「NGT48」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
371 バイト追加 、 2016年4月12日 (火)
画像追加挿入
(→‎2016年: マークアップミス)
(画像追加挿入)
28行目: 28行目:
「今年はNGTの成功を祈って、ゆきりん(柏木)、今村さん(NGT劇場支配人)と一緒に花火を打ち上げたい。10万円あれば尺玉2つはいけるので、2連発くらい打ち上げられるといい。今村さんに9万円出してもらって、私とゆきりんは5000円ずつ(笑い)」<br>
「今年はNGTの成功を祈って、ゆきりん(柏木)、今村さん(NGT劇場支配人)と一緒に花火を打ち上げたい。10万円あれば尺玉2つはいけるので、2連発くらい打ち上げられるといい。今村さんに9万円出してもらって、私とゆきりんは5000円ずつ(笑い)」<br>
花火が打ち上げられる際に、出資者としてNGTの名前がアナウンスされるため、大会に集まった人たちに対するPR効果は少なくないだろう。<br>
花火が打ち上げられる際に、出資者としてNGTの名前がアナウンスされるため、大会に集まった人たちに対するPR効果は少なくないだろう。<br>
また、柏木は行きたい場所について「調べたんですけど“かもん!カモねぎまつり”(カモ猟が盛んな新潟市西蒲区で毎年12月に開催されるイベント)が凄い気になっている。村とか商店街とか地域に密着したところでライブができるといい」と話している<ref name="">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/07/30/kiji/K20150730010825700.html NGT48成功のカギは…キャプテンきたりえ“原点回帰”の発想] - スポーツニッポン 2015年7月30日</ref></blockquote>
また、柏木は行きたい場所について「調べたんですけど“かもん!カモねぎまつり”(カモ猟が盛んな新潟市西蒲区で毎年12月に開催されるイベント)が凄い気になっている。村とか商店街とか地域に密着したところでライブができるといい」と話している。<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/07/30/kiji/K20150730010825700.html NGT48成功のカギは…キャプテンきたりえ“原点回帰”の発想] - スポーツニッポン 2015年7月30日</ref>
</blockquote>
*劇場支配人として、[[SKE48]]劇場支配人であった今村悦朗が起用されることになった<ref name="g+4knf5fkzYvT">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/116932464999954700023/posts/4knf5fkzYvT|by=尾崎充|date=2015-01-25}}</ref>が、既存グループの劇場支配人が、新設されるグループの劇場支配人に起用されるのは初めて。
*劇場支配人として、[[SKE48]]劇場支配人であった今村悦朗が起用されることになった<ref name="g+4knf5fkzYvT">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/116932464999954700023/posts/4knf5fkzYvT|by=尾崎充|date=2015-01-25}}</ref>が、既存グループの劇場支配人が、新設されるグループの劇場支配人に起用されるのは初めて。
*イメージカラーは「白」。今村は、NGT48のイメージについて「日本海側の女の子は、色白でもち肌という印象。そういうメンバーが集まればいい。今のところのイメージカラーは、白」と回答している<ref name="nikkan1445892">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1445892.html たかみな「色白に生まれたかった」NGTは白色] - 日刊スポーツ 2015年3月13日</ref>。この発言を受けて、4月10日に今村と北原が新潟を再訪した際にロゴカラーを正式発表。県鳥のトキや、米、雪景色を連想させる白を基調に、赤い文字と縁取りが特徴的。今村は「新潟を訪れた際に見た新幹線に描かれていたトキの印象が強く残っていた。赤は情熱もイメージしています」と制定の経緯について語った<ref name="nikkan1459633">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1459633.html NGT北原里英が新潟訪問「やる気のある子」求む] - 日刊スポーツ 2015年4月10日</ref>。
*イメージカラーは「白」。今村は、NGT48のイメージについて「日本海側の女の子は、色白でもち肌という印象。そういうメンバーが集まればいい。今のところのイメージカラーは、白」と回答している<ref name="nikkan1445892">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1445892.html たかみな「色白に生まれたかった」NGTは白色] - 日刊スポーツ 2015年3月13日</ref>。この発言を受けて、4月10日に今村と北原が新潟を再訪した際にロゴカラーを正式発表。県鳥のトキや、米、雪景色を連想させる白を基調に、赤い文字と縁取りが特徴的。今村は「新潟を訪れた際に見た新幹線に描かれていたトキの印象が強く残っていた。赤は情熱もイメージしています」と制定の経緯について語った<ref name="nikkan1459633">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1459633.html NGT北原里英が新潟訪問「やる気のある子」求む] - 日刊スポーツ 2015年4月10日</ref>。
*SNSのツールとしては、2016年2月1日より「NGT48 Mail」をスタートさせる予定{{注釈|AKB48から移籍・兼任となる北原、柏木はAmebaブログ、Google+、ツイッター、755を併用している。}}で、グループとしてはオフィシャルツイッターに加え、48グループでは初めてLINEのオフィシャルアカウントを開設。劇場支配人の今村のブログも「LINEオフィシャルブログ」として開設している。
*SNSのツールとしては、2016年2月1日より「NGT48 Mail」を、またモバイル版ホームページでは、写真に特化した「フォトログ」もスタートさせている{{注釈|AKB48から移籍した北原はAmebaブログ、Google+、ツイッター、755を併用している。AKB48から兼任となる柏木は「NGT48 Mail」「フォトログ」いずれも参加していない。}}
:グループとしてはオフィシャルツイッターに加え、48グループでは初めてLINEのオフィシャルアカウントを開設。劇場支配人の今村のブログも「LINEオフィシャルブログ」として開設している。
*2015年7月下旬に行われた第1期生オーディション最終審査では、年齢層は12歳から20歳までの22名(うち、新潟県内在住者12名。この時点で氏名・年齢非公開)が合格。最終審査後の囲み取材で今村は、
*2015年7月下旬に行われた第1期生オーディション最終審査では、年齢層は12歳から20歳までの22名(うち、新潟県内在住者12名。この時点で氏名・年齢非公開)が合格。最終審査後の囲み取材で今村は、
:「県内のメンバーが予想以上にたくさん入ってもらったということと、あとは県内の町{{注釈|上越、中越、下越地方のこと。なお、佐渡島在住者はいないとのこと。}}のバランスが台本じゃないかというぐらいうまい具合に入ったというのが、僕としても新潟県を盛り上げるという意味でもいいことだったんじゃないかなと思います」
:「県内のメンバーが予想以上にたくさん入ってもらったということと、あとは県内の町のバランス{{注釈|上越、中越、下越地方それぞれのバランスという意味。1期生には、佐渡島在住者はいない。}}が台本じゃないかというぐらいうまい具合に入ったというのが、僕としても新潟県を盛り上げるという意味でもいいことだったんじゃないかなと思います」
:「北原ともよく話したんですけど、ほかのグループだと小学生が入ってたり、中学生を中心とすることが最近では多いなか、NGTに関してはある意味即戦力ということで、中学生、高校生、大学生を散らした感じのメンバーが揃ったので、ポテンシャルが高いなというメンバーが集まったと思っています」
:「北原ともよく話したんですけど、ほかのグループだと小学生が入ってたり、中学生を中心とすることが最近では多いなか、NGTに関してはある意味即戦力ということで、中学生、高校生、大学生を散らした感じのメンバーが揃ったので、ポテンシャルが高いなというメンバーが集まったと思っています」
:「(平均年齢は)高校1年から高校2年ぐらいあたりが平均だと思います」
:「(平均年齢は)高校1年から高校2年ぐらいあたりが平均だと思います」
:と語っている<ref>[https://plus.google.com/109032389081888190627/posts/J87pAqNH9uX 岡田隆志(スクランブルエッグ編集長)Google+投稿] - 2015年7月25日</ref>。
:と語っている<ref>[https://plus.google.com/109032389081888190627/posts/J87pAqNH9uX 岡田隆志(スクランブルエッグ編集長)Google+投稿] - 2015年7月25日</ref>。
:なお、その後のプロフィール公開においては、県内出身メンバーについては「出身市町村名」まで公表されている<ref>新潟日報 2015年8月22日朝刊より。</ref><ref name="nikkan1526567-2">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/photonews/photonews_nsInc_1526567-2.html 初めましてNGT48です、地元新潟で26人初披露(写真ニュース)] - 日刊スポーツ 2015年8月22日</ref>。
:なお、その後のプロフィール公開においては、県内出身メンバーについては「出身市町村名」まで公表されている<ref>新潟日報 2015年8月22日朝刊より。</ref><ref name="nikkan1526567-2">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/photonews/photonews_nsInc_1526567-2.html 初めましてNGT48です、地元新潟で26人初披露(写真ニュース)] - 日刊スポーツ 2015年8月22日</ref>。
*同年8月21日に、北原と柏木を含む第1期生のお披露目が、新潟市みなとぴあ(歴史博物館)前広場で行われた。新たに立ち上げとなる48グループの1期生お披露目は、過去すべて東京もしくは東京近郊で行われてきた{{注釈|[[SKE48]]は東京・日比谷野外音楽堂、[[NMB48]]は東京・葛西臨海公園、[[HKT48]]は埼玉・西武ドームでお披露目となっている。}}が、NGT48は地元にこだわり、直前の合宿を経て、ホームグラウンドとなる新潟市内でのお披露目となった。なお、暫定的なセンターには[[加藤美南]]が配されていた<ref name="nikkan1526567">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1526567.html 初めましてNGT48です、地元新潟で26人初披露] - 日刊スポーツ 2015年8月22日</ref>。
*同年8月21日に、北原と柏木を含む第1期生のお披露目が、新潟市みなとぴあ(歴史博物館)前広場で行われた。新たに立ち上げとなる48グループの1期生お披露目は、過去すべて東京もしくは東京近郊で行われてきた{{注釈|[[SKE48]]は東京・日比谷野外音楽堂、[[NMB48]]は東京・葛西臨海公園、[[HKT48]]は埼玉・西武ドームでお披露目となっている。}}が、NGT48は地元にこだわり、直前の合宿を経て、ホームグラウンドとなる新潟市内でのお披露目となった。なお、暫定的にセンターには[[加藤美南]]が配されていた<ref name="nikkan1526567">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1526567.html 初めましてNGT48です、地元新潟で26人初披露] - 日刊スポーツ 2015年8月22日</ref>。


==歴史 ==
==歴史 ==
===2015年===
===2015年===
[[ファイル:NGT48劇場概要会見.JPG|thumb|300px|NGT48劇場概要記者会見にて。左から[[今村悦朗]]劇場支配人、[[北原里英]]、[[西潟茉莉奈]]、[[荻野由佳]]([[柏木由紀]]は欠席)。]]
[[ファイル:NGT48劇場概要会見.JPG|thumb|300px|5月24日、NGT48劇場概要記者会見。左から[[今村悦朗]]劇場支配人、[[北原里英]]、[[西潟茉莉奈]]、[[荻野由佳]]([[柏木由紀]]は欠席)。]]
[[ファイル:NGT48行脚 AKB48劇場会見 2.jpg|thumb|300px|AKB48劇場で行われた、今村の354km行脚の会見より。AKB48劇場にあったパネルが引き継がれる。]]  
[[ファイル:NGT48行脚 AKB48劇場会見 2.jpg|thumb|300px|12月28日、AKB48劇場で行われた、今村劇場支配人「354km行脚」の会見より。AKB48劇場にあったパネルが引き継がれる。]]  
*1月25日、[[AKB48]]の[[AKB48 リクエストアワー セットリストベスト1035 2015]]最終日(夜)公演のサプライズとして、結成を発表<ref name="nikkan1426315"/>。
*1月25日、[[AKB48]]の[[AKB48 リクエストアワー セットリストベスト1035 2015]]最終日(夜)公演のサプライズとして、結成を発表<ref name="nikkan1426315"/>。
*3月12日、今村劇場支配人、[[高橋みなみ]]AKB48グループ総監督、[[横山由依]]次期AKB48グループ総監督(いずれも当時の肩書)が新潟県庁、新潟市役所および地元メディア数社を表敬訪問。[[Wikipedia:泉田裕彦|泉田裕彦]]新潟県知事、[[Wikipedia:篠田昭|篠田昭]]新潟市長とそれぞれ面会し、先に新潟で活動しているご当地アイドル「[[wikipedia:Negicco|Negicco]]」とも初対面を果たす<ref name="oricon2049874">[http://www.oricon.co.jp/news/2049874/full/ 高橋みなみらNGT48誕生前に新潟表敬訪問 Negiccoも歓迎] - ORICON STYLE 2015年3月12日</ref>。
*3月12日、今村劇場支配人、[[高橋みなみ]]AKB48グループ総監督、[[横山由依]]次期AKB48グループ総監督(いずれも当時の肩書)が新潟県庁、新潟市役所および地元メディア数社を表敬訪問。[[Wikipedia:泉田裕彦|泉田裕彦]]新潟県知事、[[Wikipedia:篠田昭|篠田昭]]新潟市長とそれぞれ面会し、先に新潟で活動しているご当地アイドル「[[wikipedia:Negicco|Negicco]]」とも初対面を果たす<ref name="oricon2049874">[http://www.oricon.co.jp/news/2049874/full/ 高橋みなみらNGT48誕生前に新潟表敬訪問 Negiccoも歓迎] - ORICON STYLE 2015年3月12日</ref>。
63行目: 65行目:


===2016年===
===2016年===
[[ファイル:2016年桜を見る会 NGT48.jpg|thumb|300px|4月9日、東京・新宿御苑で行われた、安倍首相主催「桜を見る会」に参加したNGT48のメンバー。]]
*1月9日、NGT48オープニングセレモニーが、篠田新潟市長、広川義浩三井不動産執行役員列席のもと執り行われ、完成した劇場の内覧会が行われる<ref name="nikkan1589872">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1589872.html NGT専用劇場オープニングセレモニーに北原と柏木] - 日刊スポーツ 2016年1月9日</ref>。
*1月9日、NGT48オープニングセレモニーが、篠田新潟市長、広川義浩三井不動産執行役員列席のもと執り行われ、完成した劇場の内覧会が行われる<ref name="nikkan1589872">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1589872.html NGT専用劇場オープニングセレモニーに北原と柏木] - 日刊スポーツ 2016年1月9日</ref>。
:行脚を続けてきた今村劇場支配人が、新潟・万代シテイの特設会場に設けられたゴールに到着<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1590013.html NGT今村支配人男泣き、東京→新潟354キロ完走] - 日刊スポーツ 2016年1月9日</ref>。
:行脚を続けてきた今村劇場支配人が、新潟・万代シテイの特設会場に設けられたゴールに到着<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1590013.html NGT今村支配人男泣き、東京→新潟354キロ完走] - 日刊スポーツ 2016年1月9日</ref>。
78行目: 81行目:
==オーディション ==
==オーディション ==
=== 1期生 ===
=== 1期生 ===
[[ファイル:NGT48_第1期生オーディション.JPG||thumb|350px|長岡市のアオーレ長岡で行われた、第1期生オーディション最終審査合格者。]]
[[ファイル:NGT48_第1期生オーディション.JPG|thumb|350px|長岡市のアオーレ長岡で行われた、第1期生オーディション最終審査合格者。]]
;応募資格
;応募資格
# 経験不問。
# 経験不問。
117行目: 120行目:
ファイル:NGT48劇場_ロッカー.jpg|学校のロッカーをモチーフにした、観客用のロッカー。
ファイル:NGT48劇場_ロッカー.jpg|学校のロッカーをモチーフにした、観客用のロッカー。
ファイル:NGT48劇場_朱鷺.jpg|劇場内の至るところに「朱鷺」が描かれている。
ファイル:NGT48劇場_朱鷺.jpg|劇場内の至るところに「朱鷺」が描かれている。
ファイル:ラブラ万代2建設壁.jpg|劇場建設中の際、建設壁に設置されたメッセージスペース。
ファイル:NGT48劇場 座席.JPG|劇場内の座席。死角となる「柱」にはモニタを設置。
ファイル:ラブラ万代2建設壁.jpg|劇場建設中、建設壁に設置したメッセージスペース。
ファイル:NGT48劇場ロゴ.jpg|NGT48劇場のロゴ。
ファイル:NGT48劇場ロゴ.jpg|NGT48劇場のロゴ。
</gallery>
</gallery>
123行目: 127行目:
*収容人数:295名
*収容人数:295名
*「LoveLa万代2」は新潟・万代地区にあるファッションテナントを核とする商業施設で、2013年11月に三井不動産により開業。関係者によると、同社と新潟交通が「物販だけでは地域活性化に限界がある。“体験型”活性化策が必要だ」として、NGT48劇場誘致を働きかけたという。JR新潟駅万代口から徒歩15分程の位置に立地しており、4階に入居する予定。劇場支配人の今村は3か所の候補地から選定した理由を「新潟駅から歩いて15分とアクセスもよく、さまざまな年代の方が集まっている街ということで万代に決定しました。いろいろな方に足を運んでいただきたい」とコメントしている<ref name="oricon2053241"/><ref name="sankei1505260044">[http://www.sankei.com/region/news/150526/rgn1505260044-n1.html ファンの地元消費期待 NGT48劇場、「ラブラ2」に決定 新潟] - 産経ニュース 2015年5月26日</ref><ref name="nikkan1481740">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1481740.html NGT北原ワクワク、劇場は「ラブラ2」内決定] - 日刊スポーツ 2015年5月24日</ref>。
*「LoveLa万代2」は新潟・万代地区にあるファッションテナントを核とする商業施設で、2013年11月に三井不動産により開業。関係者によると、同社と新潟交通が「物販だけでは地域活性化に限界がある。“体験型”活性化策が必要だ」として、NGT48劇場誘致を働きかけたという。JR新潟駅万代口から徒歩15分程の位置に立地しており、4階に入居する予定。劇場支配人の今村は3か所の候補地から選定した理由を「新潟駅から歩いて15分とアクセスもよく、さまざまな年代の方が集まっている街ということで万代に決定しました。いろいろな方に足を運んでいただきたい」とコメントしている<ref name="oricon2053241"/><ref name="sankei1505260044">[http://www.sankei.com/region/news/150526/rgn1505260044-n1.html ファンの地元消費期待 NGT48劇場、「ラブラ2」に決定 新潟] - 産経ニュース 2015年5月26日</ref><ref name="nikkan1481740">[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/1481740.html NGT北原ワクワク、劇場は「ラブラ2」内決定] - 日刊スポーツ 2015年5月24日</ref>。
*2015年5月の劇場概要発表では「10月1日劇場オープン」とリリースしたが、その後、9月16日の[[第6回じゃんけん大会]]本戦の合間に告知が行われ、今村がNGT48劇場のオープンを1月10日に行うことを発表した。今村によると「建設工事の遅れが原因」としている<ref name="sponichi011144610">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/09/16/kiji/K20150916011144610.html NGT48劇場オープン3カ月延期 建設工事遅れる、支配人謝罪] - スポーツニッポン 2015年9月16日</ref>。そのため、お詫びとしてLoveLa万代2の建設現場の建設壁に、メンバーのメッセージとファンが自由にメッセージを書くことができるスペースを設置している<ref>[http://lineblog.me/ngt48/archives/43180713.html みなさま] - NGT48オフィシャルブログ Powered by LINE 2015年9月17日</ref>。
*2015年5月の劇場概要発表では「10月1日劇場オープン」とリリースしたが、その後、9月16日の[[第6回じゃんけん大会]]本戦の合間に告知が行われ、今村劇場支配人がNGT48劇場のオープンを1月10日に延期することを発表した。今村によると「建設工事の遅れが原因」としている<ref name="sponichi011144610">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/09/16/kiji/K20150916011144610.html NGT48劇場オープン3カ月延期 建設工事遅れる、支配人謝罪] - スポーツニッポン 2015年9月16日</ref>。そのため、お詫びとしてLoveLa万代2の建設現場の建設壁に、メンバーのメッセージとファンが自由にメッセージを書くことができるスペースを設置している<ref>[http://lineblog.me/ngt48/archives/43180713.html みなさま] - NGT48オフィシャルブログ Powered by LINE 2015年9月17日</ref>。
*NGT48劇場での公演については、48グループでは初の試みとなる「'''QRコードによるeチケット'''」や「'''クレジットカードによるチケット代金事前決済'''」が導入されることとなった。
*NGT48劇場での公演については、48グループでは初の試みとなる「'''QRコードによるeチケット'''」や「'''クレジットカードによるチケット代金事前決済'''」が導入されることとなった。
:また、従来の「遠方枠」に代わり、NGT48劇場での公演では「'''県外枠'''」が設けられることとなり、その一方で地域密着を掲げるNGT48らしさを出し、県内ファンのための「'''県内枠'''」も併せて設けられる。この背景としては、新潟県はエリア幅が横に長く、その距離は直線距離でおよそ250㎞あり、48グループ各劇場が設けている「遠方枠」という概念をもつことが難しいためである<ref>[http://ticket.akb48-group.com/home/management_notice.php?seqNo=04522&ev=99999 NGT48劇場における新たな導入のお知らせと初日公演について] - AKB48グループチケットセンター(ニュースリリース)2015年12月18日</ref>。
:また、従来の「遠方枠」に代わり、NGT48劇場での公演では「'''県外枠'''」が設けられることとなり、その一方で地域密着を掲げるNGT48らしさを出し、県内ファンのための「'''県内枠'''」も併せて設けられる。この背景としては、新潟県はエリア幅が横に長く、その距離は直線距離でおよそ250㎞あり、48グループ各劇場が設けている「遠方枠」という概念をもつことが難しいためである<ref>[http://ticket.akb48-group.com/home/management_notice.php?seqNo=04522&ev=99999 NGT48劇場における新たな導入のお知らせと初日公演について] - AKB48グループチケットセンター(ニュースリリース)2015年12月18日</ref>。
141行目: 145行目:
この項は、グループとしての出演とし、メンバー個人としての出演は各メンバーの個別記事を参照されたい。
この項は、グループとしての出演とし、メンバー個人としての出演は各メンバーの個別記事を参照されたい。
=== 現在放送中の冠レギュラー番組 ===
=== 現在放送中の冠レギュラー番組 ===
==== テレビ ====
* HKT48 VS NGT48 さしきた合戦(2016年1月11日(12日早朝) - 3月28日(29日早朝)、日本テレビ) - HKT48との共同冠番組
==== ラジオ ====
==== ラジオ ====
* NGT48の みんな神対応!! ラジオあくしゅ会!!(2015年10月2日 - 、FM-NIIGATA)
* NGT48の みんな神対応!! ラジオあくしゅ会!!(2015年10月2日 - 、FM-NIIGATA)
* PORT DE NGT(2015年10月3日 - 、FM PORT)
* PORT DE NGT(2015年10月3日 - 、FM PORT)
* NGT48のガチ!ガチ?総選挙(2016年2月1日  - 、BSNラジオ)
* NGT48のガチ!ガチ?総選挙(2016年2月1日  - 、BSNラジオ)
<!--
 
=== 過去のレギュラー番組 ===
=== 過去のレギュラー番組 ===
[[Wikipedia:NGT48#出演|Wikipedia]]を参照。
[[Wikipedia:NGT48#出演|Wikipedia]]を参照。
-->
 


== 注釈 ==
== 注釈 ==
利用者調査者、user-upload
15,445

回編集

案内メニュー