「用語」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
5 バイト追加 、 2015年8月18日 (火)
→‎「柱」: 他の劇場にもあると誤解されるため、「AKB48」を記入。Wikipediaの方で忙しかったので、ひさびさの編集です。
(→‎「柱」: 他の劇場にもあると誤解されるため、「AKB48」を記入。Wikipediaの方で忙しかったので、ひさびさの編集です。)
523行目: 523行目:


====「柱」====
====「柱」====
劇場のステージと客席の間にある二本の柱。建物の耐震構造上、どうしても必要な柱であるためしょうがないが、この柱のせいで客席からステージ全体を見る事は不可能になっている。観覧の障害となる柱ではあるが「これがあってこそのAKB48劇場」という声もあり、すっかり劇場名物になった。2006年8月に発足したファンクラブの名前も「柱の会」となり、同年11月に行われたAKB48の[[ファーストコンサート「会いたかった ~柱はないぜ!~」]]も、もちろんこの柱のこと。しかもこの時は舞台上に、わざわざ柱を用意するという演出もされている。本物に近づけるため、レッスン場にもこの柱は再現されている。12月8日のグランドオープン記念日には、毎年この柱にピンクのラインテープが貼られる事になっており、2014年12月で9周年なので、今は9本線が入っている。<!--2006年7月に柱内側に鏡が付けられた。-->
AKB48劇場のステージと客席の間にある二本の柱。建物の耐震構造上、どうしても必要な柱であるためしょうがないが、この柱のせいで客席からステージ全体を見る事は不可能になっている。観覧の障害となる柱ではあるが「これがあってこそのAKB48劇場」という声もあり、すっかり劇場名物になった。2006年8月に発足したファンクラブの名前も「柱の会」となり、同年11月に行われたAKB48の[[ファーストコンサート「会いたかった ~柱はないぜ!~」]]も、もちろんこの柱のこと。しかもこの時は舞台上に、わざわざ柱を用意するという演出もされている。本物に近づけるため、レッスン場にもこの柱は再現されている。12月8日のグランドオープン記念日には、毎年この柱にピンクのラインテープが貼られる事になっており、2014年12月で9周年なので、今は9本線が入っている。<!--2006年7月に柱内側に鏡が付けられた。-->


==ひ==
==ひ==
612

回編集

案内メニュー