「鈴木まりや」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
→‎2012年: リンク差し替え&タイトル
(タイトル)
(→‎2012年: リンク差し替え&タイトル)
 
135行目: 135行目:
*5月27日、過去3回の総選挙ではいずれも圏外だった。「今年は圏内が64位まで広がったし入りたいですね。入れなかったらショックかもしれません」。昨年『こっくりさん 劇場版』で映画初出演で初主演。政見放送にも同作のセーラー服で臨んだ。「AKB48で『こっくりさん』に出たのが私だけなので選びました。64位に入ったら、ずっとロングだった髪を切ります! 他にいない髪形がいいので、左はロングのまま右だけショートにします!」。美しい黒髪がこっくりさんより恐ろしい髪形になるかもしれない。<ref name="N20527">『日刊スポーツ』 2012年5月27日</ref>
*5月27日、過去3回の総選挙ではいずれも圏外だった。「今年は圏内が64位まで広がったし入りたいですね。入れなかったらショックかもしれません」。昨年『こっくりさん 劇場版』で映画初出演で初主演。政見放送にも同作のセーラー服で臨んだ。「AKB48で『こっくりさん』に出たのが私だけなので選びました。64位に入ったら、ずっとロングだった髪を切ります! 他にいない髪形がいいので、左はロングのまま右だけショートにします!」。美しい黒髪がこっくりさんより恐ろしい髪形になるかもしれない。<ref name="N20527">『日刊スポーツ』 2012年5月27日</ref>
*6月2日、映画『2ちゃんねるの呪い 新劇場版 本厄』で主役を勤める。<ref>[http://ameblo.jp/mariyasuzuki/entry-11247402714.html *嬉しいお知らせ*] - 鈴木まりやオフィシャルブログ 2012年5月11日</ref>
*6月2日、映画『2ちゃんねるの呪い 新劇場版 本厄』で主役を勤める。<ref>[http://ameblo.jp/mariyasuzuki/entry-11247402714.html *嬉しいお知らせ*] - 鈴木まりやオフィシャルブログ 2012年5月11日</ref>
*8月24日、東京ドームコンサート「[[AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~]]」初日、ラストに戸賀崎が登場し、AKB48全体の大幅な組織変更を発表。鈴木は[[SNH48]]に移籍することとなった。<ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000313-oric-ent</ref>
*8月24日、東京ドームコンサート「[[AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~]]」初日、ラストに戸賀崎が登場し、AKB48全体の大幅な組織変更を発表。鈴木は[[SNH48]]に移籍することとなった。<ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2016043/full/ AKB48夢舞台初日に「再組閣」 宮澤&高城が“海外移籍”へ…波乱の幕開け] - ORICON NEWS 2012年8月24日</ref>
*終了後のブログ。「サプライズの組閣で私、鈴木まりやのSHN48移籍が発表されました。この移籍は私が自ら決めたことなんです。突然の発表でファンの皆さんを驚かせてしまったと思うので、私が移籍を決めた経緯や思いをこのブログに書きたいと思います。私はAKB48に入って、約4年になります。ダンスが好きな普通の高校生だったのですが、AKB48に興味を持っていた母の誘いで初めてAKB48劇場に行って専用の劇場で歌って踊る同世代の女の子達をみて、AKB48に入りたい!と思ってオーディションに応募しました。その頃は自分がまさか海外留学をするなんて思ってませんでしたし、母も思ってなかったと思います。AKB48の研究生を経験して、正規メンバーを経験して、劇場公演には400回以上出演して、メンバーとずっと家族みたいに一緒にやってきて、特に今のteamでいるのが楽しくて、いつも安心できる居場所ができたんですけど、留学の話を聞いて、行きたい!!と、正直最初は思いつきで発言してしまったんです。でも、両親やファンの方やメンバーに反対や心配をされて、よくよく考えて私のことを思って言ってくれたのもわかりました。会えないのもさみしいし、いない間に忘れられちゃうんじゃないかな?って思います。だけど、今のまま安心できる場所にいるよりは、新しく発足されるSHN48を立ち上げから一緒に頑張って、AKB48が1から作り上げる為にやったことを経験して刺激を受けたいと思いました。理由はまだあります。海外で公演をさせていただいたとき、国を超えて知ってくれているひとが沢山いることがすごく嬉しかった。もっと沢山の方々に会いたいと思いました! 海外留学はできるチャンスを逃したらもうできないかもしれないAKB48を旅立つことになったときにも留学の経験は大きく役に立つきがするから。あとは好奇心です。甘いって思うひとも沢山いるかもしれない。この事がきっかけで私のことを嫌いになったひともいると思います。だけど、行くからにはしっかりやります。行く前からマイナスなことを言っていたらだめだし、もし、形や目に見える成長がなくても、その経験は必ず意味があると信じてます。自分に全然自信がないから自信が持てるようにもなりたい。強くもなりたい。あと前よりももっと家族や友達やファンの方たちやメンバーや周りの人たちを大切にしたいです。必ず、成長して帰ってきます! なので、応援していただけたら嬉しいです。宮澤佐江ちゃすも一緒だから、助け合って見習っていきたいです! SHN48楽しみにしていてください」<ref>[http://ameblo.jp/mariyasuzuki/entry-11337038615.html SHN48移籍] - 鈴木まりやオフィシャルブログ 2012年8月25日</ref>
*終了後のブログ。「サプライズの組閣で私、鈴木まりやのSHN48移籍が発表されました。この移籍は私が自ら決めたことなんです。突然の発表でファンの皆さんを驚かせてしまったと思うので、私が移籍を決めた経緯や思いをこのブログに書きたいと思います。私はAKB48に入って、約4年になります。ダンスが好きな普通の高校生だったのですが、AKB48に興味を持っていた母の誘いで初めてAKB48劇場に行って専用の劇場で歌って踊る同世代の女の子達をみて、AKB48に入りたい!と思ってオーディションに応募しました。その頃は自分がまさか海外留学をするなんて思ってませんでしたし、母も思ってなかったと思います。AKB48の研究生を経験して、正規メンバーを経験して、劇場公演には400回以上出演して、メンバーとずっと家族みたいに一緒にやってきて、特に今のteamでいるのが楽しくて、いつも安心できる居場所ができたんですけど、留学の話を聞いて、行きたい!!と、正直最初は思いつきで発言してしまったんです。でも、両親やファンの方やメンバーに反対や心配をされて、よくよく考えて私のことを思って言ってくれたのもわかりました。会えないのもさみしいし、いない間に忘れられちゃうんじゃないかな?って思います。だけど、今のまま安心できる場所にいるよりは、新しく発足されるSHN48を立ち上げから一緒に頑張って、AKB48が1から作り上げる為にやったことを経験して刺激を受けたいと思いました。理由はまだあります。海外で公演をさせていただいたとき、国を超えて知ってくれているひとが沢山いることがすごく嬉しかった。もっと沢山の方々に会いたいと思いました! 海外留学はできるチャンスを逃したらもうできないかもしれないAKB48を旅立つことになったときにも留学の経験は大きく役に立つきがするから。あとは好奇心です。甘いって思うひとも沢山いるかもしれない。この事がきっかけで私のことを嫌いになったひともいると思います。だけど、行くからにはしっかりやります。行く前からマイナスなことを言っていたらだめだし、もし、形や目に見える成長がなくても、その経験は必ず意味があると信じてます。自分に全然自信がないから自信が持てるようにもなりたい。強くもなりたい。あと前よりももっと家族や友達やファンの方たちやメンバーや周りの人たちを大切にしたいです。必ず、成長して帰ってきます! なので、応援していただけたら嬉しいです。宮澤佐江ちゃすも一緒だから、助け合って見習っていきたいです! SHN48楽しみにしていてください」<ref>[http://ameblo.jp/mariyasuzuki/entry-11337038615.html SHN48移籍] - 鈴木まりやオフィシャルブログ 2012年8月25日</ref>
*8月25日、海外移籍発表から一夜明けた東京ドームで公演前、ファンに移籍の是非を問う緊急アンケートを日刊スポーツが行った。50人のファンの中で、「賛成」は27人(54%)、「反対」は16人(32%)、「どちらとも言えない」は7人(14%)と賛成派が過半数をやや上回った。もっとも多かった賛成派では「本人が決めたことだから」(20代・男性会社員)、「世界に名前が売れる」(高3・男性)、「きっと期限付きだろうから成長して戻ってきてほしい」(男子大学生)。上海で発足するSNH48に移籍する宮澤には「上海をいちから立ち上げることは、きっと本人の成長につながる」(男子高生)とエールを送るファンもいる中、ジャカルタのJKT48に移籍する高城には「本人が望んだことなので賛成だが、海外の生活や、向こうでの仲間にとけ込めるのか」(男子高生)など複雑な意見も多かった。反対派の多くがユニットの存続に危機感を持っていた。宮澤推しの20代男性は「DiVAとの兼任なのか、完全移籍なのか」、「秋元さんはシャッフルしすぎ。全体のクオリティーが低くなってしまう」(20代会社員)と不安な表情。また高城推しの30代男性は「ぐぐたすでは本人の意志みたいだけど、周りの大人たちに押されているだけ」と切り捨てた。またAKBのコンセプト「会いにゆけるアイドル」ではなくなることへの危惧も多かった。「日本にいないと困る」(男子大学生)、「握手会で握手できなくなるということですよね」(40代男性会社員)。「どちらとも言えない」と答えた人もユニットを心配する人が多かった。「ユニットを兼任する留学なのか、完全移籍なのか心配」(男子大学生)。「絶対兼任してほしい」(20代男性会社員)と明らかになっていないユニットとの存続を不安視した。<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/f-et-tp0-20120825-1006223.html AKB海外移籍、賛成やや上回る] - 日刊スポーツ 2012年8月25日</ref>
*8月25日、海外移籍発表から一夜明けた東京ドームで公演前、ファンに移籍の是非を問う緊急アンケートを日刊スポーツが行った。50人のファンの中で、「賛成」は27人(54%)、「反対」は16人(32%)、「どちらとも言えない」は7人(14%)と賛成派が過半数をやや上回った。もっとも多かった賛成派では「本人が決めたことだから」(20代・男性会社員)、「世界に名前が売れる」(高3・男性)、「きっと期限付きだろうから成長して戻ってきてほしい」(男子大学生)。上海で発足するSNH48に移籍する宮澤には「上海をいちから立ち上げることは、きっと本人の成長につながる」(男子高生)とエールを送るファンもいる中、ジャカルタのJKT48に移籍する高城には「本人が望んだことなので賛成だが、海外の生活や、向こうでの仲間にとけ込めるのか」(男子高生)など複雑な意見も多かった。反対派の多くがユニットの存続に危機感を持っていた。宮澤推しの20代男性は「DiVAとの兼任なのか、完全移籍なのか」、「秋元さんはシャッフルしすぎ。全体のクオリティーが低くなってしまう」(20代会社員)と不安な表情。また高城推しの30代男性は「ぐぐたすでは本人の意志みたいだけど、周りの大人たちに押されているだけ」と切り捨てた。またAKBのコンセプト「会いにゆけるアイドル」ではなくなることへの危惧も多かった。「日本にいないと困る」(男子大学生)、「握手会で握手できなくなるということですよね」(40代男性会社員)。「どちらとも言えない」と答えた人もユニットを心配する人が多かった。「ユニットを兼任する留学なのか、完全移籍なのか心配」(男子大学生)。「絶対兼任してほしい」(20代男性会社員)と明らかになっていないユニットとの存続を不安視した。<ref>[http://www.nikkansports.com/entertainment/akb48/news/f-et-tp0-20120825-1006223.html AKB海外移籍、賛成やや上回る] - 日刊スポーツ 2012年8月25日</ref>
146行目: 146行目:
*9月2日、東京ドームで海外の姉妹グループへの“移籍”発表を受け、新聞、雑誌、テレビ、ウェブなどほぼすべてのメディアが「海外電撃移籍」との表現で伝えていたが、具体的な移籍期間に対する言及は特になかった。今回、戸賀崎は「移籍なのか? 留学なのか? 多数ご質問を頂いております」と、この点についてファンから質問が寄せられていることを明かし、それに回答する形で期間に言及。「留学する4名につきましては期間限定での移籍となります。期間は半年から1年を予定しております」とし、活動期間は限定であること、また、移籍する4人のことは“海外留学組”との表現に留めている。<ref>[http://www.narinari.com/Nd/20120918881.html AKB海外移籍は「半年から1年」、AKB48劇場支配人が“留学”と表現。] - ナリナリドットコム 2012年9月3日</ref>
*9月2日、東京ドームで海外の姉妹グループへの“移籍”発表を受け、新聞、雑誌、テレビ、ウェブなどほぼすべてのメディアが「海外電撃移籍」との表現で伝えていたが、具体的な移籍期間に対する言及は特になかった。今回、戸賀崎は「移籍なのか? 留学なのか? 多数ご質問を頂いております」と、この点についてファンから質問が寄せられていることを明かし、それに回答する形で期間に言及。「留学する4名につきましては期間限定での移籍となります。期間は半年から1年を予定しております」とし、活動期間は限定であること、また、移籍する4人のことは“海外留学組”との表現に留めている。<ref>[http://www.narinari.com/Nd/20120918881.html AKB海外移籍は「半年から1年」、AKB48劇場支配人が“留学”と表現。] - ナリナリドットコム 2012年9月3日</ref>
*9月6日、NOTTVで放送中の『AKB48の あんた、誰?』に姉妹グループへの移籍を発表した高城亜樹・仲川遥香・宮澤佐江・鈴木まりや・多田愛佳の5名が出演した。SNH48の鈴木まりやは「最初に秋元先生がグーグル+で留学のお話しされたのを見た瞬間に、すぐに直感で『行きたい!』と思ってしまって。最初は両親にも反対されていたんですけど、でも行った事がないところに行って、色々会ったことない人に会えるし、文化も違うところで色々な経験ができると思ったので、行きたいという気持ちも変わらなかったです。最終的に両親も納得してくれて、行けることになったので、今期待でいっぱいです」と意気込みを語った。<ref name="N1514">[http://www.girlsnews.tv/unit/61514 AKB48からSNH48へ移籍の宮澤佐江 上海の移籍は私にとってもチャンス] - Girls News 2012年9月7日</ref>
*9月6日、NOTTVで放送中の『AKB48の あんた、誰?』に姉妹グループへの移籍を発表した高城亜樹・仲川遥香・宮澤佐江・鈴木まりや・多田愛佳の5名が出演した。SNH48の鈴木まりやは「最初に秋元先生がグーグル+で留学のお話しされたのを見た瞬間に、すぐに直感で『行きたい!』と思ってしまって。最初は両親にも反対されていたんですけど、でも行った事がないところに行って、色々会ったことない人に会えるし、文化も違うところで色々な経験ができると思ったので、行きたいという気持ちも変わらなかったです。最終的に両親も納得してくれて、行けることになったので、今期待でいっぱいです」と意気込みを語った。<ref name="N1514">[http://www.girlsnews.tv/unit/61514 AKB48からSNH48へ移籍の宮澤佐江 上海の移籍は私にとってもチャンス] - Girls News 2012年9月7日</ref>
*10月22日、チームBが[[チームB 5th Stage「シアターの女神」]]公演千秋楽を行われ、メンバーは約2年半の活動を振り返った。鈴木まりやは中国・上海市を拠点に活動するSNH48への移籍が決まっており、この日は研究生時代に初めてセンターポジションで振り付けVTRを撮影したという思い出の曲「[[言い訳Maybe]]」でセンターを務めた。一番仲の良かったという小林香菜からの手紙に涙ぐむ場面もあったが、「中国で映画に出たい」と大きな夢を語った。<ref>http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cinematoday_N0047094</ref>
*10月22日、チームBが[[チームB 5th Stage「シアターの女神」]]公演千秋楽を行われ、メンバーは約2年半の活動を振り返った。鈴木まりやは中国・上海市を拠点に活動するSNH48への移籍が決まっており、この日は研究生時代に初めてセンターポジションで振り付けVTRを撮影したという思い出の曲「[[言い訳Maybe]]」でセンターを務めた。一番仲の良かったという小林香菜からの手紙に涙ぐむ場面もあったが、「中国で映画に出たい」と大きな夢を語った。<ref>[https://www.cinematoday.jp/news/N0047094 AKB48、現チームB、涙の千秋楽!上海移籍の鈴木まりや、中国映画出演誓う] - シネマトゥデイ 2012年10月23日</ref>
* 12月14日、AKB48の公式ブログで、SNH48が春の専用劇場オープンに先駆け、上海中心部のJ-POP発信の拠点「上海浅水湾文化センター」でお披露目公演を行うことが発表された。しかし宮澤、鈴木については、「現在、中国国内で芸能活動する為に必要なビザを申請中で中国国内での活動が制限される為、1月12日のお披露目公演に出演することが出来ない事が確定しております」「ビザの取得が完了し次第、皆様の前で二人の活躍する姿をお見せ出来ると思いますので、それまで、お待ち頂ければと思います!」と書かれている。日本の尖閣諸島国有化への対抗措置と見られる中国就労ビザの発給遅れが報じられていたが、AKB48にもその影響が及んでしまったということだろうか。中国では12年10月、台湾国家交響楽団「フィルハーモニア台湾」が中国公演を行う際、日本人団員3人が中国側に就労ビザの発給を拒否されたという問題があった。日本が尖閣諸島を国有化したことによる「嫌がらせ」ではないかと見る向きもあったが、外務省や在日中国大使館は「中国政府から発給停止の通告はない」「就労ビザの発給は通常通り行っている」としていた。ある中国ビザ取得代行業者に問い合わせたところ、現在就労ビザの発給が遅れているということは特になく、書類が揃っていればすぐにできると話していた。今回のSNHの問題が中国からの「嫌がらせ」か、単に日本での手続きが手間取ったのかは不明だが、インターネット上では「おいおい中国はまだ日本人の労働ビザ規制してんのかよ」「上海は特別な州で労働ビザも簡単なイメージだったけど中国共産党がストップでもかけてるのかな?」などと書き込まれている。<ref>[http://www.j-cast.com/2012/12/15158330.html 上海移籍のAKB宮澤佐江・鈴木まりや ビザ発給間に合わず「お披露目公演」欠席] - J-CASTニュース 2012年12月15日</ref>
* 12月14日、AKB48の公式ブログで、SNH48が春の専用劇場オープンに先駆け、上海中心部のJ-POP発信の拠点「上海浅水湾文化センター」でお披露目公演を行うことが発表された。しかし宮澤、鈴木については、「現在、中国国内で芸能活動する為に必要なビザを申請中で中国国内での活動が制限される為、1月12日のお披露目公演に出演することが出来ない事が確定しております」「ビザの取得が完了し次第、皆様の前で二人の活躍する姿をお見せ出来ると思いますので、それまで、お待ち頂ければと思います!」と書かれている。日本の尖閣諸島国有化への対抗措置と見られる中国就労ビザの発給遅れが報じられていたが、AKB48にもその影響が及んでしまったということだろうか。中国では12年10月、台湾国家交響楽団「フィルハーモニア台湾」が中国公演を行う際、日本人団員3人が中国側に就労ビザの発給を拒否されたという問題があった。日本が尖閣諸島を国有化したことによる「嫌がらせ」ではないかと見る向きもあったが、外務省や在日中国大使館は「中国政府から発給停止の通告はない」「就労ビザの発給は通常通り行っている」としていた。ある中国ビザ取得代行業者に問い合わせたところ、現在就労ビザの発給が遅れているということは特になく、書類が揃っていればすぐにできると話していた。今回のSNHの問題が中国からの「嫌がらせ」か、単に日本での手続きが手間取ったのかは不明だが、インターネット上では「おいおい中国はまだ日本人の労働ビザ規制してんのかよ」「上海は特別な州で労働ビザも簡単なイメージだったけど中国共産党がストップでもかけてるのかな?」などと書き込まれている。<ref>[http://www.j-cast.com/2012/12/15158330.html 上海移籍のAKB宮澤佐江・鈴木まりや ビザ発給間に合わず「お披露目公演」欠席] - J-CASTニュース 2012年12月15日</ref>


user-upload
3,301

回編集

案内メニュー