 2期まで)、なんか突然止められた様子です:利用者・トーク:Ryusakura#ファイルのアップロードについて。だがその原因はあまりなくて私は困るんです。だからここに討論したいと思います。
アップロードしているのは、各ソロ・ユニットの公式ホームページからのプロフィール画像、そして各レーベルからメディアへ提供・SNSへ発信したのアーティスト画像です。掲載しているのは、在籍中のものだけです(例:板野友美卒業後のシングルプロフィール画像はアップロードしない)。私も言いましたが、生写真、番組のスクリーンショットなどは使用しない。無断使用の意思は絶対ない。
本来この場はアーティスト画像のアップロードは容許の様子です(例:シュートサイン、意外にマンゴー)、CDのカバーも。 Stage48などの同類サイトもアーティスト画像・ソングプロフィール画像も容許です(例:[1]、[2])。 今アップロードしているのは、各シングルのアーティスト画像の「延伸」そういう物です。そして、現在ソロ・派生ユニットはほどんど活動休止中の上にグループ自身のシングル、アルバムの個人アーティスト画像の例は少ない(現在はキスは待つしかないのでしょうか?があるのみらしい)、ルールがあれば雑多化になるの恐れがないと思います。
もし本当にその著作権が配慮するなら、このエケペディアはすべての画像は禁止になるはずです。これになったらこの場所は運行できない状態です。 「AKSだけ」でも大きいな混乱を生みます(NMB48、STU48、JKT48、BNK48、坂道シリーズのプロフィール画像はすぐ掲載不能に(著作権は各事務所)、全てのディスコグラフィー(著作権は各レーベル)とYNNも)。
この場はウィキペディアとは違う、厳密な画像掲載制限がない(無著作権な画像だけなど)。ファンサイトの立場として、もし合理使用の範囲で、出来る限り多いの画像が掲載ほうがいいと思います。そしてその画像は通常時限性があるので、アーカイブとしての役割もあるので、ぜひそれだけを容許してください。--Ryusakura (トーク) 2017年9月1日 (金) 16:18 (JST)
- AKSは寛大だが、大手事務所の公式画像はうるさいので止めてほしい(ページごとGoogleから消されると嫌なので)。
それと低品質な画像が多い 例えば(例 ファイル:Not yet 西瓜BABY 大島優子.jpg - エケペディア → 0_54952200_1337307105.jpg (363×484))--48wiki (トーク) 2017年9月1日 (金) 19:32 (JST)- まず、これは各大手事務所のプロフィールからではなく(私もそれを使っていない)、各ソロ・ユニットのCDレーベルホームページ・メディアへ提供したのプロモーション(メディア自身取材したものは使っていない)から得たものです(例:Not yet、過去分は画像のリンクから)。そして、もしGoogleからの削除が配慮なら、こんな検索結果 は出れないはず(CDカバーがあるから)。もし過去は何かあったら、ぜひ詳しく話してください。
- 私は各事務所・レーベルがそんなに著作権偏執と思いません、ジャニーズとは違います、もし本当にそうならここはもう大変になったはずです。ここはただの非営利ファンサイト、利得が得ない上にトラブルを招きしないと思います。
けやき坂46追加メンバーの呼び方について
テンプレート・トーク:加入期#長濱ねるの加入期についてに移動しました。--Yasusushi [talk] 2017年10月11日 (水) 22:08 (JST)
Semantic MediaWiki 導入に伴う諸問題
いくつか処理エラーが発生しているようです。多くは#setにrefタグを突っ込んでいるせいで発生しているようなので、できれば特別:差分/86211、特別:差分/86179、特別:差分/65312/86195のような形で本文中に記載を追記するようお願いします(多くは特筆すべきものであって、refでリンクだけ示すのは不適切でしょう)。
君はメロディー#M.T.に捧ぐとDIVA (アルバム)#大スキ + 大キライ = 大好き!に含まれる記号も弾かれているみたいですが、私には対処法がわかりません……--Yasusushi [talk] 2017年11月17日 (金) 15:04 (JST)
(旧)エケペディアについて
サイドバーのアーカイブがエラーになります。--Zetagundam (トーク) 2017年12月6日 (水) 08:08 (JST)
- こちらで確認したところ、akb49:NMB48とakb49:HKT48は問題なく表示されます。エラーになるのはどちらのページでしょうか?--Yasusushi [talk] 2017年12月6日 (水) 08:30 (JST)
- 他にもまだあると思います。--Zetagundam (トーク) 2017年12月6日 (水) 19:47 (JST)
- 日本語を含むページ名が全部死んでるみたいです。。。英数字のみなら大丈夫なのですが、そこから他のページに遷移しようとしても無理でした(=うちのサイト側の問題ではない)。--Yasusushi [talk] 2017年12月7日 (木) 00:34 (JST)
- ありがとうございました。--Zetagundam (トーク) 2017年12月7日 (木) 05:57 (JST)
- 日本語を含むページ名が全部死んでるみたいです。。。英数字のみなら大丈夫なのですが、そこから他のページに遷移しようとしても無理でした(=うちのサイト側の問題ではない)。--Yasusushi [talk] 2017年12月7日 (木) 00:34 (JST)
調べたらウェブ魚拓では表示されます。
http://megalodon.jp/2013-0506-0103-20/www23.atpages.jp/akb49/?%E6%B5%A6%E9%87%8E%E4%B8%80%E7%BE%8E
--Zetagundam (トーク) 2018年3月30日 (金) 21:08 (JST)
テンプレートの並び順について
{{AKB48}}や{{SKE48}}など
- ディスコグラフィー
- 出演作品
- 劇場公演・イベント
- 関連情報
の順番ですが、これを
- ディスコグラフィー
- 劇場公演・イベント
- 出演作品
- 関連情報
に変更した方が便利だと思うんですがどうでしょうか。--Zetagundam (トーク) 2017年12月6日 (水) 23:55 (JST)
- 変更しました。--Zetagundam (トーク) 2017年12月13日 (水) 09:38 (JST)
兼任メンバーのチームカラーについて
2017年12月8日の組閣発表により、現役チーム8のメンバー全員のグループ内兼任が発表されました。
現在のAKB48メンバー一覧では、チーム8のチームカラーである紺色の背景にチームAとの兼任の場合は「8・A」といったように表記されています。
しかし、昇順に並べる際は兼任元のチームである「8」が優先されるため単一色の背景に「8・4」「8・K」「8・A」「8・4」という文字が羅列されており、非常に見づらいと感じます。
Stage48さんでは、兼任メンバーの背景カラーをグラーデションにしています。
新 | 名前 | ニックネーム | 生年月日 | 出身地 | 期 | 昇格日 | 備考 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8・4 | ![]() |
なぎ | 2000年12月23日 (22歳) | 北海道 | AKB48 チーム8 | 2014年4月3日 | チームB兼任 | 戻る | |
8・K | ![]() |
ヨコちゃん | 2001年2月22日 (22歳) | 青森県 | AKB48 チーム8 | 2014年4月3日 | |||
8・A | ![]() |
ひじりん | 2000年12月26日 (22歳) | 秋田県 | AKB48 チーム8 | 2014年4月3日 | |||
8・B | ![]() |
あかりん | 1996年11月9日 (26歳) | 宮城県 | AKB48 チーム8 | 2014年4月3日 | |||
B・NIII | ![]() |
ゆきりん | 1991年7月15日 (32歳) | 鹿児島県 | AKB48 3期 | 2006年12月9日 | NGT48 チームNIII兼任 ワタナベエンターテインメント所属 |
戻る | |
4・STU | ![]() |
なぁちゃん | 1997年11月7日 (25歳) | 神奈川県 | AKB48 14期 | 2013年8月24日 | チーム4副キャプテン STU48兼任 | ||
B研 | ![]() |
いずみん | 1998年10月16日 (24歳) | 山口県 | 16期 | ||||
4研 | ![]() |
はーちゃん | 2001年2月28日 (22歳) | 埼玉県 | 16期 | SHOWROOM番号6 | |||
A研 | ![]() |
みなみ | 2003年8月3日 (20歳) | 神奈川県 | 16期 | SHOWROOM番号32 | |||
K研 | ![]() |
あやみん | 2000年11月2日 (22歳) | 神奈川県 | 16期 | SHOWROOM番号54 |
以上の表は兼任メンバーのみを抜粋したため、ごちゃごちゃした感じがありますが、一覧の中に紛れるとごちゃごちゃ感は減ると思います。
兼任メンバーのほかに、チーム所属の研究生についても同様にグラデーションにしてみましたが、いかがでしょうか。--Mnop (トーク) 2017年12月8日 (金) 23:46 (JST)
- PCはともかくとして、スマートフォンなどのモバイル環境下でもグラデーションが正常に反映されるかどうか。あと、この表記方法で正常に整序されるでしょうか…。--Staygold (トーク) 2017年12月9日 (土) 00:03 (JST)
- 2色にする案は3年前からあったのですが、{{!チーム}}テンプレとの兼ね合いで保留中。ソートキーは別途設定する形になるでしょうが、どうしましょうか。--Yasusushi [talk] 2017年12月9日 (土) 13:40 (JST)
- ソートのためなら2列使ってみる手もありそうです。
名前 | ||
---|---|---|
A | ||
4 | ||
4 | STU | |
B | NIII | |
K | ||
B | 8 | |
B | ||
A | 8 | |
K | 8 |
--Yasusushi [talk] 2017年12月9日 (土) 13:57 (JST)
- ご返答ありがとうございます。利便性でいえば2列使用の表が良いですね。(ただ、兼任先でソートすることはなかなかないので、ほぼチーム8のための配慮となりますが…)
- デザイン的には、グラデーションよりYasusushiさんのデザインの方が断然分かりやすいと感じます。
- いずれのデザインにおいても、現在の旧・新チーム並列表記の状態で採用してしまうと混乱を招きかねないので、新チーム体制が開始してからの方が良さそうですね。(早とちりでした。)
- 新チーム体制において、チーム8のメンバーがどのように扱われるか(チームA・K・B・4での活動がメインになる、あくまでチーム8に本籍があり兼任先チームでの活動は頻繁でないなど)によって適切な表記の仕方(チームA・K・B・4でソートできるようにする必要がある、ソートできるようにする必要はないがカラーを2色にして兼任してることは分かりやすくする必要があるなど)も変わってきそうですので、現時点では「保留」でしょうか。--Mnop (トーク) 2017年12月11日 (月) 12:48 (JST)
元メンバー卒業後の出身地変更について
この新聞より、梅田綾乃の出身地は東京都→福島県になりました。だが変更は卒業後から、更新しますかしないか分かりません。ページにてこのままで卒業前の「東京都」にするか、それとも「福島県」へ更新して、注釈を入りましょうか?--Ryusakura (トーク) 2017年12月23日 (土) 13:54 (JST)
- 一意に定まる出生地と違って「出身地」の定義は怪しく、例えば荒川静香の出身地が公式と報道で異なることからWikipediaにおいて出身地に関する投票が行われるほどです(こんな議論はエケペディアでしたくない)。当サイトには公式プロフを優先する慣例があるので、今回の件では「東京都」のまま「福島県とも報じられている」と注釈を入れるのがベターかと思います。--Yasusushi [talk] 2017年12月23日 (土) 18:17 (JST)
最近坂道シリーズの新米編集者について
最近坂道シリーズのページはいっぱい新作アカウント(使い捨てアカウント?)が加筆しました。嬉しいことはずですが、彼たちはウィキの使い方が全然分からないみたいです。これは多少他の編集者に面倒になるんです。これを続ければどうしたらいいでしょうか?--Ryusakura (トーク) 2018年1月6日 (土) 21:50 (JST)(一部記述修正--Staygold (トーク) 2018年1月7日 (日) 07:09 (JST))
- 編集傾向が酷似していることからマルチアカウントの可能性が高いようです。ただし、今のところ悪質な編集行動は見られないこともあるので、しばらくは様子見としたいと思います。なお、さらなるアカウント作成を行うなどなど問題がある場合は注意を行ったうえで対処を行いたいと思います。--Staygold (トーク) 2018年1月7日 (日) 07:09 (JST)
吉本坂46について
みなさん、おひさしぶりです。
さてマスコミにより秋元康と吉本興業によるプロジェクト「吉本坂46」が始動することが報じられました。
秋元康氏プロデュース“坂道シリーズ”第3弾は吉本坂46 よしもと男女6000人から選抜
「乃木坂46、欅坂46に続く“坂道シリーズ”第3弾に位置づけられる」とのことですが エケペディアではこの「吉本坂46」についても記事を作成するということでよろしいのでしょうか?--やる気man-man (トーク) 2018年2月21日 (水) 17:43 (JST)
- どうしましょうかね……。「48Gと坂道シリーズを扱う」としている以上、上に出てる=LOVEのようにどちらでもないものは扱わないのですが、「坂道シリーズ」とのことであればまずはOJS48のように記事作成となるのではと思います。個別メンバーの記事を作るかは蓋を開けてみないとわからないですね……--Yasusushi [talk] 2018年2月21日 (水) 20:04 (JST)
- いかにも「坂道シリーズ」、そして短期間企画じゃないそうですので、吉本坂46の本ページとメンバー一覧などの作成は賛成です。個人ページは要議論らしい(元48/46メンバーは当然)、メンバーのウィキペディアページへリンクするの形ではどう?--Ryusakura (トーク) 2018年2月21日 (水) 20:09 (JST)
みなさん、ありがとうございます。記事は作成するけど、メンバーの個人ページまで設定する必要はなさそうですね。--やる気man-man (トーク) 2018年2月22日 (木) 17:02 (JST)
- あくまで現時点でですが「坂道シリーズ」を説明する記事・記述がエケペディアにはないんですよね。「用語」レベルでよいと思います。記述するなら乃木坂46」記事 or 「AKB48用語」記事、どちらが適切でしょうか・・・?--Motodai (トーク) 2018年2月22日 (木) 21:46 (JST)
メンバー情報のAKB48のチームカラー
各メンバー情報のAKB48のチームカラーが全チームともピンク色となっています。違っているのでしたら修正お願いします。あるいは特別の意図(企画)でしたら教えてください。--MMM (トーク) 2018年2月24日 (土) 00:06 (JST)
- 「何言ってるんだこいつ」・・・誰も何も言ってこないところを見ると、皆さんには正常に見えていて、当方のみの状態なのでしょうか。しばらくここを離れていたので、そのように変わったのかとも思いましたがそういった説明も見当たりません。キャッシュクリアなどできることはしました。テンプレートはどれを使用しているのかわからないのと,悪影響が出てはいけないので検索もしていません。--MMM (トーク) 2018年2月26日 (月) 00:48 (JST)
ありがとうございます。やはり「何言ってるんだこいつ」でしたね。もう相当焼きが回ってきてます。この3つ上の項目を見て、ボケて勘違いしました。お手数かけました。--MMM (トーク) 2018年2月26日 (月) 10:40 (JST)
(取り下げ)同姓同名メンバー
本日(2018年3月3日)、第3回AKB48グループ_ドラフト会議合格者としてチームA研究生「佐藤詩織」がお披露目されましたが、欅坂46の佐藤詩織と読みだけでなく、表記も一緒のメンバーが誕生しました。二人の見出しをどうしましょう?一案ですが「佐藤詩織_(AKB48)」「佐藤詩織_(欅坂46)」というページを作成し、「佐藤詩織」のページは、2つの記事のリンクでよいと思いますがいかがでしょう?--Motodai (トーク) 2018年3月3日 (土) 20:43 (JST)
海外の行政区域の順
今JKT48(インドネシア、マレーシア、オランダ)、BNK48(タイ)、TPE48(台湾、香港)そして将来のMNL48(フィリピン)とMUM48(インド)のメンバーの出身地は都道府県とは違って、あいうえお・画数の順に並んでいます。テンプレート:都道府県と同じ、以上地域にISO-コードで並んではいけるんでしょうか?
参考: Wikipedia:ISO 3166-1、Wikipedia:ISO_3166-2:ID、Wikipedia:ISO_3166-2:MY、Wikipedia:ISO 3166-2:TH、Wikipedia:ISO_3166-2:TW、Wikipedia:ISO_3166-2:CN、Wikipedia:ISO 3166-2:PH、Wikipedia:ISO 3166-2:IN
--Ryusakura (トーク) 2018年3月13日 (火) 23:20 (JST)
新体制移行?
本日(4/2)にAKB48のプロフィールが更新され、いわゆる「組閣後新体制に変更されております。しかしながら「組閣」前体制の千秋楽が終わっていないこともあり、リリースもないことから新体制に移行したと断言できる確証がない状態です。その件に絡み、一部の編集者の方が「兼任解除」と判断されて編集されたようですが…。差し戻すべきか判断に困っております。また、新体制移行と確認できた場合でも、個人ページの変更はチーム8の兼任も関係するためbot処理が必要かと思われます。何卒、皆様のご意見を賜りたい。--Staygold (トーク) 2018年4月2日 (月) 19:43 (JST)
- 4チームすべての千秋楽が終了→新体制移行作業にします。現時点はこのままでにしましょう(プロフィール画像は変更可)。
兼任解除日は千秋楽当日で、16期の昇格日は今日(プロフィール更新日)にするほうがいい--Ryusakura (トーク) 2018年4月2日 (月) 21:01 (JST)- これによって、コンサートは兼任メンバーのラストステージかもしれない、兼任解除日も4月2日にしましょう--Ryusakura (トーク) 2018年4月5日 (木) 11:04 (JST)
- 今までの慣例として、チーム千秋楽に兼任終了メンバーが出演し、合わせて兼任終了メンバーに対する「送る会」を実施していることもあるので何とも言えませんが…、プロフィール更新(兼任終了扱い)が4月2日に行われていることも鑑み、兼任終了日を4月2日とした方がいいかなと思いました。もし、千秋楽公演に兼任終了メンバーが出演した場合はシチュエーションも考慮して、修正すればいいのかなと思います。Ryusakura様以外のご意見がないようなので、もう少し意見があれば待ちたい(今週を目途)と思います。
- あと、プロフィール画像更新ですが、できれば今月中に活動終了する予定のメンバー(北原里英、矢倉楓子、髙塚夏生、山田麻莉奈、張織慧、早坂つむぎ、あと一応時期未定だが市川美織)を優先的にお願いできればと思います。画像更新まではなかなか手が回らないので…。--Staygold (トーク) 2018年4月5日 (木) 11:19 (JST)
- これによって、コンサートは兼任メンバーのラストステージかもしれない、兼任解除日も4月2日にしましょう--Ryusakura (トーク) 2018年4月5日 (木) 11:04 (JST)
ひとまず、個人ページの作成が完了しました。キャッチフレーズ未掲載など不完全だったり、誤字・コピペミスなどもあるかと思いますので、適宜加筆修正していただければと思います。あとナビのテンプレート作成も一部未完成なので(AKB48は「組閣」が関係するので過去のテンプレのネーミングも含めて問題かと…)。--Staygold (トーク) 2018年4月10日 (火) 18:32 (JST)
SKE48 研究生「青春ガールズ」、SKE48「青春ガールズ」公演について
SKEの青春ガールズ公演は三月からランダムにメンバーが出演(公式サイト語う)に変更、けど元研究生のみ(8期∔7期三人)の公演はまだ続く(実際の並行開催)、4/17の公演メンバーも元研究生∔ドラフト3期で構成。公式サイトおよびチケットセンターの方は3月から全てSKE48「青春ガールズ」公演で表記、けどDMMは研究生公演とSKE公演の二種類がある、前の研究生公演とともに1ページに記録、現時点の2ページで記録どちがいい?--Softyu (トーク) 2018年4月13日 (金) 01:15 (JST)
- 前のS5th「制服の芽」、KII5th「ラムネの飲み方」、E4th「手をつなぎながら」は同じランダムとチーム公演二種類並行開催ある、当時は1ページで記録 --Softyu (トーク) 2018年4月13日 (金) 01:21 (JST)
MNL48始動?
Stage48に見ると、今MNL48が48名の研究生がいるらしい。これ活動開始でしょうか?誰が証明していただきませんか?--Ryusakura (トーク) 2018年4月26日 (木) 20:38 (JST)
- 通常の48グループとかなり採用形態は異なっているので判断が難しいのですが、劇場公演が行われていないことや「第1回総選挙」と称したイベントは行われるものの実質的なオーディション段階であると考えていいかもしれません。つまり、現時点で活動予定メンバーが固定されていないことを考えると、4月28日の総選挙の結果をもって「本格始動」とした方がよいかと思います。--Staygold (トーク) 2018年4月28日 (土) 07:04 (JST)
編集画面について
編集画面がガジェットの「高機能なテキストエディタ「wikEd」を有効にします」の「チェックを入れた状態」みたくなっているんですが、私だけでしょうか?--Zetagundam (トーク) 2018年5月27日 (日) 10:52 (JST)
- 小生も今朝方から同様の事象を確認しています。何とか編集は可能なのですが、いつもと違和感が…(汗)。--Staygold (トーク) 2018年5月27日 (日) 12:49 (JST)
- 調べて見たら私の環境では「MediaWiki 1.30.0」を使用している一部のwikiに事象が出ています。
- 事象が出ているwiki
- エケペディア、スーパーロボット大戦Wiki、など
- 事象が出ていないwiki
- 事象が出ているwiki
- --Zetagundam (トーク) 2018年5月27日 (日) 13:10 (JST)
- 調べて見たら私の環境では「MediaWiki 1.30.0」を使用している一部のwikiに事象が出ています。
あまり来れてないので今日初めて気づいた……(滝汗
Extension:CodeMirrorという拡張機能が原因のようです(特別:バージョン情報で確認できます)。編集画面上部のツールバーの太字・斜体・署名などの右にペンみたいなアイコンがあるので、これを押せばオフにできるみたいです(重くなければ慣れたほうが便利かもですね)。--Yasusushi [talk] 2018年6月5日 (火) 23:06 (JST)
- ご教授有難うございました。オフにしてプレビューを表示したところ、同機能の使用を薦めてくるメッセージが出ますので、必要なければ「No,thank you」を押下してください(1回押下すれば、メッセージはこれ以降現出しない模様です)(同じく頓に編集量が減っている…)--Staygold (トーク) 2018年6月6日 (水) 00:02 (JST)。
- 直りました。ありがとうございました。
- この機能は変更可能なら標準状態は「OFF」の状態のほうがいいと思います。--Zetagundam (トーク) 2018年6月6日 (水) 00:11 (JST)
- 変更できないなら編集画面の注意書きに書いたほうがいいと思います。--Zetagundam (トーク) 2018年6月6日 (水) 00:30 (JST)
至急支援要請
トーク:BNK48メンバー一覧 を見てください、どう教えてもrvしまいました。人の言葉を聞いていないそう、誰が至急支援お願いします。--Ryusakura (トーク) 2018年6月13日 (水) 00:35 (JST)
- けど勝手に無意味のbrを入るのはあなたです、そしてこちは理由入って君の無意味のbrをrvしました。--Softyu (トーク) 2018年6月13日 (水) 00:55 (JST)
- 視認性のために元々brを加入しました。brが突如外す後私が他のユーザーの意見を求む段階で誰が勝手に結論しrvになさいました。今は完全に編集戦になりました。どうかご明察を--Ryusakura (トーク) 2018年6月13日 (水) 01:14 (JST)
管理者の立場として御二方に警告します。当該ページに関しては無期限保護中としました。御二方ともエケペディアとして大変貢献されているだけに今回の編集合戦は非常に残念です。他の方からみれば今回の件についても提議についての意見がないことを考えると、非常に些末な問題と考えているのではないのでしょうか。
使用する環境は各人それぞれであるので、視認性の改善方法としては<br>に拘らずとも、フォントを<small>にするとか、SNSの項目をサブページに移設するとかなど他に考えるべき手は色々あるはずです(疎いので、それぐらいしか方法が考えられなかったですが…)。
あと、感情的に中傷するような発言、特に「貴様」という一人称を使用するのは絶対におやめ下さい。トークページは開放していますので、方法を模索して頂ければと思います(メンバー一覧ページなので、あまり保護状態にしておくのもよろしくないので)。宜しくお願いします。--Staygold (トーク) 2018年6月13日 (水) 06:50 (JST)
- jawikiより:
自分のウェブブラウザでは見栄えが悪いという理由で、しばしば表に書式指定などを付け加えたくなります。ところがその書式指定のために他のウェブブラウザで見栄えどころか可読性まで失ってしまうことがあります。概して表は広く安定して見せることが難しいため、なるべく避けることが望ましいのです。
--Softyu (トーク) 2018年6月14日 (木) 01:24 (JST)
テンプレート:メンバー情報の挙動について
はじめまして。
テンプレート:メンバー情報の引数「第n回総選挙」に「第10回総選挙」と指定すると、第10回総選挙の結果がInfoboxに表示されません。 いくつかパターンを確認してみたのですが、以下のような挙動となっていました。
- 引数が「第10回総選挙」だけの場合: 正常に表示されない(特別:差分/91567/97722)
- 引数が「第9回総選挙」だけの場合: 正常に表示される(特別:差分/91567/97723)
- 引数が「第9回総選挙」と「第10回総選挙」の場合: 正常に表示される(特別:差分/91567/97724)
AKB48 D3とSKE48 D3には、引数「第10回総選挙」が指定されていますが、上述のようにInfoBoxに表示されていません。
対処方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。--Kanata (トーク) 2018年8月5日 (日) 11:54 (JST)
- 修正しました。(特別:差分/97030/97728)--Softyu (トーク) 2018年8月5日 (日) 14:38 (JST)
ご案内: テンプレート:メンバー情報の内部で呼び出されている「テンプレート:折り畳みボックス」において、パラメータ「項目8」の値が複数存在しています。この場合、最後に指定された値が反映されます。(例:
{{テンプレート:折り畳みボックス|項目8=foo|項目8=bar}}
の場合、|項目8=bar
のみが反映されます。)
新米編集者の編集制限と対応
最近新米編集者が増えますが、ルール無視(ソース無し、雑多な叙述など)のケースが多すぎので他の編集者をフォローさせて大変迷惑をおかけています、何か対策をいただけませんか?
そしてアカウント捨て換えの行為、編集の傾向(10回以上の小編集)も酷似で、IPチェックもよろしいでしょうか?--Ryusakura (トーク) 2018年8月9日 (木) 20:42 (JST)
- 新たな編集者の方が増えることは望ましいことですし、いきなり高い壁を掲げてしまっては厳しいかと思います。小生もかつてこんなことがありました。とりあえず、対象の方につきましてはトーク欄でご案内させていただき(OKD48様、有難うございます)、対象部分の修正を行いました。何度か問題点が改善されない場合は注意→警告という形で対処し、最終的な手段に至るという方法でよいかと思います(IPチェックはあくまでも、明らかに荒らしに対する「最終手段」です。ご理解のほどを)。--Staygold (トーク) 2018年8月9日 (木) 21:58 (JST)
AKB48 Team TPについて
様々な報道より、AKB48 Team TPは運営中止となったのTPE48の後継者です。今日、AKB48のオフィシャルサイトのリンクはAKB48 Team TPへ変えていた。ここもそろそろ移転作業を始めましょうか?--Ryusakura (トーク) 2018年8月12日 (日) 00:31 (JST)
提案:ページの移動(リダイレクトあり)
--Softyu (トーク) 2018年8月27日 (月) 13:10 (JST)
質問
はじめまして。最近になりまして編集に参加させて頂いている者です。 管理者の皆様へ、お恥ずかしながら新米ですので基本的なことですがご質問させて下さい。
メンバーの「略歴」部分についてですが、具体的にどのような「出来事」まで記述するべきなのでしょうか。 現在すでに掲載されている各メンバーの略歴を見ますと、主に「総選挙」「組閣」「公演デビュー」「選抜」の記述のみの場合が多く、 これ以外の個人仕事など特筆する出来事については次項「人物」の「〇〇について」の項目にて記述すべきなのでしょうか。 それとも「略歴」部分に簡潔に記述し、より詳細な記事を次項「人物」の項目に記載するのが良いのでしょうか。 --めいた (トーク) 2018年11月3日 (土) 01:39 (JST)
- ヘルプ:メンバーページのスタイル#略歴を参考にしてください。--Softyu (トーク) 2018年11月3日 (土) 02:02 (JST)
ベトナム語
SGO披露とともにベトナム語の苗字や参考文献のタイトルが存在する、ただベトナム語は声調があり、一部の声調つきの文字が変な形になる、例えば:ễはêうえで˜、けどここは並んでなる、解決の方法があるのかな?--Softyu (トーク) 2018年11月19日 (月) 17:58 (JST)