「エケペディア:編集議論」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
編集の要約なし
44行目: 44行目:
:該当記事に対して、一日間の保護を設定しました。たしかに、[[ヘルプ:目次|ヘルプ]]での説明(とくに[[ヘルプ:編集方針]])が不十分であるとは感じます。現在のところ、何を記述して、何を記述してはいけないのかの方針すら不完全ですし、編集を始める人は戸惑う事が多いかもしれません。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月3日 (金) 18:24 (JST)
:該当記事に対して、一日間の保護を設定しました。たしかに、[[ヘルプ:目次|ヘルプ]]での説明(とくに[[ヘルプ:編集方針]])が不十分であるとは感じます。現在のところ、何を記述して、何を記述してはいけないのかの方針すら不完全ですし、編集を始める人は戸惑う事が多いかもしれません。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月3日 (金) 18:24 (JST)
::新規さんに編集議論とヘルプに到達してもらえればいいのですが……。「プレビューを利用し連投を避ける」というのはどこで呼びかけたらよいのだろうか?--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 14:42 (JST)
::新規さんに編集議論とヘルプに到達してもらえればいいのですが……。「プレビューを利用し連投を避ける」というのはどこで呼びかけたらよいのだろうか?--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 14:42 (JST)
:::編集議論やヘルプ:目次は全て読むのに時間がかかるので、編集方針の1ページさえ読めば編集を始められる状態にしておいて、そこに誘導するのが良いと思います。それでも編集方針が読まれてない(と思われる)編集が発生する可能性は残るので、その際はページ保護を行なっても良いかどうかのルール決めがあったら、保護もやりやすいと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 20:18 (JST)


== プロフィール画像のファイル名について ==
== プロフィール画像のファイル名について ==
175行目: 176行目:
:::リストのページを移動しました。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年12月16日 (月) 21:41 (JST)
:::リストのページを移動しました。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年12月16日 (月) 21:41 (JST)
::::ボット処理ありがとうございます。[[:ファイル:2013年AKB48プロフィール_仲川遥香.jpg]]は削除してもいいのでは? AKB48公式サイトのメンバー情報ページでも出てくるのはJKT48の写真ですし。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年12月16日 (月) 22:55 (JST)
::::ボット処理ありがとうございます。[[:ファイル:2013年AKB48プロフィール_仲川遥香.jpg]]は削除してもいいのでは? AKB48公式サイトのメンバー情報ページでも出てくるのはJKT48の写真ですし。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2013年12月16日 (月) 22:55 (JST)
:::::AKB48の一覧は、2012年のプロフィール画像に差し替えたので参照も無くなり、用済み(?)になったので削除しても良いかと思います。


== テンプレートを編集するとレスポンスが非常に重くなる件 ==
== テンプレートを編集するとレスポンスが非常に重くなる件 ==
287行目: 289行目:
::::::Wikipediaではautocollapseを独自jsで実現しているようなので、同じように独自のjsで処理するようにしてみました(→[[利用者:No.name2/ページ・ナビゲーションのサンプル|サンプル]])。テンプレートのテスト用に、[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:TemplateSandbox Extension:TemplateSandbox]があるとありがたいです。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年12月28日 (土) 16:31 (JST)
::::::Wikipediaではautocollapseを独自jsで実現しているようなので、同じように独自のjsで処理するようにしてみました(→[[利用者:No.name2/ページ・ナビゲーションのサンプル|サンプル]])。テンプレートのテスト用に、[https://www.mediawiki.org/wiki/Extension:TemplateSandbox Extension:TemplateSandbox]があるとありがたいです。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年12月28日 (土) 16:31 (JST)
:問題がなければ、折り畳みボックスと[[利用者:No.name2/common.js]]・[[利用者:No.name2/common.css]]をテスト導入してみたいと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月3日 (金) 19:11 (JST)
:問題がなければ、折り畳みボックスと[[利用者:No.name2/common.js]]・[[利用者:No.name2/common.css]]をテスト導入してみたいと思います。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月3日 (金) 19:11 (JST)
::導入しました。しばらく様子見。折り畳み状態を記憶できるようになったので、メンバー情報は多少使い勝手が向上したのではないだろうか(項目少ないので、あまり意味はないですが)。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 20:18 (JST)


== 元ページのないメンバーについて ==
== 元ページのないメンバーについて ==
293行目: 296行目:
:現状では、スタブ(空のページ)は永遠にスタブのままになりそう。加筆されるとしても、他の編集者によって検証・修正される仕組みは機能しないと思うので、それなりに覚悟をもって編集しないといけないのでは。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年12月28日 (土) 16:31 (JST)
:現状では、スタブ(空のページ)は永遠にスタブのままになりそう。加筆されるとしても、他の編集者によって検証・修正される仕組みは機能しないと思うので、それなりに覚悟をもって編集しないといけないのでは。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2013年12月28日 (土) 16:31 (JST)
::自動承認されないと新規ページを作成できないことを考えると、空ページだけでも用意したほうがいいのかな、と思うのですがどうでしょうか。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 14:42 (JST)
::自動承認されないと新規ページを作成できないことを考えると、空ページだけでも用意したほうがいいのかな、と思うのですがどうでしょうか。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 14:42 (JST)
:::内容が無くてもウェブ検索で上位になりそうなのが困り所。サイトの評価が下がる事はないでしょうが、訪問者をガッカリさせるのは間違いないかと思います。代替案として、作成依頼のページを用意してはどうでしょう。--[[利用者:No.name2|No.name2]] ([[利用者・トーク:No.name2|トーク]]) 2014年1月6日 (月) 20:18 (JST)