「利用者・トーク:MMM」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
85行目: 85行目:
:::お疲れ様です。色々とエケペディア内の記事を参考に書き起こしてみたものの、あくまでも小生の推測に基づくものも多いので、正しいとも言い切れないのも確かなので…。結局、外部から見れば、運営が「予定調和はしない」という綺麗ごとを言っているのは「将来的なビジョンを見据えて運営している訳ではなく、その場しのぎの対応」をしているのに過ぎません。これは研究生、セレクション審査に限らず、大組閣やペナントレース、新公演初日の遅延といったすべてに言えることだと思います(「糞運営」で記事を作ってもいいくらいw)。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年11月27日 (金) 00:12 (JST)
:::お疲れ様です。色々とエケペディア内の記事を参考に書き起こしてみたものの、あくまでも小生の推測に基づくものも多いので、正しいとも言い切れないのも確かなので…。結局、外部から見れば、運営が「予定調和はしない」という綺麗ごとを言っているのは「将来的なビジョンを見据えて運営している訳ではなく、その場しのぎの対応」をしているのに過ぎません。これは研究生、セレクション審査に限らず、大組閣やペナントレース、新公演初日の遅延といったすべてに言えることだと思います(「糞運営」で記事を作ってもいいくらいw)。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年11月27日 (金) 00:12 (JST)
::::お疲れ様です。まあ、これって水物ですから将来的なビジョンを求めても酷なような気もします。栄枯盛衰が激しいので売れる時に売っておく・・・おニャン子である程度のノウハウを得たPが企画して、松田聖子のような絶対的ソロアイドルがいない時代に売り出す方法としては仕方ないのかもしれません。ただ別のところにも書きましたが、本店中心部は今のままでは新興勢力に押されると思います。Kのスタメン見ましたが、またレンタル中心で始まります。恐らく夏までには出なくなると思われます。もうすでにMJ1名は「兼任しない」宣言しました。ここに素性のはっきりしないバイトが入ってきて、不祥事でも起こしたら終わりです。ドラフトで引き抜いたメンの使い方も微妙で、ユニットにはめ込むと、アンダーで使いまわせなくなる、というのが見え見えな気もします。運営もPも興味がなくなってるとしか思えません。ファンも8にシフトしてる感じがします。ほんのちょっとしか首を突っ込んでいませんが、嫌なところは見ないで、楽しい公演だけ見ていようと思うのですが・・・書き始めると止まりませんので、この辺で。--[[利用者:MMM|MMM]] ([[利用者・トーク:MMM|トーク]]) 2015年11月27日 (金) 00:38 (JST)
::::お疲れ様です。まあ、これって水物ですから将来的なビジョンを求めても酷なような気もします。栄枯盛衰が激しいので売れる時に売っておく・・・おニャン子である程度のノウハウを得たPが企画して、松田聖子のような絶対的ソロアイドルがいない時代に売り出す方法としては仕方ないのかもしれません。ただ別のところにも書きましたが、本店中心部は今のままでは新興勢力に押されると思います。Kのスタメン見ましたが、またレンタル中心で始まります。恐らく夏までには出なくなると思われます。もうすでにMJ1名は「兼任しない」宣言しました。ここに素性のはっきりしないバイトが入ってきて、不祥事でも起こしたら終わりです。ドラフトで引き抜いたメンの使い方も微妙で、ユニットにはめ込むと、アンダーで使いまわせなくなる、というのが見え見えな気もします。運営もPも興味がなくなってるとしか思えません。ファンも8にシフトしてる感じがします。ほんのちょっとしか首を突っ込んでいませんが、嫌なところは見ないで、楽しい公演だけ見ていようと思うのですが・・・書き始めると止まりませんので、この辺で。--[[利用者:MMM|MMM]] ([[利用者・トーク:MMM|トーク]]) 2015年11月27日 (金) 00:38 (JST)
== 「卒業」「活動辞退」などについての質問回答 ==
たびたび、こちらへお邪魔させていただきます。これも小生なりの解釈も含め、お答えします。
[[卒業]](実は大本が小生作の記事)の記事をお読みいただいたかと思いますが、48グループにおいては、グループを離れる際には様々な表現でリリースされることがあります。
*「卒業」…基本的な条件としては、「正規メンバーが、本人の意思によりグループを離れること」が前提と考えてください。いわば一般企業で言うところの「円満退社」みたいなものです。ただ、この言葉については、各グループや時期によって、様々な形でリリースされているので「基本的な条件」という前置きを付けました。
**例えば、[[AKB48]]では、[[研究生]]においても「卒業」という文言でリリースされたこともあります。代表的な例として、[[早乙女美樹]]を挙げておきます。早乙女の場合、元は3期生で初代[[チームB]]のメンバーでしたが、[[研究生]]へ降格しており、その後、研究生のままで「卒業発表」しており、オフィシャルブログでも「卒業」でリリースされています[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10244712524.html]。つまり、時期によっては、運営のスタンスが定まっていなかったこともあり、このように「活動辞退」に近いケースであっても、「卒業」でリリースされたことがあります。
**AKB48でかつて行われてきた、<s>悪名高き</s>「[[セレクション審査]]」でも、不合格者については、強制「卒業」という表現が用いられることがありますが、現実的に一般企業で言うところの「契約終了(雇い止め)」に近い扱いだと思います。このため、このケースで「卒業」という表現を用いるのは誤りではないかと考えます。実際、オフィシャルブログのリリースでは「卒業」という表現は一切用いていておらず、「審査落ち」という表現になっています[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10568657846.html]。[[AKB48元メンバー一覧]]の「最終在籍日」のその記述がない(確か、スペースの関係で削除したような記憶が…)ので、記述を復帰することも考えています。
*AKB48以外のグループの「卒業」についても触れておきます。運用はほぼすべてのグループで同様と考えてよいですが、
**[[NMB48]]や[[HKT48]]は、研究生であっても大半のメンバーが「卒業」の表現でリリースされています。NMB48の場合は、活動実績が殆ど皆無に近いメンバーまで「卒業」と表現されたりすることもあります(例:[[石川こころ]]、[[佐々木七海]]など)。
**[[SKE48]]の場合は、当該記事にも書きましたが、2013年ごろから「'''活動辞退による卒業'''」というような記事名でリリースされるようになりました。このリリースは、ANNで卒業を発表した[[松井玲奈]]を除き、正規メンバー・研究生問わず共通のリリースになっています。このため、特に研究生についてはどっちのケースに当たるのか、非常に迷うケースもありますので、グループを離脱する背景(本人リリースや、直前に公になっていない醜聞の類はなかったか)を考慮し、どっちのケースに当たるか判定しているところもあります。
::また、一部メンバーにおいては「活動辞退による~」という文言がネガティヴな印象を与えるらしく、1期生であった[[出口陽]]の卒業リリースでは、同じチームSの[[後藤理沙子]]が運営のリリースに対して、文句をつけているぐらいです。
::SKE48が「'''卒業公演'''」と呼ばず、「'''劇場最終公演'''」と呼んでいるのは、このリリースの影響があると小生は考えています。
*「グレーゾーン」の「卒業」ということですが、これは[[恋愛禁止]]にも関係してくるかと思います。最近一番これに近い例は、HKT48の[[草場愛]]のケースではないかと思います。2chでも「活動辞退」になったような誤解もありますが、運営側のリリースはあくまでも「卒業」でした(公式には求めていない訳ですし、そこが、[[尾崎充|尾崎氏]]の優しさかもしれません)。結局は、直前に起きた出来事を見渡さねば「グレーゾーン」とも言えない訳ですので。
*「活動辞退」…これは主に2ケースあると考えていいと思います。
:ひとつは「(主に)正規メンバーが不祥事(ともいえないが醜聞)が原因で、自ら責任を取る形でグループを離れるケース」。一般企業で言うところの「諭旨免職」みたいなものです。代表的な例として[[平嶋夏海]]と[[米沢瑠美]](私的交際写真の流出)、[[増田有華]](「文春」関連、実は文春で活動辞退に追い込まれたのは増田だけ)、HKT48の5人(2人が研究生だが、うち4人は実質的な理由は私的交際疑惑で一緒。[[古森結衣]]はやや性質が違う点もあり、複合要件とも考えます。結構、複雑な事情がかんでいます)といったケースが挙げられます。
:もうひとつは「(主に)研究生が学業専念や病気などの理由でグループを離れるケース」。一般企業で言うところの「退社」みたいなものです。例としては、学業専念を理由としている[[日置実希]]が一番近いのですが、正規メンバー(昇格予定者)でも[[光宗薫]]、[[藤田留奈]]や[[赤澤萌乃]]のように健康上の理由で、この表現でグループを離れていることもあります。
:前者と後者の複合的な要因とみられるのが、前述にある[[古森結衣]]や[[森杏奈]](表向きは腰痛を理由にしているが、実際はプロフ流出騒動が原因とみられる)のケースです。
*「解雇」・「契約解除」…これは、完全に懲戒に値するケースです。過去には[[菊地あやか]]のケースで「解雇」してしまいましたが、もし現在の運営だったら、この程度では解雇することはないと思われます(あるとすれば、触法行為などがあった場合と考えます)。運営自ら、「恋愛禁止」以上の不祥事を起こしている([[戸賀崎智信|T氏]]の騒動や元運営Nの盗撮騒動など)ことや、[[峯岸みなみ]]の一件で一般からの批判(「恋愛禁止」の合理性や自傷行為に近い行動がとられたこと)を浴びたこと、過去の恋愛については不問となったことなどが挙げられます。
*「左遷」は運営として公式な処分としてはないものです。該当するケースとしては[[指原莉乃]]のみですが、あくまでも[[秋元康]]の'''思い付き'''なので処分とは言えず(HKT48の強化のための送り込みという点も否めないため)、単なる「他グループ移籍」と考えます。
*「謹慎」も1例を除き、公式には処分ではありません。何故なら、表向き「自ら活動を自粛する」ことを申し出ているからです。過去に[[大場美奈]]、[[島田玲奈]]、[[松田栞]]、[[吉田朱里]]の複数例ありますが、いずれも「本人申し出」です。唯一「謹慎処分」となったのは、SKE48mailで私信を疑われる投稿があった[[犬塚あさな]]の例だけかと思います(後に、誤発信とだったとして謹慎解除)[http://web.archive.org/web/20120905085553/http://www.ske48.co.jp/news/?id=1346500959]([[乃木坂46]]では[[若月佑美]]の処分例があります)。
以上、長々と書いてしまいましたが、結局、どのようなグループの去り方をするかというのは、卒業(活動辞退)を発表するリリースやコメントから当てはめていくということになり、さらにはその前後に起きた出来事も勘案しなければならない訳です。「言葉のあや」という点もありますが、明らかに「卒業」と言えないケースも多々ある(殆ど、公演デビューもしておらず、活動期間が短く、活動らしいこともしていないのになんで「卒業」なのか?)といったこともあるので、一律に「卒業生」と呼ばず「元メンバー」「OG」とするのはその点からです。乱文となりましたが、以上を回答としたいと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年11月29日 (日) 01:18 (JST)
利用者調査者、user-upload
15,446

回編集

案内メニュー