「ツイッター」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
利用状況をグループ分け(視認性上げ)。SNH48に関するのコメントアウト内容は全てプライベートアカウントについてから削除させて頂きます
(SKE48メンバー概要(研究生・中学生も解禁)追記、NMB48メンバー概要修正。)
(利用状況をグループ分け(視認性上げ)。SNH48に関するのコメントアウト内容は全てプライベートアカウントについてから削除させて頂きます)
2行目: 2行目:


== 概要 ==
== 概要 ==
*一般的なサービスの概要については、[https://twitter.com/ 公式サイト]もしくは[[Wikipedia:Twitter|ウィキペディアの記事]]を参照のこと。
=== 48グループにおける利用状況 ===
=== 48グループにおける利用状況 ===
*一般的なサービスの概要については、[https://twitter.com/ 公式サイト]もしくは[[Wikipedia:Twitter|ウィキペディアの記事]]を参照のこと。
*48グループのメンバーは、アメーバなどの個人ブログ、[[Google+]]、[[755]]などとツイッターを併用している。ツイッターや[[インスタグラム]]の投稿をGoogle+へ連動させているメンバーもいる。
*48グループのメンバーは、アメーバなどの個人ブログ、[[Google+]]、[[755]]などとツイッターを併用している。ツイッターや[[インスタグラム]]の投稿をGoogle+へ連動させているメンバーもいる。
*[[AKS]]所属メンバーは、SNSは原則としてGoogle+、モバメ、755がメインであり、2014年以前は、前所属事務所当時からアカウントを開設していた[[内田眞由美]]、[[野澤玲奈]]と、元からAKSに所属している[[木﨑ゆりあ]]、[[田野優花]]といったメンバーが利用する程度であったが、2015年に入るとAKB48、2016年に入ると[[SKE48]]所属メンバーのうち、AKSに所属するメンバーが次々とアカウントを開設{{注釈|SKE48のAKS所属メンバーについては、2015年の時点ではアカウントが作成されただけでツイートは行っていなかったが、2016年1月1日よりツイートが解禁されている。}}している。
*「なりすまし」を防止する観点から、ツイッター側で認証された著名ユーザは、ヘッダの名前の右に「認証バッジ」と呼ばれる青いチェックマークが入る。ただし、著名人本人のアカウントであっても、あえてツイッターからの認証を行っていないアカウントも存在する。なお、SKE48のホームページにおいては「SKE48・所属メンバーが実施・運営している記事投稿サービスは下記のサービスです」という案内を掲載しており、なりすましアカウントへの注意を促している。
**SKE48所属メンバーについては、「高等学校卒業かつ18歳以上」のメンバーのみ利用を解禁<ref>[[木本花音]]が選抜メンバースペシャルブログ([http://ameblo.jp/ske48official/entry-12113163668.html 神様、仏様、皆様。木本花音] - SKE48オフィシャルブログ Powered by Ameba 2016年1月2日)で、「私もやりたいのですが まだ学生メンバーは出来ないみたいで でも私はもう高3なので 卒業までもう少しの我慢… 卒業したら始めたいなと 思っているので」との発言を行っている。その後、高校卒業後の2016年4月9日より、ツイッターの利用を開始している。</ref>されたが、2016年12月28日には[[北川綾巴]]<ref>[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1482896568 北川綾巴 公式Twitterアカウント開設に関しまして] - SKE48公式サイト 2016年12月28日</ref>を筆頭に18歳を迎えた学生メンバーにも利用を解禁され、更に2017年1月31日には[[竹内彩姫]]ら18歳未満の学生メンバーにも利用を解禁されている<ref>[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1485764508 北野瑠華、竹内彩姫、市野成美、福士奈央 公式Twitterアカウント開設に関しまして] - SKE48公式サイト 2017年1月31日</ref>。その後、同年8月21日にかけて、利用解禁されていなかった中学生メンバー、研究生も含む所属メンバーの半数以上がツイッターの利用を開始している<ref>[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1503313170 SKE48 メンバー公式Twitter・Instagramアカウント開設に関しまして] - SKE48公式サイト 2017年8月21日</ref>。
 
**HKT48所属メンバーについては、2016年7月12日には、[[兒玉遥]]がHKT48所属メンバーとしては、初めてアカウントを開設しており、以降、限られたメンバー{{注釈|兒玉のほか[[宮脇咲良]]、[[朝長美桜]]、[[田島芽瑠]]。AKS所属以外では[[指原莉乃]]と[[多田愛佳]](HKT48所属当時)。}}がアカウントを開設していたが、大半のメンバーがツイッターのアカウントを開設しておらず、SNSツールのメインは長らくGoogle+と755がメインであった。その後、2017年8月25日から26日にかけて、所属メンバーの半数以上がツイッターの利用を開始している。
==== AKB48 ====
**なお、[[NGT48]]所属メンバーについては、ツイッターアカウントを開設していない(2017年8月26日現在)。ただし、インスタグラムに関しては所属メンバー全員が開設している。
*[[AKS]]所属メンバーは、SNSは原則としてGoogle+、モバメ、755がメインであり、2014年以前は、前所属事務所当時からアカウントを開設していた[[内田眞由美]]、[[野澤玲奈]]と、元からAKSに所属している[[木﨑ゆりあ]]、[[田野優花]]といったメンバーが利用する程度であったが、2015年に入るとAKB48、AKSに所属するメンバーが次々とアカウントを開設{{注釈|SKE48のAKS所属メンバーについては、2015年の時点ではアカウントが作成されただけでツイートは行っていなかったが、ツイートが解禁されている。}}している。
*[[NMB48]]のメンバーに関しては、2014年10月に「18歳以上」(研究生含む)のメンバーのみ利用を解禁<ref>[[石塚朱莉]]がトークライブ755のトーク(2014年10月16日)で、「Twitterですが17歳は出来ないので我慢します」「来年の7月11日(18歳の誕生日)になった瞬間にスタートしますので!」との発言を行っている。なお、石塚も2015年5月にツイッターの利用を開始している。</ref>されたが、2015年5月21日にはそれ以外のメンバーにも利用を解禁。大半のメンバーがアカウントを開設することとなった。ただし、利用条件として「NMB48に在籍1年以上かつ13歳以上」のメンバーが対象<ref name="ameba12029102012">[http://ameblo.jp/nmb48/entry-12029102012.html 加藤夕夏∩^・w・^∩皆さんが下さった順位を下回る目標は掲げたくない!] - NMB48オフィシャルブログ 2015年5月21日</ref>{{注釈|2015年2月4日に加入した[[植村梓]]は、2015年5月21日の段階では利用対象外となっていた。その後、NMB48に加入して1年を経過した2016年2月4日にアカウントを開設した。なお、2017年8月19日時点で、利用条件を満たしているメンバーでアカウントが開設されていないのは、18歳以上の[[鵜野みずき]]のほか、高校生以下の[[山本彩加]]、[[梅山恋和]]、[[本郷柚巴]]、[[溝川実来]]、[[安藤愛璃菜]]、[[中川美音]]の7人である。}}となっている。2017年8月4日には、ドラフト2期生の[[安田桃寧]]と高校生以上の5期生([[小嶋花梨]]、[[岩田桃夏]]、[[山田寿々]]、[[清水里香]]、[[上西怜]]、[[水田詩織]])のアカウントが開設されたが、高校生以下のメンバーの開設は見送られた。
 
==== SKE48 ====
*2016年1月1日より、SKE48所属メンバーについては、「高等学校卒業かつ18歳以上」のメンバーのみ利用を解禁<ref>[[木本花音]]が選抜メンバースペシャルブログ([http://ameblo.jp/ske48official/entry-12113163668.html 神様、仏様、皆様。木本花音] - SKE48オフィシャルブログ Powered by Ameba 2016年1月2日)で、「私もやりたいのですが まだ学生メンバーは出来ないみたいで でも私はもう高3なので 卒業までもう少しの我慢… 卒業したら始めたいなと 思っているので」との発言を行っている。その後、高校卒業後の2016年4月9日より、ツイッターの利用を開始している。</ref>されたが、2016年12月28日には[[北川綾巴]]<ref>[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1482896568 北川綾巴 公式Twitterアカウント開設に関しまして] - SKE48公式サイト 2016年12月28日</ref>を筆頭に18歳を迎えた学生メンバーにも利用を解禁され、更に2017年1月31日には[[竹内彩姫]]ら18歳未満の学生メンバーにも利用を解禁されている<ref>[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1485764508 北野瑠華、竹内彩姫、市野成美、福士奈央 公式Twitterアカウント開設に関しまして] - SKE48公式サイト 2017年1月31日</ref>。その後、同年8月21日にかけて、利用解禁されていなかった中学生メンバー、研究生も含む所属メンバーの半数以上がツイッターの利用を開始している<ref>[http://www.ske48.co.jp/news/?id=1503313170 SKE48 メンバー公式Twitter・Instagramアカウント開設に関しまして] - SKE48公式サイト 2017年8月21日</ref>。
 
==== NMB48 ====
*[[NMB48]]のメンバーに関しては、2014年10月に「18歳以上」(研究生含む)のメンバーのみ利用を解禁<ref>[[石塚朱莉]]がトークライブ755のトーク(2014年10月16日)で、「Twitterですが17歳は出来ないので我慢します」「来年の7月11日(18歳の誕生日)になった瞬間にスタートしますので!」との発言を行っている。なお、石塚も2015年5月にツイッターの利用を開始している。</ref>されたが、2015年5月21日にはそれ以外のメンバーにも利用を解禁。大半のメンバーがアカウントを開設することとなった。ただし、利用条件として「NMB48に在籍1年以上かつ13歳以上」のメンバーが対象<ref name="ameba12029102012">[http://ameblo.jp/nmb48/entry-12029102012.html 加藤夕夏∩^・w・^∩皆さんが下さった順位を下回る目標は掲げたくない!] - NMB48オフィシャルブログ 2015年5月21日</ref>{{注釈|2015年2月4日に加入した[[植村梓]]は、2015年5月21日の段階では利用対象外となっていた。その後、NMB48に加入して1年を経過した2016年2月4日にアカウントを開設した。なお、2017年8月19日時点で、利用条件を満たしているメンバーでアカウントが開設されていないのは、18歳以上の[[鵜野みずき]]のほか、高校生以下の[[山本彩加]]、[[梅山恋和]]、[[本郷柚巴]]、[[溝川実来]]、[[安藤愛璃菜]]、[[中川美音]]の7人である。}}となっている。2017年8月4日には、ドラフト2期生の[[安田桃寧]]と高校生以上の5期生{{注釈|[[小嶋花梨]]、[[岩田桃夏]]、[[山田寿々]]、[[清水里香]]、[[上西怜]]と[[水田詩織]]}}のアカウントが開設されたが、高校生以下のメンバーの開設は見送られた。
 
==== HKT48 ====
*HKT48所属メンバーについては、2016年7月12日には、[[兒玉遥]]がHKT48所属メンバーとしては、初めてアカウントを開設しており、以降、限られたメンバー{{注釈|兒玉のほか[[宮脇咲良]]、[[朝長美桜]]、[[田島芽瑠]]。AKS所属以外では[[指原莉乃]]と[[多田愛佳]](HKT48所属当時)。}}がアカウントを開設していたが、大半のメンバーがツイッターのアカウントを開設しておらず、SNSツールのメインは長らくGoogle+と755がメインであった。その後、2017年8月25日から26日にかけて、所属メンバーの半数以上がツイッターの利用を開始している。
 
==== NGT48 ====
*[[NGT48]]所属メンバーについては[[北原里英]]と[[柏木由紀]]を除き、ツイッターアカウントを開設していない(2017年8月26日現在)。ただし、インスタグラムに関しては所属メンバー全員が開設している。
 
==== STU48 ====
*[[STU48]]のメンバーについては兼任メンバー{{注釈|[[指原莉乃]]、[[岡田奈々]]。}}を除き、アカウントを開設していない(2017年5月15日現在)。
*[[STU48]]のメンバーについては兼任メンバー{{注釈|[[指原莉乃]]、[[岡田奈々]]。}}を除き、アカウントを開設していない(2017年5月15日現在)。
*海外の48グループのうち、インドネシア・ジャカルタを拠点とする[[JKT48]]ではツイッターを利用しているメンバーは多い<!-- が、中国・上海を活動拠点とする[[SNH48]]では、国家によるインターネットの検閲が行われており、ツイッター自体利用することがほとんどできない。ただし、一部のSNH48のメンバーにおいては、プライベートで利用しているアカウントが存在しているとされる(例:[https://twitter.com/wannananana77 萬麗娜]、[https://twitter.com/nanashiyoyo 馮薪朵]など)-->。
 
*Google+と違い、48グループを卒業してもツイッターのアカウントは継続して使用されることが多い。ただし、NMB48のメンバーのアカウントのうち、卒業後もShowtitleに在籍するメンバー以外は、新たにプライベートなアカウントを作成する場合がある(例:[[山岸奈津美]][[三浦亜莉沙]]など)。
==== 海外グループ ====
*インドネシア・ジャカルタを拠点とする[[JKT48]]ではツイッターを利用しているメンバーは多い。
*タイ・バンコクを拠点とする[[BNK48]]ではツイッターを利用していない{{注釈|[[伊豆田莉奈]]は除く}}、ただし、メンバーはインスタグラムとフェイスブックが開設している。
 
==== 元メンバー ====
*多くの48グループ元メンバーもツイッターを使用しており、ブログの更新を終了してツイッターに投稿の場を移す場合もある(例:[[前田敦子]]、[[大島優子]]など)。
*多くの48グループ元メンバーもツイッターを使用しており、ブログの更新を終了してツイッターに投稿の場を移す場合もある(例:[[前田敦子]]、[[大島優子]]など)。
*「なりすまし」を防止する観点から、ツイッター側で認証された著名ユーザは、ヘッダの名前の右に「認証バッジ」と呼ばれる青いチェックマークが入る。ただし、著名人本人のアカウントであっても、あえてツイッターからの認証を行っていないアカウントも存在する。なお、SKE48のホームページにおいては「SKE48・所属メンバーが実施・運営している記事投稿サービスは下記のサービスです」という案内を掲載しており、なりすましアカウントへの注意を促している。
*Google+と違い、48グループを卒業してもツイッターのアカウントは継続して使用されることが多い。ただし、SKE48とNMB48のメンバーのアカウントのうち、新たにプライベート/公式アカウントを作成する場合がある(例:[[山岸奈津美]]、[[三浦亜莉沙]]、[[石田安奈]]など)。


=== 坂道グループにおける利用状況 ===
=== 坂道グループにおける利用状況 ===
user-upload
3,917

回編集

案内メニュー