「秋元康」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
(ref)
31行目: 31行目:
*AKBのメンバーは、クラスで2~3番目に可愛い子を選んだ(宮澤によると10番目)。<ref>『行列のできる法律相談所』 10/08/22</ref>
*AKBのメンバーは、クラスで2~3番目に可愛い子を選んだ(宮澤によると10番目)。<ref>『行列のできる法律相談所』 10/08/22</ref>
*上記の補足。
*上記の補足。
:「そこをみんなちょっと誤解しているのですが、別に5番目にかわいい子を集めているわけではないんです。1番目にかわいい子という言い方があるとしたら、1番目に足が速い子でもいいんです。何か1番を持っているかということ、その1番を集めたいということなんです。中にはまだその1番が見つからなくて、もがいている子もいます。でも、それはいいと。悩んでもがいているところがリアルであれば」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
:「そこをみんなちょっと誤解しているのですが、別に5番目にかわいい子を集めているわけではないんです。1番目にかわいい子という言い方があるとしたら、1番目に足が速い子でもいいんです。何か1番を持っているかということ、その1番を集めたいということなんです。中にはまだその1番が見つからなくて、もがいている子もいます。でも、それはいいと。悩んでもがいているところがリアルであれば<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
*―最初のオーディションの時、秋元さんは「こういう子を採ろう」というポイントがあったと思うのですが、もう出来上がった子というより、まだまだ分からない子をお採りになったのですか? 色がないというか。
*―最初のオーディションの時、秋元さんは「こういう子を採ろう」というポイントがあったと思うのですが、もう出来上がった子というより、まだまだ分からない子をお採りになったのですか? 色がないというか。
:「それはそうですね。やっぱりちょっと経験があるとか、そういう人は外しましたね。あるいは「多分、芸能界とはこういうものだろう。アイドルとはこういうものだろう」というものを持っている人は不合格だったような気がします。つまりまだ何も分からない、海のものとも山のものとも分からない感じの24人が少しずつ、少しずつ」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
:「それはそうですね。やっぱりちょっと経験があるとか、そういう人は外しましたね。あるいは「多分、芸能界とはこういうものだろう。アイドルとはこういうものだろう」というものを持っている人は不合格だったような気がします。つまりまだ何も分からない、海のものとも山のものとも分からない感じの24人が少しずつ、少しずつ」<ref name="N8022" />
*スタッフについて。
*スタッフについて。
:「スタッフも、今までそういうステージの人と組んだことのない人たちが集まってやりました。例えば、まずは“ブカン”に「ちゃんとこういう風にやらなきゃダメだよ」ということを言うじゃないですか。ブカンは舞台監督の略ですね。でも、一生懸命みんな真面目にメモをとっていると“武官”とすごい恐ろしそうな感じになっていたり。「そこをバミっといて<ref name="N8022">バミる……役者の立ち位置、カメラ、機材の位置を後で確認できるように、テープなどで印をつける作業のこと。「場を見る」が語源の業界用語」。</ref>といった言葉も通用しないところでした」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
:「スタッフも、今までそういうステージの人と組んだことのない人たちが集まってやりました。例えば、まずは“ブカン”に「ちゃんとこういう風にやらなきゃダメだよ」ということを言うじゃないですか。ブカンは舞台監督の略ですね。でも、一生懸命みんな真面目にメモをとっていると“武官”とすごい恐ろしそうな感じになっていたり。「そこをバミっといて<ref name="N80221">バミる……役者の立ち位置、カメラ、機材の位置を後で確認できるように、テープなどで印をつける作業のこと。「場を見る」が語源の業界用語」。</ref>といった言葉も通用しないところでした」<ref name="N8022" />
*「会いに行けるアイドル」
*「会いに行けるアイドル」
:「今までのアイドルは、毎日テレビ局やラジオ局などいろんなところを行ったり来たりで、コンサートもあったりして動いているので、“追っかけ”というファンの人たちは追いかけていたわけです。でも、「そんなことをしなくても、定時になったらここにいますよ」というアイドルが面白いんじゃないかと。それが「会いに行けるアイドル」という言い方になったんですね」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
:「今までのアイドルは、毎日テレビ局やラジオ局などいろんなところを行ったり来たりで、コンサートもあったりして動いているので、“追っかけ”というファンの人たちは追いかけていたわけです。でも、「そんなことをしなくても、定時になったらここにいますよ」というアイドルが面白いんじゃないかと。それが「会いに行けるアイドル」という言い方になったんですね」<ref name="N8022" />*「おニャン子クラブはレッスンしていないそのままの女の子。レッスンを積んで、かつ能力のある子たちが集まったのがモーニング娘。です。音楽的にもすばらしかった。AKB48はむしろ、そこに行くまでの過程を見せるドキュメンタリーなんですね」<ref name="N706">http://news24.jp/entertainment/news/1619706.html</ref>
*「おニャン子クラブはレッスンしていないそのままの女の子。レッスンを積んで、かつ能力のある子たちが集まったのがモーニング娘。です。音楽的にもすばらしかった。AKB48はむしろ、そこに行くまでの過程を見せるドキュメンタリーなんですね」<ref name="N706">http://news24.jp/entertainment/news/1619706.html</ref>
*AKB48の“48”というのは何で48なんですか?
*AKB48の“48”というのは何で48なんですか?
:「全然意味なかったんですよ。商品開発番号みたいなものを作って、無機質にしたわけです。僕もずっといろんなアイドルをやっていて、動物の名前とか花の名前とかあったのですが、それよりも無機質な方が面白いと。でも、それが結果的に海外で認知されやすいということになるんです。その時は何も考えていないですよ。「何でもいいんじゃないの」というようなことで、暫定的に秋葉原48と最初は言っていて、そのうちAKB48となりましたから。そのころからだんだんパッケージビジネスが厳しくなっていて、「秋元さん、ライブにいち早く目を付けましたね。さすがです」とか言われますが、そんなことまるで考えていないですからね」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
:「全然意味なかったんですよ。商品開発番号みたいなものを作って、無機質にしたわけです。僕もずっといろんなアイドルをやっていて、動物の名前とか花の名前とかあったのですが、それよりも無機質な方が面白いと。でも、それが結果的に海外で認知されやすいということになるんです。その時は何も考えていないですよ。「何でもいいんじゃないの」というようなことで、暫定的に秋葉原48と最初は言っていて、そのうちAKB48となりましたから。そのころからだんだんパッケージビジネスが厳しくなっていて、「秋元さん、ライブにいち早く目を付けましたね。さすがです」とか言われますが、そんなことまるで考えていないですからね」<ref name="N8022" />
*AKB48のメンバーであるための基準
*AKB48のメンバーであるための基準
:「何も考えてないですよ。歌、ダンス、演技が上手いとかいろいろありますが、結局は人が魅力なんです。AKB48というグループに存在することによって、あなたは何を見せたいのか、ということです。ある子はブログが面白かったり、ある子はコントで間を取るのが上手かったり、ある子は絵を書くのが上手だったりとか、将来的には何の才能があるかわからない。でも見習いで入ってから、絵の才能や作詞の才能とか何でも試す場になればいいと思っています。そこにあるのはリアルさなんです。こうじゃなきゃという基準はありません。韓国のグループ「少女時代」には厳しい決まりがあると思いますが、AKB48にはない。オンリーワンであってほしいんです。<ref name="N11027">http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111027-00000000-blogos-pol</ref>
:「何も考えてないですよ。歌、ダンス、演技が上手いとかいろいろありますが、結局は人が魅力なんです。AKB48というグループに存在することによって、あなたは何を見せたいのか、ということです。ある子はブログが面白かったり、ある子はコントで間を取るのが上手かったり、ある子は絵を書くのが上手だったりとか、将来的には何の才能があるかわからない。でも見習いで入ってから、絵の才能や作詞の才能とか何でも試す場になればいいと思っています。そこにあるのはリアルさなんです。こうじゃなきゃという基準はありません。韓国のグループ「少女時代」には厳しい決まりがあると思いますが、AKB48にはない。オンリーワンであってほしいんです。<ref name="N11027">http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111027-00000000-blogos-pol</ref>
55行目: 54行目:
:「将来的なビジョンとしては、本当の意味でのタレントを発掘するできる。つまり才能を発掘できる場にしたい。歌手であり、女優であり、お笑いがここ(AKB48)から生まれるかもしれませんし、作曲家、シンガーソングライターが出てくるかもしれません。あるいは小説家が出てくるかもしれない。つまり、あの子はこういう風に導いたら、こういう才能を磨けるんじゃないかというような“ショーケース”にしたい」。
:「将来的なビジョンとしては、本当の意味でのタレントを発掘するできる。つまり才能を発掘できる場にしたい。歌手であり、女優であり、お笑いがここ(AKB48)から生まれるかもしれませんし、作曲家、シンガーソングライターが出てくるかもしれません。あるいは小説家が出てくるかもしれない。つまり、あの子はこういう風に導いたら、こういう才能を磨けるんじゃないかというような“ショーケース”にしたい」。
*オーディションやCDの選抜で、どの程度の決定権を持っているのか?
*オーディションやCDの選抜で、どの程度の決定権を持っているのか?
:「スタッフとの話し合いの場はありますが、僕が中心ですね。最終的には僕が決めます」<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>
:「スタッフとの話し合いの場はありますが、僕が中心ですね。最終的には僕が決めます」<ref name="qj87" />
*「AKB48は10年計画でじわじわやるつもりだった」<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>
*「AKB48は10年計画でじわじわやるつもりだった」<ref name="qj87" />
*アイドルのファンは、みんなそれぞれ理想像がある。ネットでは個人ブログやサイトで、「こうした方が良い」「こうした方が売れる」とか書くし、掲示板でも「あーしろ」「こーしろ」という意見が多い。だから自分の様な“仕掛け人”であるプロデューサーに抵抗を持つ人は多い。<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>
*アイドルのファンは、みんなそれぞれ理想像がある。ネットでは個人ブログやサイトで、「こうした方が良い」「こうした方が売れる」とか書くし、掲示板でも「あーしろ」「こーしろ」という意見が多い。だから自分の様な“仕掛け人”であるプロデューサーに抵抗を持つ人は多い。<ref name="qj87" />
*「AKBはOSで言うと、WindowsではなくLinux」
*「AKBはOSで言うと、WindowsではなくLinux」
:個々のユーザーが開発者となって、全世界で改良&バージョンアップが行われていく。オープンソースのソフトウェア。<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>
:個々のユーザーが開発者となって、全世界で改良&バージョンアップが行われていく。オープンソースのソフトウェア。<ref name="qj87" />
*「チーム」を作った理由
*「チーム」を作った理由
:「初めは24人で毎日公演やって、土日は3回公演やるんです。そのうちにみんなすごい疲れて、「これ1チームじゃ無理だな」と気付くんです。それで2期生を募集しないと大変だというので2期生を募集して、それが[[チームK]]となったんです。[[チームA]](1期生)、チームKができたなら、(次に)[[チームB]]もあった方がいいんじゃないのと。初めから僕がすごく考えていたわけでもないし、戦略なんて何もないですよね」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
:「初めは24人で毎日公演やって、土日は3回公演やるんです。そのうちにみんなすごい疲れて、「これ1チームじゃ無理だな」と気付くんです。それで2期生を募集しないと大変だというので2期生を募集して、それが[[チームK]]となったんです。[[チームA]](1期生)、チームKができたなら、(次に)[[チームB]]もあった方がいいんじゃないのと。初めから僕がすごく考えていたわけでもないし、戦略なんて何もないですよね」<ref name="N8022" />
*正規メンバーが異なる芸能事務所に所属するようにしたのはなぜか?
*正規メンバーが異なる芸能事務所に所属するようにしたのはなぜか?
:「AKB48がショーケースだからです。芸能プロダクションのみならず、様々なプロデューサーからも声がかかるのを待っています。このシステムはオーバーに言えば『教育』です。最近の子は時間が守れないとか、すぐへこたれるとか色々言われますが、厳しいレッスンを受け、常に団体行動をすると、次第に変わっていく。そうした真摯なメンバーの姿が観客をの心を動かす要素になると思っています」<ref name="ne0907">『日経エンタテインメント!』2009年7月号</ref>
:「AKB48がショーケースだからです。芸能プロダクションのみならず、様々なプロデューサーからも声がかかるのを待っています。このシステムはオーバーに言えば『教育』です。最近の子は時間が守れないとか、すぐへこたれるとか色々言われますが、厳しいレッスンを受け、常に団体行動をすると、次第に変わっていく。そうした真摯なメンバーの姿が観客をの心を動かす要素になると思っています」<ref name="ne0907">『日経エンタテインメント!』2009年7月号</ref>
81行目: 80行目:
*秋元は現在、AKB48、SKE48、SDN48の各公演が16曲で合計80曲、さらに[[ノースリーブス]]、[[渡り廊下走り隊]]など別働ユニットもあり、年間100曲程度AKB48関連の作詞をしている。ちなみに、AKB48は常時1,000曲はストックがあると言われている。<ref name="N178">日刊サイゾー http://www.cyzo.com/2010/06/post_4718.html</ref>
*秋元は現在、AKB48、SKE48、SDN48の各公演が16曲で合計80曲、さらに[[ノースリーブス]]、[[渡り廊下走り隊]]など別働ユニットもあり、年間100曲程度AKB48関連の作詞をしている。ちなみに、AKB48は常時1,000曲はストックがあると言われている。<ref name="N178">日刊サイゾー http://www.cyzo.com/2010/06/post_4718.html</ref>
*作詞は早い。何を書こうかという切り口が見つかれば書ける。1曲2時間あればでできる。<ref name="soro">『ソロモン流』2010年12月19日</ref>
*作詞は早い。何を書こうかという切り口が見つかれば書ける。1曲2時間あればでできる。<ref name="soro">『ソロモン流』2010年12月19日</ref>
*岩崎夏海「長年ヒットアイドルを作れなかったことに忸怩たる思いがあり、いつかそれをやり遂げるようとされていたのでは。80年代のおニャン子クラブ以降、推定少女(秋元氏が作詞を担当)、チェキッ娘(秋元康事務所として番組制作に参加)があっても、おニャン子に匹敵するものが作れなかった。だから、直接聞いたことはありませんが、モーニング娘。がヒットしていた状況に悔しい思いはあったと思いますよ。<ref name="N178">日刊サイゾー http://www.cyzo.com/2010/06/post_4718.html</ref>
*岩崎夏海「長年ヒットアイドルを作れなかったことに忸怩たる思いがあり、いつかそれをやり遂げるようとされていたのでは。80年代のおニャン子クラブ以降、推定少女(秋元氏が作詞を担当)、チェキッ娘(秋元康事務所として番組制作に参加)があっても、おニャン子に匹敵するものが作れなかった。だから、直接聞いたことはありませんが、モーニング娘。がヒットしていた状況に悔しい思いはあったと思いますよ。<ref name="N178" />
*おニャン子クラブは人気はあったが、実質2年半しか活動していない。<ref name="N178">日刊サイゾー http://www.cyzo.com/2010/06/post_4718.html</ref>
*おニャン子クラブは人気はあったが、実質2年半しか活動していない。<ref name="N178" />岩崎「昨年の選挙で、運営が選んだ選抜と大差なくて秋元さんが一番ほっとしたんじゃないでしょうかね」<ref name="N178" />
*岩崎「昨年の選挙で、運営が選んだ選抜と大差なくて秋元さんが一番ほっとしたんじゃないでしょうかね」<ref name="N178">日刊サイゾー http://www.cyzo.com/2010/06/post_4718.html</ref>
*作詞家としてCDセールスは4000万枚以上、その他の仕事でも稼ぎ、AKBでは「AKB商法」とも呼ばれる手段で稼ぐ。その為、「守銭奴」や「金満体質」とも言われるが<ref name="N902">http://www.cyzo.com/2010/02/post_3902.html</ref>、本人は「もうお金に興味はない」「月にいくら稼いでいるかも分からない」。<ref name="N01229">『お笑いワイドショー マルコポロリ』 2010/12/29</ref>
*作詞家としてCDセールスは4000万枚以上、その他の仕事でも稼ぎ、AKBでは「AKB商法」とも呼ばれる手段で稼ぐ。その為、「守銭奴」や「金満体質」とも言われるが<ref name="N902">http://www.cyzo.com/2010/02/post_3902.html</ref>、本人は「もうお金に興味はない」「月にいくら稼いでいるかも分からない」。<ref name="N01229">『お笑いワイドショー マルコポロリ』 2010/12/29</ref>
*TVでは「ヒットメーカー」とも呼ばれ、挫折や失敗をした事がないとでも思われているが、実は失敗も多い。<ref name="soro">『ソロモン流』2010年12月19日</ref>売り上げは4000万枚以上だが、作詞した曲も4000曲以上。全部がシングル曲として発売された訳ではないが、まったく売れなかったという曲も多い。<ref name="N01229">『お笑いワイドショー マルコポロリ』 2010/12/29</ref>
*TVでは「ヒットメーカー」とも呼ばれ、挫折や失敗をした事がないとでも思われているが、実は失敗も多い。<ref name="soro">『ソロモン流』2010年12月19日</ref>売り上げは4000万枚以上だが、作詞した曲も4000曲以上。全部がシングル曲として発売された訳ではないが、まったく売れなかったという曲も多い。<ref name="N01229" />
*AKBでも新公演のセットリストが始まると、ファンから「駄作」と言われてしまう曲も多い。本人曰く「傷ついている」<ref>『AKB48総選挙 水着サプライズ発表』</ref>
*AKBでも新公演のセットリストが始まると、ファンから「駄作」と言われてしまう曲も多い。本人曰く「傷ついている」<ref>『AKB48総選挙 水着サプライズ発表』</ref>
*「(スキャンダルが)もし出たとしても、僕は逆におもしろいと思う」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「(スキャンダルが)もし出たとしても、僕は逆におもしろいと思う」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「僕は“刺さる”って言葉をよく使っているんですけど、もう最大公約数の時代ではないから。AKBもそれがコンセプトなんです」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「僕は“刺さる”って言葉をよく使っているんですけど、もう最大公約数の時代ではないから。AKBもそれがコンセプトなんです」<ref name="bbk09001" />
*「多くの人に知ってもらいたいっていうのはあるけど、AKBは濃いアイドルグループでいたい。確かにフランチャイズとか、そういう事をどんどんしていますけど、例え武道館でやろうと東京ドームでやろうと、翌日には秋葉原の劇場でやっていたいんです」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「多くの人に知ってもらいたいっていうのはあるけど、AKBは濃いアイドルグループでいたい。確かにフランチャイズとか、そういう事をどんどんしていますけど、例え武道館でやろうと東京ドームでやろうと、翌日には秋葉原の劇場でやっていたいんです」<ref name="bbk09001" />
*「『昔はバカなことをやっていた』って言うのは、それがメジャーになることなのかも知れません」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「『昔はバカなことをやっていた』って言うのは、それがメジャーになることなのかも知れません」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「モーニング娘はすごいですよ。もちろんライバルではありますけど、一番良いのは共存することなんです。ライバルがいるから盛り上がる。だから80年代のようにアイドルブームが起きたら面白いなと」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「モーニング娘はすごいですよ。もちろんライバルではありますけど、一番良いのは共存することなんです。ライバルがいるから盛り上がる。だから80年代のようにアイドルブームが起きたら面白いなと」<ref name="bbk09001" />
*秋元さんがやっているから面白いっていう人も多いとは思いますが、逆にブランド色が付きすぎて嫌がる人も多いのかも知れません。
*秋元さんがやっているから面白いっていう人も多いとは思いますが、逆にブランド色が付きすぎて嫌がる人も多いのかも知れません。
:秋元「それはすごくあると思います。マイナスの方が大きいと思う。秋元康がプロデュースすることで、その術中にはまりたくないっていうか、だけど一周回ると、秋元がやろうが誰がやろうが面白いじゃんって」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
:秋元「それはすごくあると思います。マイナスの方が大きいと思う。秋元康がプロデュースすることで、その術中にはまりたくないっていうか、だけど一周回ると、秋元がやろうが誰がやろうが面白いじゃんって」<ref name="bbk09001" />
*「BUBKAみたいな本音を言う雑誌が『面白いじゃん!』って言ってくれるから、信用できる。でもメジャーな雑誌が『いいよね』って言っても、みんな信用しないでしょ」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「BUBKAみたいな本音を言う雑誌が『面白いじゃん!』って言ってくれるから、信用できる。でもメジャーな雑誌が『いいよね』って言っても、みんな信用しないでしょ」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「AKBは時々地上に出て、また地下に戻っていく。それが面白い」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「AKBは時々地上に出て、また地下に戻っていく。それが面白い」<ref name="bbk09001" />
*メンバーの高年齢化と、卒業について。
*メンバーの高年齢化と、卒業について。
:「正直あまり先のことは考えてないんです。だから卒業に関しても、ルールがない。次の公演に進むのかとかも、メンバーと話して決めてます。中には学業に専念したいとか、ソロ活動したいって言ってソロに進む人もいる。まだ雛形がない。だけどルールは作りたくない。なぜなら、みんな違うじゃないですか」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
:「正直あまり先のことは考えてないんです。だから卒業に関しても、ルールがない。次の公演に進むのかとかも、メンバーと話して決めてます。中には学業に専念したいとか、ソロ活動したいって言ってソロに進む人もいる。まだ雛形がない。だけどルールは作りたくない。なぜなら、みんな違うじゃないですか」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*SKEの松井珠理奈をAKBのシングル曲のセンターに置いた理由。
*SKEの松井珠理奈をAKBのシングル曲のセンターに置いた理由。
:「AKBがだんだんちょっと売れ始めて、誰がって訳じゃないんですけど、緩んだ空気があって。僕が羊飼いだとすれば、羊たちが散漫になった感じがしたんですよ。ここに全然違う羊が入ったら、キュッと締まるんじゃないかなと思ったんです」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
:「AKBがだんだんちょっと売れ始めて、誰がって訳じゃないんですけど、緩んだ空気があって。僕が羊飼いだとすれば、羊たちが散漫になった感じがしたんですよ。ここに全然違う羊が入ったら、キュッと締まるんじゃないかなと思ったんです」<ref name="bbk09001" />
*「『またこんな仕掛けしながって』とか(ファンから)言われるけど、やりたくてもそんなに出来ませんよ。なんでも僕にクレームがくるからね。『前田の写真が酷い!』って言われても、僕が撮ってるわけじゃないのにな」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「『またこんな仕掛けしながって』とか(ファンから)言われるけど、やりたくてもそんなに出来ませんよ。なんでも僕にクレームがくるからね。『前田の写真が酷い!』って言われても、僕が撮ってるわけじゃないのにな」<ref name="bbk09001" />
*「どこまで仕掛けで、どこまでが偶然か分からないのが面白い」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*「どこまで仕掛けで、どこまでが偶然か分からないのが面白い」<ref name="bbk09001" />
*イ「『BUBUKA』が突然AKBのことを取り上げだした事とかも、おかしいって言われてるんです。『秋元がBUBKAからページを買い取ったんじゃないか』とか言われてるんですよ(笑)」
*イ「『BUBUKA』が突然AKBのことを取り上げだした事とかも、おかしいって言われてるんです。『秋元がBUBKAからページを買い取ったんじゃないか』とか言われてるんですよ(笑)」
:秋元「…それ面白いね」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
:秋元「…それ面白いね」<ref name="bbk09001" />
*『BUBKA』に対して。「応援して下さいよ。絶対『BUBKA』のファンとかぶってるから。それは提灯記事を書いてくれっていうのではなくて、『BUBKA』が面白いっていうことが、絶対ファンに“刺さる”から」<ref name="bbk09001">『BUBKA』 2009年1月号</ref>
*『BUBKA』に対して。「応援して下さいよ。絶対『BUBKA』のファンとかぶってるから。それは提灯記事を書いてくれっていうのではなくて、『BUBKA』が面白いっていうことが、絶対ファンに“刺さる”から」<ref name="bbk09001" />
*「AKB48総会」で、ずさん運営について「専門家だけで集まてもムーブメントは起こらない。予定調和になる。全ては完璧にはできないけど、1歩だけでも進めたらと思う。今回の歌劇団を通して0.5歩くらい進めたと思う」と弁明。秋元康自身が面白がれない予定調和をやっても意味がない。そのためには多少の犠牲があっても仕方ないというのが、秋元の言い分だ。それをどう受け取るかは意見が分かれれるところだろう。2010年、AKB48が何を仕掛けるのか? 運営が何を反省点とし、どう生かすのか、注目していきたい。<ref>http://news.livedoor.com/article/detail/4525830/</ref>
*「AKB48総会」で、ずさん運営について「専門家だけで集まてもムーブメントは起こらない。予定調和になる。全ては完璧にはできないけど、1歩だけでも進めたらと思う。今回の歌劇団を通して0.5歩くらい進めたと思う」と弁明。秋元康自身が面白がれない予定調和をやっても意味がない。そのためには多少の犠牲があっても仕方ないというのが、秋元の言い分だ。それをどう受け取るかは意見が分かれれるところだろう。2010年、AKB48が何を仕掛けるのか? 運営が何を反省点とし、どう生かすのか、注目していきたい。<ref>http://news.livedoor.com/article/detail/4525830/</ref>
*「AKBはいつも進化してなきゃいけないと思ってて、泳いでないと死んでしまう魚みたいなものだと思うので、いつも歩みつづけたいと思います」<ref>http://www.scramble-egg.com/artist/akb48/105majisuka.htm</ref>
*「AKBはいつも進化してなきゃいけないと思ってて、泳いでないと死んでしまう魚みたいなものだと思うので、いつも歩みつづけたいと思います」<ref>http://www.scramble-egg.com/artist/akb48/105majisuka.htm</ref>
122行目: 120行目:
:「う~ん…。ゆっくり、時間をかけたことですかねえ。ブレークまで4年半、かかっていますから。少しずつ少しずつ、ファンが増えたんでしょう。「刺さるコンテンツ」になったんだと思いますよ。大切なのは、「ガチ」だということじゃないですか?予定調和ではなく、本当に、普通の女の子がアイドルになってゆく過程を、編集なしで観せたドキュメンタリーですから。AKB48は、4年半、ドキュメンタリーを提供し続けているんだと思います。高校球児に近いです。秋葉原にできた無名の高校の野球部が、野球経験もない部員を集めて、一生懸命練習して、予選を勝ち抜き、甲子園に出場し、何回かの挑戦の後、優勝したというような…。地元の応援団のように、ファンのみなさんと喜び合えるのがAKB48ですね」。<ref name="N0100919">http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100919-00000000-jct-ent</ref>
:「う~ん…。ゆっくり、時間をかけたことですかねえ。ブレークまで4年半、かかっていますから。少しずつ少しずつ、ファンが増えたんでしょう。「刺さるコンテンツ」になったんだと思いますよ。大切なのは、「ガチ」だということじゃないですか?予定調和ではなく、本当に、普通の女の子がアイドルになってゆく過程を、編集なしで観せたドキュメンタリーですから。AKB48は、4年半、ドキュメンタリーを提供し続けているんだと思います。高校球児に近いです。秋葉原にできた無名の高校の野球部が、野球経験もない部員を集めて、一生懸命練習して、予選を勝ち抜き、甲子園に出場し、何回かの挑戦の後、優勝したというような…。地元の応援団のように、ファンのみなさんと喜び合えるのがAKB48ですね」。<ref name="N0100919">http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100919-00000000-jct-ent</ref>
*おニャン子クラブやモーニング娘。とは、どこが違うんでしょう?
*おニャン子クラブやモーニング娘。とは、どこが違うんでしょう?
:「おニャン子クラブは、テレビから生まれたアイドルです。素人がアイドルのように歌を歌うのが新鮮でした。まるで、女子高の部活のようでした。ファンは、放課後の部活を女子高の金網越しに観ていたんですね。「新田恵理ちゃんは、中間テストのためにお休みです」という報告がリアルでした。それまで、アイドルは仕事優先でしたから。視聴者の身近な存在だったんです。さらに、進化したのが、モーニング娘。です。つんく♂がミュージシャンなので、音楽のクオリティーが高いです。みんな、可愛い上に、歌やダンスが巧いことに驚きました。つまり、おニャン子クラブは、普通の女の子をそのままを観せましたが、モーニング娘。は、厳選した女の子にさらにレッスンさせて、プロにしたということでしょうか。AKB48は、そのプロセスを観せるアイドルということです」。<ref name="N0100919">http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100919-00000000-jct-ent</ref>
:「おニャン子クラブは、テレビから生まれたアイドルです。素人がアイドルのように歌を歌うのが新鮮でした。まるで、女子高の部活のようでした。ファンは、放課後の部活を女子高の金網越しに観ていたんですね。「新田恵理ちゃんは、中間テストのためにお休みです」という報告がリアルでした。それまで、アイドルは仕事優先でしたから。視聴者の身近な存在だったんです。さらに、進化したのが、モーニング娘。です。つんく♂がミュージシャンなので、音楽のクオリティーが高いです。みんな、可愛い上に、歌やダンスが巧いことに驚きました。つまり、おニャン子クラブは、普通の女の子をそのままを観せましたが、モーニング娘。は、厳選した女の子にさらにレッスンさせて、プロにしたということでしょうか。AKB48は、そのプロセスを観せるアイドルということです」。<ref name="N0100919" />
*AKB48システムの今後の展開について。
*AKB48システムの今後の展開について。
:「最終的には、プロ野球チームのホームのように、東京にはジャイアンツがあったり、名古屋には中日ドラゴンズがあったり、関西には阪神タイガースがあるようになれば面白い。これからもいろいろな所に作っていきたい」。<ref name="N0011">http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/interview/news/20100817-OHT1T00011.htm</ref>
:「最終的には、プロ野球チームのホームのように、東京にはジャイアンツがあったり、名古屋には中日ドラゴンズがあったり、関西には阪神タイガースがあるようになれば面白い。これからもいろいろな所に作っていきたい」。<ref name="N0011">http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertainment/interview/news/20100817-OHT1T00011.htm</ref>
129行目: 127行目:
*Q、ファンの声を重視していると、想定もしていなかった事態が発生することもあるのでは?
*Q、ファンの声を重視していると、想定もしていなかった事態が発生することもあるのでは?
:「総選挙の盛り上がりを含めて想定外の出来事の連続です。そもそも結果が想定できることばかりやっていても、飽きられてしまいますから。だから僕自身もあまり先のことを決めずにいます」<ref name="N3502">日経トレンディ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101101/1033502/?ttr</ref>
:「総選挙の盛り上がりを含めて想定外の出来事の連続です。そもそも結果が想定できることばかりやっていても、飽きられてしまいますから。だから僕自身もあまり先のことを決めずにいます」<ref name="N3502">日経トレンディ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101101/1033502/?ttr</ref>
*「現在もオフブロードウエーのミュージカルをはじめ、商品開発や漫画の原作など100くらいのプロジェクトを抱えていますが、40歳を過ぎたころから、自分が面白いと思うこと以外はやらないようにしています。若いころは、消費者のニーズに合わせようと考えたりもしたが、それはおごりだと気づきました。自分も大衆の一人であることを忘れてはいけませんね」<ref name="N3502">日経トレンディ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20101101/1033502/?ttr</ref>
*「現在もオフブロードウエーのミュージカルをはじめ、商品開発や漫画の原作など100くらいのプロジェクトを抱えていますが、40歳を過ぎたころから、自分が面白いと思うこと以外はやらないようにしています。若いころは、消費者のニーズに合わせようと考えたりもしたが、それはおごりだと気づきました。自分も大衆の一人であることを忘れてはいけませんね」<ref name="N3502" />
*かつて自身がプロデュースしたおニャン子クラブを「テレビ番組が作ったプロジェクト」と引き合いに出し、AKB48は「劇場で毎日公演して、ネットと双方向で活動してきた。もしかしたら、AKB48はネットアイドルかもしれないですね」と分析。苦節5年で花開いた“娘たち”の大躍進を受け、肩の力が抜けたのか、「人数多くて、まとまんないですよ。女子校の先生とか大変だなと思いますよ。(メンバーは俺に)嘘つくしなあ」と思わず本音を吐露。<ref>[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000012-oric-ent 『第23回小学館DIMEトレンド大賞』の「話題の人物賞」を受賞時。]</ref>
*かつて自身がプロデュースしたおニャン子クラブを「テレビ番組が作ったプロジェクト」と引き合いに出し、AKB48は「劇場で毎日公演して、ネットと双方向で活動してきた。もしかしたら、AKB48はネットアイドルかもしれないですね」と分析。苦節5年で花開いた“娘たち”の大躍進を受け、肩の力が抜けたのか、「人数多くて、まとまんないですよ。女子校の先生とか大変だなと思いますよ。(メンバーは俺に)嘘つくしなあ」と思わず本音を吐露。<ref>[http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101109-00000012-oric-ent 『第23回小学館DIMEトレンド大賞』の「話題の人物賞」を受賞時。]</ref>
*「5年前のグループ立ち上げ当初から、絶対当てると思って自信満々でしたよ。周りにはいろいろ言われましたけど、絶対行けるという気はしてましたよね。くじけそうになったこと? ないですね」
*「5年前のグループ立ち上げ当初から、絶対当てると思って自信満々でしたよ。周りにはいろいろ言われましたけど、絶対行けるという気はしてましたよね。くじけそうになったこと? ないですね」
136行目: 134行目:
*「AKB48の場合、ロードマップを描いて、それに従って進んで行くというよりは、その時々で「何が起きるんだろう?」と皆さんが思うようなことをやっています。もちろん、初めに企画やイメージを決めておけばスムーズなんですが、「これだ!」と思いついたらすぐやってみる、ということがどこまでできるか。AKB48って、ドキュメンタリーですから。(ヒットのために)何が必要かではなく、面白いか面白くないか、驚くか驚かないか、といった部分が大きい。一番分かりやすい例が、「選抜じゃんけん大会」。2010年は、10月27日の『[[Beginner]]』でシングルのリリースは終わりの予定だったんです。でも、急きょ、12月8日に“臨発”(臨時発売)に近い形でシングルをもう1枚リリースしました」。じゃんけんで一番勝ったメンバーが、新曲(『[[チャンスの順番]]』)をセンターで歌えるという「選抜じゃんけん大会」は、秋元流サプライズの最たるものだった。「この企画をやろうと思ったのは、第一は、ファンの皆さんの声がきっかけですね。「選抜総選挙」といっても、結局はメディアに頻繁に出ているメンバーのほうが認知度は高いし、有利なんです。「これは公平な選挙ではありません。年に1回のお祭りですから」と以前から言っているんですけどね。ただ、第2回の選抜総選挙が終わってみて、ファンの皆さんから「やっぱり劇場で頑張っているメンバーは不利ですよね」という声が聞こえてきたので、「じゃあ一度、じゃんけんで決めよう、これなら公平だろう」と。7月に開催した国立代々木競技場第一体育館でのコンサートで発表したんですけど、そのとき客席から「ワーッ!」という盛り上がりが起こりました。これは、ファンとの連帯感だと思うんです。まさか、じゃんけんで選抜メンバーを決めるとは思わないだろうという仕掛けに、「今度はこうきたか!」というファンの反応が生まれて、相互のやり取りとなるところが面白い。意外性という点は、いつも意識しています。僕が言うのは生意気かもしれませんが、今のエンタテインメントは予定調和で、サプライズが仕掛けにくくなっているんです。その理由は、お金がかかるし、時間も制約されるから。選抜じゃんけん大会だって、早い段階でメンバーが決定していれば、ミュージックビデオから、衣装、ジャケット、メンバーに合った何十曲もの楽曲の候補に至るまで、準備ができるわけです。でも、9月21日に日本武道館で決まるということにこだわると、すべての段取りを約2カ月でやらなくてはならない。これは大変だから普通はやらないんだなとは思いましたけどね。でも、こういう冒険は、AKB48が存続する限り、やり続けます。メジャーになったことによって、動きにくくなってしまうことが一番危機だと思うんです。予定調和を壊すことを恐れてはいけない。ブームは必ず終わるわけですが、僕の中には、また秋葉原に戻ればいい、みたいな考えもありますし」。<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
*「AKB48の場合、ロードマップを描いて、それに従って進んで行くというよりは、その時々で「何が起きるんだろう?」と皆さんが思うようなことをやっています。もちろん、初めに企画やイメージを決めておけばスムーズなんですが、「これだ!」と思いついたらすぐやってみる、ということがどこまでできるか。AKB48って、ドキュメンタリーですから。(ヒットのために)何が必要かではなく、面白いか面白くないか、驚くか驚かないか、といった部分が大きい。一番分かりやすい例が、「選抜じゃんけん大会」。2010年は、10月27日の『[[Beginner]]』でシングルのリリースは終わりの予定だったんです。でも、急きょ、12月8日に“臨発”(臨時発売)に近い形でシングルをもう1枚リリースしました」。じゃんけんで一番勝ったメンバーが、新曲(『[[チャンスの順番]]』)をセンターで歌えるという「選抜じゃんけん大会」は、秋元流サプライズの最たるものだった。「この企画をやろうと思ったのは、第一は、ファンの皆さんの声がきっかけですね。「選抜総選挙」といっても、結局はメディアに頻繁に出ているメンバーのほうが認知度は高いし、有利なんです。「これは公平な選挙ではありません。年に1回のお祭りですから」と以前から言っているんですけどね。ただ、第2回の選抜総選挙が終わってみて、ファンの皆さんから「やっぱり劇場で頑張っているメンバーは不利ですよね」という声が聞こえてきたので、「じゃあ一度、じゃんけんで決めよう、これなら公平だろう」と。7月に開催した国立代々木競技場第一体育館でのコンサートで発表したんですけど、そのとき客席から「ワーッ!」という盛り上がりが起こりました。これは、ファンとの連帯感だと思うんです。まさか、じゃんけんで選抜メンバーを決めるとは思わないだろうという仕掛けに、「今度はこうきたか!」というファンの反応が生まれて、相互のやり取りとなるところが面白い。意外性という点は、いつも意識しています。僕が言うのは生意気かもしれませんが、今のエンタテインメントは予定調和で、サプライズが仕掛けにくくなっているんです。その理由は、お金がかかるし、時間も制約されるから。選抜じゃんけん大会だって、早い段階でメンバーが決定していれば、ミュージックビデオから、衣装、ジャケット、メンバーに合った何十曲もの楽曲の候補に至るまで、準備ができるわけです。でも、9月21日に日本武道館で決まるということにこだわると、すべての段取りを約2カ月でやらなくてはならない。これは大変だから普通はやらないんだなとは思いましたけどね。でも、こういう冒険は、AKB48が存続する限り、やり続けます。メジャーになったことによって、動きにくくなってしまうことが一番危機だと思うんです。予定調和を壊すことを恐れてはいけない。ブームは必ず終わるわけですが、僕の中には、また秋葉原に戻ればいい、みたいな考えもありますし」。<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
*メジャーデビューの次に掲げた目標「東京ドームコンサート」。いつ実現する?
*メジャーデビューの次に掲げた目標「東京ドームコンサート」。いつ実現する?
:「たぶん、東京ドーム公演もできると思うんですけど、やり方が普通じゃつまらない。相当のことをやらないと。まだ早いですね。今年(2011年)はないかな。AKB48は本当にロードマップがないんですけど、大所帯だとそういうわけにもいかなくなってきていて、コンサート会場だって押さえないといけない。そういう意味では、先行するところはあります。その分、常に新しいことを模索したい。例えば、前半がお芝居で後半が歌謡ショーとかね。今まではアイドルのコンサートとしての勢いがベースでしたが、もっと作り込んだものにしたいんです。「今年は何々がテーマだったね」と話題になるような。一番の問題はリハーサルの時間です。もともとずっとライブを繰り返しているので、コンサート自体はできるんですけど、演出も含めて作り込んでいくと、物理的な時間が必要ですから」<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
:「たぶん、東京ドーム公演もできると思うんですけど、やり方が普通じゃつまらない。相当のことをやらないと。まだ早いですね。今年(2011年)はないかな。AKB48は本当にロードマップがないんですけど、大所帯だとそういうわけにもいかなくなってきていて、コンサート会場だって押さえないといけない。そういう意味では、先行するところはあります。その分、常に新しいことを模索したい。例えば、前半がお芝居で後半が歌謡ショーとかね。今まではアイドルのコンサートとしての勢いがベースでしたが、もっと作り込んだものにしたいんです。「今年は何々がテーマだったね」と話題になるような。一番の問題はリハーサルの時間です。もともとずっとライブを繰り返しているので、コンサート自体はできるんですけど、演出も含めて作り込んでいくと、物理的な時間が必要ですから」<ref name="N10516" />
*メンバーインタビューなどでは、秋元康からもらった言葉のエピソードが出てくる。具体的にはどんな感じで接しているか。
*メンバーインタビューなどでは、秋元康からもらった言葉のエピソードが出てくる。具体的にはどんな感じで接しているか。
:「自分の役割は、野球の監督に似ていると思います。選手の力をチームの中でどう引き出すか。直接会う時間がなかなか取れないので、ここぞというときにはメールをしますが、2時間くらいかけて長文メールを送っても、「ラジャー」の一言で済まされたりして(笑)、分かったんだか、分からないんだか。でも、その後を見ていると、ああ、ちゃんと理解しているなという進歩が見えるので、それでいいんだと思うんですけどね。特別に誰というのはないけど、ライブやテレビ、雑誌などの発言、あるいはすれ違ったときの表情とかで、悩んでいそうだなとか、そういうときは一声かけます。選抜メンバーで新たな手を打つと何かが動くので、例えば外れちゃった子には、あれはこういう意味だということを説明しておかないとな、とか。たかみな([[高橋みなみ]])には、「嫌われる勇気を持て」とアドバイスしたことがあります。まあ、本当に女子校の先生とかって大変だと思いますね。<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
:「自分の役割は、野球の監督に似ていると思います。選手の力をチームの中でどう引き出すか。直接会う時間がなかなか取れないので、ここぞというときにはメールをしますが、2時間くらいかけて長文メールを送っても、「ラジャー」の一言で済まされたりして(笑)、分かったんだか、分からないんだか。でも、その後を見ていると、ああ、ちゃんと理解しているなという進歩が見えるので、それでいいんだと思うんですけどね。特別に誰というのはないけど、ライブやテレビ、雑誌などの発言、あるいはすれ違ったときの表情とかで、悩んでいそうだなとか、そういうときは一声かけます。選抜メンバーで新たな手を打つと何かが動くので、例えば外れちゃった子には、あれはこういう意味だということを説明しておかないとな、とか。たかみな([[高橋みなみ]])には、「嫌われる勇気を持て」とアドバイスしたことがあります。まあ、本当に女子校の先生とかって大変だと思いますね。<ref name="N10516" />
*全曲作詞は限界に
*全曲作詞は限界に
:「だんだん限界にきているかもしれませんね。派生ユニットも増えているし、どこかではパート分けをしていかなければいけないかな、と思っているんですけど、SKE48はこういうイメージなんですよとか、あるいはNMB48は…、というように、今はまだひな型をつくっているところなので。楽をしちゃったらダメかなと。結局はどこまでこだわるかじゃないですか。その一つひとつにこだわるのは大変ですが…」<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
:「だんだん限界にきているかもしれませんね。派生ユニットも増えているし、どこかではパート分けをしていかなければいけないかな、と思っているんですけど、SKE48はこういうイメージなんですよとか、あるいはNMB48は…、というように、今はまだひな型をつくっているところなので。楽をしちゃったらダメかなと。結局はどこまでこだわるかじゃないですか。その一つひとつにこだわるのは大変ですが…」<ref name="N10516" />
*最終的にどうなっていく?
*最終的にどうなっていく?
:「おそらく、最終的には、各地域の精鋭が集まるJPN48(日本代表)のようなものができるのかなと。野球やサッカーのように、地域密着型で盛り上がって、今年は阪神が優勝だとか、いや中日だとかいうように、AKB48やSKE48、NMB48が競い合う。そこから何人を日本代表に送り込めるか、とか」<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
:「おそらく、最終的には、各地域の精鋭が集まるJPN48(日本代表)のようなものができるのかなと。野球やサッカーのように、地域密着型で盛り上がって、今年は阪神が優勝だとか、いや中日だとかいうように、AKB48やSKE48、NMB48が競い合う。そこから何人を日本代表に送り込めるか、とか」<ref name="N10516" />*K-POPについて
*K-POPについて
:「クオリティーが高いです。KARAにしても少女時代にしても、歌もダンスもビジュアルも一流。K-POPは国策として、国がバックアップしていますよね。日本のコンテンツはなかなかそういうふうにならない。経済産業省の「クール・ジャパン」などが関係してくると思いますが、AKB48に限らず、日本のコンテンツをもっと海外に出していくべきです。例えば、K-POPがかっこいいとなると、そこからパソコンなどの韓国製品がすごくかっこよく見えてくる。それは60年代、70年代に、アメリカにあこがれて、アメリカ製のものが売れた図式とまるで同じなので、これは日本も国策として頑張らないとだめだと思うんですよ。資金的なことではなく、背中を押してくれるようなバックアップをしてほしい。各国の大使館と一緒になって集客に協力してくれたり、あるいは海外での番組を作ることに、一緒に動いてくれたりしたら、状況は違ってくると思います。資金だとかえって、遠慮を生む可能性がある。お金をもらったことで、こういう表現はできないといった規制がかかったり、重荷になると思うんですよね。だからお金はいらないんだけれども、応援してほしいです」<ref name="N10516" />*AKB48がK-POPと違うところ
:「クオリティーが高いです。KARAにしても少女時代にしても、歌もダンスもビジュアルも一流。K-POPは国策として、国がバックアップしていますよね。日本のコンテンツはなかなかそういうふうにならない。経済産業省の「クール・ジャパン」などが関係してくると思いますが、AKB48に限らず、日本のコンテンツをもっと海外に出していくべきです。例えば、K-POPがかっこいいとなると、そこからパソコンなどの韓国製品がすごくかっこよく見えてくる。それは60年代、70年代に、アメリカにあこがれて、アメリカ製のものが売れた図式とまるで同じなので、これは日本も国策として頑張らないとだめだと思うんですよ。資金的なことではなく、背中を押してくれるようなバックアップをしてほしい。各国の大使館と一緒になって集客に協力してくれたり、あるいは海外での番組を作ることに、一緒に動いてくれたりしたら、状況は違ってくると思います。資金だとかえって、遠慮を生む可能性がある。お金をもらったことで、こういう表現はできないといった規制がかかったり、重荷になると思うんですよね。だからお金はいらないんだけれども、応援してほしいです」<ref name="N10516">http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E2E0E2E1968DE2E0E2E7E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3E6E2E4E0E2E3E2E4EAE0EA</ref>
*AKB48がK-POPと違うところ
:「AKB48の1番の面白さはどこにあるか――。例えば少女時代を見るとやっぱりすごいです。ダンスも歌も素晴らしい。では少女時代のオーディションをどれだけの人が受けてみようと思うかというと、普通は気後れしますよね。でもAKB48は誰でも合格できるんじゃないかと思える。実際、AKB48は誰にでもチャンスがある。みんな誤解しているが、別に5番目にかわいい子を集めているわけではないんです。1番になる可能性があればどんな子だっていい。まだ自分の中に「1番」が見つかっていない子でもいい。見つけるためにもがけばいいんだと思っています。AKB48のメンバーの成長ぶりにびっくりすることがあります。こんな芝居ができたのか、こんなに歌えるようになったのかと、どんどんできるようになってくるんです。ファンの中には「AKB48の子たちが頑張っているから、私も資格をとるために頑張る」とか、サラリーマンの方でも「AKB48のみんなが頑張っているから嫌なことあっても仕事を頑張る」という人がいます。AKB48はできるだけドキュメンタリーで、正直でいたいと思っています。<ref name="N11027">http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111027-00000000-blogos-pol</ref>
:「AKB48の1番の面白さはどこにあるか――。例えば少女時代を見るとやっぱりすごいです。ダンスも歌も素晴らしい。では少女時代のオーディションをどれだけの人が受けてみようと思うかというと、普通は気後れしますよね。でもAKB48は誰でも合格できるんじゃないかと思える。実際、AKB48は誰にでもチャンスがある。みんな誤解しているが、別に5番目にかわいい子を集めているわけではないんです。1番になる可能性があればどんな子だっていい。まだ自分の中に「1番」が見つかっていない子でもいい。見つけるためにもがけばいいんだと思っています。AKB48のメンバーの成長ぶりにびっくりすることがあります。こんな芝居ができたのか、こんなに歌えるようになったのかと、どんどんできるようになってくるんです。ファンの中には「AKB48の子たちが頑張っているから、私も資格をとるために頑張る」とか、サラリーマンの方でも「AKB48のみんなが頑張っているから嫌なことあっても仕事を頑張る」という人がいます。AKB48はできるだけドキュメンタリーで、正直でいたいと思っています。<ref name="N11027">http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111027-00000000-blogos-pol</ref>
*2011年10月現在のAKBの成長具合。「僕のイメージでは甲子園で優勝したくらい。これからプロの野球チームのスカウトマンたちが選手を見て、あの人をどこに使おうとか言っているところじゃないかな。これからはプロ野球。AKB48を卒業して、今度は芸能界のプロ野球でどう活躍していけるかじゃないかな」<ref name="N706">http://news24.jp/entertainment/news/1619706.html</ref>
*2011年10月現在のAKBの成長具合。「僕のイメージでは甲子園で優勝したくらい。これからプロの野球チームのスカウトマンたちが選手を見て、あの人をどこに使おうとか言っているところじゃないかな。これからはプロ野球。AKB48を卒業して、今度は芸能界のプロ野球でどう活躍していけるかじゃないかな」<ref name="N706">http://news24.jp/entertainment/news/1619706.html</ref>
153行目: 149行目:
:この間、「秋元さん、“漫読家”って知ってる?」と聞かれました。井の頭公園で漫画を芝居風に朗読する人だそうです。僕はすごく面白いと思いました。そういう人が世の中にたくさんいます。コンテンツというと、すぐアニメ、ゲーム、アイドルとかが思い浮かびますが、もっと適当で面白そうなものがある。
:この間、「秋元さん、“漫読家”って知ってる?」と聞かれました。井の頭公園で漫画を芝居風に朗読する人だそうです。僕はすごく面白いと思いました。そういう人が世の中にたくさんいます。コンテンツというと、すぐアニメ、ゲーム、アイドルとかが思い浮かびますが、もっと適当で面白そうなものがある。
:昔、とんねるずの番組のために毎週会議をやっていました。会議中は面白いことがなかなか思いつかない。でも中村江里子と石橋貴明とご飯たべているときに、中村が紅しょうがを食べられないと言っていた。焼きそばに紅しょうがの赤い色がついてしまうのは耐えられないとか。石橋は20歳のときにしゃぶしゃぶを食べて、お酒をたくさん飲んで吐いてしまって以来、ポン酢が苦手になったと言っていた。僕はお餅がダメでした。子どものころからです。喉につまらせたわけではないけれど、これでお腹がいっぱいになるのが許せなかったんです。そういうことを当てるゲームができないか、と思いついたが「食わず嫌い王決定戦」でした。
:昔、とんねるずの番組のために毎週会議をやっていました。会議中は面白いことがなかなか思いつかない。でも中村江里子と石橋貴明とご飯たべているときに、中村が紅しょうがを食べられないと言っていた。焼きそばに紅しょうがの赤い色がついてしまうのは耐えられないとか。石橋は20歳のときにしゃぶしゃぶを食べて、お酒をたくさん飲んで吐いてしまって以来、ポン酢が苦手になったと言っていた。僕はお餅がダメでした。子どものころからです。喉につまらせたわけではないけれど、これでお腹がいっぱいになるのが許せなかったんです。そういうことを当てるゲームができないか、と思いついたが「食わず嫌い王決定戦」でした。
:僕らは昔、文通相手と渋谷のハチ公前で待ち合せなんかしていました。その時は「きっとこんな人がくるはず」とか考えていたはずです。いまは同じように、「コンテンツとはこういうものだ」と考え過ぎていると思います。枝豆を殻から押し出す感触を楽しむというおもちゃがあります。ただ枝豆を出す感触が気持ちいいと考えた人が、立派なコンテンツを作ったんです。<ref name="N11027">http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111027-00000000-blogos-pol</ref>
:僕らは昔、文通相手と渋谷のハチ公前で待ち合せなんかしていました。その時は「きっとこんな人がくるはず」とか考えていたはずです。いまは同じように、「コンテンツとはこういうものだ」と考え過ぎていると思います。枝豆を殻から押し出す感触を楽しむというおもちゃがあります。ただ枝豆を出す感触が気持ちいいと考えた人が、立派なコンテンツを作ったんです。<ref name="N11027" />*止まっている時計は1日に2度、正しい時間を示す
*止まっている時計は1日に2度、正しい時間を示す
:「僕は40歳まで勘違いしていました。テレビはこの時間にこの層が見ているとか、この映画はこの層に向けて作るとか、必ずターゲットを想定していました。大衆はこういうものを欲しているだろうと予想していたんです。でも自分自身がその番組を観なかったり、映画を観に行かなかったりすることもありました。つまり、大衆のために作っていると言いながら、自分も大衆の1人だということに気づいていなかったんです。自分も面白いと思わない限り、ターゲットが誰であれ、面白いものにはならない。コンテンツが当たる時はドミノ倒しのように広まる。まず自分が倒れないと他には誰も倒れない。それまでの僕は「みんなこういうの好きでしょ」って立ちっ放しで作っていました。でも自分も倒れるくらい面白くなければだめだったんです。周りを見ながら作るのではなく、自分が良いと思うものを作る。止まっている時計は1日に2度、正しい時間を示します。でも周りをうかがっていると絶対に合わない。正しい時間を追いかけ続けるだけです。 <ref name="N11027" />*特定メンバーの贔屓について。
:「僕は40歳まで勘違いしていました。テレビはこの時間にこの層が見ているとか、この映画はこの層に向けて作るとか、必ずターゲットを想定していました。大衆はこういうものを欲しているだろうと予想していたんです。でも自分自身がその番組を観なかったり、映画を観に行かなかったりすることもありました。つまり、大衆のために作っていると言いながら、自分も大衆の1人だということに気づいていなかったんです。自分も面白いと思わない限り、ターゲットが誰であれ、面白いものにはならない。コンテンツが当たる時はドミノ倒しのように広まる。まず自分が倒れないと他には誰も倒れない。それまでの僕は「みんなこういうの好きでしょ」って立ちっ放しで作っていました。でも自分も倒れるくらい面白くなければだめだったんです。周りを見ながら作るのではなく、自分が良いと思うものを作る。止まっている時計は1日に2度、正しい時間を示します。でも周りをうかがっていると絶対に合わない。正しい時間を追いかけ続けるだけです。 <ref name="N11027">http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111027-00000000-blogos-pol</ref>
:「ひいきもありますが、「AKB48というのはそこも含めて何か面白いんだな」と思うのは、初めに集まった時はあいさつもできないような子たちなわけですね。リーダーもいなくて、年上がちょっと年下の面倒を見るくらい。でも、年上が卒業していったりすると、そこに自然にリーダーができて、そのリーダーによって統制がとれるようになって、夢を一緒に目指していくという。「人間は夢を持っていると、本当にまとまるんだな」と思いました。あれは彼女たちから教えられたことですね」<ref name="N8022" />*メンバー間の競争について。
*特定メンバーの贔屓について。
:「徒競争でも、順位を付けない時代になってきました。僕も無理な競争や格差というのは、本人が望まないものにおいてはあってはならないと思うんです。でも、彼女たちは芸能界を目指すオーディションを受けたところで、もう競争が始まっているんですね。だから、AKB48の中で競争しないということは、芸能界全体の中でも競争できないことになってしまう。例えば野球部があって、一軍と二軍がある。二軍だからといってやめるわけではなくて、みんな一軍になるために頑張る。そういうことでいうと、AKB48はもちろん思春期の女の子たちなので、周りのメンバーとの競争意識ももちろんありますが、でもやっぱりもうちょっと上を見ていますね。つまりAKB48での順位というより、「プロになった時、どういう風にしたらいいところまで上がれるのか」ということを考えているような気がします。総選挙とかをやって1回目にもし何かギスギスしたらやめようと思ったのですが、むしろポジティブになりました」<ref name="N8022" />*人気の理由をどう見ているのか。
:「ひいきもありますが、「AKB48というのはそこも含めて何か面白いんだな」と思うのは、初めに集まった時はあいさつもできないような子たちなわけですね。リーダーもいなくて、年上がちょっと年下の面倒を見るくらい。でも、年上が卒業していったりすると、そこに自然にリーダーができて、そのリーダーによって統制がとれるようになって、夢を一緒に目指していくという。「人間は夢を持っていると、本当にまとまるんだな」と思いました。あれは彼女たちから教えられたことですね」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
*メンバー間の競争について。
:「徒競争でも、順位を付けない時代になってきました。僕も無理な競争や格差というのは、本人が望まないものにおいてはあってはならないと思うんです。でも、彼女たちは芸能界を目指すオーディションを受けたところで、もう競争が始まっているんですね。だから、AKB48の中で競争しないということは、芸能界全体の中でも競争できないことになってしまう。例えば野球部があって、一軍と二軍がある。二軍だからといってやめるわけではなくて、みんな一軍になるために頑張る。そういうことでいうと、AKB48はもちろん思春期の女の子たちなので、周りのメンバーとの競争意識ももちろんありますが、でもやっぱりもうちょっと上を見ていますね。つまりAKB48での順位というより、「プロになった時、どういう風にしたらいいところまで上がれるのか」ということを考えているような気がします。総選挙とかをやって1回目にもし何かギスギスしたらやめようと思ったのですが、むしろポジティブになりました」<ref name="N8022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
*人気の理由をどう見ているのか。
:「AKBはドキュメンタリーだからじゃないでしょうか。つまり、今までのアイドルやK-POPのように良いところだけを見せるのではなく、一人一人の女の子が泣いたり笑ったり悩んだりしながら頑張っている姿をリアルに見せることで、みんなが共感したり応援しようと思ったりするのでしょう」
:「AKBはドキュメンタリーだからじゃないでしょうか。つまり、今までのアイドルやK-POPのように良いところだけを見せるのではなく、一人一人の女の子が泣いたり笑ったり悩んだりしながら頑張っている姿をリアルに見せることで、みんなが共感したり応援しようと思ったりするのでしょう」
*「前へ進め」「自分を信じろ」「がむしゃらに」といったメッセージ性の高い歌詞が、なぜ若い世代に共感されるのか。
*「前へ進め」「自分を信じろ」「がむしゃらに」といったメッセージ性の高い歌詞が、なぜ若い世代に共感されるのか。
175行目: 167行目:
:「いろんなところで火事が起きたとして、僕が毎回一番燃えているところにいるとする。世間は僕のことを「奇遇だね。いつも最前列で火事を見ているね」と言うが、これは運などではなく、僕がしょっちゅう火をつけていることに原因がある。火がついた時にコントロールしないこと。どっちに広がっていくかを見る」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
:「いろんなところで火事が起きたとして、僕が毎回一番燃えているところにいるとする。世間は僕のことを「奇遇だね。いつも最前列で火事を見ているね」と言うが、これは運などではなく、僕がしょっちゅう火をつけていることに原因がある。火がついた時にコントロールしないこと。どっちに広がっていくかを見る」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
*―秋葉原にこだわる理由は?
*―秋葉原にこだわる理由は?
:「完成されたものだけでは面白くなくて、完成する手前を見せようと。たとえば、映画の世界で言えば、ある時から、「メイキング」が見えるようになった。みんな、何が起きているかをちゃんと見たい。でも、それをなかなか見せない。でもそこで何が起きているのかをやはり見たい。そこで一番下手なのは政治でしょう。政治はどういうことでこういう結論が出たのか見せない」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
:「完成されたものだけでは面白くなくて、完成する手前を見せようと。たとえば、映画の世界で言えば、ある時から、「メイキング」が見えるようになった。みんな、何が起きているかをちゃんと見たい。でも、それをなかなか見せない。でもそこで何が起きているのかをやはり見たい。そこで一番下手なのは政治でしょう。政治はどういうことでこういう結論が出たのか見せない」<ref name="N11229" />*―AKB48の日々の運営にどの程度関与しているのか。歌を書いたり、歌詞を書いたり、スタジオにも同伴するのか?
*―AKB48の日々の運営にどの程度関与しているのか。歌を書いたり、歌詞を書いたり、スタジオにも同伴するのか?
:「全部やっている。まずメロディーをつめ、1つのシングル曲を作るのに、有名無名問わず、だいたい1000曲ぐらい集める。1000曲を毎日ずっと聞いて、この曲をこういうアレンジしたい、こういうアレンジしたいという曲を作って、それに僕が詞を書いてまず歌を作って、それからこれのプロモーションをどうしようかとか、例えばテレビ番組はどうしようかとか、今ではオンラインゲームはどうしようかとか、グッズはどうしようかとか、全部をやっている」<ref name="N11229" />
:「全部やっている。まずメロディーをつめ、1つのシングル曲を作るのに、有名無名問わず、だいたい1000曲ぐらい集める。1000曲を毎日ずっと聞いて、この曲をこういうアレンジしたい、こういうアレンジしたいという曲を作って、それに僕が詞を書いてまず歌を作って、それからこれのプロモーションをどうしようかとか、例えばテレビ番組はどうしようかとか、今ではオンラインゲームはどうしようかとか、グッズはどうしようかとか、全部をやっている」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
*―自身としては実業家なのか芸術家なのか?
*―自身としては実業家なのか芸術家なのか?
:「プロデューサーだ。AKB48のプロデューサーだ。プロデューサーは何かというと、AKB48という建物を建てる建築家ということになる。建築するわけだから、この壁の色をこうしようかとか、窓の形をこうしようかとか、照明はこれじゃあ強すぎるとか、全部考える。家具が入ったら家具の位置も考える。業者の人、それぞれの専門家の人が入ってきたとき、そこの窓はそれじゃないんだよとか、そのカーテン違うとかがあるので、全部を見なければいけない」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
:「プロデューサーだ。AKB48のプロデューサーだ。プロデューサーは何かというと、AKB48という建物を建てる建築家ということになる。建築するわけだから、この壁の色をこうしようかとか、窓の形をこうしようかとか、照明はこれじゃあ強すぎるとか、全部考える。家具が入ったら家具の位置も考える。業者の人、それぞれの専門家の人が入ってきたとき、そこの窓はそれじゃないんだよとか、そのカーテン違うとかがあるので、全部を見なければいけない」<ref name="N11229" />*―AKB48の形式でアジアではどんな展開が可能か?
*―AKB48の形式でアジアではどんな展開が可能か?
:「地元でオーディションをやって、地元の「ジャカルタ48」「台北48」をつくる。彼らは自分たちの言葉で歌い、自分たちに近い人たちがパフォーマンスするわけだから絶対人気がでる。そして、ジャカルタ48は今度は台湾でやりますよとか、台北48がジャカルタでやりますよとか、ぐるぐるまわって、最終的にはアジアの1番を決めるアジア版の総選挙をやって、みんなが見たい組み合わせを見る。日本のだれか、台湾のだれか、ジャカルタのだれかを集めたグループを見たいといったときにアジアが1つになる。そのころにはアメリカもイギリスもあれはなんだと、不思議なものがはやっているというふうになるんじゃないかと思う」<ref name="N11229" />*―誰もしくは何に刺激を受けているのか?
:「地元でオーディションをやって、地元の「ジャカルタ48」「台北48」をつくる。彼らは自分たちの言葉で歌い、自分たちに近い人たちがパフォーマンスするわけだから絶対人気がでる。そして、ジャカルタ48は今度は台湾でやりますよとか、台北48がジャカルタでやりますよとか、ぐるぐるまわって、最終的にはアジアの1番を決めるアジア版の総選挙をやって、みんなが見たい組み合わせを見る。日本のだれか、台湾のだれか、ジャカルタのだれかを集めたグループを見たいといったときにアジアが1つになる。そのころにはアメリカもイギリスもあれはなんだと、不思議なものがはやっているというふうになるんじゃないかと思う」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
:「一番のキーワードは、知らないものに対するどきどき感。人はどんどん知らないものは無くなっていく。子供のころは知らないものだらけ。だから何を見てもどきどきする。大人になるとどんどんどきどき感がなくなる。僕が心がけているのは、例えばAKB48でもなんでもそんなもの見たことがないっていうものが一番どきどきする。こういう仕事をしているので、いまだに子供のようにどきどきしていたいからじゃないかと思う」<ref name="N11229" />*―西洋のアーチストで最も称賛しているのは?あるいは、コラボを考えるとしたら?
*―誰もしくは何に刺激を受けているのか?
:「やっぱり、レディー・ガガがすごいと思う。ただ曲や詩がいいだけじゃ売れなくて、どれだけ時代を作るか、「movement」になるかだと思う。例えば、日本に来たときに彼女はエルメスのバッグを持ってきたが、まずあんな反体制な人がエルメスなどというコンサバティブなバッグを持っていること自体が面白い。さらに、日本の女の子にそのバッグにいたずら書きをさせ、それをかっこよく持っている。昔から大切にしているものに対して落書きをして、それをかっこよく持つということを考えたプロデューサーあるいはレディー・ガガというのが今の時代を象徴して一等賞を取れる」<ref name="N11229" />*―AKB48のコマーシャルは男性をターゲットにしているようだが、男性ファンを標的にしているのか?
:「一番のキーワードは、知らないものに対するどきどき感。人はどんどん知らないものは無くなっていく。子供のころは知らないものだらけ。だから何を見てもどきどきする。大人になるとどんどんどきどき感がなくなる。僕が心がけているのは、例えばAKB48でもなんでもそんなもの見たことがないっていうものが一番どきどきする。こういう仕事をしているので、いまだに子供のようにどきどきしていたいからじゃないかと思う」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
:「そんなことは全く無い。火をつける時(一番始め)にはターゲットが必要だが、いったん火がついたらその勢いに任せるだけ。それは後、風が吹くまま。だから、全然AKBが男性ターゲットにCMをやろうなんて・・・むしろ何でもいい。AKBだけが出てれば良いというCMはやらず、AKBが出ることによって何かが起きるCMをやる。それがまたネタになって広がっていくという仕組み。だから、CMとしての何か燃える燃料がなかったらやらない」<ref name="N11229" />*―まず、どの層をターゲットにしていたのか?
*―西洋のアーチストで最も称賛しているのは?あるいは、コラボを考えるとしたら?
:「もちろん、アイドルが好きだという人達。だから秋葉原の小さな小屋で若い女の子達が歌って踊って楽しいレビューを作る、「それが面白い!」という人達。最初に確かにCDを2枚、3枚買ってくれたのはそういう人達だった。重要なのは、今やAKBファンの95%が1回も劇場に行ったことが無い、行きたくても行けないという人達だということ。たとえば、皆キリスト教でエルサレムまでなかなか行けない。でも近くに教会があったらお祈りが出来るようになる。それは、もしかしたらインドネシアのジャカルタかもしれないし、台北かもしれないし、皆、もしかしたら総本山である秋葉原の劇場に来て見たいんだけど、それだけじゃなくて近くにこんなに素敵なものがあると、ここでやりたいという風に思うんじゃないか」<ref name="N11229" />*―AKB48のファンの多くが男性のようだが、こうしたグループを特にターゲットとしているのか?
:「やっぱり、レディー・ガガがすごいと思う。ただ曲や詩がいいだけじゃ売れなくて、どれだけ時代を作るか、「movement」になるかだと思う。例えば、日本に来たときに彼女はエルメスのバッグを持ってきたが、まずあんな反体制な人がエルメスなどというコンサバティブなバッグを持っていること自体が面白い。さらに、日本の女の子にそのバッグにいたずら書きをさせ、それをかっこよく持っている。昔から大切にしているものに対して落書きをして、それをかっこよく持つということを考えたプロデューサーあるいはレディー・ガガというのが今の時代を象徴して一等賞を取れる」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
:「ターゲットにはしない。僕は40年近くプロジュースしているが、そんなものをやるのは難しい。だって押し付けられている感じじゃないか。「あなた、こういうのが好きでしょう」と。大事なのは、火がついた時にコントロールしないこと。どっちに広がっていくかを見る。AKBはオールラウンド。全然どこかに偏っていない。男の子は普通の異性として疑似恋愛として、その可愛い、それからもうちょっと上の世代は応援したい、「自分の妹のように応援したい」「自分の娘のように応援したい」。ティーンエイジャーは恋愛対象で応援したい。AKBのファンの女の子は「自分もああいう風になりたい」「自分もああいうステージに立ちたい」と思う」<ref name="N11229" />*―10代の女の子たちがミニスカートや学生服を着ているAKB48のイメージは、米国民には奇妙に映る可能性もある。多くの人は、これは女の子に力を与えるイメージではないとみなす可能性もある。それについてはどうか。
*―AKB48のコマーシャルは男性をターゲットにしているようだが、男性ファンを標的にしているのか?
:「例えばアメリカのショービジネスの人達に「これはアメリカでは当たらない」と言われたら自分は何よりもチャンスだと考える。当たるわけない、と考えられているものの中に必ずヒットが生まれる。エルビス・プレスリーは腰の動きがだめだと言った国だから、そういうのはあると思う。でも、そういう中にかならずヒットが生まれる。ビジネスマンだったらリスクを考えるけど、僕はビジネスマンじゃないから、クリエーターだから、それは最大のチャンスだ」<ref name="N11229" />*2012年4月7日、秋元康が、一部のファンを「モンスターペアレンツ」と例え、話題となっている。Googleにて「AKBグループは女子高のようなもの」と前置きし、自分は“校長”、劇場の支配人は“各クラスの担任の先生”、マネージャーは“学校のスタッフ”、ファンは“PTA”になぞらえた。Google+は「学校のインターネットの伝言板」であり、生徒やPTAの意見を知ることができると述べた上で、そこに書き込まれたもの全部に目を通すことは無理と告白。「うちの子もちゃんと書いてるのに、なぜ、読まない? エコヒイキだ」とクレームを入れるモンスターペアレンツの対応が大変です。と、一部のファンから寄せられた苦情に困惑していることを明かした。また、メンバーの身体的・精神的ケアはマネージャーらが相談しながら管理していると強調し、「無理をしてしまう生徒(メンバー)がいるのが心配」と綴っている。「校長、あなたは全員に目が行き届いているのか?」という質問には、「努力はしていますが、全員は無理です。でも、その分、何十人というスタッフの目が行き届いています」と返答。続けて、校長はいろいろな責任を負いますが、すべてを把握できているわけではありません。と、相次ぐスキャンダルにおける自分への責任論を牽制するようなコメントを発した。ネットでは反響さまざまで、今回の秋元の発言に対し、「素晴らしい例えですねw」「わかります。ただ、親は我が子が一番可愛いと思うもの」「例え話の多い奴を信用してはならない。わざわざ例え話を用いてボカすのはやましい事がある証拠」といった声があがっている。「生徒、PTA、我々スタッフが力を合わせて、芸能界合格率一番の進学校にしましょう」と締めくくっている秋元。“AKB女子高”に、どのような未来が待っているのか、その行方が気になるところだ。<ref>http://www.kon-katsu-news.com/news_aKIr2pGkpE.html</ref>
:「そんなことは全く無い。火をつける時(一番始め)にはターゲットが必要だが、いったん火がついたらその勢いに任せるだけ。それは後、風が吹くまま。だから、全然AKBが男性ターゲットにCMをやろうなんて・・・むしろ何でもいい。AKBだけが出てれば良いというCMはやらず、AKBが出ることによって何かが起きるCMをやる。それがまたネタになって広がっていくという仕組み。だから、CMとしての何か燃える燃料がなかったらやらない」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
*―まず、どの層をターゲットにしていたのか?
:「もちろん、アイドルが好きだという人達。だから秋葉原の小さな小屋で若い女の子達が歌って踊って楽しいレビューを作る、「それが面白い!」という人達。最初に確かにCDを2枚、3枚買ってくれたのはそういう人達だった。重要なのは、今やAKBファンの95%が1回も劇場に行ったことが無い、行きたくても行けないという人達だということ。たとえば、皆キリスト教でエルサレムまでなかなか行けない。でも近くに教会があったらお祈りが出来るようになる。それは、もしかしたらインドネシアのジャカルタかもしれないし、台北かもしれないし、皆、もしかしたら総本山である秋葉原の劇場に来て見たいんだけど、それだけじゃなくて近くにこんなに素敵なものがあると、ここでやりたいという風に思うんじゃないか」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
*―AKB48のファンの多くが男性のようだが、こうしたグループを特にターゲットとしているのか?
:「ターゲットにはしない。僕は40年近くプロジュースしているが、そんなものをやるのは難しい。だって押し付けられている感じじゃないか。「あなた、こういうのが好きでしょう」と。大事なのは、火がついた時にコントロールしないこと。どっちに広がっていくかを見る。AKBはオールラウンド。全然どこかに偏っていない。男の子は普通の異性として疑似恋愛として、その可愛い、それからもうちょっと上の世代は応援したい、「自分の妹のように応援したい」「自分の娘のように応援したい」。ティーンエイジャーは恋愛対象で応援したい。AKBのファンの女の子は「自分もああいう風になりたい」「自分もああいうステージに立ちたい」と思う」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
*―10代の女の子たちがミニスカートや学生服を着ているAKB48のイメージは、米国民には奇妙に映る可能性もある。多くの人は、これは女の子に力を与えるイメージではないとみなす可能性もある。それについてはどうか。
:「例えばアメリカのショービジネスの人達に「これはアメリカでは当たらない」と言われたら自分は何よりもチャンスだと考える。当たるわけない、と考えられているものの中に必ずヒットが生まれる。エルビス・プレスリーは腰の動きがだめだと言った国だから、そういうのはあると思う。でも、そういう中にかならずヒットが生まれる。ビジネスマンだったらリスクを考えるけど、僕はビジネスマンじゃないから、クリエーターだから、それは最大のチャンスだ」<ref name="N11229">http://jp.wsj.com/japanrealtime/2011/12/29/akb48%E3%81%AE%E7%94%9F%E3%81%BF%E3%81%AE%E8%A6%AA%E3%80%81%E7%A7%8B%E5%85%83%E5%BA%B7%E6%B0%8F%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F/</ref>
*2012年4月7日、秋元康が、一部のファンを「モンスターペアレンツ」と例え、話題となっている。Googleにて「AKBグループは女子高のようなもの」と前置きし、自分は“校長”、劇場の支配人は“各クラスの担任の先生”、マネージャーは“学校のスタッフ”、ファンは“PTA”になぞらえた。Google+は「学校のインターネットの伝言板」であり、生徒やPTAの意見を知ることができると述べた上で、そこに書き込まれたもの全部に目を通すことは無理と告白。「うちの子もちゃんと書いてるのに、なぜ、読まない? エコヒイキだ」とクレームを入れるモンスターペアレンツの対応が大変です。と、一部のファンから寄せられた苦情に困惑していることを明かした。また、メンバーの身体的・精神的ケアはマネージャーらが相談しながら管理していると強調し、「無理をしてしまう生徒(メンバー)がいるのが心配」と綴っている。「校長、あなたは全員に目が行き届いているのか?」という質問には、「努力はしていますが、全員は無理です。でも、その分、何十人というスタッフの目が行き届いています」と返答。続けて、校長はいろいろな責任を負いますが、すべてを把握できているわけではありません。と、相次ぐスキャンダルにおける自分への責任論を牽制するようなコメントを発した。ネットでは反響さまざまで、今回の秋元の発言に対し、「素晴らしい例えですねw」「わかります。ただ、親は我が子が一番可愛いと思うもの」「例え話の多い奴を信用してはならない。わざわざ例え話を用いてボカすのはやましい事がある証拠」といった声があがっている。「生徒、PTA、我々スタッフが力を合わせて、芸能界合格率一番の進学校にしましょう」と締めくくっている秋元。“AKB女子高”に、どのような未来が待っているのか、その行方が気になるところだ。<ref>http://www.kon-katsu-news.com/news_aKIr2pGkpE.html</ref>
*2012年4月、ブログでAKB48の税金問題に苦言を呈し、話題となった沖縄アクターズスクールのマキノ正幸社長。「秋元康氏がプロデュースしているAKB48と文化庁の取り組みを、秋元氏と評論家の方々が解説しているのを見て、久しぶりに頭にきました」という一文から始まる内容に、ネットではブームが去った沖縄アクターズスクール社長がやっかみで書いたという見方も少なくなかったが、実は両者には過去にトラブルを起こしている事実があるという。「1983年に『沖縄アクターズスクール』を開校したものの、スターが育たないどころか沖縄ですら話題にならず悩んでいたマキノ社長は、秋元康にプロデュースを依頼。87年~91年ぐらいまで秋元康が特別顧問みたいな形で、アクターズスクールの運営に関わっていた過去があるんです」(芸能ライター)。秋元康のネームバリューを借り、88年5月から約1年間、地元のテレビ局で『夕やけニャンニャン』風のアイドル育成番組『CATCH TV』をスタート。そこで選ばれた早坂好恵や里中茶美(ISSAの姉)、奥永知子の3人はポニーキャニオンとのプロジェクト『HeBeE』から歌手デビュー。また89年には3人組のバナナ輸入推進アイドルユニット・BANANAもデビューさせている。その甲斐あり地元でアクターズスクールの名を広めることに成功した。しかし突然、両者は決別することとなる。「金銭面でトラブルがあったようです。自分の力でデビューさせ、仕事を取ってきてやったと主張する秋元は、かなりの報酬額を当校に提示したと聞いています。しかしデビューはできたものの、お世辞にも歌手としてはブレイクしたとはいえない卒業生の活躍に、マキノ社長は納得できなかったようですね」(前出のライター)。またマキノ社長がブログで「16才からドリブルの練習を始めてJリーグに入りたいと夢を語れるのかと一緒の話で、中高生が街で『君かわいいね』と声をかけられるだけではプロにはなれないのです」と綴っていたように、キチンとしたレッスンを受けさせぬままデビューさせる方針にも納得がいかなかったようだ。「歌って踊れる歌手の育成を目的にしていた同校のスタンスに反して、『BANANA』はほとんどレッスンをさせないままデビューさせ、使い捨てにされてしまった。『それが芸能界、アイドルというものだ』という秋元の考え方についても疑問視していたようです。安室奈美恵が過去に所属していたスーパーモンキーズを秋元康プロデュースでデビューさせる話もあったようですが、結果的にはそこから離れてよかったのでは」(地元のマスコミ関係者)。秋元康が同校を離れ、初心に戻り本格レッスンに力を入れることで安室奈美恵やSPEED、DA PUMPなど多くのスターを輩出することに成功した同校。そんな経験があるだけに、マキノ社長は秋元康に苦言を呈したかったのだろう。<ref>http://www.cyzowoman.com/2012/04/post_5682.html</ref>
*2012年4月、ブログでAKB48の税金問題に苦言を呈し、話題となった沖縄アクターズスクールのマキノ正幸社長。「秋元康氏がプロデュースしているAKB48と文化庁の取り組みを、秋元氏と評論家の方々が解説しているのを見て、久しぶりに頭にきました」という一文から始まる内容に、ネットではブームが去った沖縄アクターズスクール社長がやっかみで書いたという見方も少なくなかったが、実は両者には過去にトラブルを起こしている事実があるという。「1983年に『沖縄アクターズスクール』を開校したものの、スターが育たないどころか沖縄ですら話題にならず悩んでいたマキノ社長は、秋元康にプロデュースを依頼。87年~91年ぐらいまで秋元康が特別顧問みたいな形で、アクターズスクールの運営に関わっていた過去があるんです」(芸能ライター)。秋元康のネームバリューを借り、88年5月から約1年間、地元のテレビ局で『夕やけニャンニャン』風のアイドル育成番組『CATCH TV』をスタート。そこで選ばれた早坂好恵や里中茶美(ISSAの姉)、奥永知子の3人はポニーキャニオンとのプロジェクト『HeBeE』から歌手デビュー。また89年には3人組のバナナ輸入推進アイドルユニット・BANANAもデビューさせている。その甲斐あり地元でアクターズスクールの名を広めることに成功した。しかし突然、両者は決別することとなる。「金銭面でトラブルがあったようです。自分の力でデビューさせ、仕事を取ってきてやったと主張する秋元は、かなりの報酬額を当校に提示したと聞いています。しかしデビューはできたものの、お世辞にも歌手としてはブレイクしたとはいえない卒業生の活躍に、マキノ社長は納得できなかったようですね」(前出のライター)。またマキノ社長がブログで「16才からドリブルの練習を始めてJリーグに入りたいと夢を語れるのかと一緒の話で、中高生が街で『君かわいいね』と声をかけられるだけではプロにはなれないのです」と綴っていたように、キチンとしたレッスンを受けさせぬままデビューさせる方針にも納得がいかなかったようだ。「歌って踊れる歌手の育成を目的にしていた同校のスタンスに反して、『BANANA』はほとんどレッスンをさせないままデビューさせ、使い捨てにされてしまった。『それが芸能界、アイドルというものだ』という秋元の考え方についても疑問視していたようです。安室奈美恵が過去に所属していたスーパーモンキーズを秋元康プロデュースでデビューさせる話もあったようですが、結果的にはそこから離れてよかったのでは」(地元のマスコミ関係者)。秋元康が同校を離れ、初心に戻り本格レッスンに力を入れることで安室奈美恵やSPEED、DA PUMPなど多くのスターを輩出することに成功した同校。そんな経験があるだけに、マキノ社長は秋元康に苦言を呈したかったのだろう。<ref>http://www.cyzowoman.com/2012/04/post_5682.html</ref>
*2012年6月6日、[[第4回総選挙]]をフジテレビが独占生中継する。フジと秋元は『夕やけニャンニャン』以前からの付き合いで、『とんねるずのみなさんのおかげでした』の構成も手がけている。フジが独占中継をゲットしたのは順当のようだが、実際はこれが“歴史的和解”となるらしい。マスコミ関係者「良好に見える両者の関係は“30年戦争”といわれるほど冷え切っていました。秋元氏が企画したおニャン子の番組が強引に打ち切りになったことが発端といわれています」。TBSが「有吉AKB共和国」、日テレが「AKBINGO!」、テレ東が「週刊AKB」と各局がAKBの冠番組を抱えていたが、フジはずっと持っていなかった。事情通「今回は秋元氏から歩み寄ったようです。AKB人気をキープするにはフジと握手した方が賢明と判断したのではないか。今年からフジで深夜番組『AKB自動車部』がスタート。和解の流れはできていました」。これを苦々しく見ているのは他局。これまでAKBの宣伝に協力してきたと思っているし、何より総選挙当日の編成に頭を抱えている。制作会社スタッフ「中でも困っているのはワイドショーです。昨年までお祭り騒ぎでしたが、今年は取り上げればフジの番宣になってしまう。かといって無視もできない。“恩知らず”という怨嗟の声が上がっています」<ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000005-nkgendai-ent</ref>
*2012年6月6日、[[第4回総選挙]]をフジテレビが独占生中継する。フジと秋元は『夕やけニャンニャン』以前からの付き合いで、『とんねるずのみなさんのおかげでした』の構成も手がけている。フジが独占中継をゲットしたのは順当のようだが、実際はこれが“歴史的和解”となるらしい。マスコミ関係者「良好に見える両者の関係は“30年戦争”といわれるほど冷え切っていました。秋元氏が企画したおニャン子の番組が強引に打ち切りになったことが発端といわれています」。TBSが「有吉AKB共和国」、日テレが「AKBINGO!」、テレ東が「週刊AKB」と各局がAKBの冠番組を抱えていたが、フジはずっと持っていなかった。事情通「今回は秋元氏から歩み寄ったようです。AKB人気をキープするにはフジと握手した方が賢明と判断したのではないか。今年からフジで深夜番組『AKB自動車部』がスタート。和解の流れはできていました」。これを苦々しく見ているのは他局。これまでAKBの宣伝に協力してきたと思っているし、何より総選挙当日の編成に頭を抱えている。制作会社スタッフ「中でも困っているのはワイドショーです。昨年までお祭り騒ぎでしたが、今年は取り上げればフジの番宣になってしまう。かといって無視もできない。“恩知らず”という怨嗟の声が上がっています」<ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120519-00000005-nkgendai-ent</ref>