「エケペディア:編集議論」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎SNS記事の一覧表: きりがよいので、一旦作業おわり)
421行目: 421行目:
* (どうしようもない?)Instagram ではありませンが、Twitter, Tiktok, YouTubeで見られる共用アカウントが共用している各メンバー個人のところに複数回現れるのは対処しようがないと思われるので許容いただくしかないと考えます。
* (どうしようもない?)Instagram ではありませンが、Twitter, Tiktok, YouTubeで見られる共用アカウントが共用している各メンバー個人のところに複数回現れるのは対処しようがないと思われるので許容いただくしかないと考えます。
:「チーム8, not チーム8」の表示は課題として残ってますが、この方針で問題ないようでしたら、Instagram の残り(の公認マークを確認し、 '''<nowiki>|verify=true</nowiki>'''を差し込む)に取りかかれたらと思います(一人でやるにはかなりしんどいのでご協力はお願いしたく思います)。--[[利用者:Motodai|Motodai]] ([[利用者・トーク:Motodai|トーク]]) 2022年2月12日 (土) 22:40 (JST)
:「チーム8, not チーム8」の表示は課題として残ってますが、この方針で問題ないようでしたら、Instagram の残り(の公認マークを確認し、 '''<nowiki>|verify=true</nowiki>'''を差し込む)に取りかかれたらと思います(一人でやるにはかなりしんどいのでご協力はお願いしたく思います)。--[[利用者:Motodai|Motodai]] ([[利用者・トーク:Motodai|トーク]]) 2022年2月12日 (土) 22:40 (JST)
「この方針で問題ないようでしたら」・・・?この節を立てたのは私です。てっきりこの話題の議論は終わっていないと思っていたんですが、今の展開には私はまだ許可も納得もしていませんよ。「手作業は大変→その工程自体をやめればいいのでは」と提案したはずなんですが、なぜ「手作業は大変→自動でやれるシステムを新たに作ろう、何としてでも今の表記を残したいからね」に話の流れが歪められているのですか。ご自分の利用者ページでちょっと実験してみるだけならまだしも、すでに全ページ書き換える勢いで作業してますよね(公認マークの表記がそんなに大事かどうか、私にはいまだによくわかりかねますが。少なくともwikipediaは表示システムはないですし)。最初は私に賛同しておいたように見せかけて、たった2人から少し違う意見が出ただけで、「それは思いつかなかった!」とばかりにあっさり掌返すんですね。結局私の意見に賛成しきれてなかったってことじゃないですか。まだこの節の参加者は4人なのに、本当に意見が出きったとお思いですか。管理者同士の絆や過去の慣習ばかり優先しているようでは、一般利用者から新規の提案をしてもきっとはねつけられるんだろうなとますます敬遠されるだけです。「一人でやるにはかなりしんどい」?おひとりで先走っているだけでしょう。今まさに管理者パワーをふりかざしているという自覚はないようですね。--[[利用者:Erj|Erj]] ([[利用者・トーク:Erj|トーク]]) 2022年2月14日 (月) 09:35 (JST)


== Twitterのランキング ==
== Twitterのランキング ==
1,193

回編集

案内メニュー