「卒業」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
(現況に即した記事を加筆(「~送る会」など)。)
3行目: 3行目:


==広義の「卒業」の意味==
==広義の「卒業」の意味==
本来の用法としての「卒業」は、「学校の全教科または学科の課程を修了すること」「ある状態・段階を通過すること」「一つの事業を完了すること」<ref>「大辞林」第三版より</ref>を意味するが、転じて「アイドルグループからメンバーが離脱すること」の意味に用いられることが多い。48グループのほか、乃木坂46、ハロー!プロジェクト、アイドリング!!!など他のアイドルグループにおいても幅広く用いられている。
本来の用法としての「卒業」は、「学校の全教科または学科の課程を修了すること」「ある状態・段階を通過すること」「一つの事業を完了すること」<ref>「大辞林」第三版より</ref>を意味するが、転じて「アイドルグループからメンバーが離脱すること」の意味に用いられることが多い。48グループのほか、[[乃木坂46]]、[[wikipedia:ハロー!プロジェクト|ハロー!プロジェクト]]、[[wikipedia:アイドリング!!! (グループ)|アイドリング!!!]]など他のアイドルグループにおいても幅広く用いられている<ref>[[wikipedia:私立恵比寿中学|私立恵比寿中学]]では「転校」と呼ぶように、別の呼称に置き換える例もある。</ref>。


==48グループにおいての卒業==
==48グループにおいての卒業==
*48グループにおいては、主に「正規メンバー(研究生)が自らの意思でグループを離脱する」意味で用いられることが多く、卒業に当たっては、それぞれ所属する劇場において「'''卒業公演'''」が行われたり、顕著な実績を残した者や大規模なコンサートを直前とした卒業などにおいては、コンサートなどで「'''卒業式'''」「'''卒業セレモニー'''」などが行われることもある。その反面、卒業であっても公式ブログなどでの報告のみで終わることもある。
*48グループにおいては、主に「正規メンバー(研究生)が自らの意思でグループを離脱する」意味で用いられることが多く、卒業に当たっては、それぞれ所属する劇場において「'''卒業公演'''」が行われたり、顕著な実績を残した者や大規模なコンサートを直前とした卒業などにおいては、コンサートなどで「'''卒業式'''」「'''卒業セレモニー'''」などが行われることもある。その反面、卒業であっても公式ブログなどでの報告のみで終わることもある。
*また、他グループに移籍(または兼任期間が終了)するメンバーの場合には、所属(兼任先)グループの最終劇場公演において、「'''~を送る会'''」と称したセレモニーを行うこともある。例:[[北原里英]](チームS兼任終了)、[[小谷里歩]](篠田チームA兼任終了)、[[近野莉菜]](JKT48移籍)など。
*[[AKB48]]で、研究生に対して不定期に行われている[[セレクション審査]]の不合格者が、グループを離脱する場合においても「卒業」という表現が用いられるが、セレクション審査を受験しなかった場合においては「辞退」の表現が用いられることもある<ref>[[高松恵理]]など。http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10568657846.html</ref>。
*[[AKB48]]で、研究生に対して不定期に行われている[[セレクション審査]]の不合格者が、グループを離脱する場合においても「卒業」という表現が用いられるが、セレクション審査を受験しなかった場合においては「辞退」の表現が用いられることもある<ref>[[高松恵理]]など。http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10568657846.html</ref>。
*卒業の事由としては「学業専念」「健康上の理由」「グループを離れての芸能活動」などが事由に挙げられる。「学業専念」などで、離脱後も芸能活動を行わない場合は、「芸能活動からの卒業=引退」も同時に意味する。
*卒業の事由としては「学業専念」「健康上の理由」「グループを離れての芸能活動」などが事由に挙げられる。「学業専念」などで、離脱後も芸能活動を行わない場合は、「芸能活動からの卒業=引退」も同時に意味する。
*48グループにおいて、「卒業」生の第1号となったのが、[[宇佐美友紀]](AKB48、チームA、2006年3月31日)である。
*48グループにおいて、「卒業」生の第1号となったのが、[[宇佐美友紀]](AKB48、チームA、2006年3月31日)である。
*48グループにおいて、同時に複数の卒業者が発生するケースがある。最も多い例は、2012年3月31日に39人全員が卒業した[[SDN48]]の例がある(事実上の解散)。それに次ぐのは、2013年5月6日の握手会を最後に10人<ref>[[桑原みずき]]、[[高田志織]]、[[平松可奈子]]、[[矢神久美]]、[[赤枝里々奈]]、[[小木曽汐莉]]、[[秦佐和子]]、[[上野圭澄]]、[[原望奈美]]、[[小林絵未梨]](研究生)。「活動辞退」となった[[藤本美月]]も含めると、同日に11人がグループを離脱している。</ref>が卒業した[[SKE48]]、2008年11月23日のコンサートを最後に5人<ref>[[大江朝美]]、[[駒谷仁美]]、[[戸島花]]、[[中西里菜]]、[[成田梨紗]](駒谷、戸島はのちにSDN48も卒業しているため、48グループ内で2度の卒業経験がある)。</ref>が卒業したAKB48の例がある。
*48グループにおいて、同時に複数の卒業者が発生するケースがある。最も多い例は、2012年3月31日に39人全員が卒業した[[SDN48]]の例がある(事実上の解散)。それに次ぐのは、2013年5月6日の握手会を最後に10人<ref>[[桑原みずき]]、[[高田志織]]、[[平松可奈子]]、[[矢神久美]]、[[赤枝里々奈]]、[[小木曽汐莉]]、[[秦佐和子]]、[[上野圭澄]]、[[原望奈美]]、[[小林絵未梨]](研究生)。「活動辞退」となった[[藤本美月]]も含めると、同日に11人がグループを離脱している。</ref>が卒業した[[SKE48]]、<!--2014年4月29日の握手会を最後に6人<ref>[[出口陽]]、[[松本梨奈]]、[[井口栞里]]、[[金子栞]]、[[鬼頭桃菜]]、[[折戸愛彩]](研究生)。</ref>-->2008年11月23日のコンサートを最後に5人<ref>[[大江朝美]]、[[駒谷仁美]]、[[戸島花]]、[[中西里菜]]、[[成田梨紗]](駒谷、戸島はのちにSDN48も卒業しているため、48グループ内で2度の卒業経験がある)。</ref>が卒業したAKB48の例がある。


==卒業までの流れ==
==卒業までの流れ==
18行目: 19行目:
*劇場での最終出演当日の終演後に、劇場に飾られている「壁掛け写真」を自ら取り外すことが、セレモニーの一つとなっている。また後日、劇場を訪問して壁掛け写真を取り外した[[佐藤亜美菜]]などの例もある。
*劇場での最終出演当日の終演後に、劇場に飾られている「壁掛け写真」を自ら取り外すことが、セレモニーの一つとなっている。また後日、劇場を訪問して壁掛け写真を取り外した[[佐藤亜美菜]]などの例もある。


しかし、48グループの拡大とともに、上記の流れとならないケースも増加している。特に卒業の発表方法について、次のようなケースがある。
しかし、48グループのメンバー増加やスケジュールの多忙化とともに、上記の流れとならないケースも増加している。特に卒業の発表方法について、次のようなケースがある。
*'''コンサート、イベントなどで卒業を発表するケース。'''例:[[前田敦子]]、[[篠田麻里子]]、[[河西智美]]、[[小野恵令奈]]など
*'''コンサート、イベントなどで卒業を発表するケース。'''例:[[前田敦子]]、[[篠田麻里子]]、[[河西智美]]、[[小野恵令奈]]など
*'''メディアを通じて卒業を発表するケース。'''例:[[大島優子]](「NHK紅白歌合戦」)、[[板野友美]](映画『[[DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain|No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?]]』)、[[野中美郷]](NOTTV『AKB48のあんた、誰?』)など
*'''メディアを通じて卒業を発表するケース。'''例:[[大島優子]](「NHK紅白歌合戦」)、[[板野友美]](映画『[[DOCUMENTARY of AKB48 No flower without rain|No flower without rain 少女たちは涙の後に何を見る?]]』)、[[野中美郷]](NOTTV『AKB48のあんた、誰?』)など
*'''SNS([[ぐぐたす|Google+]]、個人ブログなど)を通じて、自ら卒業を発表するケース。'''例:[[秋元才加]](amebaブログ)、[[矢神久美]](google+)など
*'''SNS([[Google+]]、個人ブログなど)を通じて、自ら卒業を発表するケース。'''例:[[秋元才加]](amebaブログ)、[[矢神久美]](Google+)など
*'''運営により、公式ブログなどで卒業を報告するケース。'''例:[[佐藤夏希]]など
*'''運営により、公式ブログなどで卒業を報告するケース。'''例:[[佐藤夏希]]など
また、劇場最終出演後も籍を残し、その後の[[握手会]]などのイベントを「グループとしての最終活動日(卒業日)」とするケースが近年増加している。これは[[握手会#「発売記念大握手会」(個別握手会)|個別握手会]]や写メ会など、CD購入特典のイベントが数ヶ月先まで組まれていることが要因となっている(ただし、イベント不参加として返金対応となるケースもある)。
また、劇場最終出演後も籍を残し、その後の[[握手会]]などのイベントを「グループとしての最終活動日(卒業日)」とするケースが近年増加している。これは[[握手会#「発売記念大握手会」(個別握手会)|個別握手会]]や写メ会など、CD購入特典のイベントが数ヶ月先まで組まれていることが要因となっている(ただし、イベント不参加として返金対応となるケースもある)。
59行目: 60行目:
*研究生(正規メンバーへの昇格予定者も含む)が、自らの意思でグループを離脱する場合。
*研究生(正規メンバーへの昇格予定者も含む)が、自らの意思でグループを離脱する場合。
:例:[[光宗薫]]、[[サイード横田絵玲奈]]、[[藤本美月]]、[[日置実希]]など
:例:[[光宗薫]]、[[サイード横田絵玲奈]]、[[藤本美月]]、[[日置実希]]など
*ただし、SKE48では特にスキャンダルなどによる事由でなくても、「'''活動辞退による卒業'''」という表現でリリースされており、両方の表現が混在していることになる([[北原侑奈]]<ref>http://www.ske48.co.jp/news/?id=1385111308&select=member</ref>、[[佐藤聖羅]]<ref>http://www.ske48.co.jp/news/?id=1389963687&select=member</ref>・[[向田茉夏]]<ref>http://www.ske48.co.jp/news/?id=1389963828&select=member</ref>など)。この運営側の表現を巡って、[[後藤理沙子]]が[[出口陽]]の卒業発表のリリースに際し、Google+で疑義を呈している<ref name="g+HQSZHqGRNWY">https://plus.google.com/104341148263550771546/posts/HQSZHqGRNWY</ref>。
*ただし、SKE48では特にスキャンダルなどによる事由でなくても、「'''活動辞退による卒業'''」という表現でリリースされており、両方の表現が混在している([[北原侑奈]]<ref>http://www.ske48.co.jp/news/?id=1385111308&select=member</ref>、[[佐藤聖羅]]<ref>http://www.ske48.co.jp/news/?id=1389963687&select=member</ref>・[[向田茉夏]]<ref>http://www.ske48.co.jp/news/?id=1389963828&select=member</ref>など)が、正規メンバーの場合は殆どが「卒業」と同じ意義で考えてよい。この運営側の表現を巡って、[[後藤理沙子]]が[[出口陽]]の卒業発表のリリースに際し、Google+で疑義を呈している<ref name="g+HQSZHqGRNWY">https://plus.google.com/104341148263550771546/posts/HQSZHqGRNWY</ref>。


===「解雇」・「契約解除」===
===「解雇」・「契約解除」===
https://48pedia.org/卒業」から取得