「NGT48メンバーに対する暴行事件」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(→‎事件の影響: 「運営体制の変更とその後」節新設)
569行目: 569行目:
*NGT48の一部メンバーに対する強烈なバッシングも事件発覚以来続いており、特に関与が疑われている西潟茉莉奈、太野彩香、さらに山口がTwitterのフォローを解除した荻野由佳などのいわゆる「疑惑メンバー」に対するバッシングは特に厳しいものとなっており、荻野に至っては第三者委員会からの報告書が発表された先月21日に投稿した「スイカパン」を食べる動画に多くの否定的な意見や容姿を貶めるものや誹謗中傷のコメントが投稿され、また、荻野が個人で出演した番組の放送直後には、Twitterを中心に批判の投稿が続出している<ref>[https://wezz-y.com/archives/64944 NGT48荻野由佳に向かう批判の嵐] - Wessy 2019年4月6日</ref>。
*NGT48の一部メンバーに対する強烈なバッシングも事件発覚以来続いており、特に関与が疑われている西潟茉莉奈、太野彩香、さらに山口がTwitterのフォローを解除した荻野由佳などのいわゆる「疑惑メンバー」に対するバッシングは特に厳しいものとなっており、荻野に至っては第三者委員会からの報告書が発表された先月21日に投稿した「スイカパン」を食べる動画に多くの否定的な意見や容姿を貶めるものや誹謗中傷のコメントが投稿され、また、荻野が個人で出演した番組の放送直後には、Twitterを中心に批判の投稿が続出している<ref>[https://wezz-y.com/archives/64944 NGT48荻野由佳に向かう批判の嵐] - Wessy 2019年4月6日</ref>。
:このような渦中で、4月17日に衣料大手「アダストリア」の女性向けファッションブランド「Heather」が、荻野をモデルに起用したプロモーションサイトを開設したが、「このタイミングで荻野さんの起用はありえません」「NGT事件が未解決な中での荻野由佳さん起用は事件や被害者を無視している印象を受けます」などと批判的なリプライが相次ぎ、コラボを発表した2つのツイートには、計850件(同月22日夕現在)近くの意見が寄せられた。さらに、同月21日に山口がNGT48からの卒業を発表したことで、これ以降書き込みは急増。荻野の起用に否定的な意見が多数であった。アダストリアの広報担当者によれば、荻野が元々同ブランドを愛用していたことから昨年の時点で打診していたというが、SNSでの多大な批判を受けて、同月23日をもって「頂戴したご意見を踏まえ、本プロモーションに関するコンテンツを削除する」ことを決定した<ref name="jcast355927"/><ref name="heather"/>。
:このような渦中で、4月17日に衣料大手「アダストリア」の女性向けファッションブランド「Heather」が、荻野をモデルに起用したプロモーションサイトを開設したが、「このタイミングで荻野さんの起用はありえません」「NGT事件が未解決な中での荻野由佳さん起用は事件や被害者を無視している印象を受けます」などと批判的なリプライが相次ぎ、コラボを発表した2つのツイートには、計850件(同月22日夕現在)近くの意見が寄せられた。さらに、同月21日に山口がNGT48からの卒業を発表したことで、これ以降書き込みは急増。荻野の起用に否定的な意見が多数であった。アダストリアの広報担当者によれば、荻野が元々同ブランドを愛用していたことから昨年の時点で打診していたというが、SNSでの多大な批判を受けて、同月23日をもって「頂戴したご意見を踏まえ、本プロモーションに関するコンテンツを削除する」ことを決定した<ref name="jcast355927"/><ref name="heather"/>。
*事件が発覚して以降、NGT48メンバーの卒業(活動辞退)が散見され、兼任解除の[[柏木由紀]]を除き、2019年から2021年2月までNGT48から離れのメンバーは計13名([[羽切瑠菜]]、[[菅原りこ]]、[[長谷川玲奈]]、[[山口真帆]]、[[山崎美里衣]]、[[高沢朋花]]、[[渡邉歩咲]]、[[村雲颯香]]、[[佐藤杏樹]]、[[高倉萌香]]、[[高橋七実]]、[[太野彩香]]、[[加藤美南]])のメンバーがグループから離れている。なお、山口、菅原、長谷川、高沢の4人は卒業後に別の事務所{{注釈|山口:研音、菅原:エイベックス・マネジメント、長谷川:クロコダイル、高沢:NEW BRiGHT PRODUCTION。}}にそれぞれ所属し、芸能活動を継続している。渡邉は、SHOWROOMライバーとなり「SHOWROOM AWARD2020」を受賞。高倉はTBSと秋元康によるプロジェクト「私が女優になる日_」(テレビ放送は2021年4月開始)のメンバーに選ばれている。
:なお、荻野は2021年7月23日、NGT48劇場で開催された「6thシングルリリース記念特別公演」でNGT48からの卒業を発表している<ref name="nikkan20210723">[https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202107230000663.html NGT48荻野由佳、卒業発表「人生で1番大きな決断」18年総選挙4位] - 日刊スポーツ 2021年7月23日</ref><ref name="NGT48_20210723">[https://ngt48.jp/news/detail/100004706 NGT48荻野由佳、卒業のご報告] - NGT48 Offcial Site 2021年7月23日</ref>。
*事件が発覚して以降、NGT48メンバーの卒業(活動辞退)が散見され、兼任解除の[[柏木由紀]]を除き、2019年から2021年2月までNGT48から離れたメンバーは計13名([[羽切瑠菜]]、[[菅原りこ]]、[[長谷川玲奈]]、[[山口真帆]]、[[山崎美里衣]]、[[高沢朋花]]、[[渡邉歩咲]]、[[村雲颯香]]、[[佐藤杏樹]]、[[高倉萌香]]、[[高橋七実]]、[[太野彩香]]、[[加藤美南]])のメンバーがグループから離れている。なお、山口、菅原、長谷川、高沢の4人は卒業後に別の事務所{{注釈|山口:研音、菅原:エイベックス・マネジメント、長谷川:クロコダイル、高沢:NEW BRiGHT PRODUCTION。}}にそれぞれ所属し、芸能活動を継続している。渡邉は、SHOWROOMライバーとなり「SHOWROOM AWARD2020」を受賞。高倉はTBSと秋元康によるプロジェクト「私が女優になる日_」(テレビ放送は2021年4月開始)のメンバーに選ばれている。
* 2020年11月16日、「第71回NHK紅白歌合戦」出場歌手が発表された。AKB48は、これまで、11年連続で紅白歌合戦に出場していたが、今回の出場歌手一覧には含まれなかった<ref>[https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/11/17/kiji/20201116s00041000635000c.html AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」] - 2020年11月17日</ref>。サイゾーウーマンのコラムではNGT48の騒動が影響があるとしている<ref>[https://www.cyzowoman.com/2020/11/post_312115_1.html AKB48、『紅白』落選で“解散説”浮上! NGT騒動で完全失速……「選抜総選挙」開催も絶望視] - サイゾーウーマン 2020年11月17日</ref>。
* 2020年11月16日、「第71回NHK紅白歌合戦」出場歌手が発表された。AKB48は、これまで、11年連続で紅白歌合戦に出場していたが、今回の出場歌手一覧には含まれなかった<ref>[https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/11/17/kiji/20201116s00041000635000c.html AKB、紅白落選 11年連続出場中も近年はヒット曲なく…NHK「総合的な判断」] - 2020年11月17日</ref>。サイゾーウーマンのコラムではNGT48の騒動が影響があるとしている<ref>[https://www.cyzowoman.com/2020/11/post_312115_1.html AKB48、『紅白』落選で“解散説”浮上! NGT騒動で完全失速……「選抜総選挙」開催も絶望視] - サイゾーウーマン 2020年11月17日</ref>。
* 筑波大学人文社会系教授の[[Wikipedia:平山朝治|平山朝治]]{{注釈|「AKBレインボー経済」などアイドルに関連する複数の論文を発表している}}は、この事件を元に、当時のグループ運営会社「AKS」の問題点などを指摘する論文「NGT48 問題・第四者による検討結果報告」を執筆し、2020年1月には論文誌「筑波大学経済学論集」にも掲載予定だった<ref>[https://ci.nii.ac.jp/naid/40022199357/ NGT48問題・第四者による検討結果報告] - CiNii (国立情報学研究所)</ref>。しかし、Vernalossomが、2020年4月、筑波大と平山に対し、論文が名誉毀損に当たるとしてデータベースからの削除や謝罪文の掲載などを要求。対応しなければ訴訟を提起すると予告した。これに呼応するか形で、同大は論文を学術論文データベースから削除した<ref>[https://ameblo.jp/vyc13162/entry-12660387948.html 声明文:筑波大学による学問の自由の侵害に抗議する 2021年3月4日] - 平山朝治のブログ 2021年3月4日</ref>。平山は、この削除行為が、憲法が保障する学問の自由の侵害に当たるとして、2021年6月18日、同大に原状回復、ならびに、同大とV社に損害賠償1200万円などを求め、東京地裁に提訴した<ref>[https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061801059&g=soc 「削除は違憲」筑波大を提訴 アイドル暴行事件論文で教授―東京地裁] - 時事通信 2021年6月18日</ref><ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013092331000.html 筑波大教授「NGT48」問題論文 大学ホームページから削除で提訴] - NHKニュース 2021年6月18日</ref><ref>[https://ameblo.jp/vyc13162/entry-12681378992.html 提訴にあたっての所信] - 平山朝治のブログ 2021年6月18日</ref>。
* 筑波大学人文社会系教授の[[Wikipedia:平山朝治|平山朝治]]{{注釈|「AKBレインボー経済」などアイドルに関連する複数の論文を発表している}}は、この事件を元に、当時のグループ運営会社「AKS」の問題点などを指摘する論文「NGT48 問題・第四者による検討結果報告」を執筆し、2020年1月には論文誌「筑波大学経済学論集」にも掲載予定だった<ref>[https://ci.nii.ac.jp/naid/40022199357/ NGT48問題・第四者による検討結果報告] - CiNii (国立情報学研究所)</ref>。しかし、Vernalossom(AKSより社名変更、後述)が、2020年4月、筑波大と平山に対し、論文が名誉毀損に当たるとしてデータベースからの削除や謝罪文の掲載などを要求。対応しなければ訴訟を提起すると予告した。これに呼応するか形で、同大は論文を学術論文データベースから削除した<ref>[https://ameblo.jp/vyc13162/entry-12660387948.html 声明文:筑波大学による学問の自由の侵害に抗議する 2021年3月4日] - 平山朝治のブログ 2021年3月4日</ref>。平山は、この削除行為が、憲法が保障する学問の自由の侵害に当たるとして、2021年6月18日、同大に原状回復、ならびに、同大とV社に損害賠償1200万円などを求め、東京地裁に提訴した<ref>[https://www.jiji.com/jc/article?k=2021061801059&g=soc 「削除は違憲」筑波大を提訴 アイドル暴行事件論文で教授―東京地裁] - 時事通信 2021年6月18日</ref><ref>[https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210618/k10013092331000.html 筑波大教授「NGT48」問題論文 大学ホームページから削除で提訴] - NHKニュース 2021年6月18日</ref><ref>[https://ameblo.jp/vyc13162/entry-12681378992.html 提訴にあたっての所信] - 平山朝治のブログ 2021年6月18日</ref>。
*2021年7月23日、NGT48劇場で開催された「6thシングルリリース記念特別公演」で[[荻野由佳]]がNGT48からの卒業を発表した<ref name="nikkan20210723">[https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202107230000663.html NGT48荻野由佳、卒業発表「人生で1番大きな決断」18年総選挙4位] - 日刊スポーツ 2021年7月23日</ref><ref name="NGT48_20210723">[https://ngt48.jp/news/detail/100004706 NGT48荻野由佳、卒業のご報告] - NGT48 Offcial Site 2021年7月23日</ref>。
 
== 運営体制の変更とその後 ==
*2019年7月1日、事件を受けてAKSは人事異動を行い、メディアへの説明会などで稚拙な対応を見せた松村匠取締役・運営担当責任者は取締役退任となり、日韓合同のアイドルプロジェクトである「IZ*ONE」の責任者へ異動となった<ref>[https://hochi.news/articles/20190702-OHT1T50218.html?page=1 NGT会見で炎上のAKS松村匠氏 取締役を退任し、IZ*ONE責任者に異動] - スポーツ報知 2019年7月2日</ref>。さらに2020年1月20日には「経営・運営体制の強化、効率化」を目的として、AKSが運営していたAKB48・HKT48・NGT48の各グループをそれぞれ独立させる形で運営会社を設立、NGT48については2020年3月に新たに「株式会社Flora」の所管となり、NGT48劇場副支配人であった岡田剛が同社代表取締役に就任し、運営の立て直しを図ることとなった。一方、AKSに関しては同年4月より「株式会社Vernalossom」に社名を変更し、国内48グループから撤退、海外事業に集中することとなった。なお、AKS社長であった吉成夏子はそのままV社の社長に留まっている<ref>[https://www.tokyo-sports.co.jp/entame/akb/1699266/ AKSが国内グループ運営から撤退 AKB・NGT・HKTは独立し新会社設立へ] - 東スポWeb 2020年1月20日</ref>
*事件前後はメディアや企業起用からの撤退が相次ぎ、一時はこうした外部仕事からは断絶状態となっていたが、2021年以降、徐々にメンバーがレギュラー番組に起用され出演する機会が増え始め、グループとしてはテレビ新潟で「ロッチ×NGT48のアイドルってなんだ?」、FM-NIIGATAで「NGT48のえっさこいさRADIO」の番組枠を持つまでに戻っている。また、企業タイアップについても一時の勢いはないものの、地元企業のCMに起用される機会も取り戻しつつある<ref>[https://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/202112030000058.html NGT48中村歩加が広報部長 DEKKY401の魅力伝える] - 日刊スポーツ 2021年12月3日</ref>。
*新体制移行に前後して、NGT48のレーベルがEMI RECORDS(ユニバーサルミュージック、HKT48と同じ)に移籍。移籍後初となる5thシングル『[[シャーベットピンク]]』では、所属していた全員が選抜メンバーとなった中でセンターにドラフト3期生の[[藤崎未夢]]が務めた。その後、2021年にリリースした6thシングル『[[Awesome]]』、7thシングル『ポンコツな君が好きだ』では、2期生の[[小越春花]]が連続してセンターを務めており、2期生・ドラフト3期生を前面に出す姿勢を見せている。事件の渦中にあった1期生は荻野由佳、加藤美南などの卒業が続いており、徐々に在籍者が少なくなりつつあるが、キャプテン経験者の本間日陽や[[中村歩加]](2022年6月末卒業予定)、[[奈良未遥]]、[[西村菜那子]]などが脇を固めている。2022年1月からは3年ぶりに新メンバー募集となる3期生オーディションを実施し新たな人材の育成に動くなど、事件の払拭に向けて模索を続けている。


== 注釈 ==
== 注釈 ==