「エース」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(若干記述追記、修正(過去形へ修正、一部記述位置の移動(松井珠理奈関連)など))
(現状に関して加筆・修正)
16行目: 16行目:
*5期生では、前述の指原に加え、[[北原里英]]、[[宮崎美穂]]が候補にあがっていた。当時、[[研究生]]というのは、あまり良い扱いを受けていなかったが、一部のメンバーはかなり優遇されており、運営から期待を受けていた。最初に、まず雑誌などで「次世代エース」という様な紹介をされた。秋元も北原・指原の名前は次期エースの中に入れている<ref name="guide2011">講談社「AKB48総選挙 公式ガイドブック2011」P57「秋元康が語る総選挙の真意と見どころ」より</ref>。逆に、秋元とは対照的に、[[戸賀崎智信]](当時のAKB48劇場支配人)は、5期生は選抜に必要なメンバーではあるとしているが、センターに立つ器では無いと判断していた<ref>{{要出典|text=要ページ範囲|光文社「FLASH SPECIAL」 2011年5月1日増刊号「まるっとAKB48スペシャル」より。}}</ref>。
*5期生では、前述の指原に加え、[[北原里英]]、[[宮崎美穂]]が候補にあがっていた。当時、[[研究生]]というのは、あまり良い扱いを受けていなかったが、一部のメンバーはかなり優遇されており、運営から期待を受けていた。最初に、まず雑誌などで「次世代エース」という様な紹介をされた。秋元も北原・指原の名前は次期エースの中に入れている<ref name="guide2011">講談社「AKB48総選挙 公式ガイドブック2011」P57「秋元康が語る総選挙の真意と見どころ」より</ref>。逆に、秋元とは対照的に、[[戸賀崎智信]](当時のAKB48劇場支配人)は、5期生は選抜に必要なメンバーではあるとしているが、センターに立つ器では無いと判断していた<ref>{{要出典|text=要ページ範囲|光文社「FLASH SPECIAL」 2011年5月1日増刊号「まるっとAKB48スペシャル」より。}}</ref>。
:北原は選抜から陥落した第5回総選挙以降は序列が徐々に低下し、「[[大組閣]]」(2014年2月の国内全グループに渡る再編成)でのチームK副キャプテン就任や単独の仕事も多く、一定の知名度はあるものの、エース候補から脱落した印象は否めない。北原は2015年3月にNGT48への移籍、キャプテン就任が発表されており、指原や後述の[[横山由依]]と同じように、グループ全体を支える立場に変わることとなるが、第7回総選挙では第11位(過去最高順位)となり選抜復帰した様に、新興グループであるNGT48の看板を背負う存在になることが期待されている。
:北原は選抜から陥落した第5回総選挙以降は序列が徐々に低下し、「[[大組閣]]」(2014年2月の国内全グループに渡る再編成)でのチームK副キャプテン就任や単独の仕事も多く、一定の知名度はあるものの、エース候補から脱落した印象は否めない。北原は2015年3月にNGT48への移籍、キャプテン就任が発表されており、指原や後述の[[横山由依]]と同じように、グループ全体を支える立場に変わることとなるが、第7回総選挙では第11位(過去最高順位)となり選抜復帰した様に、新興グループであるNGT48の看板を背負う存在になることが期待されている。
:宮崎は、デビュー当時は前述の2人より推されていたが、後に選抜メンバーからも外される様になり、総選挙でも低迷(第5回および第7回総選挙ではフューチャーガールズ圏外にまで陥落)していることから、エース候補から完全に脱落している。
:宮崎は、デビュー当時は前述の2人より推されていたが、後に選抜メンバーからも外される様になり、総選挙でも低迷(第5回および第7回総選挙ではフューチャーガールズ圏外にまで陥落)していることから、エース候補から完全に脱落していたが、44thシングルでは5年ぶりに選抜復帰を果たしている<ref name="nikkan1619858">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1619858.html AKB向井地美音が44枚目のシングルで初センター] - 日刊スポーツ</ref>。
*6期生からは、[[高城亜樹]]が候補に挙がっていた<ref name="guide2011"/>。研究生から最速で正規メンバーに昇格したという記録を持っている。しかしながら、「[[組閣#2012年|2012年の組閣]]」(チーム再編成)での[[JKT48]]移籍(その後、2013年4月よりAKB48を兼任する形で復帰、2014年の大組閣でJKT48の兼務は終了)<!--スキャンダルによる懲罰的な移籍との記事あり-->や選抜常連からの陥落などもあり、宮崎同様にエース候補から完全に脱落し、2015年12月にAKB48からの卒業を発表した。
*6期生からは、[[高城亜樹]]が候補に挙がっていた<ref name="guide2011"/>。研究生から最速で正規メンバーに昇格したという記録を持っている。しかしながら、「[[組閣#2012年|2012年の組閣]]」(チーム再編成)での[[JKT48]]移籍(その後、2013年4月よりAKB48を兼任する形で復帰、2014年の大組閣でJKT48の兼務は終了)<!--スキャンダルによる懲罰的な移籍との記事あり-->や選抜常連からの陥落などもあり、宮崎同様にエース候補から完全に脱落し、2015年12月にAKB48からの卒業を発表、翌2016年5月をもってAKB48としての活動を終了する予定である。


=== 9期から12期 ===
=== 9期から12期 ===
*9期のうち、最初に名前が挙がったのが[[横山由依]]。1年2ヶ月ぶりに出た昇格者(2010年10月当時)で、昇格から間もなく派生ユニット「[[Not yet]]」への加入、選抜入り、メディアにも頻繁に呼ばれるなど、現在では中心メンバーの一人として活躍。秋元も「AKB期待のエース」と呼んでいる<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/01/21/kiji/K20110121000094300.html 期待の横山由依を大抜てき!AKB新ユニット「Not yet」誕生] - スポーツニッポン  2011年1月21日</ref>。特に[[篠田麻里子]]が横山を買っており、自身卒業後のチームAキャプテンの後継に横山を指名、さらに大組閣体制でのチームKキャプテンとなっている。とは言え、まだ、実力を伴っているとは言い難く、運営の独断で強烈に推され出したため、多くのアンチも抱えている。(2010年当時)アンチが一番多いのは前田敦子であり、それが「エースの宿命である」とも秋元は語っている<ref name="guide2010">講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P42 秋元康インタビューより。</ref>。つまり、アンチの多さは人気の裏返しだと運営は捉えている。
*9期のうち、最初に名前が挙がったのが[[横山由依]]。1年2ヶ月ぶりに出た正規メンバーへの昇格者(2010年10月当時)で、昇格から間もなく派生ユニット「[[Not yet]]」への加入、選抜入り、メディアにも頻繁に呼ばれるなど、現在では中心メンバーの一人として活躍。秋元も「AKB期待のエース」と呼んでいる<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/01/21/kiji/K20110121000094300.html 期待の横山由依を大抜てき!AKB新ユニット「Not yet」誕生] - スポーツニッポン  2011年1月21日</ref>。特に[[篠田麻里子]]が横山を買っており、自身卒業後のチームAキャプテンの後継に横山を指名、さらに大組閣体制でのチームKキャプテンとなっている。とは言え、まだ、実力を伴っているとは言い難く、運営の独断で強烈に推され出したため、多くのアンチも抱えている。(2010年当時)アンチが一番多いのは前田敦子であり、それが「エースの宿命である」とも秋元は語っている<ref name="guide2010">講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P42 秋元康インタビューより。</ref>。つまり、アンチの多さは人気の裏返しだと運営は捉えている。
:その後、2014年12月のAKB48劇場9周年公演で[[高橋みなみ]]が、翌年に卒業することを発表し、高橋自身が務める「AKB48グループ総監督」の後継者に横山を指名し、2015年12月8日の「[[AKB48劇場10周年特別記念公演]]」において、高橋から総監督の職を譲り受けた。このことから、一部の識者からは「総監督が“エース”を兼ねるのは不可能」<ref>[http://www.oricon.co.jp/special/47509/ たかみなは、なぜAKB48を横山由依に託したのか?] - ORICON STYLE 2014年12月12日</ref>との見方もあり、高橋同様に運営側を兼ねる「プレイング・マネージャー」として、グループ全体を支える立場に変わることとなる。
:その後、2014年12月のAKB48劇場9周年公演で[[高橋みなみ]]が、翌年に卒業することを発表し、高橋自身が務める「AKB48グループ総監督」の後継者に横山を指名。2015年12月8日の「[[AKB48劇場10周年特別記念公演]]」において、高橋から総監督の職を譲り受けた。このことから、一部の識者からは「総監督が“エース”を兼ねるのは不可能」<ref>[http://www.oricon.co.jp/special/47509/ たかみなは、なぜAKB48を横山由依に託したのか?] - ORICON STYLE 2014年12月12日</ref>との見方もあり、高橋同様に運営側を兼ねる「プレイング・マネージャー」として、グループ全体を支える立場に変わることとなる。
*中堅に差し掛かりつつある9期の中で、いち早く抜け出した横山に続いたのは[[島崎遥香]]で、テレビ東京系連続ドラマ「[[マジすか学園3]]」の主役(次作「[[マジすか学園4]]」も主役格)や[[第3回じゃんけん大会]]優勝でセンターを獲得するなど、いわゆる推され路線に入ったものの、総選挙での選抜入りは[[第5回総選挙]]、[[神7]]入りは[[第6回総選挙]]が初めてであり、横山同様に運営の独断で推され出した傾向や島崎のいわゆる「[[用語#「塩」「塩対応」|塩対応]]」と呼ばれるキャラクターに対する是非、さらに島崎の体調面から[[握手会]]などのイベントを欠席する機会が多いことなども相まって、一部のネットメディアの記事やアンチからはネット上の掲示板などで、強烈な批判や中傷が起きている状態である<ref>[http://dailynewsonline.jp/article/1030989/?page=all AKB48島崎遥香「塩対応」が後輩メンバーに伝染…「仕事ナメてるな」と憤慨するファンも] - デイリーニュースオンライン 2015年11月1日</ref>。
*中堅に差し掛かりつつある9期の中で、いち早く抜け出した横山に続いたのは[[島崎遥香]]で、テレビ東京系連続ドラマ「[[マジすか学園3]]」の主役(次作「[[マジすか学園4]]」も主役格)や[[第3回じゃんけん大会]]優勝でセンターを獲得するなど、いわゆる推され路線に入ったものの、選抜総選挙での選抜入りは[[第5回総選挙]]、[[神7]]入りは[[第6回総選挙]]が初めてであり、横山同様に運営の独断で推され出した傾向や島崎のいわゆる「[[用語#「塩」「塩対応」|塩対応]]」と呼ばれるキャラクターに対する是非、さらに島崎の体調面から[[握手会]]などのイベントを欠席する機会が多いことなども相まって、一部のネットメディアの記事やアンチからはネット上の掲示板などで、強烈な批判や中傷が起きている状態である<ref>[http://dailynewsonline.jp/article/1030989/?page=all AKB48島崎遥香「塩対応」が後輩メンバーに伝染…「仕事ナメてるな」と憤慨するファンも] - デイリーニュースオンライン 2015年11月1日</ref>。
*11期では、[[川栄李奈]]が、フジテレビ系「めちゃ×イケてる!! 期末テストSP」の学力テスト(2013年4月20日放送)で最下位となり、「センターバカ」として知名度が上昇。その後、フジテレビ系の昼ワイド番組「バイキング」のレギュラー出演や選抜常連の地位まで上がった。ただ、総選挙での選抜入りは第6回総選挙が初であり、選抜ラインぎりぎりの第16位であった。将来を嘱望されていたが、2014年5月に起きた「[[全国握手会傷害事件]]」で被害を受け、握手会に参加できないことを心無いファンから誹謗中傷を受けたことで、さらに心身ともに傷付いたことも影響し<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1452441.html 川栄もう限界…AKB卒業 襲撃事件後遺症深かった] - 日刊スポーツ 2015年3月27日</ref>、2015年8月にAKB48を卒業。グループとしては大きな損失となった。
*11期では、[[川栄李奈]]が、フジテレビ系「めちゃ×イケてる!! 期末テストSP」の学力テスト(2013年4月20日放送)で最下位となり、「センターバカ」として知名度が上昇。その後、フジテレビ系の昼ワイド番組「バイキング」のレギュラー出演や選抜常連の地位まで上がった。ただ、選抜総選挙での選抜入りは第6回総選挙が初であり、選抜ラインぎりぎりの第16位であった。将来を嘱望されていたが、2014年5月に起きた「[[全国握手会傷害事件]]」で被害を受け、握手会に参加できないことを心無いファンから誹謗中傷を受けたことで、さらに心身ともに傷付いたことも影響し<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1452441.html 川栄もう限界…AKB卒業 襲撃事件後遺症深かった] - 日刊スポーツ 2015年3月27日</ref>、2015年8月にAKB48を卒業。グループとしては大きな損失となった。
*12期では、[[武藤十夢]]、[[田野優花]]らが挙げられる。武藤は研究生当時、初参加となった[[第4回総選挙]]でランクイン入りして以降、常に選抜総選挙ではランクインを続け、第7回総選挙では初めて選抜入りを果たした。田野はバラエティ番組などで活躍する反面、宮本亜門プロデュースのミュージカル「オズの魔法使い」の主役「ドロシー」役をオーディションで射止めるなど、各方面での活躍が目立つ。チーム4キャプテンとなる[[高橋朱里]]も併せて、一般の知名度としてはまだ乏しいものの、中堅としてAKB48を担う世代として注目される。
*12期では、[[武藤十夢]]、[[田野優花]]らが挙げられる。武藤は研究生当時、初参加となった[[第4回総選挙]]でランクイン入りして以降、常に選抜総選挙ではランクインを続け、第7回総選挙では初めて選抜入りを果たした。田野はバラエティ番組などで活躍する反面、宮本亜門プロデュースのミュージカル「オズの魔法使い」の主役「ドロシー」役をオーディションで射止めるなど、各方面での活躍が目立つ。チーム4キャプテンとなる[[高橋朱里]]も併せて、一般の知名度としてはまだ乏しいものの、中堅としてAKB48を担う世代として注目される。


=== 13期から15期、ドラフト1期生、チーム8 ===
=== 13期から15期、ドラフト1期生、チーム8 ===
*13期では、「神戸コレクション」に出演経験のあるモデル出身という異例の経歴で加入した[[光宗薫]]が、研究生という立場でありながらTBSテレビのドラマ「ATARU」に出演するなど、加入までの経緯も併せて「スーパー研究生」と呼ばれ、将来を嘱望されていた。しかし、Google+で「野心や責任感が、自分を過大評価していると思われるほど強い事やそれを剥き出しにする事はアイドルとして間違ってますか?」と書き込んだり、イベントなどに出席した際には「AKBという団体に入ることを目標としているわけではない」などといった強気な発言が取り沙汰されることが多く、アンチも少なからず存在した。そうした強い上昇志向のために自分自身を追い込む性格だったがゆえに、“スーパー研究生”というイメージをなかなか払拭できずにいることを思い悩み、それがプレッシャーとなったことで体調面にまで影響が及び、2012年の組閣では正規メンバーへの昇格が発表されていたが、結局、同年10月に志半ばでAKB48としての活動を辞退することとなった(その後、女優・モデルとして芸能活動を再開している)<ref>[http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/24/96542.html “スーパー研究生”が重荷だった……わずか10ヵ月でグループ去るAKB48光宗薫が謝罪] - RBB TODAY 2012年10月24日</ref>。
*13期では、「神戸コレクション」に出演経験のあるモデル出身という異例の経歴で加入した[[光宗薫]]が、研究生という立場でありながらTBSテレビのドラマ「ATARU」に出演するなど、加入までの経緯も併せて「スーパー研究生」と呼ばれ、将来を嘱望されていた。しかし、Google+で「野心や責任感が、自分を過大評価していると思われるほど強い事やそれを剥き出しにする事はアイドルとして間違ってますか?」と書き込んだり、イベントなどに出席した際には「AKBという団体に入ることを目標としているわけではない」などといった強気な発言が取り沙汰されることが多く、アンチも少なからず存在した。そうした強い上昇志向のために自分自身を追い込む性格だったがゆえに、“スーパー研究生”というイメージをなかなか払拭できずにいることを思い悩み、それがプレッシャーとなったことで体調面にまで影響が及び、2012年の「組閣」では正規メンバーへの昇格が発表されていたが、結局、同年10月に志半ばでAKB48としての活動を辞退することとなった(その後、女優・モデルとして芸能活動を再開している)<ref>[http://www.rbbtoday.com/article/2012/10/24/96542.html “スーパー研究生”が重荷だった……わずか10ヵ月でグループ去るAKB48光宗薫が謝罪] - RBB TODAY 2012年10月24日</ref>。
:13期は光宗の存在が大きかった印象もあり、しばらく「次期エース」と言える存在に乏しかったが、チームB副キャプテンに就任した[[大島涼花]]、「[[でんでんむChu!]]」に抜擢された[[村山彩希]]、男装の話題やグラビアなどで露出が増加している[[茂木忍]]などがようやく、台頭しつつある状況にある<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2042375/full/ 「じゃんけん大会」から見えたAKB48のさらなる世代交代の波] - ORICON STYLE 2014年9月20日</ref><ref>[http://npn.co.jp/article/detail/30911290/ 芸能ポロリニュースPART114「AKB48選抜総選挙で、13期生がのし上がる?」] - リアルライブ 2014年5月25日</ref>。
:13期は光宗の存在が大きかった印象もあり、しばらく「次期エース」と言える存在に乏しかったが、チームB副キャプテンに就任した[[大島涼花]]、「[[でんでんむChu!]]」に抜擢された[[村山彩希]]、男装の話題やグラビアなどで露出が増加している[[茂木忍]]などがようやく、台頭しつつある状況にある<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2042375/full/ 「じゃんけん大会」から見えたAKB48のさらなる世代交代の波] - ORICON STYLE 2014年9月20日</ref><ref>[http://npn.co.jp/article/detail/30911290/ 芸能ポロリニュースPART114「AKB48選抜総選挙で、13期生がのし上がる?」] - リアルライブ 2014年5月25日</ref>。
*14期では、[[小嶋真子]]、[[岡田奈々]]、[[西野未姫]]の「三銃士」も知名度を上げているが、それを上回る勢いなのは15期の[[大和田南那]]と[[向井地美音]]。大和田はテレビ東京系連続ドラマ「セーラーゾンビ」の主演、向井地は同じ子役出身の大島優子から『[[ヘビーローテーション]]』のセンター後継指名を受けるなど推されつつあり、大和田、向井地ともに派生ユニット「でんでんむChu!」の一員に抜擢されている。いずれも総選挙での選抜入りの実績がないこともあって、これから実力をつけていく存在ともいえる。また、同じ15期でも「仮研究生」からのスタートとなった[[谷口めぐ]]も、「でんでんむChu!」の抜擢やドラマ「[[マジすか学園5]]」では重要な役を務めるなど、大和田、向井地に続く存在となってきている。
*14期では、[[小嶋真子]]、[[岡田奈々]]、[[西野未姫]]の「三銃士」も知名度を上げているが、それを上回る勢いなのは15期の[[大和田南那]]と[[向井地美音]]。大和田、向井地ともに派生ユニット「でんでんむChu!」の一員に抜擢され、大和田はテレビ東京系連続ドラマ「セーラーゾンビ」の主演、向井地は同じ子役出身の大島優子から『[[ヘビーローテーション]]』のセンター後継指名を受けている。その後、向井地が44thシングルのセンターに起用されたこと<ref name="nikkan1619858"/>で大和田との差が付き始めてはいるが、いずれも選抜総選挙での選抜入りの実績がないこともあって、これから実力をつけていく存在ともいえる。また、同じ15期でも「仮研究生」からのスタートとなった[[谷口めぐ]]も、「でんでんむChu!」の抜擢やドラマ「[[マジすか学園5]]」では重要な役を務めるなど、大和田、向井地に続く存在となってきている。
*2013年11月に即戦力を獲得する趣旨で実施された「[[第1回ドラフト会議]]」出身者の中では、[[川本紗矢]]がAKB48のシングル選抜入りを果たし、「でんでんむChu!」に抜擢されるなど、頭一つ抜け出した格好となった。川本は、ソロの仕事として地元FM局の冠番組を持っていた。また、[[後藤萌咲]]も派生ユニット「虫かご」に抜擢されるなど、川本に続いているが、前述の三銃士や大和田、向井地などと同様に、今後のさらなる成長が課題である。
*2013年11月に即戦力を獲得する趣旨で実施された「[[第1回ドラフト会議]]」出身者の中では、[[川本紗矢]]がAKB48のシングル選抜入りを果たし、「でんでんむChu!」に抜擢されるなど、頭一つ抜け出した格好となった。川本は、ソロの仕事として地元FM局の冠番組を持っていた。また、[[後藤萌咲]]も派生ユニット「虫かご」に抜擢されるなど、川本に続いているが、前述の三銃士や大和田、向井地などと同様に、今後のさらなる成長が課題である。
*活動形態がこれまでの既存チームと大きく異なる[[チーム8]]は、活動当初は知名度は乏しかったが、徐々に活動が浸透し始めている。その中で[[中野郁海]](鳥取県代表)は、38th『希望的リフレイン』でチーム8メンバーの中でいち早く、シングル選抜に選出された。2015年3月には[[坂口渚沙]](北海道代表)、[[山田菜々美]](兵庫県代表)とともにAKB48の他チームをそれぞれ兼任(中野:[[チームK]]、山田:[[チームA]]、坂口:[[チームB]])することが発表されている。また、[[倉野尾成美]](熊本県代表)は、チーム8の新公演でセンターを務めるなど、チーム8のメンバーについても、将来的なAKB48のエース候補としての育成モードに入ったと言える。
*活動形態がこれまでの既存チームと大きく異なる[[チーム8]]は、活動当初は知名度は乏しかったが、徐々に活動が浸透し始めている。その中で[[中野郁海]](鳥取県代表)は、38th『希望的リフレイン』でチーム8メンバーの中でいち早く、シングル選抜に選出された。2015年3月には[[坂口渚沙]](北海道代表)、[[山田菜々美]](兵庫県代表)とともにAKB48の他チームをそれぞれ兼任(中野:[[チームK]]、山田:[[チームA]]、坂口:[[チームB]])することが発表されている。また、[[倉野尾成美]](熊本県代表)は、チーム8の新公演でセンターを務めるなど、チーム8のメンバーについても、将来的なAKB48のエース候補としての育成モードに入ったと言える。
49行目: 49行目:
*メジャーデビュー当時から、1期生のW松井([[松井珠理奈]]・[[松井玲奈]])が楽曲センターを務めていたこともあり、この2名をエースとした体制が続いていた。珠理奈は[[AKB48]](兼任終了予定)、玲奈は[[乃木坂46]]との兼任(2015年5月に兼任終了)となり、本拠地の公演に出演する機会も減少していたが、メディアなどで表に出る機会が多いのはこの2名であった。この体制の弊害となっているのは、有力な後継候補が育っていないことであり、後継エース候補と目されていた[[木﨑ゆりあ]]はAKB48へ移籍。また、[[矢神久美]]、[[小木曽汐莉]]、[[向田茉夏]]、[[菅なな子]]、[[新土居沙也加]]、[[山田みずほ]]などは学業専念などを理由に早々に卒業するなど、主に中堅に差し掛かった有力メンバーの卒業が続いている状況であった([[SKE48#グループの課題]]も参照)。
*メジャーデビュー当時から、1期生のW松井([[松井珠理奈]]・[[松井玲奈]])が楽曲センターを務めていたこともあり、この2名をエースとした体制が続いていた。珠理奈は[[AKB48]](兼任終了予定)、玲奈は[[乃木坂46]]との兼任(2015年5月に兼任終了)となり、本拠地の公演に出演する機会も減少していたが、メディアなどで表に出る機会が多いのはこの2名であった。この体制の弊害となっているのは、有力な後継候補が育っていないことであり、後継エース候補と目されていた[[木﨑ゆりあ]]はAKB48へ移籍。また、[[矢神久美]]、[[小木曽汐莉]]、[[向田茉夏]]、[[菅なな子]]、[[新土居沙也加]]、[[山田みずほ]]などは学業専念などを理由に早々に卒業するなど、主に中堅に差し掛かった有力メンバーの卒業が続いている状況であった([[SKE48#グループの課題]]も参照)。
*現在は第5回、第6回総選挙で選抜圏内にランクインしている[[須田亜香里]](3期生)、[[チームKII]]のキャプテンも経験し、玲奈と同時期に別の事務所へ移籍した[[高柳明音]](2期生)などがW松井に続く位置にいるが、年齢的に若くない(ともに1991年生まれ)ことが懸念材料。また、16th『[[12月のカンガルー]]』では、初めてW松井以外のセンターとして、[[宮前杏実]](5期生)、[[北川綾巴]](6期生)が抜擢された<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/30/kiji/K20141130009377030.html SKE W松井以外の初センターも珠理奈「私がいるところがセンター」] - スポーツニッポン 2014年11月30日</ref>。さらに北川は2015年3月に、AKB48との兼任が発表されている。宮前、北川は選抜常連組となった[[木本花音]](4期生)、[[古畑奈和]](5期生)、選抜メンバー入りで頭角を著している[[江籠裕奈]]、[[二村春香]](5期生)、[[東李苑]](6期生)らとあわせて次世代エース候補と見られるが、W松井と比較すると、知名度・実績が及んでいないのが実情である。次作17thシングル『[[コケティッシュ渋滞中]]』では再びW松井のセンター体制に戻っていることも、その証左と言える。長らくSKE48の顔として玲奈が2015年8月末でSKE48を卒業したことで、SKE48に専任となる珠理奈に続く次期エースの育成が急務とも言える。
*現在は第5回、第6回総選挙で選抜圏内にランクインしている[[須田亜香里]](3期生)、[[チームKII]]のキャプテンも経験し、玲奈と同時期に別の事務所へ移籍した[[高柳明音]](2期生)などがW松井に続く位置にいるが、年齢的に若くない(ともに1991年生まれ)ことが懸念材料。また、16th『[[12月のカンガルー]]』では、初めてW松井以外のセンターとして、[[宮前杏実]](5期生)、[[北川綾巴]](6期生)が抜擢された<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/11/30/kiji/K20141130009377030.html SKE W松井以外の初センターも珠理奈「私がいるところがセンター」] - スポーツニッポン 2014年11月30日</ref>。さらに北川は2015年3月に、AKB48との兼任が発表されている。宮前、北川は選抜常連組となった[[木本花音]](4期生)、[[古畑奈和]](5期生)、選抜メンバー入りで頭角を著している[[江籠裕奈]]、[[二村春香]](5期生)、[[東李苑]](6期生)らとあわせて次世代エース候補と見られるが、W松井と比較すると、知名度・実績が及んでいないのが実情である。次作17thシングル『[[コケティッシュ渋滞中]]』では再びW松井のセンター体制に戻っていることも、その証左と言える。長らくSKE48の顔として玲奈が2015年8月末でSKE48を卒業したことで、SKE48に専任となる珠理奈に続く次期エースの育成が急務とも言える。
*相次ぐ卒業で高齢化が危惧されていたが、2015年に採用された7期生と[[第2回ドラフト会議|ドラフト2期生]]は、ファンの間では総称して「[[用語#「7D2」|7D2]]」と呼ばれており、将来を嘱望される存在となっている。既に「7D2」の中から、[[後藤楽々]]、[[小畑優奈]](7期生)、[[菅原茉椰]](ドラフト2期生)らが、同年11月に正規メンバーに昇格しており、後藤、小畑、菅原の3名は、SKE48初の表題曲ユニット「ラブ・クレッシェンド」に抜擢<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1548772.html SKE松井珠理奈ら新ユニットでのCDデビュー発表] - 日刊スポーツ 2015年10月5日</ref>されている。
*相次ぐ卒業で高齢化が危惧されていたが、2015年に採用された7期生と[[第2回ドラフト会議|ドラフト2期生]]は、ファンの間では総称して「[[用語#「7D2」|7D2]]」と呼ばれており、将来を嘱望される存在となっている。既に「7D2」の中から、[[後藤楽々]]、[[小畑優奈]](7期生)、[[菅原茉椰]](ドラフト2期生)らが、同年11月に正規メンバーに昇格しており、後藤、小畑、菅原の3名は、SKE48初の表題曲ユニット「ラブ・クレッシェンド」に抜擢<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1548772.html SKE松井珠理奈ら新ユニットでのCDデビュー発表] - 日刊スポーツ 2015年10月5日</ref>され、さらに後藤はAKB48の44thシングル選抜メンバーに初選出されている。
*長らく研究生として活動してきた[[松村香織]](3期生)は、ソロデビューや役職就任、さらに[[第6回総選挙]]では研究生としては最高順位となる第17位にランクインし、正規メンバーにも劣らないほど、SKE48の中心メンバーとして活動していた。2015年3月に正規メンバーに昇格し、第7回総選挙では第13位で選抜入り(SKE48の立候補者では珠理奈に次ぐ順位)するなど、エース候補としての一面も垣間見られるが、年齢が1990年生まれで若くない点、さらに指原などと同様に自身の放埓な言動などに対して、アンチが多いという現状である。
*長らく研究生として活動してきた[[松村香織]](3期生)は、ソロデビューや役職就任、さらに[[第6回総選挙]]では研究生としては最高順位となる第17位にランクインし、正規メンバーにも劣らないほど、SKE48の中心メンバーとして活動していた。2015年3月に正規メンバーに昇格し、第7回総選挙では第13位で選抜入り(SKE48の立候補者では珠理奈に次ぐ順位)するなど、エース候補としての一面も垣間見られるが、年齢が1990年生まれで若くない点、さらに指原などと同様に自身の放埓な言動などに対して、アンチが多いという現状である。


=== NMB48 ===
=== NMB48 ===
*グループ稼働開始時より、1期生の[[山本彩]]と[[渡辺美優紀]]が全面的にメディアに露出していることから、エースとして見られることが多い。ただし、渡辺については[[第5回じゃんけん大会]]で優勝しソロデビューを果たした反面、指原や柏木と同じ様に「週刊文春」のゴシップ記事の影響で、アンチが存在するのも事実である。
*グループ稼働開始時より、1期生の[[山本彩]]と[[渡辺美優紀]]が全面的にメディアに露出していることから、エースとして見られることが多い。ただし、渡辺については[[第5回じゃんけん大会]]で優勝しソロデビューを果たした反面、指原や柏木と同じ様に「週刊文春」のゴシップ記事の影響で、アンチが存在している。また、2016年の[[第8回総選挙]]に参加せず、近々グループを離れる意向であることを発言している<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1621200.html 渡辺美優紀NMB卒業近い?755に意味深書き込み] - 日刊スポーツ 2016年3月24日</ref>
:シングル楽曲でもこの山本、渡辺に[[山田菜々]](1期生、2015年4月卒業)を加えた3人がセンターを務めていたが、10th『[[らしくない]]』では、[[白間美瑠]](1期生)、[[矢倉楓子]](2期生)の2人が初めてセンターを務めることとなった。矢倉についてはAKB48の兼任を経験(2015年3月兼任解除発表)、白間も「AKB48総選挙公式ガイドブック2014」(講談社)の選抜予想メンバーとして表紙に起用され、2015年3月には矢倉と入れ替わる形でAKB48の兼任が発表されるなど、次世代メンバーの急先鋒として目されている。このほか、「[[てんとうむChu!]]」のメンバーに抜擢され、AKB48を兼任する[[渋谷凪咲]](4期生)やAKB48の36th『[[ラブラドール・レトリバー]]』で選抜入りした[[薮下柊]](3期生)なども次世代エース候補と言われる<ref>[http://realsound.jp/2014/10/post-1427.html NMB48、新センターに白間美瑠&矢倉楓子起用の意図は? AKB48グループは“育成フェーズ”突入か] - リアルサウンド 2014年10月2日</ref>。
:シングル楽曲でもこの山本、渡辺に[[山田菜々]](1期生、2015年4月卒業)を加えた3人がセンターを務めていたが、10th『[[らしくない]]』では、[[白間美瑠]](1期生)、[[矢倉楓子]](2期生)の2人が初めてセンターを務めることとなった。矢倉についてはAKB48の兼任を経験(2015年3月兼任解除発表)、白間も「AKB48総選挙公式ガイドブック2014」(講談社)の選抜予想メンバーとして表紙に起用され、2015年3月には矢倉と入れ替わる形でAKB48の兼任が発表されるなど、次世代メンバーの急先鋒として目されている。このほか、「[[てんとうむChu!]]」のメンバーに抜擢され、AKB48を兼任する[[渋谷凪咲]](4期生)やAKB48の36th『[[ラブラドール・レトリバー]]』で選抜入りした[[薮下柊]](3期生)なども次世代エース候補と言われる<ref>[http://realsound.jp/2014/10/post-1427.html NMB48、新センターに白間美瑠&矢倉楓子起用の意図は? AKB48グループは“育成フェーズ”突入か] - リアルサウンド 2014年10月2日</ref>。
:また、[[第1回ドラフト会議]]で競合の末第1巡目指名でチームNが獲得した[[須藤凜々花]]は秋元康からも注目され、12th『[[ドリアン少年]]』でドラフト生では初めてグループのシングル楽曲のセンターを務めることとなり、自身の冠番組がスタートなど、露出度が増加している。ただし、NMB48のメンバーはいずれも総選挙では苦戦する傾向が強く、生え抜きメンバーでは山本、渡辺以外はいずれも総選挙の選抜圏内に届いていない。
:また、[[第1回ドラフト会議]]で競合の末第1巡目指名でチームNが獲得した[[須藤凜々花]]は秋元康からも注目され、12th『[[ドリアン少年]]』でドラフト生では初めてグループのシングル楽曲のセンターを務めることとなり、自身の冠番組がスタートなど、露出度が増加している。ただし、NMB48のメンバーはいずれも総選挙では苦戦する傾向が強く、生え抜きメンバーでは山本、渡辺以外はいずれも総選挙の選抜圏内に届いていない。
61行目: 61行目:
*AKB48から移籍した[[指原莉乃]]が全面的に牽引役となっているが、グループ稼働当初は、公演においてセンターを務めている[[兒玉遥]](1期生)がエース候補と目されていた。また、[[宮脇咲良]](1期生)も前述の通り、HKT48初参加の[[第4回総選挙]]では唯一のランクインメンバーとなり、頭角を著していたが、AKB48で選抜常連となっていた指原の移籍に加え、メジャーデビューとなった1st『[[スキ!スキ!スキップ!]]』では、2期生で研究生(当時)であった[[田島芽瑠]]がセンターに抜擢。さらに2nd『[[メロンジュース]]』では田島とともにWセンターを務めた[[朝長美桜]](2期生)に、兒玉、宮脇ら1期生は後塵を拝することとなった。
*AKB48から移籍した[[指原莉乃]]が全面的に牽引役となっているが、グループ稼働当初は、公演においてセンターを務めている[[兒玉遥]](1期生)がエース候補と目されていた。また、[[宮脇咲良]](1期生)も前述の通り、HKT48初参加の[[第4回総選挙]]では唯一のランクインメンバーとなり、頭角を著していたが、AKB48で選抜常連となっていた指原の移籍に加え、メジャーデビューとなった1st『[[スキ!スキ!スキップ!]]』では、2期生で研究生(当時)であった[[田島芽瑠]]がセンターに抜擢。さらに2nd『[[メロンジュース]]』では田島とともにWセンターを務めた[[朝長美桜]](2期生)に、兒玉、宮脇ら1期生は後塵を拝することとなった。
:しかし、指原が「HKT48劇場支配人」を兼務したことで一歩引いたポジションとなり、兒玉は4th『[[控えめI love you !]]』で、宮脇はAKB48の38th『希望的リフレイン』でセンターを経験、それぞれAKB48を兼任することで、再びエースとして目されることになっている。第7回総選挙で「[[神7]]」入りした宮脇、第17位でアンダーガールズのセンターとなった兒玉に加え、1期生では[[第6回総選挙]]速報では選抜圏内の第11位(最終順位は第25位)となり、フジテレビ「TEPPEN」の「ピアノ部門」優勝などで知名度を上げている[[森保まどか]]、チームH副キャプテンの[[松岡菜摘]]、2期生では田島、朝長などが宮脇、兒玉に続くエース候補と言われている。
:しかし、指原が「HKT48劇場支配人」を兼務したことで一歩引いたポジションとなり、兒玉は4th『[[控えめI love you !]]』で、宮脇はAKB48の38th『希望的リフレイン』でセンターを経験、それぞれAKB48を兼任することで、再びエースとして目されることになっている。第7回総選挙で「[[神7]]」入りした宮脇、第17位でアンダーガールズのセンターとなった兒玉に加え、1期生では[[第6回総選挙]]速報では選抜圏内の第11位(最終順位は第25位)となり、フジテレビ「TEPPEN」の「ピアノ部門」優勝などで知名度を上げている[[森保まどか]]、チームH副キャプテンの[[松岡菜摘]]、2期生では田島、朝長などが宮脇、兒玉に続くエース候補と言われている。
*2期生では、田島、朝長以外にシングル選抜に定着するメンバーが少なかったが、[[神志那結衣]]が『控えめI love you !』でシングル選抜入りして以降は連続でシングル選抜に選出され、シングル選抜に定着している。また、[[渕上舞]]は1stシングルから3作連続で選抜入りしており、4thシングル以降は選抜を外れるようになったが、2015年の[[第7回総選挙]]では速報で第15位の選抜圏内に入り、最終的に第31位となったものの、6thシングルの『[[しぇからしか!]]』で選抜に復帰している。
*2期生では、田島、朝長以外にシングル選抜に定着するメンバーが少なかったが、[[神志那結衣]]が『控えめI love you !』でシングル選抜入りして以降は連続で選出され、シングル選抜に定着している。また、[[渕上舞]]は1stシングルから3作連続で選抜入りしており、4thシングル以降は選抜を外れるようになったが、2015年の[[第7回総選挙]]では速報で第15位の選抜圏内に入り、最終的に第31位となったものの、6thシングルの『[[しぇからしか!]]』で選抜に復帰している。
*さらに、その次の世代ということでは、3期生の[[田中美久]]、[[矢吹奈子]]の「なこみく」も、デビュー5か月で3th『[[桜、みんなで食べた]]』に選抜入りする{{注釈|矢吹は、AKB48の34th『鈴懸なんちゃら』のカップリングで収録された『[[鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの#ウインクは3回|ウインクは3回]]』において、お披露目から39日という短さでセンターを務めた経験がある。}}など、人気が上昇している<ref>[http://thepage.jp/detail/20140426-00000003-wordleaf HKT48 12歳の“なこみく” 「指原さんは優しい」] - THE PAGE 2014年4月26日</ref>。田中美久、矢吹はともに派生ユニット「でんでんむChu!」に抜擢され、さらに矢吹は2015年3月にAKB48との兼任も発表されている。
*さらに、その次の世代ということでは、3期生の[[田中美久]]、[[矢吹奈子]]の「なこみく」も、デビュー5か月で3th『[[桜、みんなで食べた]]』に選抜入りする{{注釈|矢吹は、AKB48の34th『鈴懸なんちゃら』のカップリングで収録された『[[鈴懸の木の道で「君の微笑みを夢に見る」と言ってしまったら僕たちの関係はどう変わってしまうのか、僕なりに何日か考えた上でのやや気恥ずかしい結論のようなもの#ウインクは3回|ウインクは3回]]』において、お披露目から39日という短さでセンターを務めた経験がある。}}など、人気が上昇している<ref>[http://thepage.jp/detail/20140426-00000003-wordleaf HKT48 12歳の“なこみく” 「指原さんは優しい」] - THE PAGE 2014年4月26日</ref>。田中美久、矢吹はともに派生ユニット「でんでんむChu!」に抜擢され、さらに矢吹は2015年3月にAKB48との兼任も発表されている。


=== NGT48 ===
=== NGT48 ===
*グループ自体が稼働を開始して間もないことや、活動拠点となるNGT48劇場が2016年1月10日にオープンしたばかりだが、2015年8月21日のグループお披露目では、センターにはキャプテンの[[北原里英]]やAKB48選抜常連の[[柏木由紀]]ではなく、1期生の[[加藤美南]]が暫定的であるが配されていた。加藤は加入前、フリーペーパーの「新潟美少女図鑑」などのモデルとして登場した経験があり、総監督の高橋みなみに憧れているという<ref name="sponichi010980100">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/08/22/kiji/K20150822010980100.html NGT第1期生26人お披露目 初代センターは16歳“かとみな”] - スポーツニッポン 2015年8月22日</ref>。また、最年少の[[小熊倫実]]と「おかっぱ」こと[[高倉萌香]]は加入から間もないが、AKB48の派生ユニット「虫かご」に抜擢されている。
*グループ自体が稼働を開始して間もないことや、活動拠点となるNGT48劇場が2016年1月10日にオープンしたばかりだが、2015年8月21日のグループお披露目では、センターにはキャプテンの[[北原里英]]やAKB48選抜常連の[[柏木由紀]]ではなく、1期生の[[加藤美南]]が暫定的であるが配されていた。加藤は加入前、フリーペーパーの「新潟美少女図鑑」などのモデルとして登場した経験があり、総監督の高橋みなみに憧れているという<ref name="sponichi010980100">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/08/22/kiji/K20150822010980100.html NGT第1期生26人お披露目 初代センターは16歳“かとみな”] - スポーツニッポン 2015年8月22日</ref>。また、最年少の[[小熊倫実]]と「おかっぱ」こと[[高倉萌香]]は加入から間もないが、AKB48の派生ユニット「虫かご」に抜擢され、さらに高倉はNGT48初のオリジナル曲『MAXとき315号』のセンターに起用された<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1622678.html 柏木由紀らNGTも登場 初オリジナル曲に大歓声] - 日刊スポーツ 2016年3月27日</ref>。
:このことから、AKB48でも実績のある北原や柏木は、HKT48における指原莉乃の様に一歩引いたポジションとして活動していくものと思われ、現に兼任の柏木は、NGT48としての初のミュージックビデオ撮影に参加していない<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1597028.html 柏木由紀「兼任だから」NGT初MVに参加できず] - 日刊スポーツ 2016年1月26日</ref>。
:このことから、AKB48でも実績のある北原や柏木は、HKT48における指原莉乃の様に一歩引いたポジションとして活動していくものと思われ、現に兼任の柏木は、NGT48としての初のミュージックビデオ撮影に参加していない<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1597028.html 柏木由紀「兼任だから」NGT初MVに参加できず] - 日刊スポーツ 2016年1月26日</ref>。