「鈴木紫帆里」の版間の差分

卒業発表関連追加記事
(卒業発表関連(ひとまず。卒業までに大幅な改稿が必要か…?))
(卒業発表関連追加記事)
48行目: 48行目:


;2015年
;2015年
*2月16日、[[卒業]]発表(卒業期日未定)<ref name="g+X1HzG1jJDyi">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/114007873084322574127/posts/X1HzG1jJDyi|by=荒井広希|date=2015-02-16}}</ref>。
*2月16日、[[卒業]]発表(卒業期日未定)<ref name="ameba11990853573">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11990853573.html お知らせ] AKB48オフィシャルブログ 2015年2月17日</ref><ref name="g+X1HzG1jJDyi">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/114007873084322574127/posts/X1HzG1jJDyi|by=荒井広希|date=2015-02-16}}</ref>。


==人物 ==
==人物 ==
122行目: 122行目:
==== 2015年 ====
==== 2015年 ====
*2月16日、自身の生誕祭公演において、卒業を発表<ref name="g+X1HzG1jJDyi"/>。
*2月16日、自身の生誕祭公演において、卒業を発表<ref name="g+X1HzG1jJDyi"/>。
:Google+「生誕祭おわりました。そして20才最後の日の決断として、卒業発表をしました。ふぁぁぁ!!2回目だけど緊張した!かなり!!そして、誕生日前日…2月16日…[[茂木忍|茂木]]の誕生日笑 茂木‼︎なんかごめん 卒業のことについて、話したいことは沢山あるので、それは21才になってから話すとして…生誕祭‼︎最後の生誕祭‼︎皆様本当にありがとうございました。Tシャツやらパーカーやら今年は自分でデザインして、それをファンの方が作ってくださって。握手の度に生誕委員の方にあーだこーだ修正お願いしたりして。そのおかげで、ほんとに満足するものが出来上がりました(>_<)❤️❤️❤️ありがとうございました‼︎コールも去年の大きさに負けず劣らず、劇場が揺れるくらいのコールの大きさにメンバーみんなびっくりしてたよー。シアターで行う最後の生誕祭。自分のファンの皆様に直接言いたくて、生誕祭の日に卒業発表することにしたんだけど…AKBに11期生として戻ってきた時から〝今度卒業する時は、やり切った!って思えた時に笑って卒業発表出来たらいいな!〟って思っていたので。初めにも書いたけど、2度目の卒業発表←笑って終えられて、肩の荷が下りたようなほっとした気持ちです。話を真剣に聞いてくださった皆様‼︎素敵な生誕祭を開いて下さったファンの皆様、本当にありがとうございました‼︎そして、21才。AKBとして活動出来る時間は限られてますので、一期一会。という言葉の意味の如く、一瞬一瞬を大切に、皆さん、握手会に会いに来て下さい(>_<)‼︎最後まで、応援の程よろしくお願いいたします‼︎」<ref name="g+8WxynhPcYVS">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/117847838306056282869/posts/8WxynhPcYVS|by=鈴木紫帆里|date=2015-02-16}}</ref>
:「ファンの皆様へ 20才最後の日の生誕祭で卒業発表をしました。新たな夢が見つかって、それに向けて就職活動をするためです。わたしは、14才でAKBに入って、辞めて、再び戻って、21才の生誕祭をAKBシアターで迎えて。7年の間、AKB48として活動してきました。そして、様々な仕事を経験していく中で、入った頃とは夢が変わってきていることに気付きました。握手会で色んな方々と沢山の話をしてきて、サービスすることや接客の楽しさを知り、もっと視野を広げて色んな世界をみたいと思うようになり、それが今の夢へと繋がりました!就職活動は正直どうなるかわかりません。不安しかありませんが、後悔はしたくないので、全力で取り組みたいと思います!夢が叶ったら、きっとまた皆さんと会える機会があると思います。場所は変わっても、また皆さんとお会い出来るように、夢を叶えられるようにこれからも頑張ります。AKBの活動期間を含め、今後の鈴木紫帆里とAKB48グループみんなの夢が叶うように、応援のほど、よろしくお願いいたします!」<ref name="ameba11990853573"/>
:Google+「生誕祭おわりました。そして20才最後の日の決断として、卒業発表をしました。ふぁぁぁ!!2回目だけど緊張した!かなり!!そして、誕生日前日…2月16日…[[茂木忍|茂木]]の誕生日笑 茂木‼︎なんかごめん 卒業のことについて、話したいことは沢山あるので、それは21才になってから話すとして…生誕祭‼︎最後の生誕祭‼︎皆様本当にありがとうございました。Tシャツやらパーカーやら今年は自分でデザインして、それをファンの方が作ってくださって。握手の度に生誕委員の方にあーだこーだ修正お願いしたりして。そのおかげで、ほんとに満足するものが出来上がりました(>_<) ありがとうございました‼︎コールも去年の大きさに負けず劣らず、劇場が揺れるくらいのコールの大きさにメンバーみんなびっくりしてたよー。シアターで行う最後の生誕祭。自分のファンの皆様に直接言いたくて、生誕祭の日に卒業発表することにしたんだけど…AKBに11期生として戻ってきた時から〝今度卒業する時は、やり切った!って思えた時に笑って卒業発表出来たらいいな!〟って思っていたので。初めにも書いたけど、2度目の卒業発表←笑って終えられて、肩の荷が下りたようなほっとした気持ちです。話を真剣に聞いてくださった皆様‼︎素敵な生誕祭を開いて下さったファンの皆様、本当にありがとうございました‼︎そして、21才。AKBとして活動出来る時間は限られてますので、一期一会。という言葉の意味の如く、一瞬一瞬を大切に、皆さん、握手会に会いに来て下さい(>_<)‼︎最後まで、応援の程よろしくお願いいたします‼︎」<ref name="g+8WxynhPcYVS">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/117847838306056282869/posts/8WxynhPcYVS|by=鈴木紫帆里|date=2015-02-16}}</ref>
*その後、翌17日未明にGoogle+で、卒業発表に至るまでの経緯を投稿。
:「改めまして…(いつものよーに熱く語ってて長いのでゆっくり読んで下さい笑 きのう、20才最後の日に卒業発表をしました‼︎ 新たな夢が見つかって、それに向けて【就職活動をするため】です。わたしは、14才でAKBに入って、辞めて、再び戻って、21才の生誕祭をAKBシアターで迎えて。7年の間、AKB48として活動してきました。さいきん卒業するメンバーが多くて、ファンの人が卒業するメンバーに対して【夢を叶えるために卒業って、夢を叶えるために入ったんじゃないのかよ‼︎】って言ってるのを耳にします💦確かに、私もモデルという夢を叶えるためにAKBに入りました。でも、私は【AKBは夢を叶えるために入る場所】であり、さらに【夢を叶えるための通過点】だと思います。AKBに入ったことで夢が叶うんじゃなくて、AKBグループの一員として活動していく中で〝何か〟を得て、その先の夢に向かって独り立ちするための試行錯誤する期間。卒業された先輩方がみんな〝今日からが新たなスタート〟って言うのは、AKBで学んだこと・得たものを活かして夢を叶えようと決意した。そこを0と考えるからスタートって言ってるのかな?と思います。私の場合は、AKBに入って様々な仕事を経験していく中で夢が変わりました。大学で学んだ知識ももちろんそうだけど、握手会で色んな話を沢山の方としてきて、話すのって楽しいなーサービスや接客っていいなーって思うと同時に、もっと視野を広げて色んな世界をみたいと思うようになってそれが今の夢へと繋がりました。就職活動なのでどうなるか分からないですし、具体的には言えませんが…(>_<) ずーっと憧れていた職業です。憧れはあったけど、挑戦する勇気がずっとありませんでした。AKBの活動中にもその職業の方と接する機会が多く、改めて…素敵な仕事だなって思うようになって、AKB48の10周年を区切りに、新しいことにチャレンジしてみよう‼︎という決心がつきました。セミナーや企業研究などはもうスタートしているのですが、正直不安しかないし、もっと勉強しなければ今のままだとかなり厳しい状況だと思っています。ですが、やらない後悔はしたくないので、これからやれることは全てやりたいと思います‼︎ AKB48にいたという事実とそこで学んだもの、得た経験は、就活生の中でも私しか持っていない武器です。それを強みに精一杯就職活動したいと思います。
:【AKBを卒業したら、会えなくなる】【これから卒業までどう応援したらいいのだろう?】芸能辞めるのならなおさら…と思っている方もいらっしゃると思います。確かに、卒業したらステージに立つこともないし、メディアに出ることもなくなります。ですが、私は人と接する仕事が大好きです。もし、夢が叶ったら…私がAKBで活動中にその職業の方と接する機会があったように、メンバーと会う機会がきっとあるでしょう。そして、皆様とお会いする機会も少なからずあると思います。その機会を信じて、まずは卒業までの残りの活動期間。そしてその後も応援して下さると嬉しいです(>_<)。
:とても長い文章でしたが、最後まで読んでいただきありがとうございました!やっとみんなに話せた、、、っしゃ!!有言実行!!!!勉強するぞおおおおおおおo( °̥̥̥̥̥̥̥̥ 〰°̥̥̥̥̥̥̥̥)o 」<ref name="g+ewzSxpEthdS">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/117847838306056282869/posts/ewzSxpEthdS|by=鈴木紫帆里|date=2015-02-17}}</ref>


===交友関係 ===
===交友関係 ===
利用者調査者、user-upload
15,446

回編集