「利用者・トーク:OKD48」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
73行目: 73行目:
::::つい最近も一部<code>&lt;ref name="ex_notefoot_1"></code>に差し戻されている記事もあったので、「<nowiki><ref></nowiki>単体」、「<nowiki><ref name=""></nowiki>のnameに出典元(の短縮形)プラス数字」(自分は主に後者を使っていますが)が主流になっている現状、初期のエケペディアに携わっていない自分としては違和感を感じたので、趣旨はその当事者じゃなきゃわからないですね。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年1月31日 (日) 20:33 (JST)
::::つい最近も一部<code>&lt;ref name="ex_notefoot_1"></code>に差し戻されている記事もあったので、「<nowiki><ref></nowiki>単体」、「<nowiki><ref name=""></nowiki>のnameに出典元(の短縮形)プラス数字」(自分は主に後者を使っていますが)が主流になっている現状、初期のエケペディアに携わっていない自分としては違和感を感じたので、趣旨はその当事者じゃなきゃわからないですね。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年1月31日 (日) 20:33 (JST)
:::::実は小生、以前は「<nowiki><ref name=""></nowiki>のnameに出典元(の短縮形)プラス数字」を全てにわたって使っていたのですが、最近は、複数の同じ出典に用いる以外は「<nowiki><ref></nowiki>単体」を使用しています。大半の記事を見ると、Google+などのSNSの転載記事が多く、これらに関しては複数にわたって同じ出典を用いることは少ないこともあります。これに関しては、どちらの使用方でも大きな影響はないと思いますが。それにしても、<code>&lt;ref name="ex_notefoot_1"></code>は謎。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年1月31日 (日) 20:42 (JST)
:::::実は小生、以前は「<nowiki><ref name=""></nowiki>のnameに出典元(の短縮形)プラス数字」を全てにわたって使っていたのですが、最近は、複数の同じ出典に用いる以外は「<nowiki><ref></nowiki>単体」を使用しています。大半の記事を見ると、Google+などのSNSの転載記事が多く、これらに関しては複数にわたって同じ出典を用いることは少ないこともあります。これに関しては、どちらの使用方でも大きな影響はないと思いますが。それにしても、<code>&lt;ref name="ex_notefoot_1"></code>は謎。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年1月31日 (日) 20:42 (JST)
::::::同一のrefが並ぶのを避けるにはnameを指定する必要がありますが、自動処理の都合上、単純に番号順にしただけではないでしょうか……。(ここまで疑問に思われるのは逆に困惑)--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2016年1月31日 (日) 21:31 (JST)
::::::同一のrefが並ぶのを避けるにはnameを指定する必要がありますが、自動処理の都合上、単純に番号順にしただけではないでしょうか……。(ここまで疑問に思われるのは逆に困惑)--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2016年1月31日 (日) 21:31 (JST)<br>→PukiWiki由来のものでした。以下で詳説します。--[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] [[利用者・トーク:Yasusushi|<span style="font-size:small;color:#080">[talk]</span>]] 2016年2月21日 (日) 23:32 (JST)
:ご教授、有難うございました。(この場をお借りして)お騒がせしました。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年1月31日 (日) 21:47 (JST)
:ご教授、有難うございました。(この場をお借りして)お騒がせしました。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年1月31日 (日) 21:47 (JST)


81行目: 81行目:


:おはようございます。まず、「同一出典を複数にわたって使う場合の表記方」についてに関してですが、(複数にわたって使う場合は)現行の<nowiki><ref name=""/></nowiki>のみに留める形式に慣れているものでして、出典差し替えの際のリスクはありますが、スマートな記事作りを心掛けている自分としては許せない部分があったことを理解して頂ければと思います。旧エケペディア時代をほとんど知らない自分としては、PukiWikiとMediaWikiとの構文と大きく違っていた事情が知り、スッキリしました。
:おはようございます。まず、「同一出典を複数にわたって使う場合の表記方」についてに関してですが、(複数にわたって使う場合は)現行の<nowiki><ref name=""/></nowiki>のみに留める形式に慣れているものでして、出典差し替えの際のリスクはありますが、スマートな記事作りを心掛けている自分としては許せない部分があったことを理解して頂ければと思います。旧エケペディア時代をほとんど知らない自分としては、PukiWikiとMediaWikiとの構文と大きく違っていた事情が知り、スッキリしました。
 
:先程の平田の件でもそうですが、[[特別:差分/54487|2016年2月21日 (日) 04:24時点における版]]を拝見し、今日は時間があったので修正も兼ねて作業に取り掛かりましたが、「ウィキとしては疑問を持たざるを得ないような特異的な表記方法の頻出」はよほどのことがない限りは編集者の執筆スタイルを尊重して手は加えませんでした(中途半端な編集ですいません)が、「使用する出典そのものに問題がある」(一部は差し替え・削除の対応)、さらには「出典元の文献の記述と大幅に乖離もしくは肝心な部分の記述が漏れている」の2点に関しては僕も大いに問題があると思いましたので、その辺は容赦なく修正させて頂きました。今後の課題としては二次配信のYahoo!ニュースの使用されたリンクを本来の出典元に差し替え(大半はリンク切れしていると思うが…)、出典元のリンク切れの表記方法(アーカイブにした方がいいのか、リンク切れと括弧表記した方がいいのか)を見直した方がいいですね。今後改稿する上で必要不可欠な課題ですよね。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年2月21日 (日) 09:06 (JST)
先程の平田の件でもそうですが、[[特別:差分/54487|2016年2月21日 (日) 04:24時点における版]]を拝見し、今日は時間があったので修正も兼ねて作業に取り掛かりましたが、「ウィキとしては疑問を持たざるを得ないような特異的な表記方法の頻出」はよほどのことがない限りは編集者の執筆スタイルを尊重して手は加えませんでした(中途半端な編集ですいません)が、「使用する出典そのものに問題がある」(一部は差し替え・削除の対応)、さらには「出典元の文献の記述と大幅に乖離もしくは肝心な部分の記述が漏れている」の2点に関しては僕も大いに問題があると思いましたので、その辺は容赦なく修正させて頂きました。今後の課題としては二次配信のYahoo!ニュースの使用されたリンクを本来の出典元に差し替え(大半はリンク切れしていると思うが…)、出典元のリンク切れの表記方法(アーカイブにした方がいいのか、リンク切れと括弧表記した方がいいのか)を見直した方がいいですね。今後改稿する上で必要不可欠な課題ですよね。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年2月21日 (日) 09:06 (JST)
先日の説明ではちょっと言葉足らずでしたかね。いろいろな問題点がごちゃ混ぜになっているので整理してみます。
*PukiWikiのソースは<small>(旧エケペディアの場合)</small>ページ上部の「ソース」から見られます。[[利用者:Wiking48|Wiking48]]さんの作成したスクリプトにより、約280ページについてPukiWikiソースからMediaWikiソースに自動コンバートが行われました。例えば[[特別:転送/revision/765|「平田梨奈」の初版]]は[http://web.archive.org/web/20121026081108/http://www23.atpages.jp/akb49/?cmd=source&page=%E5%B9%B3%E7%94%B0%E6%A2%A8%E5%A5%88 旧サイトの「平田梨奈」のソース]から起こされたものです。<br>(例:<code><nowiki>''PukiWikiでの太字''</nowiki></code>→<code><nowiki>'''MediaWikiでの太字'''</nowiki></code>)
*このソースの<code>&note{120529:『日刊スポーツ』 2012年5月29日};</code>が出典タグになります。[http://pukiwiki.osdn.jp/?%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2Fnote.inc.php ヘルプ]を読むと、どうやら2回目以降は<code>&note{120529};</code>でも大丈夫なのですが、旧サイトでは省略記法が使用されていないようです。というわけで、<u>「同一出典の場合に2回目以降でも省略しない」問題は旧サイトの管理人さんに由来するものです。</u>
*PukiWikiのソースがWayback Machineにアーカイブされていない約260ページについては、[[利用者:Wiking48|Wiking48]]さんの作成したディスコンパイラにより、HTMLソース<small>(ページを右クリックして「ソースを表示」から見られるもの)</small>からMediaWikiソースに逆コンパイルが行われました。例えば[[:akb49:太田夢莉]](→[[特別:転送/revision/1091|「太田夢莉」の初版]])のような場合、「ソース」をクリックしても旧サイト閉鎖後の残骸しか表示されないため、PukiWikiソースからのコンバートが行えなかったのです。<br>(例:<code><nowiki><strong>HTMLでの太字</strong></nowiki></code>→<code><nowiki>'''MediaWikiでの太字'''</nowiki></code>)
*PukiWikiの出典プラグインの内部処理では、該当部分が<code><a id="ex_notetext_3" href="#ex_notefoot_3" class="note_super" title="『日刊スポーツ』 2012年5月29日">[3]</a></code>のように置き換えられているので、その「ex_notefoot_3」や「ex_notetext_3」をそのまま流用したとみられます。
技術的部分については以上です。これとは別に気になったのが、議論に上がっている要約欄で[[ヘルプ:出典の書き方]]を引き合いに出されていたこと。旧サイトが閉鎖されたのが2013年5月、[[ヘルプ:出典の書き方]]の草案が作成されたのが2013年10月10日なのですが……。--[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] [[利用者・トーク:Yasusushi|<span style="font-size:small;color:#080">[talk]</span>]] 2016年2月21日 (日) 23:32 (JST)
6,514

回編集

案内メニュー