「利用者・トーク:MMM」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
364行目: 364行目:


以上、私論になりますが、ご参考にしていただければと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年4月9日 (土) 09:57 (JST)
以上、私論になりますが、ご参考にしていただければと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年4月9日 (土) 09:57 (JST)
:ありがとうございます。たかみなの卒業で創設期の話題・人物が登場する機会が増えてきたので、『AKB48ヒストリー研究し公式教本』『48現象』を入手し読みました。『リーダー論』や『涙の句読点』までは手が回りませんが、大変興味深い話を知りました。今回もStaygold先生の仰るように、たかみなは、自身が選抜・センター、という意識より、グループ全体のことを考えていたということが、そういう言葉では書かれていませんが、感じられるところは多々あります。「折井あゆみ」についても1か月前は名前も知りませんでした。しかし、たかみなとの関係を、いやAKB48の存在を考えてもキーマンだと思いました。そこで先日見つけたメッセージを、長文でしたが、ブログから引用して載せました(今後それ程、紙面を割くこともないだろうと)。
:これから、過去を知るメンバーは(卒業予定を抜くと)1期2名、2期0、3期3名、4期2名、5期1名、6期0、7期2名、8期0、くらいでしょうか、9期にはそれぞれ個性ある、AKB48第2章を作っていける人材はいると思いますが、それまでのカラーとは違ったものになるでしょう。ここであの運営がどう出てくるかがカギだと思います。そんなこともあり「AKB48の歴史」に3期生のことを書きました。個人的は(もう無尽蔵には増えないと思いますが・・・)消えゆく歴史に一つ刻んでおきたかったのですが、却下されましたw。(8期は全滅。チーム4ができて大場がコケてという黒歴史で一区切りと言うところでしょうか)
:この1年、PD新規脱却を目指してきましたがまだまだです。投稿の方も、誤字脱字から始まって編集トラブルまで、ご皆様にはご迷惑のかけっぱなしで本当に申し訳ありません。今後も続けていけたなら、なるべく厄介者にならないよう気を付けますが、よろしくご指導お願いいたします。--[[利用者:MMM|MMM]] ([[利用者・トーク:MMM|トーク]]) 2016年4月9日 (土) 10:56 (JST)