「ヘルプ・トーク:メンバーページのスタイル」の版間の差分

29行目: 29行目:
:あくまで目安ではあるものの、その運用で問題なしということで。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2016年1月16日 (土) 18:07 (JST)
:あくまで目安ではあるものの、その運用で問題なしということで。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2016年1月16日 (土) 18:07 (JST)
::一応、基準となるべき項目が「ヘルプ」として書かれているので、それ以上の項目が書かれてしまうと、小生が思うに'''「略歴」とは言えない'''と考えておりますし、人によっては「雑多」と取られてかねないと思っております。少なくとも、一部のページは「略歴」としては過剰になっている感じがするので、一部の項目に関しては'''「編年記事」の方でカバーすべき'''かと思います(その意味で、名取の記事を少し見直しました)。基準の見直しについては、議論であげていくべきかと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年1月16日 (土) 21:19 (JST)
::一応、基準となるべき項目が「ヘルプ」として書かれているので、それ以上の項目が書かれてしまうと、小生が思うに'''「略歴」とは言えない'''と考えておりますし、人によっては「雑多」と取られてかねないと思っております。少なくとも、一部のページは「略歴」としては過剰になっている感じがするので、一部の項目に関しては'''「編年記事」の方でカバーすべき'''かと思います(その意味で、名取の記事を少し見直しました)。基準の見直しについては、議論であげていくべきかと思います。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年1月16日 (土) 21:19 (JST)
:::具体的な事例を提示していただけるとありがたいです。当方には「編年記事」が雑多に思えるものがあります。プライベートな事項を知りたいユーザーの方もいることは承知していますが、誰とどこへ行ったとか、どんなプランドがいいとかというSNSから持ってきたと思われる長文記事に、公演、イベントなどの出演の記録が埋もれてしまうような気がします。なので、一年に一度しか起きない・行わない事柄について略歴に書くようにしています。しつこいですが「お披露目」の内容(挨拶だけか、歌ったか、何を)も解明したいですが、逆に「お披露目」「バックダンサーとしてデビュー」「研究生公演デビュー」「初出演」など、何度デビューしたのかと思うようなものもありました。あるいは驚いたのが[[渡辺麻友]]で、どの公演に出て、何を歌ったのか、ここにいるユーザーには記すまでもないことなのかもしれませんが、全く記載がありませんでいた。当方は全く知りません。一つ前の所属チームはは分かりますがユニットまでは知りませんでした。価値観の相違(知りたいことの重要さ)が個人によって異なるのは理解できますが、当方のそれと他のユーザーとの乖離が大きいのかと強く感じています。勝手な内容。長文お許しください。--[[利用者:MMM|MMM]] ([[利用者・トーク:MMM|トーク]]) 2016年1月16日 (土) 22:58 (JST)
3,846

回編集