「トーク:ユニット」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
19行目: 19行目:
:賛成です。ただ、非公式の方が記事量が多いので、記事として独立させるのもいいかと。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2014年4月7日 (月) 23:11 (JST)
:賛成です。ただ、非公式の方が記事量が多いので、記事として独立させるのもいいかと。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2014年4月7日 (月) 23:11 (JST)
::節を変更しました。非公式ユニットの節は、記事として独立させるのに十分だと思います。ただし移動した場合、リンクの貼り方を工夫しないと極端にページビューが減りそう。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年4月11日 (金) 21:12 (JST)
::節を変更しました。非公式ユニットの節は、記事として独立させるのに十分だと思います。ただし移動した場合、リンクの貼り方を工夫しないと極端にページビューが減りそう。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年4月11日 (金) 21:12 (JST)
== カップリングユニットと企画ユニットの仕分け ==
SKE48の新ユニットを暫定的に「企画ユニット」で分類しましたが、企画ユニットと、[[選抜#カップリング担当ユニット|カップリング担当ユニット]]との分類が曖昧になってしまっている感が否めないので、仕分けが必要ではないかと思います。特に、イベントの活動や企業タイアップされているユニットが、CDカップリング曲が収録さてているような複合例もある(例:「フォーカード」や「トロイメライ」など)ので、いまいち、定義がわかりづらいところもあるかもしれません。SKEの新ユニットも、すべて恒常的に活動する(可能性低)場合と、1曲限定とでは大きく変わってくる(特に、「ラブ・クレッシェンド」の扱い)かと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年10月6日 (火) 12:54 (JST)
利用者調査者、user-upload
15,447

回編集

案内メニュー