「利用者・トーク:OKD48」の版間の差分

提供:エケペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
(署名そのままはさすがにちょっと……。勝手ながら修正)
(20版を特定版削除)
1行目: 1行目:
== DISQUSについて ==
えっと、DISQUSのコメントについて要約欄で返答しても、コメントした方は見ないと思います。。。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年3月15日 (日) 18:51 (JST)
えっと、DISQUSのコメントについて要約欄で返答しても、コメントした方は見ないと思います。。。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年3月15日 (日) 18:51 (JST)


4行目: 5行目:


:[[利用者:Yasusushi|Yasusushi]]さん、[[利用者:48wiki|48wiki]]さん、DISQUSの方にもコメントをしました。まだ使い方がわからなかったもので……。このたびはお騒がせして申し訳ございませんでした。次回以降は気を付けるようにします。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2015年3月15日 (日) 20:19 (JST)
:[[利用者:Yasusushi|Yasusushi]]さん、[[利用者:48wiki|48wiki]]さん、DISQUSの方にもコメントをしました。まだ使い方がわからなかったもので……。このたびはお騒がせして申し訳ございませんでした。次回以降は気を付けるようにします。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2015年3月15日 (日) 20:19 (JST)
== トークについて ==
日々の編集、お疲れ様です。[[利用者・トーク:TANIKE|新規編集者]]の方へのアドバイス、有難うございました。ただ、対象の方は履歴を見る限り、まだ新規編集者になられて日が浅いようですし、トークページに「忠告」や「このような状況が続くと最悪の場合、一定期間のブロックも避けられない事態」というような語句が出ると、対象の方が委縮されてしまったり、無用な論争が起きかねませんので、できるだけ、初心者の方へのアドバイスは厳しい語句を控えるようお願いします(勿論、ある程度、編集者になられて経過された方に対しては考えてもいいと思います)。
(実は小生も以前、同じような経験あり。[[利用者・トーク:Staygold#問題ない編集まで差し戻さないでください]]参照)。関連:[[Wikipedia:Wikipedia:新規参加者を苛めないでください|新規利用者をいじめないでください]]。よろしくお願いします。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年5月6日 (水) 19:05 (JST)
:少し厳しく言いすぎましたね。TANIKEさんをはじめ、Staygoldさんにも不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。僕自身も2~3回目までであればトークを見送る方向で行くつもりでしたが、いくら新規編集者であるとはいえ、今日以外にも、4月14日・16日・17日・22日にも編集履歴があり、あまりにも度を越した編集だったので、(今回は厳しく言ってしまいましたが)アドバイスしたことをご理解ください(もちろんその方が荒らし目的ではないことは理解しています)。余談となりますが、自身も一度Wikipediaで同様の理由(他度にわたる編集)で約1週間の謹慎処分(ブロック)を食らった経験あり。P.S.補足のアドバイスありがとうございます。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2015年5月6日 (水) 19:32 (JST)
::むしろ、過度な編集があった時点ですぐトークにアドバイスしてみるべきかと。トークで2、3回お願いしてみて、改善の様子がなければブロックの可能性も忠告し、それでもなお行為を続けるのであればブロックするべきだと私は思います。今回のケースは4回目ということで、何度もお願いした上での連投であればブロック対象になってもおかしくないと思いますが、こちらが黙っていても相手が勝手に方針を知ってくれるわけではありません。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年5月6日 (水) 22:19 (JST)
:::補足。2度目のアドバイス以降は、Yasusushi様の仰る通りで、複数回指摘した段階でも改善が見られない場合は、時限的なブロックを行っても問題ないです(過去に事例もあり)。トーク汚し、失礼しました(その意味では、小生も早めに気づけばよかった)。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年5月6日 (水) 22:33 (JST)
::::Yasusushiさん、Staygoldさん、的確なアドバイスありがとうございました。僕自身他の投稿者様にアドバイスをしたこと自体初めてのことのだったため今後の参考になりました。管理者としてまだまだ勉強不足でした。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2015年5月6日 (水) 23:57 (JST)
== 大文字の記号? ==
「記号が大文字になっていたので小文字に修正」などとして何度か細かい編集をされていますが、大文字の記号とはどのようなものでしょうか。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年5月18日 (月) 19:25 (JST)
:説明不足で申し訳ないですが、主に「?」(クエスチョンマーク)「!」(ビックリマーク)ですね(ただし括弧は全角)。全部ではなかったのですが、「?」「!」の表記がいくつか存在していたので修正させて頂きました(詳細は[[エケペディア:編集議論/過去ログ4#英数字の取り扱いについて]]を参照)。僕はメンバーのブログを引用する以外は、その方針を守っているつもりですが、何か不都合な点でもあるのでしょうか?正直守れていない方が大半だと思うので今一度見直した方がいいと思いますが。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2015年5月18日 (月) 20:16 (JST)
::<small>大文字小文字ではなく全角半角、という揚げ足取りは置いといて、</small>少なくとも私は「英数字」に感嘆符(!)と疑問符(?)は含まれないという認識です([[ヘルプ:記事名の付け方]]にも「英数字」と「記号」は別々に分類されています)。そして[[ヘルプ:表記ガイド]]に「記号」の指定がないので、何も考えず習慣的に[[wikipedia:Wikipedia:表記ガイド#疑問符・感嘆符|Wikipedia:表記ガイド#疑問符・感嘆符]]に従い、直前の文字種によって全半角を変えていました。このWikipediaのルールでは直前の文字の解釈の問題や、記事名では常に半角であるためリンクとそれ以外で全半角が混在する問題などをはらんでいて複雑になるので、合意があれば全部半角で統一でも大丈夫だと思います。続きは[[ヘルプ・トーク:表記ガイド]]に持っていくことにします。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年5月18日 (月) 21:05 (JST)

2015年7月5日 (日) 22:09時点における版

DISQUSについて

えっと、DISQUSのコメントについて要約欄で返答しても、コメントした方は見ないと思います。。。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年3月15日 (日) 18:51 (JST)

コメント欄見た時に修正済みかどうかすぐ分かるので、DISQUSの方にもコメントお願いしたい(アカウント作成しなくてもコメントできます)。--48wiki (トーク) 2015年3月15日 (日) 19:05 (JST)

Yasusushiさん、48wikiさん、DISQUSの方にもコメントをしました。まだ使い方がわからなかったもので……。このたびはお騒がせして申し訳ございませんでした。次回以降は気を付けるようにします。--OKD48 (トーク) 2015年3月15日 (日) 20:19 (JST)

トークについて

日々の編集、お疲れ様です。新規編集者の方へのアドバイス、有難うございました。ただ、対象の方は履歴を見る限り、まだ新規編集者になられて日が浅いようですし、トークページに「忠告」や「このような状況が続くと最悪の場合、一定期間のブロックも避けられない事態」というような語句が出ると、対象の方が委縮されてしまったり、無用な論争が起きかねませんので、できるだけ、初心者の方へのアドバイスは厳しい語句を控えるようお願いします(勿論、ある程度、編集者になられて経過された方に対しては考えてもいいと思います)。

(実は小生も以前、同じような経験あり。利用者・トーク:Staygold#問題ない編集まで差し戻さないでください参照)。関連:新規利用者をいじめないでください。よろしくお願いします。--Staygold (トーク) 2015年5月6日 (水) 19:05 (JST)

少し厳しく言いすぎましたね。TANIKEさんをはじめ、Staygoldさんにも不快な思いをさせてしまい誠に申し訳ございませんでした。僕自身も2~3回目までであればトークを見送る方向で行くつもりでしたが、いくら新規編集者であるとはいえ、今日以外にも、4月14日・16日・17日・22日にも編集履歴があり、あまりにも度を越した編集だったので、(今回は厳しく言ってしまいましたが)アドバイスしたことをご理解ください(もちろんその方が荒らし目的ではないことは理解しています)。余談となりますが、自身も一度Wikipediaで同様の理由(他度にわたる編集)で約1週間の謹慎処分(ブロック)を食らった経験あり。P.S.補足のアドバイスありがとうございます。--OKD48 (トーク) 2015年5月6日 (水) 19:32 (JST)
むしろ、過度な編集があった時点ですぐトークにアドバイスしてみるべきかと。トークで2、3回お願いしてみて、改善の様子がなければブロックの可能性も忠告し、それでもなお行為を続けるのであればブロックするべきだと私は思います。今回のケースは4回目ということで、何度もお願いした上での連投であればブロック対象になってもおかしくないと思いますが、こちらが黙っていても相手が勝手に方針を知ってくれるわけではありません。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月6日 (水) 22:19 (JST)
補足。2度目のアドバイス以降は、Yasusushi様の仰る通りで、複数回指摘した段階でも改善が見られない場合は、時限的なブロックを行っても問題ないです(過去に事例もあり)。トーク汚し、失礼しました(その意味では、小生も早めに気づけばよかった)。--Staygold (トーク) 2015年5月6日 (水) 22:33 (JST)
Yasusushiさん、Staygoldさん、的確なアドバイスありがとうございました。僕自身他の投稿者様にアドバイスをしたこと自体初めてのことのだったため今後の参考になりました。管理者としてまだまだ勉強不足でした。--OKD48 (トーク) 2015年5月6日 (水) 23:57 (JST)

大文字の記号?

「記号が大文字になっていたので小文字に修正」などとして何度か細かい編集をされていますが、大文字の記号とはどのようなものでしょうか。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月18日 (月) 19:25 (JST)

説明不足で申し訳ないですが、主に「?」(クエスチョンマーク)「!」(ビックリマーク)ですね(ただし括弧は全角)。全部ではなかったのですが、「?」「!」の表記がいくつか存在していたので修正させて頂きました(詳細はエケペディア:編集議論/過去ログ4#英数字の取り扱いについてを参照)。僕はメンバーのブログを引用する以外は、その方針を守っているつもりですが、何か不都合な点でもあるのでしょうか?正直守れていない方が大半だと思うので今一度見直した方がいいと思いますが。--OKD48 (トーク) 2015年5月18日 (月) 20:16 (JST)
大文字小文字ではなく全角半角、という揚げ足取りは置いといて、少なくとも私は「英数字」に感嘆符(!)と疑問符(?)は含まれないという認識です(ヘルプ:記事名の付け方にも「英数字」と「記号」は別々に分類されています)。そしてヘルプ:表記ガイドに「記号」の指定がないので、何も考えず習慣的にWikipedia:表記ガイド#疑問符・感嘆符に従い、直前の文字種によって全半角を変えていました。このWikipediaのルールでは直前の文字の解釈の問題や、記事名では常に半角であるためリンクとそれ以外で全半角が混在する問題などをはらんでいて複雑になるので、合意があれば全部半角で統一でも大丈夫だと思います。続きはヘルプ・トーク:表記ガイドに持っていくことにします。--やすしをやすすとってたYasusushi 2015年5月18日 (月) 21:05 (JST)