「卒業」の版間の差分

11 バイト追加 、 2015年6月1日 (月)
注釈・出典を修正
(注釈・出典を修正)
2行目: 2行目:


== 広義の「卒業」の意味 ==
== 広義の「卒業」の意味 ==
本来の用法としての「卒業」は、「学校の全教科または学科の課程を修了すること」「ある状態・段階を通過すること」「一つの事業を完了すること」{{注釈|「大辞林」第三版より。}}を意味するが、転じて「アイドルグループからメンバーが離脱すること」の意味に用いられることが多い。48グループのほか、[[乃木坂46]]、[[wikipedia:ハロー!プロジェクト|ハロー!プロジェクト]]、[[wikipedia:アイドリング!!! (グループ)|アイドリング!!!]]など他のアイドルグループにおいても幅広く用いられている{{注釈|[[wikipedia:私立恵比寿中学|私立恵比寿中学]]では「転校」と呼ぶように、別の呼称に置き換える例もある。}}。
本来の用法としての「卒業」は、「学校の全教科または学科の課程を修了すること」「ある状態・段階を通過すること」「一つの事業を完了すること」<ref>「大辞林」第三版より。</ref>を意味するが、転じて「アイドルグループからメンバーが離脱すること」の意味に用いられることが多い。48グループのほか、[[乃木坂46]]、[[wikipedia:ハロー!プロジェクト|ハロー!プロジェクト]]、[[wikipedia:アイドリング!!! (グループ)|アイドリング!!!]]など他のアイドルグループにおいても幅広く用いられている{{注釈|[[wikipedia:私立恵比寿中学|私立恵比寿中学]]では「転校」と呼ぶように、別の呼称に置き換える例もある。}}。


== 48グループにおいての卒業 ==
== 48グループにおいての卒業 ==
* 48グループにおいては、主に「正規メンバー(研究生)が自らの意思でグループを離脱する」意味で用いられることが多く、卒業に当たっては、それぞれ所属する劇場において「'''卒業公演'''」が行われたり、顕著な実績を残した者や大規模なコンサートを直前とした卒業などにおいては、コンサートなどで「'''卒業式'''」「'''卒業セレモニー'''」などが行われることもある。その反面、卒業であっても公式ブログなどでの報告のみで終わることもある。
* 48グループにおいては、主に「正規メンバー(研究生)が自らの意思でグループを離脱する」意味で用いられることが多く、卒業に当たっては、それぞれ所属する劇場において「'''卒業公演'''」が行われたり、顕著な実績を残した者や大規模なコンサートを直前とした卒業などにおいては、コンサートなどで「'''卒業式'''」「'''卒業セレモニー'''」などが行われることもある。その反面、卒業であっても公式ブログなどでの報告のみで終わることもある。
* また、他グループに移籍(または兼任期間が終了)するメンバーの場合には、離脱する(兼任先)グループの劇場最終公演において、「'''~送る会'''」と称したセレモニーを行うこともある。例:[[北原里英]](チームS兼任終了)、[[小谷里歩]](篠田チームA兼任終了)、[[近野莉菜]](JKT48移籍)など。
* また、他グループに移籍(または兼任期間が終了)するメンバーの場合には、離脱する(兼任先)グループの劇場最終公演において、「'''~送る会'''」と称したセレモニーを行うこともある。例:[[北原里英]](チームS兼任終了)、[[小谷里歩]](篠田チームA兼任終了)、[[近野莉菜]](JKT48移籍)など。
* [[AKB48]]で、研究生に対して不定期に行われている[[セレクション審査]]の不合格者が、グループを離脱する場合においても「卒業」という表現が用いられるが、セレクション審査を受験しなかった場合においては「辞退」の表現が用いられることもある<ref name="ameba10568657846">[[高松恵理]]などの例がある。[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10568657846.html セレクション審査結果発表] - AKB48オフィシャルブログ 2010年6月20日</ref>。
* [[AKB48]]で、研究生に対して不定期に行われている[[セレクション審査]]の不合格者が、グループを離脱する場合においても「卒業」という表現が用いられるが、セレクション審査を受験しなかった場合においては「辞退」の表現が用いられることもある{{注釈|[[高松恵理]]などの例がある<ref name="ameba10568657846">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10568657846.html セレクション審査結果発表] - AKB48オフィシャルブログ 2010年6月20日</ref>。}}
* 48グループにおいて、「卒業」生の第1号となったのが、[[宇佐美友紀]](AKB48、チームA、2006年3月31日)である。
* 48グループにおいて、「卒業」生の第1号となったのが、[[宇佐美友紀]](AKB48、チームA、2006年3月31日)である。
* 卒業の事由としては「学業専念」「健康上の理由」「グループを離れての芸能活動」などが事由に挙げられる。「学業専念」などで、離脱後も芸能活動を行わない場合は、「芸能活動からの卒業=引退」も同時に意味する。
* 卒業の事由としては「学業専念」「健康上の理由」「グループを離れての芸能活動」などが事由に挙げられる。「学業専念」などで、離脱後も芸能活動を行わない場合は、「芸能活動からの卒業=引退」も同時に意味する。
6,514

回編集