「神7」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(現況に即し、加筆。)
19行目: 19行目:
==神8 ==
==神8 ==
第3回総選挙後、主にマスコミが使用している新語。「神7」だと板野が外れてしまうため、人気上位8人を「神8」と呼ぶようにしている。<ref>http://www.cinematoday.jp/page/N0038202</ref><ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120113-00000040-sanspo-ent</ref>
第3回総選挙後、主にマスコミが使用している新語。「神7」だと板野が外れてしまうため、人気上位8人を「神8」と呼ぶようにしている。<ref>http://www.cinematoday.jp/page/N0038202</ref><ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120113-00000040-sanspo-ent</ref>
==第4回以降の状況==
*2012年の[[第4回総選挙]]では、「神7(神8)」の一角であった前田が卒業のためエントリーせず。その代わりに前年まで「神8」圏外であった[[指原莉乃]]が第4位に食い込んだ。
*立候補制が取られた2013年の[[第5回総選挙]]では、卒業を表明していた板野も含めて上位8位全員が立候補。指原が第1位となり、小嶋陽菜(第9位)と板野(第11位)が「神8」から陥落。第5位の篠田もスピーチで卒業を表明した。代わって、[[松井珠理奈]](第6位)、[[松井玲奈]](第7位)と初めて[[SKE48]]が「神8」圏内に入り、世代交代を印象付けた。
*さらに、2014年3月には大島優子も卒業予定で、「神7(神8)」のうち4人がグループを卒業することとなり、「神7(神8)」の言葉自体が用いられなくなる可能性もある。


==脚注・出典 ==
==脚注・出典 ==
https://48pedia.org/神7」から取得