「テンプレート・トーク:使用例」の版間の差分

提供:エケペディア
ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
編集の要約なし
 
1行目: 1行目:
サブページを作らず、<pre>{{使用例|{{生年月日|1995|2|11}} }}</pre>のように使えると便利だと思うのですが、サブページを参照にした意味が何かあったのでしょうか? 個人的には分離するならWikipediaのように解説まるごと分離したほうがいいかと……。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年8月9日 (土) 16:25 (JST)
サブページを作らず、<pre>{{使用例|{{生年月日|1995|2|11}} }}</pre>のように使えると便利だと思うのですが、サブページを参照にした意味が何かあったのでしょうか? 個人的には分離するならWikipediaのように解説まるごと分離したほうがいいかと……。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年8月9日 (土) 16:25 (JST)
:コード例と表示を一括で変更できるようにする為が一番の目的なので、提案の書き方どおりに実現できればよかったのですが、内側のテンプレートから展開が行われるようで、希望の結果にはなりませんでした。<nowiki>{{msgnw:}}</nowiki>による展開を使用して、なんとかこの形で実現しましたが、refなどは上手く動作しないようです。またサブページ化する事で、TemplateSandboxの機能で編集を保存する事なく使用例が正しく動作するか確認できるメリットもある為、とりあえずこの形のまま作成しました。ウィキペディアのようにdocで分離する事でも、ほぼ同じメリットを得られるので、docでも構わないと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年8月9日 (土) 17:21 (JST)
:コード例と表示を一括で変更できるようにする為が一番の目的なので、提案の書き方どおりに実現できればよかったのですが、内側のテンプレートから展開が行われるようで、希望の結果にはなりませんでした。<nowiki>{{msgnw:}}</nowiki>による展開を使用して、なんとかこの形で実現しましたが、refなどは上手く動作しないようです。またサブページ化する事で、TemplateSandboxの機能で編集を保存する事なく使用例が正しく動作するか確認できるメリットもある為、とりあえずこの形のまま作成しました。ウィキペディアのようにdocで分離する事でも、ほぼ同じメリットを得られるので、docでも構わないと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年8月9日 (土) 17:21 (JST)
::テンプレート側でpreを指定するとうまくいかないので、呼び出し側で<code>&lt;pre&gt;&lt;/pre&gt;</code>を指定させる形式にしてみました。「コード例と表示を一括で変更できるようにする」という目的からは離れてしまいましたが、classを統一できるので折り返し指定を個別に記述する必要'''だけ'''はなくなります。--[[利用者:Yasusushi|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:Yasusushi|トーク]]) 2014年9月27日 (土) 16:02 (JST)

2014年9月27日 (土) 16:02時点における最新版

サブページを作らず、

{{使用例|{{生年月日|1995|2|11}} }}

のように使えると便利だと思うのですが、サブページを参照にした意味が何かあったのでしょうか? 個人的には分離するならWikipediaのように解説まるごと分離したほうがいいかと……。--やすしをやすすと言ってた私 (トーク) 2014年8月9日 (土) 16:25 (JST)

コード例と表示を一括で変更できるようにする為が一番の目的なので、提案の書き方どおりに実現できればよかったのですが、内側のテンプレートから展開が行われるようで、希望の結果にはなりませんでした。{{msgnw:}}による展開を使用して、なんとかこの形で実現しましたが、refなどは上手く動作しないようです。またサブページ化する事で、TemplateSandboxの機能で編集を保存する事なく使用例が正しく動作するか確認できるメリットもある為、とりあえずこの形のまま作成しました。ウィキペディアのようにdocで分離する事でも、ほぼ同じメリットを得られるので、docでも構わないと思います。--No.name2 (トーク) 2014年8月9日 (土) 17:21 (JST)
テンプレート側でpreを指定するとうまくいかないので、呼び出し側で<pre></pre>を指定させる形式にしてみました。「コード例と表示を一括で変更できるようにする」という目的からは離れてしまいましたが、classを統一できるので折り返し指定を個別に記述する必要だけはなくなります。--やすしをやすすと言ってた私 (トーク) 2014年9月27日 (土) 16:02 (JST)