「エケペディア:編集議論」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
505行目: 505行目:
::表・リスト内では、中途半端にリンクとそうでない名前が混在するより全てがリンクであった方が利用者にとってわかりやすいでしょうし、初出語のみリンク化する謎の慣習については厳守すべき理由は無いと思います。ただ、メンバーのことが調べやすいメリットの大きさについては個々の事象にもよると思うので、編集者の判断に委ねられる部分も必要ではないでしょうか。シュウさんによる4パターンの案については、3の場合でも文章にリンクがあっても良いと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年7月24日 (木) 23:26 (JST)
::表・リスト内では、中途半端にリンクとそうでない名前が混在するより全てがリンクであった方が利用者にとってわかりやすいでしょうし、初出語のみリンク化する謎の慣習については厳守すべき理由は無いと思います。ただ、メンバーのことが調べやすいメリットの大きさについては個々の事象にもよると思うので、編集者の判断に委ねられる部分も必要ではないでしょうか。シュウさんによる4パターンの案については、3の場合でも文章にリンクがあっても良いと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年7月24日 (木) 23:26 (JST)
:::wikipediaの謎の慣習を守っていた小生ですw…。リンクが多すぎる場合見づくなる、リンクを誤って踏む(実は小生もスマホでしょっちゅう誤って、リンク踏んでいる)ことも考えると、同じ節の文章内に同一人物が頻出するようならば、1か所で十分ではないかと思います。基本的にシュウ様の案でいいのではないかと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2014年7月25日 (金) 08:13 (JST)
:::wikipediaの謎の慣習を守っていた小生ですw…。リンクが多すぎる場合見づくなる、リンクを誤って踏む(実は小生もスマホでしょっちゅう誤って、リンク踏んでいる)ことも考えると、同じ節の文章内に同一人物が頻出するようならば、1か所で十分ではないかと思います。基本的にシュウ様の案でいいのではないかと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2014年7月25日 (金) 08:13 (JST)
::::僕はシュウさんの意見の中では、Staygoldさんと同じく3が理想的かなと思います。編集している人間からすれば、両方リンクだとかなり(編集する)手間が掛かるデメリットがありますからね。賛否両論はあるかもしれませんが、最終的にはシュウさんが理想的な答え(結論)を導くのがベストです。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2014年7月25日 (金) 08:51 (JST)
9,593

回編集

案内メニュー