「トーク:メンバーに関する記録一覧(48グループ)」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎(再改訂)シングル選抜関連の記述ルール: 暫定的に「・」をやめたこと報告)
283行目: 283行目:
:(コメント)中黒(・)が読点(、)か、ハイフン(-)か、どれがいいのかについてですが、小生が調べたところ、「数詞」を並べる時には中黒を用いないのがルールだそうです(例:「一つ、二つ、三つ…」との記述は見られるが「一つ・二つ・三つ…」の記述はみられない)。したがって、「・」は個人的には却下です。またMotodai氏の指摘された「3曲以上連続の時はハイフン」の意見については賛同します(つまり「~」の代用)。では、2曲並びの時はどうすればいいか?小生が思うには、Motodai氏が離れたものを並べる時に用いられた「読点」がいいのではないかと思います。もしくは「1st」は一応英語なので「1st」「2nd」の2語を並べる時は、「1st,2nd」と半角コンマでもいいのではないかと思います(ハイフンが半角なので)。(例:1st,2nd,4th - 10th,23rd - という具合に。)--[[利用者:MSKTHT|MSKTHT]] ([[利用者・トーク:MSKTHT|トーク]]) 2021年2月12日 (金) 22:38 (JST)
:(コメント)中黒(・)が読点(、)か、ハイフン(-)か、どれがいいのかについてですが、小生が調べたところ、「数詞」を並べる時には中黒を用いないのがルールだそうです(例:「一つ、二つ、三つ…」との記述は見られるが「一つ・二つ・三つ…」の記述はみられない)。したがって、「・」は個人的には却下です。またMotodai氏の指摘された「3曲以上連続の時はハイフン」の意見については賛同します(つまり「~」の代用)。では、2曲並びの時はどうすればいいか?小生が思うには、Motodai氏が離れたものを並べる時に用いられた「読点」がいいのではないかと思います。もしくは「1st」は一応英語なので「1st」「2nd」の2語を並べる時は、「1st,2nd」と半角コンマでもいいのではないかと思います(ハイフンが半角なので)。(例:1st,2nd,4th - 10th,23rd - という具合に。)--[[利用者:MSKTHT|MSKTHT]] ([[利用者・トーク:MSKTHT|トーク]]) 2021年2月12日 (金) 22:38 (JST)
::お二方、コメントありがとうございます。「・」(中点ナカグロ)は避けた方がよさそうですね。代替案は、2つありますが、個人的には、色脚屋ホセオmk.2サン案よりです。2個連続の場合は「1st - 2nd」です。ハイフンで記述することで連続していることが目でわかりますので。--[[利用者:Motodai|Motodai]] ([[利用者・トーク:Motodai|トーク]]) 2021年2月13日 (土) 21:52 (JST)
::お二方、コメントありがとうございます。「・」(中点ナカグロ)は避けた方がよさそうですね。代替案は、2つありますが、個人的には、色脚屋ホセオmk.2サン案よりです。2個連続の場合は「1st - 2nd」です。ハイフンで記述することで連続していることが目でわかりますので。--[[利用者:Motodai|Motodai]] ([[利用者・トーク:Motodai|トーク]]) 2021年2月13日 (土) 21:52 (JST)
:::その後他意見があつまっていませんが、一旦、ナカグロ中点「・」を置き換えるべく、[[利用者:色脚屋ホセオmk.2|色脚屋ホセオmk.2]] さん案で修正しました。読点「、」のほうが好ましい場合はその旨ご指摘ください。--[[利用者:Motodai|Motodai]] ([[利用者・トーク:Motodai|トーク]]) 2021年2月17日 (水) 00:33 (JST)