「ヘルプ・トーク:記事名の付け方」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「== ひまわり組公演、チームH公演について == 現状では、ひまわり組の公演が、「H1st」「H2nd」と表記されており、チームHの公演...」)
 
編集の要約なし
28行目: 28行目:
命名に関するトピックを扱う[[ヘルプ:記事名の付け方]]を作成しました。公演名以外にも記述に不便な記事名は移動すべきなのでしょうか?というか、議論参加者が少ないので何も決まらない膠着状態ですね。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年10月12日 (土) 22:51 (JST)<small>→その記事の議論ページに移動しました。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 07:25 (JST)</small>
命名に関するトピックを扱う[[ヘルプ:記事名の付け方]]を作成しました。公演名以外にも記述に不便な記事名は移動すべきなのでしょうか?というか、議論参加者が少ないので何も決まらない膠着状態ですね。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年10月12日 (土) 22:51 (JST)<small>→その記事の議論ページに移動しました。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 07:25 (JST)</small>
:移動は最小限、他の公演とのタイトル統一を考える とH1st→ひまわり組 1st「僕の太陽」 チームH1st→H1st「手をつなぎながら」にするしか無いと思う。分かりにくいかもしれないけど--[[利用者:48wiki|48wiki]] ([[利用者・トーク:48wiki|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 06:35 (JST)
:移動は最小限、他の公演とのタイトル統一を考える とH1st→ひまわり組 1st「僕の太陽」 チームH1st→H1st「手をつなぎながら」にするしか無いと思う。分かりにくいかもしれないけど--[[利用者:48wiki|48wiki]] ([[利用者・トーク:48wiki|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 06:35 (JST)
::博多の人は、「H1st」って表記使うのでしょうか? 統一名と割り切って、冒頭に注意書きするのがいいのかな。今のところ、問題の中心がHKT48まわりに集中しているので、自分には判断つけにくい。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 09:32 (JST)


== 「?」と「!」について ==
== 「?」と「!」について ==
草案では「『?』は全角、『!』は半角」となっていますが、Wikipediaと同じように両方とも半角にすべきではないでしょうか?<br>
草案では「『?』は全角、『!』は半角」となっていますが、Wikipediaと同じように両方とも半角にすべきではないでしょうか?<br>
「その記事への内部リンクの作成がしやすいこと」を考えると[[Baby! Baby! Baby!]]や[[1!2!3!4! ヨロシク!]]などは入力しづらいので全角は避けたほうがよいと思いますし、「?」と「!」で基準が異なるとややこしいからです。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 07:25 (JST)
「その記事への内部リンクの作成がしやすいこと」を考えると[[Baby! Baby! Baby!]]や[[1!2!3!4! ヨロシク!]]などは入力しづらいので全角は避けたほうがよいと思いますし、「?」と「!」で基準が異なるとややこしいからです。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 07:25 (JST)
:再検討の余地は、あると思います。「%」も半角に統一でしょうか?--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 09:32 (JST)


== 正式名称と通称について ==
== 正式名称と通称について ==
38行目: 40行目:
などとしないといけないので面倒です。<br>
などとしないといけないので面倒です。<br>
『13thシングル選抜総選挙「神様に誓ってガチです」』か「13thシングル選抜総選挙」を記事名として、「第1回総選挙」はリダイレクトページにすれば、より検索・記述しやすくなると思います。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 07:25 (JST)
『13thシングル選抜総選挙「神様に誓ってガチです」』か「13thシングル選抜総選挙」を記事名として、「第1回総選挙」はリダイレクトページにすれば、より検索・記述しやすくなると思います。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 07:25 (JST)
:記事名=タイトルになるので正式名称の方が好ましいですが、せめて副題だけは省きたい。スペースや括弧・「~」の存在が、記事を書く際に記事名を調べなければならないという手間を発生させます。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 09:32 (JST)
== リダイレクトの有効利用 ==
リダイレクトで、ニックネームや略称でも探せるようにできたら、どうでしょうか? 略称のページを作成するという手もありますが、「手つな」で「手をつなぎながら」に到達できれば、Google検索からのビジターが増えるのではないか。Wikipedia、「手つな」の文字を含んでいないのに、どうやって「手つな」検索1位に浮上してるんだ?--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年10月13日 (日) 09:32 (JST)