利用者:MMM/testpage/

< 利用者:MMM
2015年11月24日 (火) 00:19時点におけるMMM (トーク | 投稿記録)による版
利用者:MMM/sandbox1/<<利用者:MMM/testpage/001>>利用者:MMM/sandbox6/

AKB48劇場 11月15日(日)スペシャル公演 AKB48劇場 11月15日(日)スペシャル公演」とは、2009年11月15日にAKB48劇場で開催された、AKB48の特別公演[1]

概要

公演内容

スペシャル公演 1

  • 8期・9期研究生による「アイドルの夜明け」特別公演
  • 8期・9期研究生の劇場デビューとなる公演であるが、スケジュールとしては11月30日のセレクション審査に合格しなければ、AKB48から強制的に卒業となる。今回出場したメンバーは全員合格したが、8期生10名は不合格となった。
    • 本公演は14thシングル『RIVER』劇場盤の購入者の中から抽選に当選した観客のみ入場可能であった[2]

出演メンバー

8期研究生
石部郁今井悠理枝植木あさ香
9期研究生
石黒貴己伊藤彩夏大場美奈絹本桃子島崎遥香島田晴香竹内美宥永尾まりや中村麻里子藤本紗羅森杏奈山内鈴蘭横山由依、(※ 高松恵理はインフルエンザのため休演)

セットリスト

  1. overture
  2. RIVER
    全員

MC1 8期研究生

  1. 残念少女
    横山由依、竹内美宥、大場美奈
  2. 口移しのチョコレート
    山内鈴蘭、石黒貴己、絹本桃子
  3. 片思いの対角線
    森杏奈、島崎遥香、永尾まりや
  4. 天国野郎
    藤本紗羅(セーラー服)、中村麻里子(清掃員)、伊藤彩夏(野球ユニフォーム)、植木あさ香(メイド)
  5. 愛しきナターシャ
    島田晴香、今井悠理枝、石部郁

MC2 9期研究生

  1. 女子高生はやめられない
    全員
  2. タンポポの決心
    全員

MC3

注釈
  • 8期・9期研究生の劇場デビューとなる公演であるが、スケジュールとしては11月30日のセレクション審査に合格しなければ、AKB48から強制的に卒業となる。今回出場したメンバーは全員合格したが、8期生10名は不合格となった。


スペシャル公演 2

  • 8期・9期研究生による「アイドルの夜明け」特別公演
(スペシャル公演 1と同セットリスト)

スペシャル公演 3

  • カラオケ大会
    • 司会:小森美果、指原莉乃、大家志津香
『モーモーメーメー』藤江れいな・近野莉菜
『もってけ!セーラー服』石田晴香・佐藤すみれ
『今夜君に昭和の血を与える』片山陽加

スペシャル公演4

  • カラオケ大会
    • 司会:野呂佳代
『ペッパー警部』加藤雅美・穐田和恵
『』秋元才加・宮澤佐江
  • 「第1回AKBドレミファ・ポン」
  • 優勝「チーム平和」代表:佐藤亜美菜

関連項目

出典

外部リンク


独言

  • 公演が始まったら、ずっと編集状態にしていて終わって書きこむと、競合する。突然アンダーが分かった時点で書きこんであるから焦る。メンバー表もやってほしい。Wikip...でも頑張ってますね。
  • 「お披露目」ってなんだ?変な想像する。岡田奈々は直されてるけど、「7月9日、お披露目」、「てんとうむchu!でお披露目」、「札幌ドームにてお披露目」いったいなにしたのか不明。流石に、てんとうむchu!は発表に直っている。歌って踊ったんだろうな、たぶん。なんと、違うではないの!!!
  • 岡田奈々生誕祭の観客は他の時に比べ、訳もなくわーぎゃー叫んだりする人少なくて行儀がよい。やはりメンバーのキャラを反映したファンが付くのか。めぐの影アナ「館内はキケンです(禁煙ですの言い間違い?!)」には笑った。結局、「7月9日、お披露目」は不明。

エケペディア:編集議論ネタ

  • ヘルプ・トーク:出典の書き方、<ref>[url タイトル] - 出典名 日付(年月日)</ref>もちろん基本だが、Staygold様、Yasusushi様は非常に緻密に厳守されるので戸惑う。当方は「原典主義」なので、例えば出典名が「AKB48 Official Blog 〜1830mから~ powered by アメブロ(ソースを表示すると出る)」を略して"AKB48 Official Blog”でいいかな、と思うのだが、"AKB48 オフィシャルブログ"(半角スペースも大事)、日付(年月日)は記事のところには「2014-12-02 21:30:00」とあるので、"2014-12-02"にすると、"2014年12月2日"(年月日時は一桁の場合、08月01日にはせず、8月1日と0を取るハズ)。Twitterだったかな、2015/11/15というのもあるが、出典がそう表示してるのでそのまま書きたい。
  • Google+出典アーカイブテンプレートは本人以外の発言が出るというのは画期的だが、いつも同じ場所に表示されるとは限らないことを最近知った。
  • <ref>の手入力がクセになっているので、マークアップがクリックで入るのを知った時は嬉しかった。でもやはり手で書いてしまう。
  • ウォッチリスト見たら、ドバーっとメンバーページが修正されていて、自分の書いたものが手直しされたかどうか、分からない。見てみると「を付けているだけのものだったりする。これには「細部の編集」チェックしてほしい。かと思えば、ニューシングルが「細部の編集」になっていたりする。まー、あんまり他人のことは言えないんだが、量がね~。
  • 記事の書き方、ヘルプ・トーク:記事名の付け方を十分気を付けているつもりだが、書いた(UP)瞬間からすぐ修正されてしまう。元々街着間違いが多くて自分でも困ってるのだが、よく気が付いてくれるので助かるんだが、これほど直されると、§やはり、折れる、萎える、しぼむ、落ち込む、胃が痛い。--MMM (トーク) 2015年11月15日 (日) 18:37 (JST)
おおお、ひそかにreplyが・・・
  • 「天の声」がきこえるか
メンバー表の文字が、特にチームBの黄地に白文字は見えない、ので色付けたんだけどあれって、決まってるものなのか。同じく文字の大きさも。
昨夜遅く、初めて「メインページ」を見つけた。偶然、「ジグソーパズル地球儀」をクリックしたら、出てきた。こんなところにあったのかー。で、「歴史」ってのを見たけど、んー、正直Wikipediaの方が詳しいし分かり易い。負けてなるものか。
著名人公演のメンバー出演表が肥大化してきた。しかも新チームでの公演も遅くなるようだ。分割するかー。ってもあの表めんどいんだよね。<iframe>のようなスクロールウインドウみたいのなかったかな。最近、言語はついて行けなくなった。
個人メンバーのデータの収集は難しいので、大きなイベントを調べているが、そろそろ期限切れも出てきそう。周年記念特別公演記事書いて、同期生の関係が分かってきた。ただ、映像を見たことないので詳細が把握できない。見た人が記事書けば、と思うが。(甘い考えだが、あげとけば誰か直してくれる、くらいに思っておかないと続かない、独りよがりの文章になってるだろうし、多くの目で見ることがいいのだろう、その意味で踏み絵になってもいいか、直しに来る人は確実に決まっていて多くいるし、でもD.C.)