エケペディア:編集議論

提供:エケペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
過去ログ

このページは、エケペディアでの編集について質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。

のページを利用してください。

新しい議論を始めるには、新しい節を作成してください。

現在の課題

  1. 用語ページのアップデート
  2. 公演名の表記問題(→「ヘルプ・トーク:記事名の付け方」)
  3. 出典の表記問題(→「ヘルプ・トーク:出典の書き方」)
  4. メンバーページの参加曲(とくに公演曲)を埋める
  5. セットリスト表記の改善・統一(→「ヘルプ・トーク:コンサートページのスタイル」)

外部リンク

速報的記述ルールの作成

論点がコンサートスタイルに及ばずイベント全体にわたる為、当該議論をヘルプ・トーク:コンサートページのスタイルから移動し、既存議論の「総選挙立候補に関する編集について」と統合しました。--Staygold (トーク) 2015年5月8日 (金) 16:00 (JST) 統合順序を入れ替え--Yasusushi 2015年5月9日 (土) 09:50 (JST)


まとめサイトが爆死したおかげで、最近は当日のアクセスが増えているように思えます。中には速報記事を求めている訪問者もいるでしょうが、一方でエケペディアとしては確定された情報を載せるべきという事も言えるかもしれません。そこで速報的な情報を書く事についての記述方針を作成してはどうでしょうか。--No.name2 (トーク) 2014年5月24日 (土) 13:18 (JST)

セットリスト関係なしでタイトル検索で来る人は速報記事求めている人が多いと思うので公式Google+やニュースサイトからだったらいいのかなと…(川栄、入山襲われた!AKB握手会に刃物男リアルタイム解析で入山杏奈がトップに…)--48wiki (トーク) 2014年5月25日 (日) 20:20 (JST)
速報性のある記事とするならば、公式もしくは信頼たるニュースサイトからの出典引用があるならば、問題ないのではないでしょうか。ただ、編集合戦や荒らしのリスクもあることは認識した方がいいかもしれません。「最新の出来事」のスタブでもあれば…--Staygold (トーク) 2014年5月25日 (日) 23:02 (JST)

セットリストは公式発表でも間違っている場合があり、本当に自信をもって確定編集できるのはDVDなどの映像で確認できるまで待たなくてはいけない、というのが趣旨だったのですが、なんとタイムリーな事件があったおかげで別の意味に。しかし今回の件で、ニュースメディアであっても情報が錯綜する事もわかり、時間経過を経て記事を再検証する必要性も見えてきたと思います。「最新の出来事」の運用方法がよく分からないのですが、どうやって使うものなの?--No.name2 (トーク) 2014年5月27日 (火) 21:49 (JST)

議論が中断してしまっていましたが、卒業発表が続いているので再提起。セットリストはともかくとして、サプライズ、卒業発表や選抜総選挙じゃんけん大会などのイベント結果を受けての記述のタイミングについては、然るべき公式リリース、メディアの記事配信、もしくは、支配人かメンバーのGoogle+投稿などが出るまで待つべきかなと思います。最近、卒業時期やコメントなどのない性急な編集も出てしまっているので、改めてルールとして必要かもしれません。--Staygold (トーク) 2014年10月15日 (水) 20:48 (JST)
僕もStaygoldさんと同じく、ある程度資料がそろった上で、公式リリース、メディアの記事配信、支配人かメンバーのGoogle+投稿が出るまでは控えた方がいいですね(最近だと水埜帆乃香山田澪花の件。あの時は資料が集まってから加筆しました)。もちろん僕も何回か現場に行っているのですぐ書き込みたい気持ちはわかります(僕の場合は、スマホではなくPCで編集しているので、家路に着くまで2時間以上かかってしまいすぐに編集できませんが……)。確かに2ちゃんねるでも「【速報】○○が卒業」というスレッドが立っていますが、たまにデマがありますので、確実な情報を得た上で、編集した方がいいですね。--OKD48 (トーク) 2014年10月15日 (水) 21:05 (JST)
特に最近は2ちゃんねるの「地下アイドル板」の治安(?)状況が著しく悪化している(卒業ネタとして架空の名前でスレッドを立てる輩もいる)ので、十分な精査が必要です(そういう意味では、今回キャメロンのGoogle+での情報出しは早く、有能だったかとw)。--Staygold (トーク) 2014年10月15日 (水) 21:14 (JST)

総選挙立候補に関する編集について

メンバー立候補の度に逐一編集される方がいらっしゃいますが、版数の増大を避けるためにも速報的な編集を制限すべきではないでしょうか?--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年3月26日 (木) 23:26 (JST)

一応様子を見てみます 酷いようだったらユーザのトークにコメントしておきます--48wiki (トーク) 2015年3月27日 (金) 00:43 (JST)
48wiki様の仰る通り、過度の編集が確認した段階で小生もコメントで対処したいと思います。立候補状況は公式サイトで(少しタイミングは遅いものの)更新されているので、そこを見ればいいだけの話ですし、1日1回の更新で十分かと思います。ヘルプ・トーク:コンサートページのスタイル#速報的記述ルールの作成で、過去に結論が出てないままなので、ひと段落ついたところでルール作りが必要かもしれませんね。--Staygold (トーク) 2015年3月27日 (金) 05:39 (JST)
とりあえずルール作っちゃいますか。「当日分は24時以降に編集」を提案。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年3月27日 (金) 06:53 (JST)
Yasusushi様のご提案で良いと思います。--Staygold (トーク) 2015年3月27日 (金) 07:17 (JST)
今日23:59までに反対がなければ、第7回総選挙ページだけはこのルールで確定させます。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年3月28日 (土) 18:57 (JST)

一応、注意書きを当該記事に付記しました。ルール確定でいいと思いますけど、締切時刻に障害も影響で接続不可があったのが…(大丈夫かな?)--Staygold (トーク) 2015年3月29日 (日) 01:25 (JST)

遅くなりましたが、僕も賛成でいいと思います。注意書きを目を通していただければ大丈夫だとは思いますが、新規ないし普段あまり書き込まない方がそこまで目を通さない懸念もありますが……。--OKD48 (トーク) 2015年3月29日 (日) 02:31 (JST)
こういうときは、ルール自体を当該ページに書いたほうがいいと思います。半保護にして保護の概要に書くという手もありますが、立候補締切が迫っているのでひとまずこのままとします(注意書きをいじっているだけで版が増えてしまうので……)--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年3月29日 (日) 08:54 (JST)

改めて、第2回ドラフト会議第7回総選挙が控えているので提起。速報的記述の複数回編集により版数の増大を防ぐため、ルールを明確にした方がいいと思います。ただ、前述にもある通り、まとめサイトが機能しない中で速報的記事を求めて来る方もおられるので「当該イベントの終了1時間後」を目途に更新解禁とした方がいいのではないかと思います。勿論、当該イベントの開催当日は、(イベントそのものの中止や変更など、重大な変更があった場合は除いて)当該イベントに関係する記事の更新は行わず「一時的な保護」を行うべきかと思います(そもそも、ドラフトや総選挙は専用の公式サイトがあり、適当な頻度で更新されると思われるので)。あと、総選挙関連でwikipedia:Template:Future electionみたいなものが作れればと思うのですが…(ネタ的な要素もあるが)。--Staygold (トーク) 2015年5月8日 (金) 15:07 (JST)

保護及び更新解禁については賛成。{{Future election}}みたいなものについては、各メンバーページにメッセージボックスを貼り付けるのが面倒であり、またWikipediaのそれとは異なりエケペディアの大半のページが該当するという性質上、MediaWiki:Sitenoticeに書くのが適切かと思います。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月8日 (金) 16:12 (JST)

一応、翌日に第2回ドラフト会議が控えているので、本日中に異論がなければルールとして制定したいと思います。適用が想定されるイベントは、リクアワを含めた各種コンサート、選抜総選挙じゃんけん大会などのイベントになると思います。なお、メンバーの卒業発表については、予告されていないハプニング的要素が強いため、適用しないことにします(ただし、編集合戦などに発展した場合の時限的な保護はあり得る)。--Staygold (トーク) 2015年5月9日 (土) 16:59 (JST)

昨日までに異論がないようでしたので、速報的記述ルールとして制定します。本日の第2回ドラフト会議を適用対象としますが、保護終了はイベント終了後1時間を目途にします(保護解禁忘れがないように、22時までには解禁できるようにする)。よろしくお願いします。--Staygold (トーク) 2015年5月10日 (日) 09:36 (JST)

明日(5月20日)の第7回総選挙速報発表が行われることから、速報的記述の複数回編集により版数の増大を防ぐため、上記ルールを適用したいと思います。対象ページはAKB48 41stシングル選抜総選挙で、予定時間は19時前後から22時頃まで(ニコニコ動画のアナウンスによると、速報発表は20時20分頃から予定)を想定しています。よろしくお願いします。--Staygold (トーク) 2015年5月19日 (火) 18:26 (JST)

メンバーページへの記載も制限しますか?--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月19日 (火) 19:51 (JST)
保護時間が短期間になるとはいえ、一応、可能であればと思います。--Staygold (トーク) 2015年5月19日 (火) 20:38 (JST)

本日、総選挙の開票イベントが開催されることから、当該ルールを適用し、保護期間を15:00(第1部開演)~22:00(例年の終演時間+1時間ほど)とします。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月6日 (土) 09:59 (JST)

スマホでの表示について

N3rd「ここにだって天使はいる」 などのセットリストの 「メドレー部分」 が、スマホで見たらおかしくなっていたので修正しました。

##」 を使用してる部分がおかしいようです。HKT48アリーナツアー~可愛い子にはもっと旅をさせよ~ などと比べてみてください。

皆さんも同じ状況なら他のページも修正したいと思います。--Zetagundam (トーク) 2015年4月16日 (木) 21:56 (JST)

左のマージン(余白)の話でしょうか?--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年4月16日 (木) 22:08 (JST)


N3rd「ここにだって天使はいる」 だと

PCでは

EN4. NMB48メドレー
1. カモネギックス
2. ナギイチ
3. 北川謙二
4. 青春のラップタイム

スマホだと

EN4. NMB48メドレー
EN41. カモネギックス
EN42. ナギイチ
EN43. 北川謙二
EN44. 青春のラップタイム


HKT48アリーナツアー~可愛い子にはもっと旅をさせよ~ だと

PCでは

M19. AKB48グループメドレー
1. UZA
2. GAGAGA
3. 美しい稲妻
4. カモネギックス
5. ロマンス、イラネ
6. 純情U-19
7. 片想いFinally
8. RIVER

スマホだと

M19. AKB48グループメドレー
M191. UZA
M192. GAGAGA
M193. 美しい稲妻
M194. カモネギックス
M195. ロマンス、イラネ
M196. 純情U-19
M197. 片想いFinally
M198. RIVER

のように表示されます。

正確に言うと、「M191. UZA」、だと 「M191」 ではなく、「M19」 と 「1」 が重なってる感じです。--Zetagundam (トーク) 2015年4月16日 (木) 22:27 (JST)

私の環境(iOS8.2のSafari)では正しく表示されています。そちらの環境が分かれば対応できるかもしれません(が、手元にAndroid端末がない……)。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年4月16日 (木) 22:51 (JST)
すみません。自分のスマホの環境が分かりません。どこを見たら表示されるんでしょうか?--Zetagundam (トーク) 2015年4月16日 (木) 23:08 (JST)
たぶんAndroidなのでこちらを参考に。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年4月16日 (木) 23:36 (JST)
ありがとうございます。
「Androidバージョン2.3.5」と表示されてますが、これでいいのでしょうか?--Zetagundam (トーク) 2015年4月16日 (木) 23:45 (JST)
大丈夫です。聞き忘れていましたが、Android標準の「ブラウザ」ですか、「Chrome」や「Firefox」など別のブラウザですか?--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年4月17日 (金) 07:27 (JST)
いじってないので標準だと思います。--Zetagundam (トーク) 2015年4月17日 (金) 07:34 (JST)
小生の環境(Android4.2.2)でも問題なく、表示されてます。--Staygold (トーク) 2015年4月16日 (木) 23:42 (JST)

とりあえず、ほかのブラウザを入れて見てみると正しく表示されるかもしれません。Androidブラウザ3以下のシェアも少ないのでサポート切ってもいいようなレベルかもしれませんが、実際に表示が乱れているということで何らかの対応をしたいところ。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年4月17日 (金) 07:59 (JST)

ありがとうございます。
##」 を使用してるページは多くないので、N3rd「ここにだって天使はいる」 みたく手作業で修正しようと思います。--Zetagundam (トーク) 2015年4月17日 (金) 09:34 (JST)
リストとしておかしくなるので修正しないでください。 cssで修正できるかやってみます。再現 --48wiki (トーク) 2015年4月17日 (金) 17:31 (JST)
同意。シミュレーション環境があるのなら(CSSの)修正お願いします。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年4月17日 (金) 19:36 (JST)
わかりました。--Zetagundam (トーク) 2015年4月17日 (金) 20:24 (JST)

スキャンダルの取り扱いについて

草場愛に関して、「草場とされる女性と若い男性が食事を共にする隠し撮り写真がネット上に流出し、騒動となる」という件ですが、事実かどうかが明確ではありません。話題になったことは私も存じておりますし内容も把握しております。その上で、あえて記載する必要性はないと考えました。エケペディアはメンバー本人の名前で検索すると上位にヒットします。ウィキペディアにページがないメンバーにとって重要なサイトとなっています。卒業後もネット上に残ります。事実かどうか明白でない以上は記載は控えた方が良いと考えております。きれいな終わり方ではいけないのでしょうか。ご検討よろしくお願いします。できれば、このことは草場愛に限らず、他のメンバーについても同様にお考え頂ければと思います。よろしくお願いします。--Lilac (トーク) 2015年5月2日 (土) 15:17 (JST)

もちろん僕自身もメンバーのスキャンダルを信じたくありませんし、正直執筆も控えたい気持ちはあります。しかしながらサイゾーやNarinari.com、週刊文春といった(表現は失礼ですが)芸能人のゴシップ報道誌の出典元がある以上触れざるを得ないのは現状です(事実・虚構関係なしに)。結果論からすると、某掲示板から噂が広がり、最終的にはゴシップ誌が記事として執筆する――。先の元SKE48メンバー、鬼頭桃菜らしき人物がアダルトビデオ出演していると思われる騒動(トーク:鬼頭桃菜並びに鬼頭桃菜/ノートを参照)があったので、48グループが国民的人気を誇っている以上、ゴシップは付き物ですし、すべてが48グループファンとは限らない。アンチが僻みで作り上げた憶測を元とした記事も少なからずあるので、記載は慎重になる必要はありますね。あくまで個人の見解なので、Lilacさんをはじめその他執筆者の方々には同意できない部分はあると思いますが、一個人の意見として参照して頂ければなと。P.S.時刻印付き署名漏れをしていたみたいなので、今回は手入力で入力させていただきました。議論の最後に「--~~~~」を忘れずにお願いします。--OKD48 (トーク) 2015年5月2日 (土) 16:36 (JST)
OKD48様、ご意見ありがとうございます。また時刻印付き署名が漏れていたこと申し訳ございません。以降気をつけます。新参の私がこのようなご意見を申し上げるのは筋違いなのかもしれませんが、エケペディアは48グループファンにとって、もっともっと愛されるページになってほしいという気持ちがあります。私自身、AKB48のファンになってからエケペディアを楽しみに読んでいました。一方でスキャンダル記事まで記載することについては違和感を持っておりました。理由は最初の投稿でも記載したとおり、特に一般人に戻るメンバーにとって過去の、事実・虚構がはっきりしないことまでネット上に残っていくのは、そのメンバーのその後の人生にとってあまり好ましくないと思うからです。また、そのメンバーを応援しているファンからしても快く思わない人も少なくないと思うのです。エケペディアを編集する際に根拠となる出典の記載を必要としていること、これはこのサイトの矜持だと思っていますが、その出典自体に真偽があやふやであれば記載を控えるのが筋ではないかという思いもあります。これまでこのサイトを運営されてこられた諸執筆者の皆様が不快な思いをされたら申し訳ございません。--Lilac (トーク) 2015年5月2日 (土) 17:12 (JST)
小生が実際に書かせていただきましたが、現状、ネットメディアに記事として出てしまっている以上「中立的な観点」という事を考えれば、触れざるを得ないのが現状であります。勿論、前述の雑誌やサイトは憶測で書かれている(特に当初からアンチ観念で執筆しているサイゾー。本当は出典としては多用したくないのですが…)ものもありますし、その意味で小生はノート記事にサブページ化する形で本文から分離する(本文においては些少しか触れない)方法で執筆しております。以前は本文記事にスキャンダルの詳細まで書かれていました(サイゾー出典のものもあります)。スキャンダル記事の分離は、エケペディア:編集議論/過去ログ1にもあるのですが、アンチによる悪意のある編集や「編集合戦」を防ぐ意味も含められています(その意味では本当は、保護しなければならないのですが)。Lilac様の気持ちも十分理解はしておりますが、それならば指原莉乃や活動辞退となった5人の一件についても触れないということになってしまいます。エケペディアは「ファンサイト」ではなく、Wikipediaでも(特筆性がないという理由で)取り上げられない様なメンバーなどを補完する「百科事典」として考えております(Wikipediaよりもやや緩い基準?)。従って、スキャンダル記事について、ネットメディアであれ記事が出てしまっているものに関しては、多少は触れざるを得ないというのが小生の考えです(一番、象徴的な記事は恋愛禁止かもしれません)。長文、乱筆失礼しました。--Staygold (トーク) 2015年5月2日 (土) 18:33 (JST)
Staygold様、ご意見ありがとうございました。正直なところ心情的には納得していないところもあります。ただこれは私個人の感情であり、エケペディアというサイトの編集方針であれば従うしかないと理解しています。ご意見頂いたOKD48様、Staygold様、あらためてありがとうございました。--Lilac (トーク) 2015年5月2日 (土) 19:28 (JST)
実は小生がスキャンダルやネガティヴな記事をサブページへ分離し始めた経緯は、本文記事にスキャンダルの記述が出典元そのまま転載される形で掲載されていた(特に、サイゾーで多々見られる文末の「執筆者の感想や願望」と思える記述まで転載されていた)ことに流石に違和感を感じたためで、「基本的に削除しない」という方針も考え、気がついた段階でサブページへ分離をしています(最近は精読できていない…)。Lilac様も、日頃から特にHKT48関連の個人ページを中心とした記事の充実にご尽力いただいて、非常に助かっております(メンバーが多すぎて、現状改稿が追いついていないのが現状で…)。引き続き、継続して編集にご尽力いただければと思いますし、また今回の様に疑義が生じた場合にも、忌憚なきご意見を提議いただければと思います。--Staygold (トーク) 2015年5月2日 (土) 19:43 (JST)

私もStaygoldさんとほぼ同じ見解です。エケペディアをファンサイトだと思っている限りは納得できないかもしれませんが、中立的に書く百科事典サイトであることをご理解ください。
検索の話が出てきたので、すぐできる対処として__NOINDEX__を各ノートに貼り付けることを提案。検索エンジンにインデックスされないようにするだけなので、本質的な解決ではありませんが。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月3日 (日) 06:34 (JST)

小生も賛成です。十分対処になりうると思います。--Staygold (トーク) 2015年5月3日 (日) 10:11 (JST)
と思ったら反映されていない模様。トーク:乃木坂46/ノートの一件で標準名前空間のみ無効化されているみたい……--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月3日 (日) 10:22 (JST)

アカウント名の制限(再掲)

エケペディア:編集議論/過去ログ5#アカウント削除依頼・アカウント名の制限からの継続になりそうですが、メンバーと同一名のアカウントが取得されたようです。紛らわしい点や(悪意はなかったとしても)なりすましなどの危険性も孕んでいることもあるので、利用制限を設けた方がいいのではないかと思います。そもそも、アカウント取得は一部の方が実名と思われるアカウント名を利用されているようですが、大半がハンドルネームを利用されている傾向もあるので。--Staygold (トーク) 2015年6月5日 (金) 15:43 (JST)

MediaWiki:Titleblacklistで制限は出来るので、現役メンバーのみ制限設定しておきます。 現在作成されているユーザは変更できないので…

ツイッター

サイドバーにツイッターを追加してもらえないでしょうか。一覧からメンバーを選択できれば便利だと思います。--Zetagundam (トーク) 2015年6月9日 (火) 13:36 (JST)

対応しました。--Staygold (トーク) 2015年6月9日 (火) 21:43 (JST)
ありがとうございました。--Zetagundam (トーク) 2015年6月10日 (水) 13:58 (JST)

利用者・トークの取り扱いについて

先ほどある利用者の方(名前は伏せておきます)が「利用者・トーク」を削除したみたいですが、どういう根拠で削除したのか本人じゃなきゃわからないですが、いかがなものかと……。その利用者の方は過去何回か削除する行為を行っているので、注意を守っていないと捉えられても仕方ないと僕は思います。あくまで持論ですが、僕個人としては「利用者・トーク」はあえてですが残しておくべきだと思います。言い方は悪いですが、中には過去の過ち(第三者に忠告されたものも含む)をもう一度見直し、今後の編集に役立てる場として残したほうがいいのではないかと思います。もちろん、ヘルプ:編集方針だけでは補えない情報提供をするコミュニケーションの場としての役割もあります。一個人の意見に共感するまたは反感する方もいらっしゃるかと思いますが、皆さまはどう思いますか?--OKD48 (トーク) 2015年6月14日 (日) 20:17 (JST)

小生は特に問題ないと思っております。あくまでもその方のプライベートな空間であるので、残す残さないの判断はその方の運用にお任せするべきですし、その注意点を理解していただいていれば問題ないはずですので(編集履歴でも追えますし)。もし、再三の注意喚起を無視して、編集方針に反する行為が頻発するようならば(さらなる喚起を行ったうえで)相応の措置を行えばいい訳です。勿論、個人空間以外のトークを削除するような行為は直ちに復旧すべきでしょうが(明らかに荒らしですので)。--Staygold (トーク) 2015年6月14日 (日) 20:43 (JST)
Staygoldさん、貴重なご意見ありがとうございます。僕自身も一度忠告に失敗している身なので、下手に忠告するよりは、ルールが明確になっていない以上は、諸先輩方の意見を聞きたいと思い、過去(自分が知っている限り)「利用者・トーク」を削除した方はいなかったので、編集議論として追加させて頂きました。「利用者・トーク」の削除に関しては、注意点を理解していただいていれば(削除に)問題ないとわかったので、今後いろんな面で迷惑をかけるかもしれませんが、何卒宜しくお願い致します。--OKD48 (トーク) 2015年6月14日 (日) 21:12 (JST)
補足ですが、Wikipediaの方針では「自分の会話ページについては、警告の隠蔽を除いて、白紙化も各自の裁量で自由に行うことが認められています。」となっています。エケペディアにおいても特に厳しくする必要はないと思われますので、私もStaygoldさんの意見に賛同します。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月15日 (月) 15:59 (JST)
Yasusushiさん、補足ありがとうございます。今後もいかなる理由であってもトークページの白紙化する行為はルール上問題ないとわかったので、忠告はせずそのままスルーする方向で行きたいと思います。勿論、忠告を受けた利用者様が編集方針などを理解したことを信じて――(大半は謝罪とかせずそのままスルーしている方が大半ですが)。--OKD48 (トーク) 2015年6月15日 (月) 18:51 (JST)

モバイル編集について

最近、モバイルで編集される方が増加気味ですが、モバイルで編集された場合「巡回されていない編集」が出でこないのは仕様の問題でしょうか?管理者の編集でないのに出てこないのが不思議に思った次第…。--Staygold (トーク) 2015年6月15日 (月) 12:21 (JST)

巡回記録をご確認ください。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月15日 (月) 15:59 (JST)

出典表記の喚起について

依然として一部の方により出典表記をして頂けない現状が続いております。余りにも頻発する方に対してはトークなどで喚起をしておりますが、スルー(もしくはそれに近い)状況となっております。特に乃木坂46(特に1期生)関連の記事については、ノギペディアからの移植という点もあってか出典が明記されていない記事が多く、「出典明記」や「要出典」のタグを貼り付けていたとしても効果が乏しい(見ていない)ようです。記事を執筆頂ける点は大変有難いことではありますが、余りにも続くようですと、信頼たる情報源からの出典がないために検証が難しいということになります。タグ貼付と注意喚起ぐらいしか現状考えられる対策がないため、何かいい方策がないものか…と考えております(以前、提案されていた乃木坂(1期生)関連の記事凍結も一つの策ですが、そこまで余裕がないと思うので。エケペディア:編集議論/過去ログ4#出典の明記について参照)。--Staygold (トーク) 2015年6月20日 (土) 06:39 (JST)

不正利用フィルターで、出典(<ref></ref>)が含まれない編集は許可しない という荒業は思いつきますが、難しい問題で …--48wiki (トーク) 2015年6月20日 (土) 11:12 (JST)

再三の注意喚起にも従って頂けない方に対しては、Wikipedia:存命人物の伝記Wikipedia:投稿ブロックの方針#存命人物の伝記にもある通り、ブロックを適用せざるを得ないと考えておりますが…(余り、荒業は使用したくないですけど…)。--Staygold (トーク) 2015年6月20日 (土) 20:38 (JST)

私宛てに「出典を確認しないで書いたのがたくさんあります。でも、事実を書いたのは確かです。でも、出典を明記しないと削除されるんでしょうか。」という質問が届いています。この辺の方針は曖昧であるような気がしますが、どう答えるべきでしょうか?--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月23日 (火) 18:03 (JST)

そもそも「出典を確認しないで書いた」と言われている以上、伝聞に基づく情報を書いている訳ですので、本来ならば事実が確認できないという事で削除対象となりうる、ということでいいはず…(余り堅苦しいのもどうかと思いますが…「要出典」もあまり効果がない…)。特に、対象の方が中心的に執筆されておられるのは「交友関係」であり、SNSなどで何かしら言及している出典文献(大袈裟ですがw)が存在するかと思います。その出典を探して貼ることくらいは容易な作業だと思います。検証云々もありますが、主観的な記述を避ける意味でも「交友関係」や「性格・趣味」については、小生は特に出典が必須と思っております。対象の方にはYasusushi様並びに小生が何回か注意喚起をさせて頂いておりますが、理解して頂いているかどうか疑問を感じます。--Staygold (トーク) 2015年6月23日 (火) 18:45 (JST)
そうですね。この文章を多少修正のうえで引用して前述の質問への回答としたいと思います。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月23日 (火) 20:04 (JST)

アートワークについて

YNN NMB48 CHANNELのアートワーク」のページを作成しようと思うのですが、現在の状態で

「ファイル:三田麻央祭.jpg」‎(552 × 280 ピクセル)を

<gallery></gallery>

の間に入れたら、上下の余白がかなり余ってしまいます。

そこで (552 × 280 ピクセル) や ‎(1,032 × 320 ピクセル) のサイズで、余白が余らないように作成することはできないでしょうか?よろしくお願いします。--Zetagundam (トーク) 2015年6月23日 (火) 13:28 (JST) マークアップ修正--Yasusushi 2015年6月23日 (火) 18:03 (JST)

<gallery mode="packed">はいかがでしょうか?--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月23日 (火) 18:03 (JST)
見やすいですね。それでよろしくお願いします。--Zetagundam (トーク) 2015年6月23日 (火) 18:34 (JST)
<gallery mode="packed">は使用してもいいのでしょうか?--Zetagundam (トーク) 2015年6月29日 (月) 20:11 (JST)
私は問題ないと思います。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年6月30日 (火) 22:05 (JST)
ありがとうございます。--Zetagundam (トーク) 2015年6月30日 (火) 22:11 (JST)

テンプレート:エピソードリストの作成について

wikipedia:ヤメゴク〜ヤクザやめて頂きます〜#エピソードリストのように、ドラマのあらすじを各話ごとに書きたいと思っています。

そこで

のようなテンプレートの作成をお願いしたいのですがよろしいでしょうか。申し訳ありませんが、よろしくお願いします。--Zetagundam (トーク) 2015年7月1日 (水) 18:35 (JST) リンクをインターウィキリンク化--Yasusushi 2015年7月2日 (木) 16:45 (JST)

Wikipediaから持ってくることは簡単ですけど、あらすじを書くのにこのテンプレートの必要性をあまり感じないのですが……。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年7月1日 (水) 19:26 (JST)
私にはこの形のほうが見やすく感じるので、すみませんがよろしくお願いします。--Zetagundam (トーク) 2015年7月1日 (水) 21:01 (JST)
改めて該当のテンプレートのソースを見てみたのですが、条件分岐ばっかりなので、テンプレートにするよりリストやテーブルを直に書いたほうが早いような……

第1話「寿限無」(4月11日放送)
寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助
第2話「Lorem Ipsum」(4月18日放送)
Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.
# サブタイトル 放送日 備考
1 寿限無 4月11日 Example
寿限無、寿限無 五劫の擦り切れ 海砂利水魚の 水行末 雲来末 風来末 食う寝る処に住む処 やぶら小路の藪柑子 パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命の長助
2 Lorem Ipsum 4月18日
Lorem ipsum dolor sit amet consectetur adipisicing elit sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua.

こんな感じでいかがでしょうか。(私は上のほうがすっきりしていて良いと思いますが、下のほうが見やすいのならそちらでも構いません。)--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年7月2日 (木) 16:45 (JST)
ありがとうございます。これでよろしくお願いします。--Zetagundam (トーク) 2015年7月2日 (木) 17:04 (JST)

メンバーページ=== AKB48として ===の記載について

今までメンバーページを編集する際、=== キャラクター ===の下に==== 2015年 ====をすぐに作成していました。メンバーによっては=== キャラクター ===の下に=== AKB48として ===が作成されているのもありますし(飯野雅市川愛美等)、作成されていないのも見受けられます(入山杏奈岩田華怜等)。清水麻璃亜を編集する際に、アイドル前歴がないので=== AKB48として ===を削除して、=== キャラクター ===の下に==== 2015年 =====をすぐに作成してしまいました。=== AKB48として ===を作成するように統一した方がよいのでしょうか?--AKB48CHIBA (トーク) 2015年7月3日 (金) 23:33 (JST)

ヘルプ:メンバーページのスタイルでは特に触れていないようですが、小生は区切りの意味で=== (グループ名)として ===(「所属グループによって変遷、兼任は除く)を挿入する様にしています。人物によっては加入前の記事が執筆されているケースもあり、節を分割することで「加入前」「加入以降」の出来事がはっきりさせることで、雑多な記述になることを避ける意味も含まれています。表記が混在しているのは、その時の記述のまま記事の改稿が進んでいないだけなので、いずれは改稿をする必要がある(特に出典リンクの表記統一や名無しリンクの解消、スキャンダル系記事のサブページ分離、羅列になっていて読みにくいインタビュー系の記述など)のは山々ですが、人物記事を執筆していただける方がなかなかいないのが悩みの種…。できれば、=== (グループ名)として ===を挿入する方向で統一していった方がよろしいかと思います。--Staygold (トーク) 2015年7月4日 (土) 03:06 (JST)
どうも有り難うございました。小生もそのようにいたします。--AKB48CHIBA (トーク) 2015年7月4日 (土) 20:26 (JST)