「用語」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
2,906 バイト追加 、 2016年2月20日 (土)
「SKEハウス」を移設、ほか若干記述修正
(→‎「文春砲」: 「2016年以降は48グループにとどまらず、週刊文春に掲載されるスクープ一般を指す用語として定着しつつある。」と加筆。もはや48Gにとどまらず炸裂中……)
(「SKEハウス」を移設、ほか若干記述修正)
48行目: 48行目:
演奏者や歌手が予定のとおり終了し退場したあと、聴衆が拍手や掛け声で再演を望むこと。また、それにこたえて行う演奏や歌<ref>「デジタル大辞泉」より。</ref>。「再び、もう一度」を意味するフランス語「encore」が語源だが、フランスではラテン語由来の「Bis!」(ビス、「2回」の意)という掛け声が用いられる<ref>[http://jp.mon-paris.info/contents/branche/asa0504.html 「アンコールとビス」] - 月刊・朝比奈ふらんす語</ref><ref>[http://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10614998194.html 本日の外来語(No.23:『アンコール』<nowiki>[仏]</nowiki>には確かに『もう一度』という意味は有るが)] - Prof_Hiroyukiの語学・歴史談義 2010年8月10日</ref>。
演奏者や歌手が予定のとおり終了し退場したあと、聴衆が拍手や掛け声で再演を望むこと。また、それにこたえて行う演奏や歌<ref>「デジタル大辞泉」より。</ref>。「再び、もう一度」を意味するフランス語「encore」が語源だが、フランスではラテン語由来の「Bis!」(ビス、「2回」の意)という掛け声が用いられる<ref>[http://jp.mon-paris.info/contents/branche/asa0504.html 「アンコールとビス」] - 月刊・朝比奈ふらんす語</ref><ref>[http://ameblo.jp/prof-hiroyuki/entry-10614998194.html 本日の外来語(No.23:『アンコール』<nowiki>[仏]</nowiki>には確かに『もう一度』という意味は有るが)] - Prof_Hiroyukiの語学・歴史談義 2010年8月10日</ref>。


48グループにおいては、劇場公演やコンサートにおいて、通常セットリスト終了後に行われる「特別のセットリスト」を表し、生誕祭や卒業セレモニーなどもアンコールの範囲に含まれる。その際、観衆は掛け声を挙げて、アンコールを促す(「アンコール発動」とも呼ばれる)のがお約束となっている{{注釈|例外的に、メンバーがアンコール発動を行うこともある(例:[[坂口理子]]が発動した例<ref>[http://akb48.blog48.fc2.com/blog-entry-15753.html 坂口理子がアンコール発動 (2014/11/10、HKT48ひまわり組)] - AKB48@メモリスト 2014年12月6日</ref>など多数あり}}。これは、[[チームA 2nd Stage「会いたかった」]]公演にて「アンコールはセットリストの一部」として当たり前のように思っていたメンバーに対し、[[秋元康]]が「アンコールは、お客様のリクエストによって成立する御礼のパフォーマンスであること」を学ばせるために、演出チームのひとつの目安として用意したものであったという<ref name="ameba10127044671">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10127044671.html 昨日(8月13日)19時公演について] - AKB48オフィシャルブログ 2008年8月14日</ref>。しかし、秋元の認識とは別に一部のファンには「コールをしなくてもアンコールは必ず行われる」という「暗黙の了解」があり、あえてアンコールをしない観客もいたため、アンコールがかからない事もしばしばあった。ちなみに、最初に「アンコール発動」を行う人は予め決まっているわけではなく、早いもの勝ちで発動できることになっている。しかし、新規ファンがやると罵声が飛んできてつぶされることがある模様。メンバーの生誕祭公演では生誕委員がメッセージを読み上げた後発動する。コールは「アンコール」、「チーム〇」、「名前」(生誕祭ではこれが多い)。
48グループにおいては、劇場公演やコンサートにおいて、通常セットリスト終了後に行われる「特別のセットリスト」を表し、生誕祭や卒業セレモニーなどもアンコールの範囲に含まれる。その際、観衆は掛け声を挙げて、アンコールを促す(「アンコール発動」とも呼ばれる)のがお約束となっている{{注釈|例外的に、メンバーがアンコール発動を行うこともある。[[坂口理子]]が発動した例<ref>[http://akb48.blog48.fc2.com/blog-entry-15753.html 坂口理子がアンコール発動 (2014/11/10、HKT48ひまわり組)] - AKB48@メモリスト 2014年12月6日</ref>など多数あり。}}。これは、[[チームA 2nd Stage「会いたかった」]]公演にて「アンコールはセットリストの一部」として当たり前のように思っていたメンバーに対し、[[秋元康]]が「アンコールは、お客様のリクエストによって成立する御礼のパフォーマンスであること」を学ばせるために、演出チームのひとつの目安として用意したものであったという<ref name="ameba10127044671">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10127044671.html 昨日(8月13日)19時公演について] - AKB48オフィシャルブログ 2008年8月14日</ref>。しかし、秋元の認識とは別に一部のファンには「コールをしなくてもアンコールは必ず行われる」という「暗黙の了解」があり、あえてアンコールをしない観客もいたため、アンコールがかからない事もしばしばあった。ちなみに、最初に「アンコール発動」を行う人は予め決まっているわけではなく、早いもの勝ちで発動できることになっている。しかし、新規ファンがやると罵声が飛んできてつぶされることがある模様。メンバーの生誕祭公演では生誕委員がメッセージを読み上げた後発動する。コールは「アンコール」、「チーム〇」、「名前」(生誕祭ではこれが多い)。


運営側と観客側との「アンコール」についての認識の相違が元で、トラブルに発展したケースもある。2008年8月13日のAKB48研究生19時公演(当日3回公演のうち、夜公演)において、ある観客によると「3回、合計10分近いアンコール」が行われたにもかかわらず、「観客からアンコールがかからなかった」と運営側が判断し、アンコールが行われないまま公演が打ち切られる事態が発生した。当時の研究生メンバーは舞台裏で泣き出し、運営側の「3分以内にアンコールがかからなければアンコールは行わないというルールを定めた」という旨の説明に対し納得しない観客からの怒号が飛び交う状況となり<ref>[http://blog.goo.ne.jp/akb48-party/e/1395c3ec91be3f886c23fe13b6e977c5 アンコール無し公演詳細 (8/13研夜)] - AKB48『放課後は、いつもPARTY☆』(個人ブログ) 2008年8月16日</ref><ref>[http://akb48.blog48.fc2.com/blog-entry-1395.html 初のアンコールなし(8/13、夜公演、研究生公演 14回目)] - AKB48@メモリスト 2008年8月13日</ref>、後日、オフィシャルブログに秋元康からの釈明メッセージが掲載される事態に至っている<ref name="ameba10127044671"/>。
運営側と観客側との「アンコール」についての認識の相違が元で、トラブルに発展したケースもある。2008年8月13日のAKB48研究生19時公演(当日3回公演のうち、夜公演)において、ある観客によると「3回、合計10分近いアンコール」が行われたにもかかわらず、「観客からアンコールがかからなかった」と運営側が判断し、アンコールが行われないまま公演が打ち切られる事態が発生した。当時の研究生メンバーは舞台裏で泣き出し、運営側の「3分以内にアンコールがかからなければアンコールは行わないというルールを定めた」という旨の説明に対し納得しない観客からの怒号が飛び交う状況となり<ref>[http://blog.goo.ne.jp/akb48-party/e/1395c3ec91be3f886c23fe13b6e977c5 アンコール無し公演詳細 (8/13研夜)] - AKB48『放課後は、いつもPARTY☆』(個人ブログ) 2008年8月16日</ref><ref>[http://akb48.blog48.fc2.com/blog-entry-1395.html 初のアンコールなし(8/13、夜公演、研究生公演 14回目)] - AKB48@メモリスト 2008年8月13日</ref>、後日、オフィシャルブログに秋元康からの釈明メッセージが掲載される事態に至っている<ref name="ameba10127044671"/>。
113行目: 113行目:
====「AKB48 SHOP」====
====「AKB48 SHOP」====
AKB48のグッズ直営販売店のこと。国内の店舗はドン・キホーテに併設されており、営業時間は併設されている店舗に合わせている。また、かつては東京・原宿に「AKB48オフィシャルショップ原宿」(2012年1月閉店)が存在していた。[[SKE48]](前述の「SKE48 CAFE&SHOP with AKB48」)、[[NMB48]](「NMB48 SHOP」)もまたグループ直営のグッズ販売店があるが、[[HKT48]]の直営のグッズ販売店はない。
AKB48のグッズ直営販売店のこと。国内の店舗はドン・キホーテに併設されており、営業時間は併設されている店舗に合わせている。また、かつては東京・原宿に「AKB48オフィシャルショップ原宿」(2012年1月閉店)が存在していた。[[SKE48]](前述の「SKE48 CAFE&SHOP with AKB48」)、[[NMB48]](「NMB48 SHOP」)もまたグループ直営のグッズ販売店があるが、[[HKT48]]の直営のグッズ販売店はない。
====「エース」====
AKB48メンバーのトップに立つ者。「AKB48の顔」となり活動している。詳細は''[[エース]]''を参照。
==== 「SKEハウス」 ====
表記は「SKE48ハウス」ではなく「SKEハウス」が正しい。かつて、SKE48に所属する地方出身メンバーのために運営が用意したマンション(寮)のこと。過去のメンバーのブログやGoogle+の投稿によると、2部屋に4名が生活していた事が判明している。また、以下の表に挙げる以外の住人として[[小野晴香]]・[[矢方美紀]](ともに大分県出身)などがいた。なお、居住していたメンバー全員が2015年の時点で退居している。
{| class="wikitable"
! 住人              !! 出入りしていたメンバー !! 過去の住人
|-
| [[斉藤真木子]]・[[青木詩織]] || [[佐藤聖羅]] || [[東李苑]]
|-
| [[松村香織]]・[[金子栞]]    || [[出口陽]]  ||
|}
SKEハウスでは、食費雑費は月額会費制で徴収しており、洗濯・掃除は各自で行っていた。なお、食事作りの担当は松村香織で、食器洗いは金子栞か出口陽と役割分担をしていた<ref name="g+EwHQUF96C3A">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/108705263081706477178/posts/EwHQUF96C3A|by=松村香織|date=2012-01-25}}</ref>という。なお、非住人でありながら頻繁にハウスを利用していた出口{{注釈|出口の出身地は三重県松阪市で、近鉄線などを利用すれば通勤できない距離ではないが、時間がかかり交通手段としては不便であるため。}}は、松村から月1,000円の食費を徴収されていた<ref name="g+JXKp9Rs6n2e">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/108705263081706477178/posts/JXKp9Rs6n2e|by=松村香織|date=2012-02-06}}</ref>という。
エピソードとしては、グラタンを作ろうとした[[斉藤真木子]]が、ホワイトソースを電子レンジで加熱しすぎて爆発させ、あやうくボヤ騒ぎとなる事件を引き起こしている。すぐに消火したものの、煙が部屋に充満し、臭いが1週間くらい残った<ref name="g+BTqrxc954tq">[https://plus.google.com/114760105363540623272/posts/BTqrxc954tq SKE48松村香織の今夜も1コメダ ぐぐたすの輪#46 斉藤真木子 その2] - 2013年4月9日</ref><ref name="g+hYdQTLHBjE8">[https://plus.google.com/114760105363540623272/posts/hYdQTLHBjE8 SKE48松村香織の今夜も1コメダ ぐぐたすの輪#46 斉藤真木子 その3] - 2013年4月10日</ref>という。


====「MVP」====
====「MVP」====
118行目: 135行目:
#2005年12月31日、上記の反省を踏まえ変更された「100回来場した人を“MVP”とする」という制度。かつては、シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られていた(現在は[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php オフィシャルサイト内のコンテンツ]に歴代MVPの名前が掲載されている)。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権(一部の公演は対象外)などの特典がある<ref name="48g"/><ref>[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php MVP] - AKB48オフィシャルサイト</ref>。
#2005年12月31日、上記の反省を踏まえ変更された「100回来場した人を“MVP”とする」という制度。かつては、シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られていた(現在は[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php オフィシャルサイト内のコンテンツ]に歴代MVPの名前が掲載されている)。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権(一部の公演は対象外)などの特典がある<ref name="48g"/><ref>[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php MVP] - AKB48オフィシャルサイト</ref>。
#コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを[[秋元康]]がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない<ref>[http://news.ameba.jp/20110124-70/ AKB小嶋陽菜 秋元康からMVPもらい「達成感あります」] - 日刊アメーバニュース 2011年1月24日</ref>。
#コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを[[秋元康]]がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない<ref>[http://news.ameba.jp/20110124-70/ AKB小嶋陽菜 秋元康からMVPもらい「達成感あります」] - 日刊アメーバニュース 2011年1月24日</ref>。
====「エース」====
AKB48メンバーのトップに立つ者。「AKB48の顔」となり活動している。詳細は''[[エース]]''を参照。


====「遠方枠」====
====「遠方枠」====
391行目: 405行目:
[[ファイル:2016年成人式_集合写真.jpg|350px|thumb|2016年1月11日に行われた、神田明神での48グループ「成人の儀」。過去最多の32名の成年メンバーが参加。]]
[[ファイル:2016年成人式_集合写真.jpg|350px|thumb|2016年1月11日に行われた、神田明神での48グループ「成人の儀」。過去最多の32名の成年メンバーが参加。]]
====「成人式」====
====「成人式」====
「こどもから一人前のおとなに移行する際、その境界に設けられた文化的規定のこと」<ref>「世界大百科事典」第2版より</ref>で、「成年式」「成年の儀」とも呼ばれる<ref>[http://7gogo.jp/kayano-shinobu/8380 しのぶのトーク(茅野しのぶ)] - 755 2016年1月11日</ref>
「こどもから一人前のおとなに移行する際、その境界に設けられた文化的規定のこと」<ref>「世界大百科事典」第2版より</ref>で、「成年式」「成年の儀」<ref>[http://7gogo.jp/kayano-shinobu/8380 しのぶのトーク(茅野しのぶ)] - 755 2016年1月11日</ref>とも呼ばれる。


48グループにおいては例年、成人の日に「前年の4月2日からその年の4月1日に成人する(いわゆる学齢方式)メンバー」が集まって行われる。なお、姉妹グループの新成人も含めて「強制参加」である。このことは、2016年に成人式を迎えた[[山下ゆかり]](SKE48)によって、公演内のMCで明かされている<ref>[http://akb48.blog48.fc2.com/blog-entry-19943.html 2016年1月12日、SKE48チームKII公演レポート『AKB成人式は強制でした』] - AKB48@メモリスト 2016年1月27日</ref>。成人式を迎えるメンバーは晴れ着を着用し、AKB48劇場の近隣にある神田明神で祈祷を受け、記念撮影を行い、マスコミからの取材を受ける。また、ファンも横断幕などを持って早朝から境内に集まり、メンバーの成人を祝福する。
48グループにおいては例年、成人の日に「前年の4月2日からその年の4月1日に成人する(いわゆる学齢方式)メンバー」が集まって行われる。なお、姉妹グループの新成人も含めて新成人は「強制参加」であることが、2016年に成人式を迎えた[[山下ゆかり]](SKE48)によって明かされている<ref>[http://akb48.blog48.fc2.com/blog-entry-19943.html 2016年1月12日、SKE48チームKII公演レポート『AKB成人式は強制でした』] - AKB48@メモリスト 2016年1月27日</ref>。成人式を迎えるメンバーは晴れ着を着用し、AKB48劇場の近隣にある神田明神で祈祷を受け、記念撮影を行い、マスコミからの取材を受ける。また、ファンも横断幕などを持って早朝から境内に集まり、メンバーの成人を祝福する。


2011年以降、SKE48、NMB48、HKT48、NGT48とグループが増加するとともに、成人を迎えるメンバーも増加。2016年の成人式ではグループ過去最多の32名{{注釈|AKB48(13名):[[阿部マリア]]、[[入山杏奈]]、[[伊豆田莉奈]]、[[内山奈月]]、[[木﨑ゆりあ]]、[[佐々木優佳里]]、[[篠崎彩奈]]、[[竹内美宥]]、[[中西智代梨]]、[[名取稚菜]]、[[前田亜美]]、[[濵松里緒菜]]、[[山本亜依]]、SKE48(6名):[[内山命]]、[[小石公美子]]、[[谷真理佳]]、[[都築里佳]]、[[山下ゆかり]]、[[髙畑結希]]、NMB48(9名):[[東由樹]]、[[沖田彩華]]、[[川上礼奈]]、[[日下このみ]]、[[谷川愛梨]]、[[松村芽久未]]、[[三田麻央]]、[[森田彩花]]、[[山尾梨奈]]、HKT48(1名):[[穴井千尋]]、NGT48(3名):[[西潟茉莉奈]]、[[山口真帆]]、[[大滝友梨亜]]。}}が参加した<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2065140/full/ AKB48グループ、過去最多32人が成人式【全員コメント】] - 2016年1月11日</ref>。
2011年以降、SKE48、NMB48、HKT48、NGT48とグループが増加するとともに、成人を迎えるメンバーも増加。2016年の成人式ではグループ過去最多の32名{{注釈|AKB48(13名):[[阿部マリア]]、[[入山杏奈]]、[[伊豆田莉奈]]、[[内山奈月]]、[[木﨑ゆりあ]]、[[佐々木優佳里]]、[[篠崎彩奈]]、[[竹内美宥]]、[[中西智代梨]]、[[名取稚菜]]、[[前田亜美]]、[[濵松里緒菜]]、[[山本亜依]]、SKE48(6名):[[内山命]]、[[小石公美子]]、[[谷真理佳]]、[[都築里佳]]、[[山下ゆかり]]、[[髙畑結希]]、NMB48(9名):[[東由樹]]、[[沖田彩華]]、[[川上礼奈]]、[[日下このみ]]、[[谷川愛梨]]、[[松村芽久未]]、[[三田麻央]]、[[森田彩花]]、[[山尾梨奈]]、HKT48(1名):[[穴井千尋]]、NGT48(3名):[[西潟茉莉奈]]、[[山口真帆]]、[[大滝友梨亜]]。}}が参加した<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2065140/full/ AKB48グループ、過去最多32人が成人式【全員コメント】] - 2016年1月11日</ref>。


なお、[[乃木坂46]]においても成人式は行われており、グループ名の由来である「乃木坂」の近隣にある、乃木神社で行われる<ref name="natalie135919">[http://natalie.mu/music/news/135919 乃木坂46“華の94年組”が成人式で誓い「引っ張っていきます!」] 音楽ナタリー 2015年1月10日</ref>。
なお、[[乃木坂46]]においても成人式は行われており、グループ名の由来である「乃木坂」の近隣にある、乃木神社で行われる<ref name="natalie135919">[http://natalie.mu/music/news/135919 乃木坂46“華の94年組”が成人式で誓い「引っ張っていきます!」] 音楽ナタリー 2015年1月10日</ref>。[[欅坂46]]は2016年は行われなかった。


====「生誕祭」====
====「生誕祭」====
538行目: 552行目:
==と==
==と==
==== 「Do the best」 ====
==== 「Do the best」 ====
正式名称は、「オフィス Do the best(どぅー ざ べすと)」。2013年2月にoffice48を退職した[[戸賀崎智信]]が設立した会社で、自身が代表取締役を務める<ref name="7gogo117">[http://7gogo.jp/lp/6yw8Sa8vBOaWkVIvojdMdG==/117 とがちゃんのお悩み相談] - トークライブアプリ755 2014年9月8日投稿</ref>。業務内容としては、AKB48の[[握手会#個別握手会|個別握手会]]とそれに付随するイベント(2014年8月に行われた「夏祭り」など)の運営<ref name="7gogo117"/>で、各48グループの握手会の情報に特化した[http://48g.jp/ 握手会まとめ(仮)]サイトも、同社が運営している<ref>[http://48g.jp/privacy_policy プライバシーポリシー] - 握手会まとめ(仮)より。「株式会社オフィス Do the bestが管理・運営しています」との記載が見られる。</ref>。
正式名称は、「オフィス Do the best(どぅー ざ べすと)」。2013年2月にoffice48を退職した[[戸賀崎智信]]が設立した会社で、自身が代表取締役を務める<ref name="7gogo117">[http://7gogo.jp/lp/6yw8Sa8vBOaWkVIvojdMdG==/117 とがちゃんのお悩み相談] - トークライブアプリ755 2014年9月8日投稿</ref>。業務内容としては、AKB48の[[握手会#個別握手会|個別握手会]]とそれに付随するイベント(2014年8月に行われた「夏祭り」など)の運営<ref name="7gogo117"/>で、各48グループの握手会の情報に特化した[http://48g.jp/ 握手会友の会]サイトも、同社が運営している<ref>[http://48g.jp/privacy_policy プライバシーポリシー] - 握手会友の会より。「株式会社オフィス Do the bestが管理・運営しています」との記載が見られる。</ref>。


====「tgsk」====
====「tgsk」====
553行目: 567行目:
戸賀崎が管理をしていた頃は、劇場オープンまでの軌跡や日々の戸賀崎の雑感、新年の挨拶など幅広い事柄を掲載していた。また、現在はメンバーの名前は氏名(または苗字)のみが記載されているが、かつてはニックネームも併記(あるいはニックネームのみが記載)されていた(例:『'''本日の劇場公演[[大江朝美|おーいぇ]]は出演いたします。'''』<ref name="ameba10007517869">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10007517869.html 13:52] - AKB48オフィシャルブログ 2005年12月29日</ref>『'''「こじはる」こと[[小嶋陽菜]]が追試の勉強のためにお休みさせていただきます。'''』<ref name="ameba10010410152">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10010410152.html お知らせ] - AKB48オフィシャルブログ 2006年3月21日</ref>など。余談であるが、後者のリリースは休演理由もあってか、2ちゃんねるなどの掲示板において、当時のAKB48の“緩さ”を表す出来事として、よくネタに使用される)。
戸賀崎が管理をしていた頃は、劇場オープンまでの軌跡や日々の戸賀崎の雑感、新年の挨拶など幅広い事柄を掲載していた。また、現在はメンバーの名前は氏名(または苗字)のみが記載されているが、かつてはニックネームも併記(あるいはニックネームのみが記載)されていた(例:『'''本日の劇場公演[[大江朝美|おーいぇ]]は出演いたします。'''』<ref name="ameba10007517869">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10007517869.html 13:52] - AKB48オフィシャルブログ 2005年12月29日</ref>『'''「こじはる」こと[[小嶋陽菜]]が追試の勉強のためにお休みさせていただきます。'''』<ref name="ameba10010410152">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10010410152.html お知らせ] - AKB48オフィシャルブログ 2006年3月21日</ref>など。余談であるが、後者のリリースは休演理由もあってか、2ちゃんねるなどの掲示板において、当時のAKB48の“緩さ”を表す出来事として、よくネタに使用される)。


2014年の[[大組閣]]で、戸賀崎がAKB48劇場支配人(AKB48グループ総支配人)を退任したことにより、ブログの管理は[[茅野しのぶ]]に移譲された<ref name="ameba11784818581"/>{{注釈|ただし、戸賀崎退任後にブログ内のプロフィール紹介文が記載されていたのは、AKB48劇場支配人となった[[湯浅洋]]のものであった。湯浅が2015年4月にSKE48劇場支配人に異動した後も湯浅のプロフィールが残され、茅野しのぶのプロフィールに変わったのが2015年8月のことであった。}}。現在は、劇場公演、イベント、物販の案内やメンバー卒業発表のリリースといった、インフォメーションに特化された内容になっている。
2014年の「[[大組閣]]」で、戸賀崎がAKB48劇場支配人(AKB48グループ総支配人)を退任したことにより、ブログの管理は[[茅野しのぶ]]に移譲された<ref name="ameba11784818581"/>{{注釈|ただし、戸賀崎退任後にブログ内のプロフィール紹介文が記載されていたのは、AKB48劇場支配人となった[[湯浅洋]]のものであった。湯浅が2015年4月にSKE48劇場支配人に異動した後も湯浅のプロフィールが残され、茅野しのぶのプロフィールに変わったのが2015年8月のことであった。}}。現在は、劇場公演、イベント、物販の案内やメンバー卒業発表のリリースといった、インフォメーションに特化された内容になっている。


その後、戸賀崎は2015年12月2日、Amebaブログに[http://ameblo.jp/togasakiblog/ トガブロ](戸賀崎曰く'''「二代目トガブロ」'''<ref name="ameba12102107903"/>)と称したブログを、自身のブログとして開設している。
その後、戸賀崎は2015年12月2日、Amebaブログに[http://ameblo.jp/togasakiblog/ トガブロ](戸賀崎曰く'''「二代目トガブロ」'''<ref name="ameba12102107903"/>)と称したブログを、自身のブログとして開設している。
561行目: 575行目:


====「ドラフト会議」====
====「ドラフト会議」====
48グループ全体にわたる新たなオーディション形態のひとつ。文字通り、プロ野球の「ドラフト会議」を模したもの。2013年11月に第1回、2015年5月に第2回を開催。<br>
48グループ全体にわたる新たなオーディション形態のひとつ。文字通り、[[Wikipedia:プロ野球ドラフト会議|プロ野球(NPB)のドラフト会議]]を模したもの。2013年11月に第1回、2015年5月に第2回を開催。
詳細は''[[第1回ドラフト会議]]''、''[[第2回ドラフト会議]]''を参照。
 
詳細は''[[第1回AKB48グループ ドラフト会議]]''、''[[第2回AKB48グループ ドラフト会議]]''を参照。


==な==
==な==
751行目: 766行目:
==ら==
==ら==
====「ライダー」====
====「ライダー」====
#[[AKB48]]黎明期を支えた古参ファンの一人だった、故・福原浩文氏の通称。彼に対するエピソードについては「48現象」(ワニブックス)ならびにネットメディア「日刊サイゾー」が同氏の友人であるY氏へインタビューを行った記事<ref>[http://www.cyzo.com/2010/12/post_6247.html AKB48黎明期を支えたファンの"夭逝" NMB48が歌い継ぐ「ライダー」誕生秘話] - 日刊サイゾー 2010年12月30日</ref>に詳しく書かれている。以下、同氏を「ライダー」と記載する。
#[[AKB48]]黎明期を支えた古参ファンの一人だった、故・福原浩文氏の通称。彼に対するエピソードについては「48現象」(ワニブックス)ならびにネットメディア「日刊サイゾー」が同氏の友人であるY氏へインタビューを行った記事<ref>[http://www.cyzo.com/2010/12/post_6247.html AKB48黎明期を支えたファンの"夭逝" NMB48が歌い継ぐ「ライダー」誕生秘話] - 日刊サイゾー 2010年12月30日</ref>に詳しく書かれている。以下、福原氏を「ライダー」と記載する。
#*「ライダー」は、バイクが好きで、AKB48活動10日目の2005年12月18日から劇場に通い続けていたという。「ライダー」はチケットが並び順だった当時、その列にいつも一番で並び、メンバー全員にまめに手紙を書き、『[[桜の花びらたち]]』の全国イベントでは、北海道、金沢、大阪、名古屋などにも遠征していたというほど、AKB48を熱心に応援してきたファンであった。なお、彼の推しメンは[[駒谷仁美]]と[[渡邊志穂]](いずれも1期生)であった。
#*「ライダー」は、バイクが好きで、AKB48活動10日目の2005年12月18日から劇場に通い続けていたという。「ライダー」はチケットが並び順だった当時、その列にいつも一番で並び、メンバー全員にまめに手紙を書き、『[[桜の花びらたち]]』の全国イベントでは、北海道、金沢、大阪、名古屋などにも遠征していたというほど、AKB48を熱心に応援してきたファンであった。なお、彼の推しメンは[[駒谷仁美]]と[[渡邊志穂]](いずれも1期生)であった。
#*2006年6月16日、「ライダー」は[[大江朝美]]の生誕祭が行われた当日に、AKB48劇場のトイレの入口で体調を崩し病院へ緊急搬送された。脳内出血の診断で緊急手術を行い、一時は小康状態を保ったが、再出血を起こし重篤な症状となる。「ライダー」の病状は運営側にも伝えられ、当時の劇場支配人であった戸賀崎智信は「ライダー」が亡くなる前日の6月30日に、駒谷と渡邊のお見舞いのメッセージを入れたMDを持参して「ライダー」を見舞ったという。その翌7月1日に「ライダー」は逝去。32歳の若さであった。2日に行われた通夜には、戸賀崎に連れられて駒谷、渡邊も参列したという。
#*2006年6月16日、「ライダー」は[[大江朝美]]の生誕祭が行われた当日に、AKB48劇場のトイレの入口で体調を崩し病院へ緊急搬送された。脳内出血の診断で緊急手術を行い、一時は小康状態を保ったが、その後再び脳出血を起こし重篤な症状となる。「ライダー」の病状は運営側にも伝えられ、当時の劇場支配人であった戸賀崎智信は「ライダー」が亡くなる前日の6月30日に、駒谷と渡邊のお見舞いのメッセージを入れたMDを持参して「ライダー」を見舞ったという。その翌7月1日に「ライダー」は逝去。32歳の若さであった。2日に行われた通夜には、戸賀崎に連れられて駒谷、渡邊も参列したという。
#前述の「ライダー」に捧げる「レクイエム」という意味で作られた、[[AKB48]]の[[チームA 3rd Stage「誰かのために」]]の楽曲。
#前述の「ライダー」に捧げる「レクイエム」という意味で作られた、[[AKB48]]の[[チームA 3rd Stage「誰かのために」]]の楽曲。
#*A 3rd公演の[[#「ゲネプロ」|ゲネプロ]]で初披露。初日公演では、最前列センターが「ライダー」の席として空席とされた。
#*A 3rd公演の[[#「ゲネプロ」|ゲネプロ]]で初披露。初日公演では、最前列センターが「ライダー」の席として空席とされた。
760行目: 775行目:
==り==
==り==
====「リーダー」====
====「リーダー」====
[[AKB48]]にリーダーはいないが、実質的なリーダーと呼べるのは以下の通り。
[[AKB48]]に「リーダー」はいないが、実質的なリーダーと呼べるのは以下の通り。
*48グループ全体をまとめるのは「'''[[#「総監督」|総監督]]'''」の[[横山由依]]。2015年12月8日以前は、[[高橋みなみ]]が総監督を務めていた。
*48グループ全体をまとめるのは'''[[#「総監督」|総監督]]'''[[横山由依]]。2015年12月8日以前は、[[高橋みなみ]]が総監督を務めていた。
*各グループのチーム毎にいるのは「'''[[キャプテン]]'''」。AKB48では2009年8月の「[[組閣祭り]]」で発表された新体制チームから設置された。他グループの各チームにも、これに倣って「キャプテン」が置かれている。
*各グループのチーム毎にいるのは'''[[キャプテン]]'''。AKB48では2009年8月の「[[AKB104選抜メンバー組閣祭り]]」で発表された新体制チームから設置された。他グループの各チームにも、これに倣って「キャプテン」が置かれている。
**ただし[[SKE48]]ではこれを「'''リーダー'''」と呼んでいるが、「キャプテン」との違いは特にない。
**ただし、[[SKE48]]では「(各チームの)キャプテン」を'''「リーダー」'''と呼んでいる。他のチームと「キャプテン」との違いは特にない。
*しかし、SKE48全体をまとめる立場にあった[[中西優香]]は「'''キャプテン'''」と呼ばれていた。2014年4月の[[大組閣]]新体制移行により退任、現在はSKE48全体のキャプテンは不在である。
*その反面、SKE48全体をまとめる立場にあった[[中西優香]]'''「SKE48キャプテン」'''と呼ばれていた。2014年4月の「[[大組閣]]」新体制移行により退任、現在はSKE48全体のキャプテンは不在である。
*また、NGT48ではチームにキャプテンは今のところ設置されておらず、[[北原里英]]がNGT48全体をまとめる立場の'''「NGT48キャプテン」'''である。
*少し意味合いは異なるが、[[指原莉乃]]が2013年4月より正規メンバーと'''「HKT48劇場支配人」'''を兼任している。
*少し意味合いは異なるが、[[指原莉乃]]が2013年4月より正規メンバーと'''「HKT48劇場支配人」'''を兼任している。
詳細は''[[キャプテン]]''の記事を参照。
詳細は''[[キャプテン]]''の記事を参照。
811行目: 827行目:


====「ロマンス」====
====「ロマンス」====
[[#「オタ芸」|オタ芸]]の一種。曲のリズムに合わせて、左右に身体を振りながら両手の人差し指で天を指す動きをすること。[[指原莉乃]]がオタ芸を披露する時によくやるやつ。
[[#「オタ芸」|オタ芸]]の一種。曲のリズムに合わせて、左右に身体を振りながら両手の人差し指で天を指す動きをすること。かつて[[指原莉乃]]が「オタ芸」を披露する時によくやっていた。


==を==
==を==
利用者調査者、user-upload
15,447

回編集

案内メニュー