「用語」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(→‎「湯浅」: 湯浅順司(出典、現在の肩書追記))
(改稿(記述修正・追記、出典変更・名無しリンク修正、画像挿入など)(半日かかってしまった…))
29行目: 29行目:
[[File:秋葉原48ロゴ案.jpg|thumb|活動開始4~2カ月前のロゴ案。「秋葉原48」「あきはばら48」「Akihabara48」「A48」などの文字が見られるが、「AKB」の文字はない。]]
[[File:秋葉原48ロゴ案.jpg|thumb|活動開始4~2カ月前のロゴ案。「秋葉原48」「あきはばら48」「Akihabara48」「A48」などの文字が見られるが、「AKB」の文字はない。]]
AKB48の企画段階から結成初期に、暫定的に使用されていたグループ(プロジェクト)の名前。一応「AKB」という名前も出てくる事はあったが、「秋葉原48」の方が使用頻度は高かった。併用されていたのは2006年5月頃までで、それからは「AKB48」が正式なグループ名となった。2006年12月頃のインタビューでメンバーが「未だに秋葉原48と呼ばれる」と答えているのもあるため、「AKB48」が完全に浸透したのは結構時間がかかっている。また「アキハバラ48」から「AKB48」になったため、「アキバ48」などと間違って呼ばれる原因にもなったと言われている。今現在、「akihabara48」という名前は、シアターや公式ブログなどにわずかにその名残を残す程度。
AKB48の企画段階から結成初期に、暫定的に使用されていたグループ(プロジェクト)の名前。一応「AKB」という名前も出てくる事はあったが、「秋葉原48」の方が使用頻度は高かった。併用されていたのは2006年5月頃までで、それからは「AKB48」が正式なグループ名となった。2006年12月頃のインタビューでメンバーが「未だに秋葉原48と呼ばれる」と答えているのもあるため、「AKB48」が完全に浸透したのは結構時間がかかっている。また「アキハバラ48」から「AKB48」になったため、「アキバ48」などと間違って呼ばれる原因にもなったと言われている。今現在、「akihabara48」という名前は、シアターや公式ブログなどにわずかにその名残を残す程度。
ちなみに、「AKB48」の公表されているグループ名の由来は、「秋葉原」の略称「アキバ」から。だがその他にも様々な説もあり、「AK」が[[秋元康]]、「KB」が[[窪田康志]]、「48」が[[芝幸太郎]]を暗に示しているという都市伝説もある。AKB48の運営会社「[[AKS]]」の由来も3人の名前であるが、こちらは公言されている。<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>また「48」については、秋元がインタビューでこう答えている。「全然意味なかったんですよ。'''商品開発番号'''みたいなものを作って、無機質にしたわけです。僕もずっといろんなアイドルをやっていて、動物の名前とか花の名前とかあったのですが、それよりも無機質な方が面白いと。でも、それが結果的に海外で認知されやすいということになるんです。その時は何も考えていないですよ。「何でもいいんじゃないの」というようなことで、暫定的に秋葉原48と最初は言っていて、そのうちAKB48となりましたから。そのころからだんだんパッケージビジネスが厳しくなっていて、「秋元さん、ライブにいち早く目を付けましたね。さすがです」とか言われますが、そんなことまるで考えていないですからね」<ref name="IT20111028022">http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=IT20111028022&cc=07&nt=00</ref>
 
ちなみに、「AKB48」の公表されているグループ名の由来は、「秋葉原」の略称「アキバ」から。だがその他にも様々な説もあり、「AK」が[[秋元康]]、「KB」が[[窪田康志]]、「48」が[[芝幸太郎]]を暗に示しているという都市伝説もある。AKB48の運営会社「[[AKS]]」の由来も3人の名前であるが、こちらは公言されている<ref name="qj87">太田出版「QuickJapan」Vol.87より</ref>。また「48」については、秋元がインタビューでこう答えている。「全然意味なかったんですよ。'''商品開発番号'''みたいなものを作って、無機質にしたわけです。僕もずっといろんなアイドルをやっていて、動物の名前とか花の名前とかあったのですが、それよりも無機質な方が面白いと。でも、それが結果的に海外で認知されやすいということになるんです。その時は何も考えていないですよ。「何でもいいんじゃないの」というようなことで、暫定的に秋葉原48と最初は言っていて、そのうちAKB48となりましたから。そのころからだんだんパッケージビジネスが厳しくなっていて、「秋元さん、ライブにいち早く目を付けましたね。さすがです」とか言われますが、そんなことまるで考えていないですからね」<ref name="IT022">[http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1110/28/news022_5.html 「分からないものが一番いい」――秋元康氏のAKB48プロデュース術] - ITmediaビジネスONLine 2011年10月28日</ref>


====「アキバ枠」====
====「アキバ枠」====
2007年12月31日、「第58回NHK紅白歌合戦」に初出場した際に共演したリア・ディゾン、中川翔子とともに「当時のオタク文化を象徴するアーティストをカテゴライズした」枠として称されたもの<ref>「AKB48総選挙公式ブック」110Pより</ref>。この枠ではAKB48としての歌唱時間は90秒(1分30秒)少々しかなく、当時の地下アイドル時代を象徴する出来事でもある。それから2年後、2009年「第60回NHK紅白歌合戦」にはAKB48単独として2度目の出場を果たすと、以降は2014年まで単独で連続出場継続中。国内姉妹グループも[[SKE48]](2012年から連続出場)、[[NMB48]](2013年から連続出場)、[[HKT48]](2014年)のすべてが単独初出場を果たしている。しかし、2014年の「第65回NHK紅白歌合戦」では、AKB48と初出場となったHKT48は単独の枠が設けられたが、SKE48とNMB48は合同の出演枠に充てられたうえに、『イビサガール』を歌唱したNMB48に至っては、95秒(1分35秒)と全出演者中で最短の出番となってしまった<ref name="mainichi040012000">ただし、単独の出演枠であったHKT48も140秒(2分20秒)と全出演者中7位タイの短さである。[http://mainichi.jp/feature/news/20150114mog00m040012000c.html NHK紅白歌合戦:サザンはNMB48の8倍 企画コーナー注力で出演時間に大差] 毎日新聞 2015年1月14日</ref>。
2007年12月31日、「第58回NHK紅白歌合戦」に初出場した際に共演した[[wikipedia:リア・ディゾン|リア・ディゾン]]、[[wikipedia:中川翔子|中川翔子]]とともに「当時のオタク文化を象徴するアーティストをカテゴライズした」枠として称されたもの<ref>講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P110より</ref>。この枠ではAKB48としての歌唱時間は90秒(1分30秒)少々しかなく、当時の地下アイドル時代を象徴する出来事でもある。それから2年後、2009年「第60回NHK紅白歌合戦」にはAKB48単独として2度目の出場を果たすと、以降は2014年まで単独で連続出場継続中。国内姉妹グループも[[SKE48]](2012年から連続出場)、[[NMB48]](2013年から連続出場)、[[HKT48]](2014年)のすべてが単独初出場を果たしている。しかし、2014年の「第65回NHK紅白歌合戦」では、AKB48と初出場となったHKT48は単独の枠が設けられたが、SKE48とNMB48は合同の出演枠に充てられたうえに、『イビサガール』を歌唱したNMB48に至っては、95秒(1分35秒)と全出演者中で最短の出番となってしまった<ref name="mainichi040012000">ただし、単独の出演枠であったHKT48も140秒(2分20秒)と全出演者中7位タイの短さである。[http://mainichi.jp/feature/news/20150114mog00m040012000c.html NHK紅白歌合戦:サザンはNMB48の8倍 企画コーナー注力で出演時間に大差] 毎日新聞 2015年1月14日</ref>。


====「握手会」====
====「握手会」====
45行目: 46行目:
====「アンチ」====
====「アンチ」====
辞書的な意味だと、名詞の頭に付いて「反~」「対~」「非~」を表す言葉。大きく分けると、AKB48には2種類のアンチがいる。
辞書的な意味だと、名詞の頭に付いて「反~」「対~」「非~」を表す言葉。大きく分けると、AKB48には2種類のアンチがいる。
*AKB48というグループそのものに存在するアンチ。これは、他のアイドルグループのファンであったり、そもそもアイドル自体が嫌いな人、AKB48グループのやり方が嫌いな者など。「AKB商法」と言ったり、メンバーのルックスに対するバッシングなど、そもそもが48グループの詳細内容まで詳しくないので、比較的分かりやすい。
#.AKB48というグループそのものに存在するアンチ。これは、他のアイドルグループのファンであったり、そもそもアイドル自体が嫌いな人、AKB48グループのやり方が嫌いな者など。「AKB商法」と言ったり、メンバーのルックスに対するバッシングなど、そもそもが48グループの詳細内容まで詳しくないので、比較的分かりやすい。
*48グループのファン内にいるアンチ。あるグループまたはメンバーのファンが、別のグループまたはメンバーをバッシングするというもの。48グループはメンバー数が多く、扱いにも大きな格差があるため、運営や所属事務所に推されているメンバーなど、優遇されている者ほどバッシングを受けやすい。裏を返せば、叩かれるのも人気メンバーの宿命。{{要出典|AKBは、他のアイドルグループよりファン同士の争いが非常に激しいという特徴|text=誰によって?}}もあり、序列が同じぐらいだったり、キャラやポジションが似ていると、双方のファンが互いの推しメンを叩き合う。ファンであるが故に情報にも詳しく、嫌がらせや誹謗中傷の内容も酷くなってしまう場合も多い。AKB用語で使用する「アンチ」とは、大抵こちらを指す。
#.48グループのファン内にいるアンチ。あるグループまたはメンバーのファンが、別のグループまたはメンバーをバッシングするというもの。48グループはメンバー数が多く、扱いにも大きな格差があるため、運営や所属事務所に推されているメンバーなど、優遇されている者ほどバッシングを受けやすい。裏を返せば、叩かれるのも人気メンバーの宿命。{{要出典|AKBは、他のアイドルグループよりファン同士の争いが非常に激しいという特徴|text=誰によって?}}もあり、序列が同じぐらいだったり、キャラやポジションが似ていると、双方のファンが互いの推しメンを叩き合う。ファンであるが故に情報にも詳しく、嫌がらせや誹謗中傷の内容も酷くなってしまう場合も多い。AKB用語で使用する「アンチ」とは、大抵こちらを指す。特にこのようなアンチは、2ちゃんねる(地下アイドル板)などのネット上の掲示板を中心に、メンバー(関係者)そのものや各グループに対し、誹謗・中傷するスレッドを複数立ち上げて攻撃を行っていることが多く、掲示板の匿名性もあってか、特定のメンバーを継続的に集中して攻撃する傾向がみられる。


====「アンダー」====
====「アンダー」====
劇場公演で諸事情により休演するメンバーの代わりに、そのポジションを務める代役メンバーの事。かつては正規メンバーのアンダーに[[研究生]]が割り当てられていた。2012年11月からの新体制では1チーム16人の体制が廃止され、同じチーム内で出演メンバーを入れ替えるようになった為、研究生アンダーは不要となった。2013年8月、アンダー制度が再び変更されるとの発表があり<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11599072925.html AKB48研究生昇格発表及び新チーム4発足のお知らせ]』AKB48公式ブログ、2013年8月24日</ref>、以降はチーム・研究生の垣根を飛び越えて、異なるチームのメンバーもアンダーで出演する様になった。稀に正規メンバーが研究生公演に出演することもある。[[ペナントレース]]の関係上、一時期、他チーム間アンダーは行われなくなったが、ペナントレースの中止に伴い復活している。
劇場公演で諸事情により休演するメンバーの代わりに、そのポジションを務める代役メンバーの事。かつては正規メンバーのアンダーに[[研究生]]が割り当てられていた。2012年11月からの新体制では1チーム16人の体制が廃止され、同じチーム内で出演メンバーを入れ替えるようになった為、研究生アンダーは不要となった。2013年8月、アンダー制度が再び変更されるとの発表があり<ref name="ameba11599072925">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11599072925.html AKB48研究生昇格発表及び新チーム4発足のお知らせ] - AKB48オフィシャルブログ、2013年8月24日</ref>、以降はチーム・研究生の垣根を飛び越えて、異なるチームのメンバーもアンダーで出演する様になった。稀に正規メンバーが研究生公演に出演することもある。[[ペナントレース]]の関係上一時期、他チーム間アンダーは行われなくなったが、ペナントレースの中止に伴い復活している。


====「アンダーガールズ」====
====「アンダーガールズ」====
59行目: 60行目:
==え==
==え==
====「AKS」====
====「AKS」====
[[AKB48]]・[[SKE48]]・[[HKT48]]の運営会社。詳細は[[AKS]]を参照。
[[AKB48]]・[[SKE48]]・[[HKT48]]および活動開始予定の[[NGT48]]の運営会社。詳細は[[AKS]]を参照。


====「AKB」====
====「AKB」====
お金の単位で、「1AKB」=「1,000円」。デビューから2006年7月8日までチケット料金が1,000円だったためこう呼ばれていたが、値上げ後はほとんど使われなくなった。<ref name="48g">『48現象』</ref>現在の価格は''[[公演]]''を参照。
お金の単位で、「1AKB」=「1,000円」。デビューから2006年7月8日までチケット料金が1,000円だったためこう呼ばれていたが、値上げ後はほとんど使われなくなった<ref name="48g">ワニブックス「48現象 ~極限アイドルプロジェクト AKB48の真実~」より。</ref>。現在の価格は''[[公演]]''を参照。


====「AKB OFFICIAL NET」====
====「AKB OFFICIAL NET」====
68行目: 69行目:


====「AKB48 CAFE&SHOP」====
====「AKB48 CAFE&SHOP」====
2011年9月29日にJR秋葉原駅の高架下に開店した、株式会社AKSとフィールズ株式会社が運営する、AKB48グループにちなんだ飲食物やグッズを備えたカフェテリアとショップ[http://akb48cafeshops.com/akihabara/]のこと。カフェテリアではメンバー考案のフードやスイーツメニュー、ショップではグッズの販売やテイクアウトコーナーもある。NOTTVで放映されている「AKB48のあんた、誰?」の生放送収録が行われており、このほか、メンバーが不定期に訪問したり、イベントも行ったりもする。支店として、大阪・難波に「AKB48 CAFE&SHOP NAMBA」(2012年4月4日開店)[http://akb48cafeshops.com/namba/]<ref name="shopnamba">あくまでも、「AKB48 CAFE&SHOP」の支店的な位置づけであり、カフェでは秋葉原のフードメニューとほぼ同一である。</ref>、福岡・博多に「AKB48 CAFE&SHOP HAKATA」(2012年3月20日開店)[http://akb48cafeshops.com/hakata/]<ref name="shophakata">「AKB48 CAFE&SHOP」の支店の位置づけであるが、HKT48の直営ショップがないため、HKT48のグッズも取りそろえる。カフェでは秋葉原のフードメニューと同一であるが、HKT48にちなんだメニューもある。</ref>の3店舗。また、名古屋・栄は株式会社AKSとサンシャイン栄が運営する「SKE48 CAFE&SHOP with AKB48」(2012年12月9日開店)[http://ske48cafeshop.com/]がある<ref name="shopsakae">「AKB48 CAFE」とメニューが異なり、SKE48のメンバーにちなんだメニューとなり、グッズもSKE48のものが中心となる(ただし、AKB48のグッズも取りそろえている)。</ref>
2011年9月29日にJR秋葉原駅の高架下に開店した、株式会社AKSとフィールズ株式会社が運営する、AKB48グループにちなんだ飲食物やグッズを備えたカフェテリアとショップ[http://akb48cafeshops.com/akihabara/]のこと。カフェテリアではメンバー考案のフードやスイーツメニュー、ショップではグッズの販売やテイクアウトコーナーもある。NOTTVで放映されている「AKB48のあんた、誰?」の生放送収録が行われており、このほか、メンバーが不定期に訪問したり、イベントも行ったりもする。支店として、大阪・難波に「AKB48 CAFE&SHOP NAMBA」(2012年4月4日開店)[http://akb48cafeshops.com/namba/]{{注釈|あくまでも、「AKB48 CAFE&SHOP」の支店的な位置づけであり、カフェでは秋葉原のフードメニューとほぼ同一である。}}、福岡・博多に「AKB48 CAFE&SHOP HAKATA」(2012年3月20日開店)[http://akb48cafeshops.com/hakata/]{{注釈|「AKB48 CAFE&SHOP」の支店の位置づけであるが、HKT48の直営ショップがないため、HKT48のグッズも取りそろえる。カフェでは秋葉原のフードメニューと同一であるが、HKT48にちなんだメニューもある。}}の3店舗。また、名古屋・栄は株式会社AKSとサンシャイン栄が運営する「SKE48 CAFE&SHOP with AKB48」(2012年12月9日開店)[http://ske48cafeshop.com/]がある{{注釈|「AKB48 CAFE」とメニューが異なり、SKE48のメンバーにちなんだメニューとなり、グッズもSKE48のものが中心となる(ただし、AKB48のグッズも取りそろえている。}}


====「AKB48グループ」「48グループ」====
====「AKB48グループ」「48グループ」====
104行目: 105行目:


====「MVP」====
====「MVP」====
#2005年12月29日に発表された「その日一番目立った来場者を“MVP”として称え、Tシャツをプレゼントする」という制度。しかし「応援の仕方は人それぞれ」や、目立つというのは、大声で叫ぶや、暴れるという行為にも近く、「なぜそんな人をMVPにするんだ?」という多くのファンの非難を浴び、次の日には[[戸賀崎智信]](当時のAKB48劇場支配人)が「やっぱり止めます」と発表。わずか1日で終了した。
#2005年12月29日に発表された「その日一番目立った来場者を“MVP”として称え、Tシャツをプレゼントする」という制度。しかし「応援の仕方は人それぞれ」や、目立つというのは、大声で叫ぶや、暴れるという行為にも近く、「なぜそんな人をMVPにするんだ?」という多くのファンの非難を浴び、次の日には[[戸賀崎智信]](当時のAKB48劇場支配人)が「やっぱり止めます」と発表<ref name="ameba10022464074">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10022464074.html 最終公演] - AKB48オフィシャルサイト 2006年12月29日 </ref>。わずか1日で終了した。
#2005年12月31日、上記の反省を踏まえ変更された「100回来場した人を“MVP”とする」という制度。シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られている。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権などの特典がある。<ref name="48g">『48現象』</ref><ref>[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php MVPとは] - AKB48公式サイト</ref>
#2005年12月31日、上記の反省を踏まえ変更された「100回来場した人を“MVP”とする」という制度。かつては、シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られていた(現在は[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php オフィシャルサイト内のコンテンツ]に歴代MVPの名前が掲載されている)。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権(一部の公演は対象外)などの特典がある<ref name="48g"/><ref>[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php MVP] - AKB48オフィシャルサイト</ref>
#コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを[[秋元康]]がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない。
#コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを[[秋元康]]がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない。


125行目: 126行目:


====「大堀ゾーン」====
====「大堀ゾーン」====
初代[[チームK]]のメンバーだった[[大堀恵]]が、チームK公演で立っていた“3列目一番左端”というポジション。センターから最も遠い位置であり、照明すらほとんど当たらない真っ暗な場所(本人談<ref>『AKB0じ59ふん!』 2008/08/25</ref>)。
初代[[チームK]]のメンバーだった[[大堀恵]]が、チームK公演で立っていた“3列目一番左端”というポジション。センターから最も遠い位置であり、照明すらほとんど当たらない真っ暗な場所<ref>大堀本人による。日本テレビ「AKB0じ59ふん!」 2008年8月25日放送より。</ref>
かつては[[指原莉乃]](AKB48在籍時)も「最下手3列目は指原のものだ!」<ref>http://ameblo.jp/sashihara-rino/entry-10780700327.html</ref>と自虐ネタにしていたが、下手とは舞台(客)から見て左手を指すので、この表現は「大堀ゾーン」と同じ場所を意味している(ただし、当時の指原は、チーム公演での立ち位置ではなく、選抜メンバーによるシングル曲での話として使っていた)。
 
かつては[[指原莉乃]](AKB48在籍時)も「最下手3列目は指原のものだ!」<ref name="ameba10780700327">[http://ameblo.jp/sashihara-rino/entry-10780700327.html 桜の木になろう] - 指原莉乃オフィシャルブログ「指原クオリティー」2011年1月26日</ref>と自虐ネタにしていたが、下手とは舞台(客)から見て左手を指すので、この表現は「大堀ゾーン」と同じ場所を意味している(ただし、当時の指原は、チーム公演での立ち位置ではなく、選抜メンバーによるシングル曲での話として使っていた)。


====「推され」====
====「推され」====
147行目: 149行目:


====「おやつ公演」====
====「おやつ公演」====
15時30分から行われる公演の事。由来は「3時のおやつ」からで、ネーミングしたのは[[浦野一美]]<ref name="AKB48history">『AKB48ヒストリー』</ref>
15時30分から行われる公演の事。由来は「3時のおやつ」からで、ネーミングしたのは[[浦野一美]]とされる<ref name="AKB48history">集英社「AKB48ヒストリー ~研究生公式教本~」より</ref>


====「オリメン」「初期メン」====
====「オリメン」「初期メン」====
157行目: 159行目:


====「鍵開け」「鍵閉め」====
====「鍵開け」「鍵閉め」====
「鍵開け」は、握手会でその日(その部)でメンバーと一番最初に握手すること。「鍵閉め」は、一番最後に握手すること。鍵閉めはファンにとってのステータスであり、人気メンバーの鍵締めを巡る牽制は熾烈。ファンの中には、資金力にモノを言わせる人も少なからずいるようだ。<ref>http://www.cyzo.com/2011/08/post_8220.html</ref>ではなぜ「鍵閉め」を狙うのか。通常は握手券を複数枚持っていても、1度に出せる上限は3枚まで。だが受付終了直前で制限が無くなり、数十枚や数百枚出すことも可能となり、長時間話せるようになる。
「鍵開け」は、握手会でその日(その部)でメンバーと一番最初に握手すること。「鍵閉め」は、一番最後に握手すること。鍵閉めはファンにとってのステータスであり、人気メンバーの鍵締めを巡る牽制は熾烈。ファンの中には、資金力にモノを言わせる人も少なからずいるようだ<ref name="cyzo8220">[http://www.cyzo.com/2011/08/post_8220.html アウトローには板野友美が大人気!? 瓜田純士、元ヤクザたちの推しメンとAKB48論] - 日刊サイゾー 2011年8月17日 </ref>。ではなぜ「鍵閉め」を狙うのか。通常は握手券を複数枚持っていても、1度に出せる上限は3枚まで。だが受付終了直前で制限が無くなり、数十枚や数百枚出すことも可能となり、長時間話せるようになる。


====「影アナ」====
====「影アナ」====
166行目: 168行目:


====「カフェっ娘」====
====「カフェっ娘」====
「48's Cafe」(現在は営業終了)で働いていた女性店員のこと。一番最初のメンバーは、1期生[[オーディション]]に落ちた子に声をかけて働いてもらっていた。その時のメンバーが[[篠田麻里子]]と[[大堀恵]]。篠田は翌月にサプライズで電撃加入。大堀は翌々月に行われた2期生オーディションに合格し、AKB48の正式なメンバーとなった。他に5期生となった[[小原春香]]もカフェっ娘出身。
AKB48劇場内にかつてあった[[#「48's Cafe」|「48's Cafe」]](現在は営業終了)で働いていた女性店員のこと。一番最初のメンバーは、1期生[[オーディション]]に落ちた子に声をかけて働いてもらっていた。その時のメンバーが[[篠田麻里子]]と[[大堀恵]]。篠田は翌月にサプライズで電撃加入。大堀は翌々月に行われた2期生オーディションに合格し、AKB48の正式なメンバーとなった。他に5期生となった[[小原春香]]もカフェっ娘出身。
カフェっ娘だったメンバーが「A***JEWELS」という新アイドルグループを作った事もある。ただしAKB48とは直接の関係はない。コンスタントなライブ活動やファン投票など、AKBの様なコンセプトで活動していたが、2007年頃で活動は終了した模様。
カフェっ娘だったメンバーが「A***JEWELS」という新アイドルグループを作った事もある。ただしAKB48とは直接の関係はない。コンスタントなライブ活動やファン投票など、AKBの様なコンセプトで活動していたが、2007年頃で活動は終了した模様。


====「ガチャ」====
====「ガチャ」====
ロビーで販売されていた、当たり券入りのガチャガチャ。1回300円。主な当たりは、2ショットポラ権、ゲネプロ招待券、劇場優先入場権、1日劇場支配人権、メンバーと一緒に1階に降りる権など。中には、戸賀崎と居酒屋で語り合う権など、微妙なものもあったが、今となってはとても豪華な景品だった。ガチャガチャは原価がほとんどかからず、当たり券もファンにとっては豪華だが、運営側にとってはお金がかからないものがほとんどだったため、お金に困る度にガチャガチャをやって社員に給料を払っていたのでは? というブラックジョークもファン内では囁かれた。
ロビーで販売されていた、当たり券入りのガチャガチャ。1回300円。主な当たりは、2ショットポラ権、ゲネプロ招待券、劇場優先入場権、1日劇場支配人権、メンバーと一緒に1階に降りる権など。中には、戸賀崎と居酒屋で語り合う権<ref name="ameba10025627016">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10025627016.html ガチャガチャ当選の方へ] - AKB48オフィシャルブログ 2007年2月13日</ref>。など、微妙なものもあったが、今となってはとても豪華な景品だった。ガチャガチャは原価がほとんどかからず、当たり券もファンにとっては豪華だが、運営側にとってはお金がかからないものがほとんどだったため、お金に困る度にガチャガチャをやって社員に給料を払っていたのでは? というブラックジョークもファン内では囁かれた。
<!-- ポラ権(メンバーとポラロイド写真でツーショットを撮れる権利)という制度もほぼなくなった。これがあれば、撮影にかこつけて4~5分くらいメンバーと話ができた。 -->
<!-- ポラ権(メンバーとポラロイド写真でツーショットを撮れる権利)という制度もほぼなくなった。これがあれば、撮影にかこつけて4~5分くらいメンバーと話ができた。 -->


==== 「神―」 ====
==== 「神―」 ====
48グループにおいての、「神」は、優れているという意味であり、神に続く語を優れていると修飾する語となっている。これに対し、キリスト教をベースとした教育環境で育った[[大矢真那]]は、「神イコールキリスト、ということじゃなく 私には軽々しくあてはめる言葉じゃない、と…。 」と苦言を呈していたが、「だんだん慣れてきて、今では割りきって耳に、目に入れられるようになりました」とも語っている<ref name="masana_blog">[http://www2.ske48.co.jp/blog_pc/detail/id:20141107230309730/ おやすみなさい]』SKE48大矢真那オフィシャルブログ、2014年11月8日</ref>。
48グループにおいての、「神」は、優れているという意味であり、神に続く語を優れていると修飾する語となっている。これに対し、キリスト教をベースとした教育環境で育った[[大矢真那]]は、「神イコールキリスト、ということじゃなく 私には軽々しくあてはめる言葉じゃない、と…。 」と苦言を呈していたが、「だんだん慣れてきて、今では割りきって耳に、目に入れられるようになりました」とも語っている<ref name="masana_blog">[http://www2.ske48.co.jp/blog_pc/detail/id:20141107230309730/ おやすみなさい] - 大矢真那オフィシャルブログ(SKE48オフィシャルサイト版) 2014年11月8日</ref>。


====「神曲」 ====
====「神曲」 ====
213行目: 215行目:


====「劇場支配人」====
====「劇場支配人」====
「支配人」とも呼ばれる。「劇場の総責任者」「芸術監督」と言う意味も含まれるが、48グループにおいてはどちらかと言うと、各グループのマネージメントの仕事がメインとなっている。グループ・劇場の立ち上げから、人事・運営・メディア、ファン対応(握手会での支配人部屋)などその仕事の範疇は幅広い。草創期のAKB48劇場支配人であった[[戸賀崎智信]]は、かつて存在した[[#ガチャ]]を手売りしていたこともあった<ref name="ameba10023982609">[ameblo.jp/akihabara48/entry-10023982609.html ガチャガチャ発売のお知らせ] AKB48オフィシャルブログ 2007年1月22日</ref>。その劇場支配人をさらに統括する役職は「AKB48グループ総支配人」であり、初代の戸賀崎を経て、現職は[[茅野しのぶ]]が務めている。なお、「劇場支配人候補生」([[今村悦朗]])、「劇場支配人研究生」([[湯浅洋]]、[[芝智也]])という役職も過去に存在していた。
「支配人」とも呼ばれる。「劇場の総責任者」「芸術監督」と言う意味も含まれるが、48グループにおいてはどちらかと言うと、各グループのマネージメントの仕事がメインとなっている。グループ・劇場の立ち上げから、人事・運営・メディア、ファン対応(握手会での支配人部屋)などその仕事の範疇は幅広い。草創期のAKB48劇場支配人であった戸賀崎智信は、かつて存在した[[#ガチャ]]を手売りしていたこともあった<ref name="ameba10023982609">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10023982609.html ガチャガチャ発売のお知らせ] - AKB48オフィシャルブログ 2007年1月22日</ref>
 
また、現役メンバーが劇場支配人を務める例があり、HKT48の[[指原莉乃]](現役メンバー兼任)に加え、[[JKT48]]のメロディー・ヌランダニ・ラクサニが、8月1日から稼働する新体制で劇場支配人([[組閣#JKT48]]を参照)<ref>ただし、指原と同じく現役メンバーとの兼任となるかは、リリースの段階では言及されていない。[http://jkt48.com/news/detail/id/381?lang=jp JKT48 メンバー人事異動について] - JKT48オフィシャルサイト 2015年6月14日</ref>となる予定。
 
その劇場支配人をさらに統括する役職は「AKB48グループ総支配人」であり、初代の戸賀崎を経て、現職は[[茅野しのぶ]]が務めている。なお、「劇場支配人候補生」([[今村悦朗]])、「劇場支配人研究生」([[湯浅洋]]、[[芝智也]])という役職も過去に存在していた。


====「劇場盤」====
====「劇場盤」====
229行目: 235行目:
==こ==
==こ==
====「合意解約書」====
====「合意解約書」====
AKB48のメンバーは卒業時に、「AKB48のイメージを傷つけるような仕事を3年間は行わない」という旨の誓約書に署名、捺印させられていた事が、[[中西里菜]](現芸名・やまぐちりこ)のヌード写真集、アダルトビデオ出演時の出版差し止め訴訟で判明した<ref name="ex_notetext_35">産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/100715/tnr1007152101010-n1.htm</ref>。
AKB48のメンバーは卒業時に、「AKB48のイメージを傷つけるような仕事を3年間は行わない」という旨の誓約書に署名、捺印させられていた事が、[[中西里菜]](現芸名・やまぐちりこ)のヌード写真集、アダルトビデオ出演時の出版差し止め訴訟で判明した<ref>[http://archive.is/20121209112600/www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20100715/enn1007151200000-n2.htm 元AKB“全裸”で大モメ! 悪いオトナたち群がり?] - 夕刊フジ(アーカイブより)2010年7月15日</ref>。


====「古参」====
====「古参」====
古くからのAKBファンの事。どこまでを古参と定義するかは諸説あり、2005年12月の立ち上げ直後に来ていないとその資格が無いとする強硬派もいる。<ref name="48g">『48現象』</ref>昔はAKBのファン自体が少なかったので、当然絶対数も少ない。「AKBが売れる前から応援していた」という一種のステータスでもあり、自慢にも使える。そのため自称・古参も多い。対義語は[[#「新規」]][[#「PD」]]など。
古くからのAKB48のファンの事。どこまでを古参と定義するかは諸説あり、2005年12月の立ち上げ直後に来ていないとその資格が無いとする強硬派もいる<ref name="48g"/>。昔はAKBのファン自体が少なかったので、当然絶対数も少ない。「AKBが売れる前から応援していた」という一種のステータスでもあり、自慢にも使える。そのため自称・古参も多い。対義語は[[#「新規」]][[#「PD」]]など。


====「コール」====
====「コール」====
241行目: 247行目:
「サイリウム(サイリューム)」(Cyalume)は、主にアイドルのコンサートなどでファンが手に持って振るアイドルグッズの一つ。ある程度折り曲げると、パキッっと仕切りが割れ、中の2つの液体が混ざり合うことで化学反応を起こし蛍光色に光る。「サイリューム」は登録商標で、総称としては「ケミカルライト」と呼ぶ。日本のメーカーだと「ルミカライト」が有名。値段は通常ので100~300円程度。安い物は、100円ショップなどでも売っている。持続時間が短かったりするが、それほど長いコンサートでなければ大抵はもつ。
「サイリウム(サイリューム)」(Cyalume)は、主にアイドルのコンサートなどでファンが手に持って振るアイドルグッズの一つ。ある程度折り曲げると、パキッっと仕切りが割れ、中の2つの液体が混ざり合うことで化学反応を起こし蛍光色に光る。「サイリューム」は登録商標で、総称としては「ケミカルライト」と呼ぶ。日本のメーカーだと「ルミカライト」が有名。値段は通常ので100~300円程度。安い物は、100円ショップなどでも売っている。持続時間が短かったりするが、それほど長いコンサートでなければ大抵はもつ。


「ペンライト」も、同じく蛍光色に光るスティック状のグッズ(ボールペン型の懐中電灯などもペンライトと呼ぶが、アイドルグッズとしてのペンライトはこちらの意)。電池式になっており、電気エネルギーを使って光る。パッと見は「サイリウム」と似ているが、動作原理は違う。値段はまちまちだが、「サイリウム」よりは高い。AKB公式グッズでの値段は1500円。使い捨てではないため長期的に考えるとお得。ゴミも出ない。ちなみに自作した物を使用する者もいるが、高温になっていて火傷したという話や、電池が破裂したという話もあって危険な物もある。あまりにも光を強くし過ぎると周りのファンにも迷惑であり、運営から禁止される場合もある(NMBはルミカの大閃光なども禁止している)。前述のように厳密に「サイリューム」と名乗れるのは、オムニグロー社だけだが、オムニグローもLEDのペンライトを「サイリュームクラシック」として発売していたりして、ややこしくなっている。現在では「サイリウム(サイリューム)」は、他社製品やペンライトもすべて含め、一般的な総称として呼ばれることもある。
「ペンライト」も、同じく蛍光色に光るスティック状のグッズ(ボールペン型の懐中電灯などもペンライトと呼ぶが、アイドルグッズとしてのペンライトはこちらの意)。電池式になっており、電気エネルギーを使って光る。パッと見は「サイリウム」と似ているが、動作原理は違う。値段はまちまちだが、「サイリウム」よりは高い。AKB48公式グッズでの値段は1500円。使い捨てではないため長期的に考えるとお得。ゴミも出ない。ちなみに自作した物を使用する者もいるが、高温になっていて火傷したという話や、電池が破裂したという話もあって危険な物もある。あまりにも光を強くし過ぎると周りのファンにも迷惑であり、運営から禁止される場合もある(NMB48はルミカの大閃光なども禁止している)。前述のように厳密に「サイリューム」と名乗れるのは、オムニグロー社だけだが、オムニグローもLEDのペンライトを「サイリュームクラシック」として発売していたりして、ややこしくなっている。現在では「サイリウム(サイリューム)」は、他社製品やペンライトもすべて含め、一般的な総称として呼ばれることもある。


応援グッズとして、ライブ会場などで比較的よく見られるものであるが、2014年以降、48グループ以外のライブ会場において、一部市販品のケミカルライト(液体式サイリウム)が破裂する事故が頻発しており、2014年11月18日、HKT48の博多コンサートでもサイリウムが破裂する事故が発生<ref name="tw534674046428786688">[https://twitter.com/345__chan/status/534674046428786688 指原莉乃のツイート]より。「でも、あのオレンジのサイリウムが爆発するのはなんなの?原因はあるのかな?まわりの人たちがかわいそうでかわいそうで。。このままじゃ公式サイリウム以外持ち込み禁止になりかねないよー」</ref>。これを受けて、運営内でも応援グッズの持ち込みについての検討が行われることとなり、2015年2月1日以降の48グループすべての公演・コンサート・イベントにおいては、ケミカルライト(液体式サイリウム)の一切の持ち込みが禁止されることになった<ref name="ameba11967210829">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11967210829.html 応援グッズの持ち込みについて] AKB48公式ブログ 2014年12月21日</ref>。また、物販で販売されている48グループ公式ペンライトであっても、[[全国握手会傷害事件]]の影響で警備体制が強化されたことで、イベント入場の際にペンライトの中身を確認したり<ref name="ameba11892042588">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11892042588.html 『前しか向かねえ』全国握手会 北海道エリア 握手会の流れと注意事項について] AKB48公式ブログ 2014年7月10日</ref>、ペンライト自体の持ち込みが禁止される場合もある<ref name="ameba11888357905">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11888357905.html 2014年7月5日(土)東京ビッグサイト 劇場盤発売記念 大握手会の流れと注意事項] AKB48公式ブログ 2014年7月3日</ref>。
応援グッズとして、ライブ会場などで比較的よく見られるものであるが、2014年以降、48グループ以外のライブ会場において、一部市販品のケミカルライト(液体式サイリウム)が破裂する事故が頻発しており、2014年11月18日、HKT48の博多コンサートでもサイリウムが破裂する事故が発生<ref name="tw534674046428786688">[https://twitter.com/345__chan/status/534674046428786688 指原莉乃のツイート]より。「でも、あのオレンジのサイリウムが爆発するのはなんなの?原因はあるのかな?まわりの人たちがかわいそうでかわいそうで。。このままじゃ公式サイリウム以外持ち込み禁止になりかねないよー」</ref>。これを受けて、運営内でも応援グッズの持ち込みについての検討が行われることとなり、2015年2月1日以降の48グループすべての公演・コンサート・イベントにおいては、ケミカルライト(液体式サイリウム)の一切の持ち込みが禁止されることになった<ref name="ameba11967210829">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11967210829.html 応援グッズの持ち込みについて] - AKB48オフィシャルブログ 2014年12月21日</ref>。また、物販で販売されている48グループ公式ペンライトであっても、[[全国握手会傷害事件]]の影響で警備体制が強化されたことで、イベント入場の際にペンライトの中身を確認したり<ref name="ameba11892042588">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11892042588.html 『前しか向かねえ』全国握手会 北海道エリア 握手会の流れと注意事項について] - AKB48オフィシャルブログ 2014年7月10日</ref>、ペンライト自体の持ち込みが禁止される場合もある<ref name="ameba11888357905">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11888357905.html 2014年7月5日(土)東京ビッグサイト 劇場盤発売記念 大握手会の流れと注意事項] - AKB48オフィシャルブログ 2014年7月3日</ref>。


====「サプライズ」====
====「サプライズ」====
48グループの基本コンセプトの一つ。予定調和を嫌う[[秋元康]]によってたびたび仕掛けられる。結成時からよく行われており、[[篠田麻里子]]の加入や、バレンタインデーにおけるチョコレートの配布、[[高橋みなみ]]のK公演出演、昇格発表など多岐にわたる。「サプライズ」という単語も、CDのタイトルや歌詞などにもよく登場し、コンサート「[[サプライズはありません]]」は、その名前とは逆に数多くのサプライズが発表されるなど、完全にフリになっていた。
48グループの基本コンセプトの一つ。予定調和を嫌う[[秋元康]]によってたびたび仕掛けられる。結成時からよく行われており、[[篠田麻里子]]の加入や、バレンタインデーにおけるチョコレートの配布、[[高橋みなみ]]のK公演出演、昇格発表など多岐にわたる。「サプライズ」という単語も、CDのタイトルや歌詞などにもよく登場し、コンサート「[[サプライズはありません]]」は、その名前とは逆に数多くのサプライズが発表されるなど、完全にフリになっていた。
ファンやメンバーにとって良いサプライズもあれば、突如発表される卒業など、素直に喜べないものもある。卒業発表の場合は、メンバー本人が行う場合が多いため、劇場公演の最後の挨拶時に、突然「ちょっといいですか―」などと、打ち合わせのない事を言い出し中断すると、勘の良いメンバーやファンは「まさか」と思いドキッとする。また、運営側にとっても、予期せぬトラブルなどがあった場合も「サプライズでした」で済ます事が出来るので、非常に便利な言葉でもある。発表方法は、茅野しのぶ、戸賀崎のほか各劇場の支配人([[HKT48]]の場合、劇場支配人兼務の[[指原莉乃]]が登場したこともある)、スタッフ(キングレコードの湯浅順司など)が登場する、スタッフからメンバーに手紙が渡される、突如VTRが流れ出すなどのパターンがある。戸賀崎によると、自分が登場すると[[高橋みなみ]]はそれだけで泣く<ref>http://www.cdjournal.com/main/special/akb48/598/1</ref>。最近ではコンサートなどのイベントで必ずといっていいほどサプライズ発表が行われることに対して「純粋にコンサートを楽しめない」ことなどに対し、ネット上の掲示板を中心に批判が出ている。
ファンやメンバーにとって良いサプライズもあれば、突如発表される卒業など、素直に喜べないものもある。卒業発表の場合は、メンバー本人が行う場合が多いため、劇場公演の最後の挨拶時に、突然「ちょっといいですか―」などと、打ち合わせのない事を言い出し中断すると、勘の良いメンバーやファンは「まさか」と思いドキッとする。また、運営側にとっても、予期せぬトラブルなどがあった場合も「サプライズでした」で済ます事が出来るので、非常に便利な言葉でもある。発表方法は、茅野しのぶ、戸賀崎のほか各劇場の支配人([[HKT48]]の場合、劇場支配人兼務の[[指原莉乃]]が登場したこともある)、スタッフ(湯浅順司など)が登場する、スタッフからメンバーに手紙が渡される、突如VTRが流れ出すなどのパターンがある。
 
戸賀崎によると、「高橋みなみなんて、僕が出て行くと必ず泣くんですよ(笑)」「いい知らせを伝えることもあるんだから、何も話してないうちから泣くのはやめてほしいんですが(笑)。そういう場合は、メンバーはもちろん、僕自身も直前まで何を伝えるのか知らされていない。決まってるのは“最後は高橋がシメる”ってことだけなんです。あのリアクションは完全にアドリブなんですけど、ホントにいいことを言うんですよ、いつも。そう考えるとすごいですよね。あれだけの責任を背負うと、人はこうなっちゃうのかって思います」と語っている<ref>[http://www.cdjournal.com/main/special/akb48/598/1 映画「DOCUMENTARY of AKB48 to be continued」で知るAKB48の軌跡] - CDジャーナル 2011年1月21日</ref>
 
しかし、最近ではコンサートなどのイベントで必ずといっていいほどサプライズ発表が行われることに対して「純粋にコンサートを楽しめない」ことなどに対し、ネット上の掲示板を中心に批判が出ている。


====「サポーター」====
====「サポーター」====
253行目: 263行目:


====「サポーターズカード」====
====「サポーターズカード」====
2006年2月14日~4月18日まで使用されていたカード。磁気カードの一種で、入場チケット以外にもメンバーの人気投票にも利用された。ただしこのカードによるチケット販売作業は著しく時間がかかるため不評を買い、たった2ヶ月足らずで廃止された。
2006年2月14日~4月18日まで使用されていたカード。磁気カードの一種で、入場チケットや会員証、ポイントカードなどの機能を併せ持ち<ref name="ameba10009059864">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10009059864.html サポーターズカード] - AKB48オフィシャルサイト 2006年2月13日</ref>以外にもメンバーの人気投票にも利用された。しかし、「発券の際に時間がかかってしまう」ことで不評を買い、さらに「現在、人気投票に使用することしか出来ない」「初めて劇場にいらっしゃる方に対して敷居が高いと感じさせてしまう」ことなどを理由に、たった2ヶ月足らずで廃止された<ref name="ameba10011481922">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10011481922.html お詫びとお知らせ] - AKB48オフィシャルブログ 2006年4月18日</ref>。


====「サルオバサン」「サルオバ」====
====「サルオバサン」「サルオバ」====
259行目: 269行目:


====「三銃士」====
====「三銃士」====
AKB48の[[峯岸チーム4]]に属する、14期の[[岡田奈々]]、[[小嶋真子]]、[[西野未姫]]の3名を総称して呼ばれる。研究生の出演頻度が高い「有吉AKB共和国」で使用され始めたのが初出と言ってよい。「新生チーム4」の主軸メンバーとして活躍をしている3人。今後のAKB48を背負って立つ3人だと、ファンだけでなく、AKB48に関わる関係者、マスコミも注目をしている<ref name="dwango20131123">http://news.dwango.jp/?itemid=4061</ref>。別名「なまこ姫」<ref name="namako">[http://7gogo.jp/lp/drs8GmlR68EWkVIvojdMdG== なまこ姫|トークライブアプリ 755(ナナゴーゴー)]</ref>(岡田奈々の「な」、小嶋真子の「まこ」、西野未姫の「姫」)。
AKB48の[[峯岸チーム4]]に属する、14期の[[岡田奈々]]、[[小嶋真子]]、[[西野未姫]]の3名を総称して呼ばれる。研究生の出演頻度が高かったTBSテレビ「有吉AKB共和国」で使用され始めたのが初出と言ってよい。「新生チーム4」(2013年11月当時、大組閣前)の主軸メンバーとして活躍をしている3人。今後のAKB48を背負って立つ3人だと、ファンだけでなく、AKB48に関わる関係者、マスコミも注目をしている<ref name="dwango4061">[http://news.dwango.jp/?itemid=4061 小嶋真子、西野未姫、岡田奈々「三銃士」がAKBに変革をもたらす!] - ドワンゴドットエイピーnews 2013年11月23日</ref>。別名「なまこ姫」<ref name="namako">[http://7gogo.jp/lp/drs8GmlR68EWkVIvojdMdG== なまこ姫|トークライブアプリ 755(ナナゴーゴー)]</ref>(岡田奈々の「な」、小嶋真子の「まこ」、西野未姫の「姫」)とも。


==し==
==し==
266行目: 276行目:


====「シアターGロッソ」====
====「シアターGロッソ」====
東京都文京区にある東京ドームシティ内の戦隊ヒーローショー準専用劇場。AKB48もかつて第2の劇場として、劇場公演や舞台などで使用していた。キャパは700~1000程度で、舞台は下段・中段・上段の3層式。AKB48は現在は使用していないが、人気が上がり劇場チケットがまったく当たらなくなってしまったので、Gロッソ公演を復活させるという案も出ていると、[[戸賀崎智信]](当時の劇場支配人)は発表していた。しかし、2015年現在も特に新しい動きはない。
東京都文京区にある東京ドームシティ内の戦隊ヒーローショー準専用劇場。AKB48もかつて第2の劇場として、劇場公演や舞台などで使用していた。キャパは700~1000程度で、舞台は下段・中段・上段の3層式。AKB48は現在は使用していないが、人気が上がり劇場チケットがまったく当たらなくなってしまったので、Gロッソ公演を復活させるという案も出ていると、当時の劇場支配人であった戸賀崎は回答していた<ref name="ameba10011481922">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10011481922.html 先日の支配人部屋] - AKB48オフィシャルブログ 2011年1月11日</ref>。2015年現在も特に新しい動きはないものの、東京ドームシティに隣接するTDCホール(東京ドームシティホール)で、各グループのリバイバル公演が行われることもあった。


====「塩」「塩対応」====
====「塩」「塩対応」====
296行目: 306行目:
『女工哀史』(じょこうあいし)とは、1925年(大正14年)に刊行された細井和喜蔵のルポルタージュ。紡績工場で働く女性労働者たちの過酷な生活が克明に記録されている。
『女工哀史』(じょこうあいし)とは、1925年(大正14年)に刊行された細井和喜蔵のルポルタージュ。紡績工場で働く女性労働者たちの過酷な生活が克明に記録されている。


またこれによって世に知られるようになった「過酷な労働」それ自体についても『女工哀史』が用いられている。<ref name="ex_notetext_33">[[Wikipedia:女工哀史]]より</ref>AKB48においても、メンバーの給料、待遇面についての問題の事を指す。『週刊文春』には、現役メンバーの身内の証言として、「朝、始発で出かけて終電で帰って来る毎日。休みは月に1、2日もあればいいほう」「給料は月給約10万円。契約にあるCDの印税、写真やグッズなどの売上げの歩合収入は加算されない」「親同士で話してみると、それなりの額をもらっている人は選抜組でも3、4人だけ」「ギャラはもっと低い。グッズ売上の歩合収入がときどき千円単位であった程度」「最初は遅くなると送りの車があったが、途中から終電で帰らされるようになった(元メンバーの身内の証言)」「うちの娘は1円ももらっていない。交通費の実費精算があっただけ(元研究生の母の証言)」など、過酷な給料体系が曝露された。
またこれによって世に知られるようになった「過酷な労働」それ自体についても『女工哀史』が用いられている<ref>[[Wikipedia:女工哀史|wikipedia「女工哀史」の記事]]より</ref>AKB48においても、メンバーの給料、待遇面についての問題の事を指す。


秋元康は「直接関わっていないのでわかりませんが、劇場運営には莫大なお金がかかり、まだ利益は出ていないでしょう。僕自身、印税以外、受け取っていません」とコメントしている。<ref name="ex_notetext_34">『週刊文春』5月6日・13日号</ref>
「週刊文春」2010年5月6日・13日号に掲載された記事{{注釈|同誌は、48グループに対するバッシングに近いスタンスの記事を掲載する傾向が強いことや、匿名性が強い記事であることに留意されたい。}}では現役メンバーの身内の証言として、「朝、始発で出かけて終電で帰って来る毎日。休みは月に1、2日もあればいいほう」「給料は月給約10万円。契約にあるCDの印税、写真やグッズなどの売上げの歩合収入は加算されない」「親同士で話してみると、それなりの額をもらっている人は選抜組でも3、4人だけ」「ギャラはもっと低い。グッズ売上の歩合収入がときどき千円単位であった程度」「最初は遅くなると送りの車があったが、途中から終電で帰らされるようになった(元メンバーの身内の証言)」「うちの娘は1円ももらっていない。交通費の実費精算があっただけ(元研究生の母の証言)」など、過酷な給料体系が曝露された。
 
秋元康は「直接関わっていないのでわかりませんが、劇場運営には莫大なお金がかかり、まだ利益は出ていないでしょう。僕自身、印税以外、受け取っていません」とコメントしている。


====「新規」====
====「新規」====
314行目: 326行目:
1チームに16名より多くの正規メンバーが所属し、チーム内で出演メンバーを入れ替えながら劇場公演を行っている2012年11月の組閣以後の体制のこと。当初は、アンダー制度を廃止してメンバーを入れ替えながらの公演となると説明されたが、新チーム体制での初日公演直後より「スタメン」「スタベン」という言葉が使用されるようになり、格差を生み出すこのシステムを「スタベン制度」と呼ぶようになった。なお、一度廃止されたアンダー制度は、2013年8月に所属チーム間を越えたアンダー制度として復活している。大概の場合、「スタベン制度」という言葉は運営批判とセットであり、うれしくない制度という意味で使用される。
1チームに16名より多くの正規メンバーが所属し、チーム内で出演メンバーを入れ替えながら劇場公演を行っている2012年11月の組閣以後の体制のこと。当初は、アンダー制度を廃止してメンバーを入れ替えながらの公演となると説明されたが、新チーム体制での初日公演直後より「スタメン」「スタベン」という言葉が使用されるようになり、格差を生み出すこのシステムを「スタベン制度」と呼ぶようになった。なお、一度廃止されたアンダー制度は、2013年8月に所属チーム間を越えたアンダー制度として復活している。大概の場合、「スタベン制度」という言葉は運営批判とセットであり、うれしくない制度という意味で使用される。


2013年11月の時点では、国内の48グループで1チーム17名以上が所属するのはAKB48の3チームのみだったが、[[ドラフト会議]]の開催に際して、「(姉妹グループでも)今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます」という見解が示され<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/MyM1T94ZwsG|by=戸賀崎智信|date=2013-11-02}}</ref>、[[大組閣]]体制以降、他の48グループ全チームが17名以上の体制となった。
2013年11月の時点では、国内の48グループで1チーム17名以上が所属するのはAKB48の3チームのみだったが、[[ドラフト会議]]の開催に際して、「(姉妹グループでも)今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます」という見解が示され<ref name="g+MyM1T94ZwsG">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/MyM1T94ZwsG|by=戸賀崎智信|date=2013-11-02}}</ref>、[[大組閣]]体制以降、他の48グループ全チームが17名以上の体制となった。


====「STK」====
====「STK」====
321行目: 333行目:
==せ==
==せ==
====「成人式」====
====「成人式」====
「こどもから一人前のおとなに移行する際、その境界に設けられた文化的規定のこと」<ref>「世界大百科事典」第2版より</ref>で、「成年式」とも呼ばれる。AKB48グループにおいては例年、成人の日に「前年の4月2日からその年の4月1日に成人する(いわゆる学齢方式)メンバー」が集まって行われる。成人式を迎えるメンバーは晴れ着を着用し、AKB48劇場の近隣にある神田明神で祈祷を受け、記念撮影を行い、マスコミからの取材を受ける。2011年以降、SKE48、NMB48、HKT48と成人を迎えるメンバーが増え、2014年の成人式ではグループ最多の26名<ref>AKB48(13名):[[石田晴香]]、[[市川美織]]、[[内田眞由美]]、[[菊地あやか]]、[[佐藤すみれ]]、[[島崎遥香]]、[[鈴木紫帆里]]、[[近野莉菜]]、[[永尾まりや]]、[[中村麻里子]]、[[藤江れいな]]、[[宮崎美穂]]、[[渡辺麻友]]、SKE48(7名):[[阿比留李帆]]、[[鬼頭桃菜]]、[[木下有希子]]、[[高木由麻奈]]、[[竹内舞]]、[[松本梨奈]]、[[犬塚あさな]]、NMB48(6名):[[島田玲奈]]、[[高野祐衣]]、[[村上文香]]、[[山口夕輝]]、[[山本彩]]、[[渡辺美優紀]]</ref>が参加した。
「こどもから一人前のおとなに移行する際、その境界に設けられた文化的規定のこと」<ref>「世界大百科事典」第2版より</ref>で、「成年式」とも呼ばれる。AKB48グループにおいては例年、成人の日に「前年の4月2日からその年の4月1日に成人する(いわゆる学齢方式)メンバー」が集まって行われる。成人式を迎えるメンバーは晴れ着を着用し、AKB48劇場の近隣にある神田明神で祈祷を受け、記念撮影を行い、マスコミからの取材を受ける。2011年以降、SKE48、NMB48、HKT48と成人を迎えるメンバーが増え、2014年の成人式ではグループ最多の26名{{注釈|AKB48(13名):[[石田晴香]]、[[市川美織]]、[[内田眞由美]]、[[菊地あやか]]、[[佐藤すみれ]]、[[島崎遥香]]、[[鈴木紫帆里]]、[[近野莉菜]]、[[永尾まりや]]、[[中村麻里子]]、[[藤江れいな]]、[[宮崎美穂]]、[[渡辺麻友]]、SKE48(7名):[[阿比留李帆]]、[[鬼頭桃菜]]、[[木下有希子]]、[[高木由麻奈]]、[[竹内舞]]、[[松本梨奈]]、[[犬塚あさな]]、NMB48(6名):[[島田玲奈]]、[[高野祐衣]]、[[村上文香]]、[[山口夕輝]]、[[山本彩]]、[[渡辺美優紀]]}}が参加した。


なお、[[乃木坂46]]においても成人式は行われており、グループ名の由来である「乃木坂」の近隣にある、乃木神社で行われる<ref name="natalie135919">[http://natalie.mu/music/news/135919 乃木坂46“華の94年組”が成人式で誓い「引っ張っていきます!」] 音楽ナタリー 2015年1月10日</ref>。
なお、[[乃木坂46]]においても成人式は行われており、グループ名の由来である「乃木坂」の近隣にある、乃木神社で行われる<ref name="natalie135919">[http://natalie.mu/music/news/135919 乃木坂46“華の94年組”が成人式で誓い「引っ張っていきます!」] 音楽ナタリー 2015年1月10日</ref>。
329行目: 341行目:


====「誓約書問題」====
====「誓約書問題」====
2009年6月、全メンバーの保護者に対しAKSから突如「誓約書」にサインをするようにとの要請があった。その内容は「公序良俗に反することのないよう心がける、事務所およびAKSからの指示を遵守、個人的な芸能活動は禁止、違反した場合はいかなる処罰にも従う、未成年・就学中のメンバーは保護者が全責任を負う」というものだった。これに対し保護者側からは「自分の娘は何も問題を起こしてないのに、他のメンバーのせいで、このような紙に署名掠印しなければならないのか」と親同士で話し合いをもったという。<ref name="ex_notetext_34">『週刊文春』5月6日・13日号</ref>
「週刊文春」2010年5月6日・13日号に掲載された記事(前述の「#女工哀史」関連と同一)で触れられているもので、同誌の記事によると、2009年6月、全メンバーの保護者に対しAKSから突如「誓約書」にサインをするようにとの要請があった。その内容は「公序良俗に反することのないよう心がける、事務所およびAKSからの指示を遵守、個人的な芸能活動は禁止、違反した場合はいかなる処罰にも従う、未成年・就学中のメンバーは保護者が全責任を負う」というものだった。これに対し保護者側からは「自分の娘は何も問題を起こしてないのに、他のメンバーのせいで、このような紙に署名掠印しなければならないのか」と親同士で話し合いをもったという。


====「センター」====
====「センター」====
シングル曲の場合、100名以上のメンバーから10数名が選抜されるが、それでも多く、立ち位置には良い場所と悪い場所がある。分かりやすい立ち位置で説明すると、前列・中列・後列とあった場合、当然前列の方が良く、左右でいうと、端より中心に近い方が良いとされる。<br>
シングル曲の場合、100名以上のメンバーから10数名が選抜されるが、それでも多く、立ち位置には良い場所と悪い場所がある。分かりやすい立ち位置で説明すると、前列・中列・後列とあった場合、当然前列の方が良く、左右でいうと、端より中心に近い方が良いとされる。
 
これまでにAKB48のシングル曲でセンターに立ったのは[[前田敦子]]、[[高橋みなみ]]、[[小嶋陽菜]]、[[松井珠理奈]]、[[大島優子]]、[[内田眞由美]]、[[篠田麻里子]]、[[板野友美]]、[[渡辺麻友]]、[[島崎遥香]]、[[柏木由紀]]、[[指原莉乃]]、[[宮脇咲良]]とごくわずか。他の姉妹グループのシングル楽曲でのセンター経験者でも、[[SKE48]]では松井珠理奈、[[松井玲奈]]、[[北川綾巴]]、[[宮前杏実]]、[[NMB48]]では[[山本彩]]、[[渡辺美優紀]]、[[山田菜々]]、[[白間美瑠]]、[[矢倉楓子]]、[[須藤凜々花]]、[[HKT48]]では[[田島芽瑠]]、[[朝長美桜]]、[[兒玉遥]]、[[宮脇咲良]]とこちらも限られている。<!--[[乃木坂46]]では、メジャーデビュー以降、センターは[[生駒里奈]]に固定されていたが、最近のリリースでは生駒のほか、[[白石麻衣]]、[[堀未央奈]]、[[西野七瀬]]、[[生田絵梨花]]とセンターは固定されない傾向がある。-->
これまでにAKB48のシングル曲でセンターに立ったのは[[前田敦子]]、[[高橋みなみ]]、[[小嶋陽菜]]、[[松井珠理奈]]、[[大島優子]]、[[内田眞由美]]、[[篠田麻里子]]、[[板野友美]]、[[渡辺麻友]]、[[島崎遥香]]、[[柏木由紀]]、[[指原莉乃]]、[[宮脇咲良]]とごくわずか。他の姉妹グループのシングル楽曲でのセンター経験者でも、[[SKE48]]では松井珠理奈、[[松井玲奈]]、[[北川綾巴]]、[[宮前杏実]]、[[NMB48]]では[[山本彩]]、[[渡辺美優紀]]、[[山田菜々]]、[[白間美瑠]]、[[矢倉楓子]]、[[須藤凜々花]]、[[HKT48]]では[[田島芽瑠]]、[[朝長美桜]]、[[兒玉遥]]、[[宮脇咲良]]とこちらも限られている。<!--[[乃木坂46]]では、メジャーデビュー以降、センターは[[生駒里奈]]に固定されていたが、最近のリリースでは生駒のほか、[[白石麻衣]]、[[堀未央奈]]、[[西野七瀬]]、[[生田絵梨花]]とセンターは固定されない傾向がある。-->


350行目: 363行目:
==そ==
==そ==
====「総監督」====
====「総監督」====
正式名称は、「AKB48グループ総監督」。本来の意は「個々の監督者・責任者の上にいて、全体を取り締まる役。また、その人」(大辞林第三版より)であるが、48グループにおいては、グループに所属する全メンバーを統括する立場であり、いわば「プレーイングマネージャー」。メンバーに対する指導はもちろん、運営に対しても忌憚ない意見を挙げ、記者会見などにおいても常にコメントが求められる立場である。2012年8月の東京ドームコンサートで発表された(第2次)[[組閣]]において設置された役職で、[[高橋みなみ]]が就任。このことから、高橋は「総ちゃん」とも呼ばれることもある([[高橋みなみ#キャラクター|本人記事]]参照)。
正式名称は、「AKB48グループ総監督」。本来の意は「個々の監督者・責任者の上にいて、全体を取り締まる役。また、その人」(大辞林第三版より)であるが、48グループにおいては、グループに所属する全メンバーを統括する立場であり、いわば「プレーイングマネージャー」。メンバーに対する指導はもちろん、運営に対しても忌憚ない意見を挙げ、記者会見などにおいても常にコメントが求められる立場である。2012年8月の東京ドームコンサートで発表された(第2次)[[組閣]]において設置された役職で、[[高橋みなみ]]が就任。このことから、高橋は「総ちゃん」「ゲンソー」(「現・総監督」の略)とも呼ばれることもある([[高橋みなみ#キャラクター|本人記事]]参照)。


2014年12月のAKB48劇場9周年公演において、高橋が翌2015年の卒業を発表したことにより、次期総監督に[[横山由依]]を指名している。このことから横山を「ジキソー(「次期総監督」の略)」と呼ばれることもある(例:2015年の春コンタイトル「AKB48春の単独コンサート~ジキソー未だ修行中!~」)。なお、[[秋元康]]は[[755]]でのトークで「横山に『総監督の任期は5年だよ』という話をしました」と発言し<ref name="daily0007648182">[http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/01/10/0007648182.shtml 秋元康氏 横山由依に総監督任期は5年] デイリースポーツ 2015年1月10日</ref>、本人も意気込んでいたが、これはスタッフの冗談であり、任期は決まっていないことが判明した<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/01/11/kiji/K20150111009610500.html 秋元康氏、横山由依の総監督5年否定…本人本気もスタッフの冗談] スポニチアネックス 2015年1月11日</ref>。
2014年12月のAKB48劇場9周年公演において、高橋が翌2015年の卒業を発表したことにより、次期総監督に[[横山由依]]を指名している。このことから横山を「ジキソー(「次期総監督」の略)」と呼ばれることもある(例:2015年の春コンタイトル「AKB48春の単独コンサート~ジキソー未だ修行中!~」)。なお、[[秋元康]]は[[755]]でのトークで「横山に『総監督の任期は5年だよ』という話をしました」と発言し<ref name="daily0007648182">[http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/01/10/0007648182.shtml 秋元康氏 横山由依に総監督任期は5年] デイリースポーツ 2015年1月10日</ref>、本人も意気込んでいたが、これはスタッフの冗談であり、任期は決まっていないことが判明した<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/01/11/kiji/K20150111009610500.html 秋元康氏、横山由依の総監督5年否定…本人本気もスタッフの冗談] スポニチアネックス 2015年1月11日</ref>。


====「組閣」====
====「組閣」====
現存するチームを解体し、新しいメンバーで新しいチームを編成すること。今までに[[AKB48]]では2回、[[SKE48]]では1回行われた。類似表現として「クラス替え」(HKT48の場合)がある。2014年2月24日にはグループ全体に及ぶ「大組閣」を実施した。<br>
現存するチームを解体し、新しいメンバーで新しいチームを編成すること。今までに[[AKB48]]では3回、[[SKE48]]、[[JKT48]]では1回行われた。類似表現として「クラス替え」(HKT48の場合)がある。2014年2月24日にはグループ全体に及ぶ「大組閣」を実施した。<br>
詳細については''[[組閣]]''・''[[大組閣]]''を参照。
詳細については''[[組閣]]''・''[[大組閣]]''を参照。


391行目: 404行目:


====「チーム4」「チーム8」====
====「チーム4」「チーム8」====
チームA・チームK・チームBと出来た後に、作ろうかという案があったチーム。当時は、予算制約もあって、4期生以降は「研究生」になり、3つのチームに所属するようなシステムになった。<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>
チームA・チームK・チームBと出来た後に、作ろうかという案があったチーム。当時は、予算制約もあって、4期生以降は「研究生」になり、3つのチームに所属するようなシステムになった<ref name="qj87"/>


その後、「[[チーム4]]」については、2011年6月に結成され(「大場チーム4」)、2012年10月からの中断期間を挟んだ後、2013年8月に再結成が発表された(「峯岸チーム4」)。
その後、「[[チーム4]]」については、2011年6月に結成され(「大場チーム4」)、2012年10月からの中断期間を挟んだ後、2013年8月に再結成が発表された(「峯岸チーム4」)。


「チーム8」については、2012年の「[[業務連絡。頼むぞ、片山部長! in さいたまスーパーアリーナ]]」において、何名かの研究生がチーム4へ昇格したが、昇格できない研究生もいたことから、[[秋元康]]が[[ぐぐたす|Google+]]において、次の様に言及した。「昇格できなかった研究生たちを心配する声が大きいので、…………………もっと先に発表する予定だったことをお話しますね。もうおわかりだと思いますが、チーム8を作ります。そこを目指して欲しいですね。(以下略)」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/113474433041552257864/posts/7XVoticZYJM|by=秋元康|date=2012-03-24}}</ref>
「チーム8」については、2012年の「[[業務連絡。頼むぞ、片山部長! in さいたまスーパーアリーナ]]」において、何名かの研究生がチーム4へ昇格したが、昇格できない研究生もいたことから、[[秋元康]]が[[ぐぐたす|Google+]]において、次の様に言及した。「昇格できなかった研究生たちを心配する声が大きいので、…………………もっと先に発表する予定だったことをお話しますね。もうおわかりだと思いますが、チーム8を作ります。そこを目指して欲しいですね。(以下略)」<ref name="g+7XVoticZYJM">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/113474433041552257864/posts/7XVoticZYJM|by=秋元康|date=2012-03-24}}</ref>


しかし、同年8月の「[[AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~]]」において、チーム再編([[組閣]])が行われてチーム4が解消。残された各チームの正規メンバー定員を16名に固定しない方針となったことから、チーム8構想は事実上頓挫していた。
しかし、同年8月の「[[AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~]]」において、チーム再編([[組閣]])が行われてチーム4が解消。残された各チームの正規メンバー定員を16名に固定しない方針となったことから、チーム8構想は事実上頓挫していた。


その後、2014年1月23日、「[[チーム8]]」が誕生することが発表された。トヨタ自動車のスポンサードを受け、従来のチームとは全く異なる方式で全国47都道府県から1人ずつ選び、全国公演を中心とする「会いに行くアイドル」として稼働する。
その後、2014年1月23日、「[[チーム8]]」が誕生することが発表された。トヨタ自動車のスポンサードを受け、従来のチームとは全く異なる方式で全国47都道府県から1人ずつ選び、全国公演を中心とする「会いに行くアイドル」として稼働する([[チーム8]]を参照)。


====「チーム」「ユニット」「グループ」「コンビ」「同好会」「同盟」====
====「チーム」「ユニット」「グループ」「コンビ」「同好会」「同盟」====
412行目: 425行目:


====「釣り」====
====「釣り」====
ファンがメンバーに釣られてしまうこと。他メンの積極的なレスで、そのメンバーに夢中になってしまうこと等を指す。昔は劇場公演内で行われていたが、現在では公演をほとんど観られないことや、メンバーのその他の場所での活動が増えたため、もっと広義の意味で使われており、テレビや握手会、ブログなどでもファンを取り込む様な行いの事を「釣り」と呼んでいる。例、[[山内鈴蘭]][[須田亜香里]](以上、SKE48)、[[古畑奈和]](SKE48兼AKB48)、[[渡辺美優紀]](NMB48兼SKE48)など。
ファンがメンバーに釣られてしまうこと。他メンの積極的なレスで、そのメンバーに夢中になってしまうこと等を指す。昔は劇場公演内で行われていたが、現在では公演をほとんど観られないことや、メンバーのその他の場所での活動が増えたため、もっと広義の意味で使われており、テレビや握手会、ブログなどでもファンを取り込む様な行いの事を「釣り」と呼んでいる。
 
ただし、[[門脇佳奈子]]<ref name="g+2Uchhe3CjNq">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/116852193162190904300/posts/2Uchhe3CjNq|by=門脇佳奈子|date=2015-05-13}}</ref>や[[加藤るみ]]<ref name="g+bxnYjnsqeWn">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/107674992218008076992/posts/bxnYjnsqeWn|by=加藤るみ|date=2015-06-15}}</ref>においての用いる語法は意味合いが全く異なり「(ファンではなく)魚を釣る」という本来の語法が主である。


====「釣り師」====
====「釣り師」====
釣りが上手いと言われるメンバー。一般的によく名前が挙がるのが、[[山内鈴蘭]]、[[須田亜香里]]、[[古畑奈和]][[渡辺美優紀]]など。
[[#「釣り」]]が上手いと言われるメンバー。ファンの中で一般的によく名前が挙がるのが、[[山内鈴蘭]]、[[須田亜香里]]、[[渡辺美優紀]]の3人<ref>[http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/akb/1327404784/ 【須田山内渡辺】天才釣り師三つ巴対決【天下三分】] - 2ちゃんねる(地下アイドル板)など</ref>や[[古畑奈和]]<ref>日本テレビ「ガチガセ」2013年2月8日放送より。</ref>など。


==て==
==て==
====「TO」====
====「TO」====
「ティー・オー」。'''ト'''ップ'''オ'''タの略で、AKBメンバーから一番気入られているヲタの事。<ref>http://www.cyzo.com/2010/02/post_3791.html</ref>最近はAKB48の人気があがり、この様なTOと呼ばれるファンがTVに出演する事も多い。代表的なところでは、AKB48一番最初の公演の7人の客の内の一人「お兄ちゅん([[板野友美]]推し)」や、CDを数百枚単位で購入し、AKBに2000万以上注ぎ込んだという「かちょす([[峯岸みなみ]]推し)」などがTOとしてテレビで紹介された。<ref name="sj66">『サンデー・ジャポン』2010年6月6日放送より。</ref>
「ティー・オー」。'''ト'''ップ'''オ'''タの略で、48グループメンバーから一番気入られているヲタの事<ref name="cyzo3791">[http://www.cyzo.com/2010/02/post_3791.html AKB48ヲタがまた逮捕 ファンを狂信的に駆り立てるAKB48の魅力とは?] - 日刊サイゾー 2010年2月4日</ref>最近はAKB48の人気があがり、この様なTOと呼ばれるファンがTVに出演する事も多い。代表的なところでは、AKB48一番最初の公演の7人の客の内の一人「お兄ちゅん([[板野友美]]推し)」や、CDを数百枚単位で購入し、AKBに2000万以上注ぎ込んだという「かちょす([[峯岸みなみ]]推し)」などがTOとしてテレビで紹介された<ref name="sj66">TBSテレビ系「サンデー・ジャポン」2010年6月6日放送より。</ref>


転じて、メンバーが別のメンバーを一番に推していることも、「TO」と称することもある。例:「[[入山杏奈]]が[[白間美瑠]]の'''TO'''」など。
転じて、メンバーが別のメンバーを一番に推していることも、「TO」と称することもある(例:「[[入山杏奈]]が[[白間美瑠]]の'''TO'''」<ref name="guid2014-p44">講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック2014」P44より</ref>)など。


====「定員」====
====「定員」====
元々は48人とされていた。しかし、AKB48が変化し続ける中で、設定やルールも度々変更されたため、現在'''「定員」という概念はない'''。
元々は48人とされていた。しかし、AKB48が変化し続ける中で、設定やルールも度々変更されたため、現在'''「定員」という概念はない'''。


秋葉原48時代の1期生オーディションの段階から、募集人数は「48名」とはっきり明記されている<ref>http://ameblo.jp/akihabara48/archive4-200508.html</ref>。実際には採用されなかったが、本来は一軍、二軍制度で、それぞれ定員は24名の計48名体制というのが、デビュー前の初期のアイデアだった<ref name="ex_notetext_4">http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10003362774.html</ref>。1期生合格後、2期生の募集が始まったが、やはり合計して48人になるように設定していた。後の雑誌インタビューで、いきさつについて戸賀崎智信が語っている。「秋元さん、窪田さん、うちの社長と食事をしている時に、秋元さんが『ショークラブをやったらどうなるか、面白いと思わない? 女の子もたくさん50人ぐらいいてさ』と。社長が48っていう数字がすごく好きなので、『50人にするんだったら、48人にして下さい』っていう事で“秋葉原48”になったと聞いています」<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>
秋葉原48時代の1期生オーディションの段階から、募集人数は「48名」とはっきり明記されている<ref name="ameba10005040702">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10005040702.html 逆襲!] - AKB48オフィシャルブログ 2005年10月11日</ref>。実際には採用されなかったが、本来は一軍、二軍制度で、それぞれ定員は24名の計48名体制というのが、デビュー前の初期のアイデアだった<ref name="ameba10003362774">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10003362774.html ヒットの予感] - AKB48オフィシャルブログ 2005年8月8日</ref>。1期生合格後、2期生の募集が始まったが、やはり合計して48人になるように設定していた。後の雑誌インタビューで、いきさつについて戸賀崎が語っている。「秋元さん、窪田さん、うちの社長と食事をしている時に、秋元さんが『ショークラブをやったらどうなるか、面白いと思わない? 女の子もたくさん50人ぐらいいてさ』と。社長が48っていう数字がすごく好きなので、『50人にするんだったら、48人にして下さい』っていう事で“秋葉原48”になったと聞いています」<ref name="qj87"/>
 
AKB48公式ブログにはこの様な記載もある。
<blockquote>
今回のプロジェクトは、株式会社office48の秋葉原48制作委員会が運営しているのですが、「48」という数字には特別な思い入れがあるのです。まずoffice48代表取締役は芝(幸太郎)社長。(4と8の語呂合わせでシーとバー)。社長も僕も48年生まれ。時計をみると48分の時が異常に多い。戸賀崎智信の総画数は48画。などなど挙げだしたら止まらなくなりますが、なんと昨日一日の応募総数がジャスト48通でした!<ref name="ameba">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10003955407.html 48通] - AKB48オフィシャルブログ 2005年9月2日</ref></blockquote>
確かに芝を「48」と読めるという内容は書いてあるが、AKB48の「48」が「芝」からきているとは書いていない。あくまで「48」という数字と奇妙な縁があるという一つの例として挙げているだけである。また、本来「AKB48の48の由来」と、「定員の数」というのはまったく別の話のはずだが、混同してしまう人が多い。{{要出典|ではなぜ「48人」になったのか。これには諸説ある。その一つが前述の「芝が好きな数字」説。あるいは「語呂が良いから」や、「適当に決めただけで深い意味は無い」など様々。}}


AKB48公式ブログにはこの様な記載もある。『今回のプロジェクトは、株式会社office48の秋葉原48制作委員会が運営しているのですが、「48」という数字には特別な思い入れがあるのです。まずoffice48代表取締役は芝(幸太郎)社長。(4と8の語呂合わせでシーとバー)。社長も僕も48年生まれ。時計をみると48分の時が異常に多い。戸賀崎智信の総画数は48画。などなど挙げだしたら止まらなくなりますが、なんと昨日一日の応募総数がジャスト48通でした!』<ref name="ex_notetext_3">http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10003955407.html</ref>
その後、16名×3チーム=48名を基本としたチーム編成になり、メンバーの卒業などにより正規メンバーに欠員が出ると[[研究生]]から昇格するようになった。[[野呂佳代]]の例えだと「AKBなんて、ところてん式ですから。どんどん押さなきゃ詰まっちゃう。前に出られない」<ref name="zj">{{要出典|text=いつ?|「AKB48の全力で聴かなきゃダメじゃん!!」}}</ref>。しかし、前述のように当初は一軍、二軍それぞれ24人の48名体制を想定していたので、これはデビュー後の後付けの設定。当初は確かに48人定員という設定はあったが、オーディションで優秀な人材が多く集まれば多く獲る事もある上に、少ないからといって才能が無い人を無理やり合格させる訳にもいかない。また揃えたとしても、既存メンバーの卒業なども随時あるため、常に人数ぴったりで運営していく事の方が難しいぐらいである。実際にAKB48は、48名だった事の方が少ないくらいで、そういう意味では定員は無いとも言える。戸賀崎は「最初はグループ名通り、48人揃えるつもりだったんですけど、オーディションをしたら合格しそうな子がその人数に達しなかったんですよ」と後に語っている<ref name="qj87"/>
確かに芝を「48」と読めるという内容は書いてあるが、AKB48の「48」が「芝」からきているとは書いていない。あくまで「48」という数字と奇妙な縁があるという一つの例として挙げているだけである。また、本来「AKB48の48の由来」と、「定員の数」というのはまったく別の話のはずだが、混同してしまう人が多い。ではなぜ「48人」になったのか。これには諸説ある。その一つが前述の「芝が好きな数字」説。あるいは「語呂が良いから」や、「適当に決めただけで深い意味は無い」など様々。


その後、16名×3チーム=48名を基本としたチーム編成になり、メンバーが卒業したり脱退し穴が開くと[[研究生]]から正規メンバーに昇格するようになった。[[野呂佳代]]の例えだと「AKBなんて、ところてん式ですから。どんどん押さなきゃ詰まっちゃう。前に出られない」<ref name="zj">『AKB48の全力で聴かなきゃダメじゃん!!』</ref>。しかし、前述のように当初は一軍、二軍それぞれ24人の48名体制を想定していたので、これはデビュー後の後付けの設定。当初は確かに48人定員という設定はあったが、オーディションで優秀な人材が多く集まれば多く獲る事もある上に、少ないからといって才能が無い人を無理やり合格させる訳にもいかない。また揃えたとしても、既存メンバーの卒業なども随時あるため、常に人数ぴったりで運営していく事の方が難しいぐらいである。実際にAKB48は、48名だった事の方が少ないくらいで、そういう意味では定員は無いとも言える。戸賀崎「最初はグループ名通り、48人揃えるつもりだったんですけど、オーディションをしたら合格しそうな子がその人数に達しなかったんですよ」<ref name="qj87">『QuickJapan』 Vol.87</ref>。また、[[秋元康]]がAX終了後の打ち上げで、昇格した8名分たるんだ8名を減らし再び48人体制にすると語っていたとの報道もある<ref>『週刊文春』 2011年2月10日号</ref>。
また、[[秋元康]]がリクエストアワー終了後の打ち上げで「AKB48のメンバーとして問題のある8名を減らし、再び48人体制にする」と語っていたと、「週刊文春」2011年2月10日号で記事になったことがある(詳細は[[アンダーメンバー#経緯]]を参照)<ref name="jcast087243">[http://www.j-cast.com/2011/02/03087243.html?p=all AKB48、「慢心すれば降格」 8人を「スーパーサブ」へ] - JCASTニュース 2011年2月3日</ref>。


しかし、2012年11月の組閣により1チームが16人より多くなり、AKB48に関しては定員というものが事実上なくなった<ref>http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11336894458.html</ref>。そして、2013年11月10日に行われた「[[ドラフト会議]]」において戸賀崎が「指名上限人数はございません」「AKB48以外のチームも16人体制ではなくなりますので、今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます」<ref>http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11665013813.html</ref>と明言し、AKB48グループいずれも各チーム16人、グループ48人という定員の定義が正式になくなることとなった。
しかし、2012年の[[組閣#2012年|組閣]]により1チームが16人より多くなり、AKB48に関しては定員というものが事実上なくなり<ref name="ameba11336894458">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11336894458.html 組閣後新体制] - AKB48オフィシャルブログ 2012年8月24日</ref>、そして、2013年11月10日に行われた「[[第1回ドラフト会議]]」の概要発表において、戸賀崎が「(ドラフト会議での各チーム)指名上限人数はございません」「AKB48以外のチームも16人体制ではなくなりますので、今後は「16」という定数に捕われず随時、正規メンバーとしてチーム入り昇格をすることが出来ます」<ref name="ameba11665013813">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11665013813.html ドラフト会議に関して] - AKB48オフィシャルブログ 2013年11月2日</ref>と明言し、AKB48グループいずれも各チーム16人、グループ48人という定員の定義が正式になくなることとなった。


====「DD」====
====「DD」====
439行目: 458行目:


====「出禁」====
====「出禁」====
「できん」。出入り禁止の略。ルールを破ったファンが課せられる処分のこと。理由はケースバイケースだが、録音・録画、転売行為、メンバーへのストーカー行為などは即出禁。<ref name="48g">『48現象』</ref>
「できん」。出入り禁止の略。ルールを破ったファンが課せられる処分のこと。理由はケースバイケースだが、録音・録画、転売行為、メンバーへのストーカー行為などは即出禁となる<ref name="48g"/>


====「テレビ電話」====
====「テレビ電話」====
446行目: 465行目:
==と==
==と==
====「tgsk」====
====「tgsk」====
AKB48グループ・カスタマーセンター長(元総支配人)の戸賀崎智信(とがさき とものぶ、'''T'''o'''g'''a'''s'''a'''k'''i)のこと。匿名掲示板などで呼ばれだし、運営側も「戸賀崎殺人事件~tgskイラネ~」などで使用したことがある。おそらく、AKB48のスタッフで一番有名な人物で、AKB48の公式ブログ(通称:トガブロ)も担当していた。人物に関しては、''[[戸賀崎智信]]''の項目を参照。
AKB48グループ・カスタマーセンター長(初代48グループ総支配人)の戸賀崎智信(とがさき とものぶ、'''T'''o'''g'''a'''s'''a'''k'''i)のこと。匿名掲示板などで呼ばれだし、運営側も「戸賀崎殺人事件~tgskイラネ~」などで使用したことがある。おそらく、AKB48のスタッフで一番有名な人物で、AKB48の公式ブログ(通称:トガブロ)も担当していた。人物に関しては''[[戸賀崎智信]]''の項目を参照。


====「戸賀崎殺人事件~tgskイラネ~」====
====「戸賀崎殺人事件~tgskイラネ~」====
460行目: 479行目:
==な==
==な==
====「夏まゆみ」====
====「夏まゆみ」====
AKB48結成時の振り付け師。オーディションの審査にも参加。自身はメディア露出を避ける傾向にあるらしい。ハードな指導法で知られており、厳しい言葉をレッスン時に浴びせることも少なくないが、実はこれには理由がある。
AKB48結成時の振り付け師(詳細は[[wikipedia:夏まゆみ|wikipediaの記事]]を参照)。オーディションの審査にも参加。自身はメディア露出を避ける傾向にあるらしい。ハードな指導法で知られており、厳しい言葉をレッスン時に浴びせることも少なくないが、実はこれには理由がある。ネットメディア「JCastニュース」の記事では、
:1962年生まれ。十代のころ、イギリスに語学留学していたときにダンスと出会い、ダンサーとして活躍するとともに、振り付け師としても活動。長野五輪では公式テーマソング「WAになって踊ろう!」の振り付けを手がけている。夏を一躍有名にしたのが、モー娘。プロジェクトだ。98年の結成当初から、振り付け師、ダンスコーチとして関わり、当時その様子を放送していた『ASAYAN』では、夏がメンバーを厳しく叱責して泣かすというのがお約束になっていた。そのため、すっかり「鬼コーチ」として知られているが、2012年2月6日発売のアイドル雑誌『TopYell』3月号で、当時のことを語っている。レッスンは「厳しいだけでは絶対にダメ」で、遊びの要素を入れたりしながらダンスの楽しさを理解してもらえるよう心がけていたが、数十時間にもなるリハーサルの中で、たまたま厳しい口調になったわずか「10秒間」が、実際の放送では使われていた。番組の意図があり、スタッフからも厳しくするよう指示されていたので、途中から割り切っていたものの、未だに「スパルタ」などと言われるのは「悲しい限り」だという。実はメンバーが泣くのは、夏が優しくしたときがほとんどなのだそう。しかし、テレビで流れるときは、泣いているシーンの前に叱られているシーンを繋げて、まるで夏が泣かしたかのように編集されていたという。そういうこともあり、「正直な話、『ASAYAN』以来、怖くて電車には乗れなくなりました。ファンの人たちが、すごい罵詈雑言を浴びせてくるんですよ。2ちゃんねるとかでもバッシングの嵐ですしね」と、かなり辛かったようだ。しばらく、48グループの仕事からは遠ざかっていたが、2013年2月に行われたリクエストアワーにて久々に登場。以降、時折コンサート会場に姿を見せている。
<blockquote>
:AKB48でもこの様に見える演出は多く、その後AKB48やSKE48の振り付けを担当した[[牧野アンナ]]も同じように、一部ファンからはバッシングを受けている。<ref>http://www.j-cast.com/2012/02/07121442.html</ref>
夏さんは、1962年生まれ。十代のころ、イギリスに語学留学していたときにダンスと出会った。ダンサーとして活躍するとともに、振り付け師としても活動し、長野五輪では公式テーマソング「WAになっておどろう」の振り付けを手がけている。<br>
そんな夏さんを一躍有名にしたのが、モー娘。のプロジェクトだ。98年の結成当初から、振り付け師、ダンスコーチとして関わり、当時その様子を放送していたASAYANでは、夏さんがメンバーを厳しく叱責して泣かすというのがお約束になっていた。<br>
そのため、すっかり「鬼コーチ」として知られている夏さんだが、2012年2月6日発売のアイドル雑誌「TopYell 3月号」(竹書房)で、当時のことを語っている<br>
レッスンは「厳しいだけでは絶対にダメ」で、遊びの要素を入れたりしながらダンスの楽しさを理解してもらえるよう心がけていたが、数十時間にもなるリハーサルの中で、たまたま夏さんが厳しい口調になった「10秒間」が使われていた。番組の意図があり、スタッフからも厳しくするよう指示されていたので、途中から割り切っていたものの、未だに「スパルタ」などと言われるのは「悲しい限り」だという。<br>
印象的だったのが99年に加入した後藤真希さん。中々泣かず、スタッフも困っていたところ、「泣かせないとマズいのか」と思った夏さんは、初ステージの本番直前、後藤さんの手を握り「そのままやれば大丈夫だから」と励ました。すると、感極まった後藤さんがやっと泣き出し、マネージャーがカメラを呼びに行ったという。<br>
実はメンバーが泣くのは、夏さんが優しくしたときがほとんどなのだそうで、2011年夏に行われたモー娘。10期オーディションの合宿でも同様だった。しかし、テレビで流れるときは、泣いているシーンの前に叱られているシーンを繋げて、夏さんが泣かしたかのように編集されていたという。<br>
そういうこともあり、「正直な話、『ASAYAN』以来、怖くて電車には乗れなくなりました。ファンの人たちが、すごい罵詈雑言を浴びせてくるんですよ。2ちゃんねるとかでもバッシングの嵐ですしね」。かなり辛かったようだ<ref name="jcast121442">[http://www.j-cast.com/2012/02/07121442.html?p=all モー娘。AKBの「鬼」振り付け師 夏まゆみの「ASAYAN」裏話が話題に] - JCASTニュース 2011年2月7日</ref>。</blockquote>
 
夏はしばらく、48グループの仕事からは遠ざかっていたが、2013年2月に行われたリクエストアワーにて久々に登場。以降、時折コンサート会場に姿を見せている。
 
AKB48でもこの様に見える演出は多く、その後、AKB48やSKE48の振り付けを担当した[[牧野アンナ]]も同じように、一部ファンからはバッシングを受けている([[牧野アンナ#人物|当該記事]]参照)。


==に==
==に==
469行目: 498行目:


苗字かぶりは、最多の「佐藤」姓で6名。名前かぶり(同音異字)に至っては最多の「りな」でなんと11人も在籍している。特に[[チーム8]]・[[バイトAKB]]のお披露目により同姓、名前の同音異字のメンバーが増加し、AKB48では同姓同名の「'''よこやま ゆい'''」が、[[横山由依]](チームA)、[[横山結衣]](チーム8)と2名在籍することとなった。このようなことが原因で、勘違いも多数発生している<ref>[http://www.cinematoday.jp/page/N0061584 AKB48島崎遥香、同期・島田の体重ネタが思わぬ飛び火…誤解ツイートが広まる] - シネマトゥデイ 2014年3月20日 など</ref>。
苗字かぶりは、最多の「佐藤」姓で6名。名前かぶり(同音異字)に至っては最多の「りな」でなんと11人も在籍している。特に[[チーム8]]・[[バイトAKB]]のお披露目により同姓、名前の同音異字のメンバーが増加し、AKB48では同姓同名の「'''よこやま ゆい'''」が、[[横山由依]](チームA)、[[横山結衣]](チーム8)と2名在籍することとなった。このようなことが原因で、勘違いも多数発生している<ref>[http://www.cinematoday.jp/page/N0061584 AKB48島崎遥香、同期・島田の体重ネタが思わぬ飛び火…誤解ツイートが広まる] - シネマトゥデイ 2014年3月20日 など</ref>。
* 同姓・同名の2位以下のランキングは''[[メンバーに関する記録一覧#名前]]''を参照。
*同姓・同名の2位以下のランキングは''[[メンバーに関する記録一覧#名前]]''を参照。


ちなみに、「あやちゃん」<ref>[[柴田阿弥]](SKE48)と[[村上文香]](NMB48)</ref>「うめちゃん」<ref>[[梅田彩佳]](AKB48)と[[梅本まどか]](SKE48)</ref>「なお」<ref>[[植木南央]](HKT48)と[[古畑奈和]](SKE48・AKB48兼任)</ref>「なる」<ref>[[市野成美]](SKE48)と[[古賀成美]](NMB48)</ref>「りぃちゃん」<ref>[[近藤里奈]](NMB48)と[[阿比留李帆]](SKE48)</ref>の様に、ニックネームが被っている場合もあるが、別グループなので混乱は起きていないようだ。
ちなみに、「あやちゃん」{{注釈|[[柴田阿弥]](SKE48)と[[村上文香]](元NMB48)}}「うめちゃん」{{注釈|[[梅田彩佳]](AKB48)と[[梅本まどか]](SKE48)}}「なお」{{注釈|[[植木南央]](HKT48)と[[古畑奈和]](SKE48)}}「なる」{{注釈|[[市野成美]](SKE48)と[[古賀成美]](NMB48)}}「りぃちゃん」{{注釈|[[近藤里奈]](NMB48)と[[阿比留李帆]](元SKE48)}}の様に、ニックネームが被っている場合もあるが、別グループなので混乱は起きていない模様。また、「まりり」が公式ニックネームである[[山田麻莉奈]](HKT48)が、大人AKBで期間限定加入していた[[塚本まり子]]が同じく「まりり」をニックネームにしたことから、自身は「初代まりり」<ref name="g+i5Fa1MQxeRU">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104003652269738791415/posts/i5Fa1MQxeRU|by=山田麻莉奈|date=2014-05-12}}</ref>、一部ファンからは「元祖まりり」<ref>[http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/akb/1431626778/ 【HKT48】山田麻莉奈応援スレ★14.1【元祖まりり】] - 2ちゃんねる(地下アイドル板)</ref>と区別することもある。


====「二本柱の会」====
====「二本柱の会」====
477行目: 506行目:
*「劇場を支えている二本の柱のように、ファンのみなさんでAKB48を支えて頂きたい」
*「劇場を支えている二本の柱のように、ファンのみなさんでAKB48を支えて頂きたい」
*「二本の柱は劇場にとって無くてはならない存在であり、AKB48にとってファンのみなさんも無くてはならない存在である」
*「二本の柱は劇場にとって無くてはならない存在であり、AKB48にとってファンのみなさんも無くてはならない存在である」
という意味合いが込められている。入会金1,000円、年会費480円と、前回のものより格安となっている。サービス内容は、AKB48劇場チケット予約枠、各種投票権、各種チケット予約、その他オリジナルコンテンツを提供などが予定されている。<ref>http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11099628040.html</ref>
という意味合いが込められている。入会金1,000円、年会費480円と、「柱の会」より格安となっている。サービス内容は、AKB48劇場チケット予約枠、各種投票権、各種チケット予約、その他オリジナルコンテンツを提供などが予定されている<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11099628040.html 新ファンクラブについてのお知らせ] - AKB48オフィシャルブログ 2011年12月6日</ref>
*詳細は[http://fanclub.akb48.co.jp/ 二本柱の会](AKB48オフィシャルサイト内)を参照。


====「認知」====
====「認知」====
490行目: 520行目:


====「剥がし」====
====「剥がし」====
握手会で人気のあるメンバーにはファンが大勢来るため、一人あたりの時間が数秒しという事もある。そのためスタッフの中には「剥がしスタッフ」という役割の人がいて、腕時計、ストップウォッチで時間をチェックして、時間が来たら強引にファンを引っ剥がしていくこと。<ref>http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10550038783.html</ref>時間をきっちり計るのは、「さっきの奴は長かったのに、俺の時は短いじゃないか!」と言うようなトラブルが起きないように、公平にするためである。
握手会で人気のあるメンバーにはファンが大勢来るため、一人あたりの時間が数秒しという事もある。そのためスタッフの中には「剥がしスタッフ」という役割の人がいて、腕時計、ストップウォッチで時間をチェックして、時間が来たら強引にファンを引っ剥がしていくこと<ref name="amaba10550038783">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10550038783.html 昨日の支配人部屋でのQ&A] - AKB48オフィシャルブログ 2010年5月31日</ref>。時間をきっちり計るのは、「さっきの奴は長かったのに、俺の時は短いじゃないか!」と言うようなトラブルが起きないように、公平にするためであるとしているが、実際にはスタッフの対応にもよるため「乱暴な剥がし」に遭うこともあり、苦情が絶えない<ref name="amaba10550038783">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10953402878.html 支配人部屋を終えて] - AKB48オフィシャルブログ 2011年7月14日</ref><ref name="amaba11023720054">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11023720054.html フライング・ゲット 全国通常盤イベント 福岡会場 レポ] - AKB48オフィシャルブログ 2011年9月21日</ref>。また、メンバーに対する危害などが想定される事態に対しては、劇場支配人が剥がし対応に当たることもある{{注釈|例として、SNS流出騒動で活動辞退となった[[平嶋夏海]]・[[米沢瑠美]]が最後に参加した個別握手会<ref name="ameba11154493372">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11154493372.html 週末の握手会に関して] - AKB48オフィシャルブログ 2012年2月3日</ref>などが挙げられる。}}


====「柱」====
====「柱」====
504行目: 534行目:


====「PD」====
====「PD」====
「'''ぽ'''っと'''出'''」の頭文字。AKB48の新参ファンを指し、特に以前ハロプロのファンだった人に対する蔑称として使用。類語は[[#「新規」]]だが、より蔑称の意味合いが強い。<ref name="48g">『48現象』</ref>いつまで経っても推しのメンバーに覚えてもらえないファンが、自虐的に自分を指して使用する場合もある。
「'''ぽ'''っと'''出'''」の頭文字。AKB48の新参ファンを指し、特に以前ハロプロのファンだった人に対する蔑称として使用。類語は[[#「新規」]]だが、より蔑称の意味合いが強い<ref name="48g"/>。いつまで経っても推しのメンバーに覚えてもらえないファンが、自虐的に自分を指して使用する場合もある。


==ふ==
==ふ==
====「48's Cafe」====
====「48's Cafe」====
シアターに併設されたいたカフェの名前。ドリンクやソフトクリームを販売。当時はファンアンケートがあり、そこで記入する人も多かったが、テーブルがでこぼこしており、字が非常に書きにくかった。その後テーブルと椅子が別の物に交換された。誰かが「ドリンクの値段が高い」と要望を出したら、値段は本当に下がったが、同時にしっかりと容量も減っていた。2008年をもってこのカフェは終了した。この後継的な存在となったのが、前述の[[用語#「AKB48 CAFE&SHOP」|「AKB48 CAFE&SHOP」]]である。
[[File:48's cafe.jpg|thumb|400px|かつて存在した「48's Cafe」]]
シアターに併設されたいたカフェの名前。ドリンクやソフトクリームを販売。このカフェで働いていた店員は[[#「カフェっ娘」|「カフェっ娘」]]と呼ばれている。元々「カフェっ娘」出身の[[篠田麻里子]]が足を負傷して休演となった際「本人から公演を楽しみにしていたファンの皆様に何かしたい」と申し出て、店員としてファンと交流したこともある<ref name="ameba10050830717">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10050830717.html 篠田の足の怪我について] - AKB48オフィシャルブログ 2007年10月13日</ref>。
 
当時はファンアンケートがあり、そこで記入する人も多かったが、テーブルがでこぼこしており、字が非常に書きにくかった。その後テーブルと椅子が別の物に交換された。誰かが「ドリンクの値段が高い」と要望を出したら、値段は本当に下がったが、同時にしっかりと容量も減っていた。2008年をもってこのカフェは終了した。この後継的な存在となったのが、前述の[[#「AKB48 CAFE&SHOP」|「AKB48 CAFE&SHOP」]]である。


====「48グループ」「AKB48グループ」====
====「48グループ」「AKB48グループ」====
552行目: 585行目:
==や==
==や==
====「ヤラカシ」====
====「ヤラカシ」====
{{出典明記}}
元々はジャニーズ用語のひとつ。マナーの悪いファンを意味する。ジャニーズのおっかけには厳格なルールがあるらしく、具体的には、
元々はジャニーズ用語のひとつ。マナーの悪いファンを意味する。ジャニーズのおっかけには厳格なルールがあるらしく、具体的には、
* 出待ち、入待ちをしてはいけない仕事現場に行く
* 出待ち、入待ちをしてはいけない仕事現場に行く
562行目: 596行目:
====「湯浅」====
====「湯浅」====
湯浅という名字の関係者は2人いる。たまに混同している者もいるが、まったくの別人。
湯浅という名字の関係者は2人いる。たまに混同している者もいるが、まったくの別人。
[[File:湯浅順司.jpg|thumb|湯浅順司]]
;湯浅順司(ゆあさ じゅんじ)
;湯浅順司(ゆあさ じゅんじ)
:以前はキングレコード第二クリエイティブ本部・制作部ディレクターで、AKB48担当者、AKB48・A&Rチーフプロデューサー。1982年生まれ。法政大学経済学部卒業。派手な髪の色が特徴。学生時代は軽音サークル『よせがに』に所属。アーティストか作曲家になりたいと思っていた。しかしクリエイター養成所に通う中で、音楽産業の全工程に関われる仕事がしたいと思うようになり、キングレコードに就職。入社以来、主に「アニメ」を扱うセクションで営業やディレクターとして活躍してきたが、2008年2月、念願叶ってJ-POPを扱う「第二クリエイティブ本部」への異動。同年7月、デフスターから契約を解除されていた『AKB48』のキングレコード移籍が決まり、湯浅が担当ディレクターに指名される。当時のキングは、アイドルのプロデュースは手掛けておらず、ノウハウやルートなども既に無かった。その為、湯浅はAKB48を基礎から学び、アイドルのプロモーション戦略についても勉強。こうして同年10月にリリースされた移籍第1弾シングル『[[大声ダイヤモンド]]』は大ヒット。AKB48人気の起爆剤となり、その存在感を大きくアピールすることとなった。なお、『トイレの神様』のヒットでも知られるシンガーソングライターの[[wikipedia:植村花菜|植村花菜]]も担当している<ref>[http://www.hosei.ac.jp/koho/pickup/ob-og/2010/110411.html 法政大学OG・OBインタビューより] - 2011年4月8日</ref>。2014年2月に行われた[[大組閣]]の前座で披露したバンド『ザ・息切れ』ではギターを担当。最近では、シングル楽曲の選抜メンバー発表など、重要なサプライズ発表に登場することもある([[第5回じゃんけん大会]]での『[[希望的リフレイン]]』選抜発表、[[第7回総選挙]]のAKB48劇場での速報発表など)。
:以前はキングレコード第二クリエイティブ本部・制作部ディレクターで、AKB48担当者、AKB48・A&Rチーフプロデューサー。1982年生まれ。法政大学経済学部卒業。派手な髪の色が特徴。学生時代は軽音サークル『よせがに』に所属。アーティストか作曲家になりたいと思っていた。しかしクリエイター養成所に通う中で、音楽産業の全工程に関われる仕事がしたいと思うようになり、キングレコードに就職。入社以来、主に「アニメ」を扱うセクションで営業やディレクターとして活躍してきたが、2008年2月、念願叶ってJ-POPを扱う「第二クリエイティブ本部」への異動。同年7月、デフスターから契約を解除されていた『AKB48』のキングレコード移籍が決まり、湯浅が担当ディレクターに指名される。当時のキングは、アイドルのプロデュースは手掛けておらず、ノウハウやルートなども既に無かった。その為、湯浅はAKB48を基礎から学び、アイドルのプロモーション戦略についても勉強。こうして同年10月にリリースされた移籍第1弾シングル『[[大声ダイヤモンド]]』は大ヒット。AKB48人気の起爆剤となり、その存在感を大きくアピールすることとなった。なお、『トイレの神様』のヒットでも知られるシンガーソングライターの[[wikipedia:植村花菜|植村花菜]]も担当している<ref>[http://www.hosei.ac.jp/koho/pickup/ob-og/2010/110411.html 法政大学OG・OBインタビューより] - 2011年4月8日</ref>。2014年2月に行われた[[大組閣]]の前座で披露したバンド『ザ・息切れ』ではギターを担当。最近では、シングル楽曲の選抜メンバー発表など、重要なサプライズ発表に登場することもある([[第5回じゃんけん大会]]での『[[希望的リフレイン]]』選抜発表、[[第7回総選挙]]のAKB48劇場での速報発表など)。
:2015年現在、Shizuku Entertainment株式会社の代表取締役を務める<ref>[http://7gogo.jp/lp/0lwsnpA3SdaWkVIvojdMdG==/7562 秋元康のトーク] - トークライブアプリ755 2015年7月11日投稿より</ref>。
:2015年現在、Shizuku Entertainment株式会社の代表取締役を務める<ref>[http://7gogo.jp/lp/0lwsnpA3SdaWkVIvojdMdG==/7562 秋元康のトーク] - トークライブアプリ755 2015年7月11日投稿より</ref>。
;[[湯浅洋]](ゆあさ ひろし)
;[[湯浅洋]](ゆあさ ひろし)
:AKB48劇場支配人(初代および次期SKE48劇場支配人)。中年。恰幅のいい体型と黒ヒゲが特徴。チョイ悪オヤジ風。詳細は''[[湯浅洋]]''を参照。
:SKE48劇場(元AKB48劇場)支配人。中年。恰幅のいい体型と黒ヒゲが特徴。チョイ悪オヤジ風。詳細は''[[湯浅洋]]''を参照。


====「UK」====
====「UK」====
585行目: 620行目:


====「リバイバル公演」====
====「リバイバル公演」====
一度千秋楽を迎えた公演を、再上演すること。近年、新公演の描き下ろし自体が滞っている現状もあり、増加しつつある。
一度千秋楽を迎えた公演を、再上演すること。近年、秋元康による新公演の描き下ろし自体が滞っているため、2015年7月現在、全チームの公演がリバイバル公演に相当する。


==れ==
==れ==
609行目: 644行目:
*次に第六十一条第1項「使用者は、満十八才に満たない者を午後十時から午前五時までの間において使用してはならない。ただし、交替制によつて使用する満十六才以上の男性については、この限りでない」。これにより18歳未満のメンバーは、深夜の仕事、一例を挙げると、『[[AKB48のオールナイトニッポン]]』などの番組には出る事ができない(このため、事前録画・録音の方式が取られて放映・放送されることもある)。後半は男性についての記述なので48グループには関係なし。
*次に第六十一条第1項「使用者は、満十八才に満たない者を午後十時から午前五時までの間において使用してはならない。ただし、交替制によつて使用する満十六才以上の男性については、この限りでない」。これにより18歳未満のメンバーは、深夜の仕事、一例を挙げると、『[[AKB48のオールナイトニッポン]]』などの番組には出る事ができない(このため、事前録画・録音の方式が取られて放映・放送されることもある)。後半は男性についての記述なので48グループには関係なし。
*第六十一条第5項「第一項及び第二項の時刻は、第五十六条第二項の規定によつて使用する児童については、第一項の時刻は、午後八時及び午前五時とし、第二項の時刻は、午後九時及び午前六時とする」。第五十六条第二項の規定、つまり15歳未満は午後8時以降の仕事も不可。第六十一条第二項の規定とは「厚生労働大臣は、必要であると認める場合においては、前項の時刻を、地域又は期間を限つて、午後十一時及び午前六時とすることができる」。つまり大臣が認めた場合のみ時間を伸ばせるという特例もある。この第5項により、15歳未満のメンバーはコンサートや番組の収録なども途中までしか参加できない。48グループの場合、午後9時になったら15歳未満のメンバーが途中で姿を消すのはそのため。
*第六十一条第5項「第一項及び第二項の時刻は、第五十六条第二項の規定によつて使用する児童については、第一項の時刻は、午後八時及び午前五時とし、第二項の時刻は、午後九時及び午前六時とする」。第五十六条第二項の規定、つまり15歳未満は午後8時以降の仕事も不可。第六十一条第二項の規定とは「厚生労働大臣は、必要であると認める場合においては、前項の時刻を、地域又は期間を限つて、午後十一時及び午前六時とすることができる」。つまり大臣が認めた場合のみ時間を伸ばせるという特例もある。この第5項により、15歳未満のメンバーはコンサートや番組の収録なども途中までしか参加できない。48グループの場合、午後9時になったら15歳未満のメンバーが途中で姿を消すのはそのため。
*12月31日の「NHK紅白歌合戦」では例年、比較的出番が早い事が多いため、メンバーが総出演することも可能であったが、2013年についてはAKB48の出番が午後10時頃となったため、上記の法順守の観点から出演は他グループの応援も含め「18歳以上のメンバー」に限られた。2014年においても、AKB48としての出番が午後10時以降となり、法規制対象となるメンバーが出演できないことから、出番が早かったアニメ「妖怪ウォッチ」企画コーナーの『ようかい体操第一』に出演する事態となった<ref name="g+UtoThQxeG69">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104815465208323574550/posts/UtoThQxeG69|by=向井地美音|date=2014-12-31}}。向井地は当時、16歳のため、18歳以上に限られたAKB48『心のプラカード』に出演できなかった。</ref><ref>AKB48以外の所属メンバーは、午後9時以前の曲順であったため、それぞれのグループで出演可能であった。また、企画コーナーにも併せて出演しているメンバーもいる。</ref>
*12月31日の「NHK紅白歌合戦」では例年、比較的出番が早い事が多いため、メンバーが総出演することも可能であったが、2013年についてはAKB48の出番が午後10時頃となったため、上記の法順守の観点から出演は他グループの応援も含め「18歳以上のメンバー」に限られた。2014年においても、AKB48としての出番が午後10時以降となり、法規制対象となるメンバーが出演できないことから、出番が早かったアニメ「妖怪ウォッチ」企画コーナーの『ようかい体操第一』に出演する事態となった<ref name="g+UtoThQxeG69">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104815465208323574550/posts/UtoThQxeG69|by=向井地美音|date=2014-12-31}}。向井地は当時、16歳のため、18歳以上に限られたAKB48『心のプラカード』に出演できなかった。</ref>{{注釈|AKB48以外の所属メンバーは、午後9時以前の曲順であったため、それぞれのグループで出演可能であった。また、企画コーナーにも併せて出演しているメンバーもいる。}}


====「ロマンス」====
====「ロマンス」====
618行目: 653行目:
→[[#「オタ芸」]]
→[[#「オタ芸」]]


==脚注・出典==
== 注釈 ==
<references group="注釈" />
== 出典 ==
<references />
<references />


[[akb49:用語]]
[[akb49:用語]]
[[stage48:Glossary]]
[[stage48:Glossary]]
https://48pedia.org/用語」から取得