「AKB48 22ndシングル選抜総選挙」の版間の差分

立候補者一覧、チーム別当選者数一覧を追加、結果一覧表を修正、結果寸評を大幅に書き直し
(結果表に画像を追加)
(立候補者一覧、チーム別当選者数一覧を追加、結果一覧表を修正、結果寸評を大幅に書き直し)
1行目: 1行目:
'''AKB48 22ndシングル選抜総選挙「今年もガチです」'''』は、[[AKB48]]の22枚目のシングル曲の選抜メンバーを決定した[[選抜総選挙]]。
'''AKB48 22ndシングル選抜総選挙「今年もガチです」'''は、[[AKB48]]の22枚目のシングル曲の選抜メンバーを決定した[[選抜総選挙]]。2011年6月9日開票、1位は[[前田敦子]]。
__TOC__
__TOC__
本記事中、特記のない日付は2011年のものである。
本記事中、特記のない日付は2011年のものである。


==概要==
== 概要 ==
* 2010年の[[第2回総選挙]]に続き、3年連続3回目の開催。当初の予定では、3月25 - 27日に開催予定のコンサート「[[たかみなについて行きます]]」にて発表される予定だったが、3月11日に発生した東日本大震災の影響でコンサート自体が中止となり、3月29日に公式ブログでの開催発表となった。まだ被災地の爪痕が癒えてない状況でのイベント開催となるが、これには「AKB48の夢に向かって一生懸命生きる姿で、勇気づけられたら…」という気持ちが込められている<ref name="N1596">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10844561596.html 発売決定及び、開催決定のご案内] - AKB48 Official Blog 2011年3月29日</ref>。
* 2009年の[[AKB48 13thシングル選抜総選挙]]、2010年の[[AKB48 17thシングル選抜総選挙]]に続き、3年連続3回目の開催。
* 当初の予定では、3月25 - 27日に開催予定のコンサート「[[たかみなについて行きます]]」にて発表される予定だったが、3月11日に発生した東日本大震災の影響でコンサート自体が中止となり、3月29日に公式ブログでの開催発表となった。まだ被災地の爪痕が癒えてない状況でのイベント開催となるが、これには「AKB48の夢に向かって一生懸命生きる姿で、勇気づけられたら…」という気持ちが込められている<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10844561596.html 発売決定及び、開催決定のご案内] - AKB48オフィシャルブログ 2011年3月29日</ref>。
* 前年に結成された[[NMB48]]のメンバーが初参加。
* 上位40名が8月発売予定のAKB48 22ndシングルに参加できる。区分は前回と同じく、上位21名は「選抜メンバー」、その中でも上位12名は「メディア選抜」、22 - 40位は「アンダーガールズ」としてそれぞれ楽曲を歌唱する。なお、22ndシングルは8月24日に「[[フライングゲット]]」として発売されている。
* 上位40名が8月発売予定のAKB48 22ndシングルに参加できる。区分は前回と同じく、上位21名は「選抜メンバー」、その中でも上位12名は「メディア選抜」、22 - 40位は「アンダーガールズ」としてそれぞれ楽曲を歌唱する。なお、22ndシングルは8月24日に「[[フライングゲット]]」として発売されている。
* 前年に結成された[[NMB48]]のメンバーが初参加。[[AKB48]]と[[SKE48]]のメンバーも合わせた全152名が立候補。発表後に[[山口菜有]]と[[牛窪紗良]]がAKB48としての活動辞退を発表し、総選挙への参加も辞退したため、最終的には150名となった。
* 4月28日より、YouTubeの「選抜総選挙チャンネル」にて政見放送が配信された(現在は削除)。
* 4月28日より、YouTubeの「選抜総選挙チャンネル」にて政見放送が配信された(現在は削除)。
* 5月13日、講談社から「AKB48総選挙公式ガイドブック2011」が発売された。
* 5月13日、講談社から「AKB48総選挙公式ガイドブック2011」が発売された。
* 開票イベントは、6月9日に日本武道館で開催された。
* 4月18日から6月8日まで、立候補する全152人の特集が日刊スポーツに掲載された。
* 投票の運営・管理は、[http://www.pi-pe.co.jp/ 株式会社パイプドビッツ]が担当<ref>[http://www.pi-pe.co.jp/news/info/2011/20110610_01.html パイプドビッツ、「AKB48 22nd シングル 選抜総選挙」支援の特設ページ開設] - 株式会社パイプドビッツ 2011年6月10日</ref>。弁護士も立ち会い、万全の態勢で開票(集計)作業が行われた。
* 開票イベントは、6月9日に日本武道館で開催された。MCは昨年に続き徳光和夫と木佐彩子が務める。全国86か所の映画館の合計97スクリーンと、香港、台湾、韓国の計9スクリーンで生中継された。さらに今回は、日本テレビ系「[[なるほど!ハイスクール]]」の放送時間と重なることもあって、番組内で武道館からの中継を挟み、順位速報を随時表示した。


==投票権==
== 立候補者 ==
[[AKB48]]・[[SKE48]]・[[NMB48]]のメンバー全152名が立候補。実質的には立候補ではなく全員参加である。開催発表後に[[山口菜有]]と[[牛窪紗良]]がAKB48としての活動辞退を発表し、総選挙への参加も辞退したため、最終的には150名となった。
 
{| class="wikitable"
! colspan="2" class="bgcolor bgcolor-AKB" | [[AKB48]](<del>70名</del>→68名)
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-A" | [[チームA]]<br>(16名)
| [[岩佐美咲]]、[[多田愛佳]]、[[大家志津香]]、[[片山陽加]]、[[倉持明日香]]、[[小嶋陽菜]]、[[指原莉乃]]、[[篠田麻里子]]、[[高城亜樹]]、[[高橋みなみ]]、[[仲川遥香]]、[[中田ちさと]]、[[仲谷明香]]、[[前田敦子]]、[[前田亜美]]、[[松原夏海]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-K" | [[チームK]]<br>(16名)
| [[秋元才加]]、[[板野友美]]、[[内田眞由美]]、[[梅田彩佳]]、[[大島優子]]、[[菊地あやか]]、[[田名部生来]]、[[中塚智実]]、[[仁藤萌乃]]、[[野中美郷]]、[[藤江れいな]]、[[松井咲子]]、[[峯岸みなみ]]、[[宮澤佐江]]、[[横山由依]]、[[米沢瑠美]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-B" | [[チームB]]<br>(15名)
| [[石田晴香]]、[[河西智美]]、[[柏木由紀]]、[[北原里英]]、[[小林香菜]]、[[小森美果]]、[[佐藤亜美菜]]、[[佐藤すみれ]]、[[佐藤夏希]]、[[鈴木まりや]]、[[近野莉菜]]、[[平嶋夏海]]、[[増田有華]]、[[宮崎美穂]]、[[渡辺麻友]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-AKB研" | [[研究生]]<br>(<del>23名</del>→21名)
| [[大場美奈]]、[[島崎遥香]]、[[島田晴香]]、[[竹内美宥]]、[[永尾まりや]]、[[中村麻里子]]、[[森杏奈]]、[[山内鈴蘭]]、[[阿部マリア]]、[[伊豆田莉奈]]、[[市川美織]]、[[入山杏奈]]、[[加藤玲奈]]、[[小林茉里奈]]、[[仲俣汐里]]、[[藤田奈那]]、<del>[[牛窪紗良]]</del>、[[川栄李奈]]、[[小嶋菜月]]、[[鈴木紫帆里]]、[[名取椎菜]]、[[森川彩香]]、<del>[[山口菜有]]</del>
|-
! colspan="2" class="bgcolor bgcolor-SKE" | [[SKE48]](57名)
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-S" | [[チームS]]<br>(16名)
| [[大矢真那]]、[[小野晴香]]、[[加藤るみ]]、[[木﨑ゆりあ]]、[[木下有希子]]、[[桑原みずき]]、[[須田亜香里]]、[[高田志織]]、[[出口陽]]、[[中西優香]]、[[平田璃香子]]、[[平松可奈子]]、[[松井珠理奈]]、[[松井玲奈]]、[[松下唯]]、[[矢神久美]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-KII" | [[チームKII]]<br>(16名)
| [[赤枝里々奈]]、[[阿比留李帆]]、[[石田安奈]]、[[小木曽汐莉]]、[[加藤智子]]、[[後藤理沙子]]、[[佐藤聖羅]]、[[佐藤実絵子]]、[[高柳明音]]、[[秦佐和子]]、[[古川愛李]]、[[松本梨奈]]、[[向田茉夏]]、[[矢方美紀]]、[[山田澪花]]、[[若林倫香]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-E" | [[チームE]]<br>(16名)
| [磯原杏華]]、[[上野圭澄]]、[[梅本まどか]]、[[金子栞]]、[[木本花音]]、[[小林亜実]]、[[酒井萌衣]]、[[柴田阿弥]]、[[高木由麻奈]]、[[竹内舞]]、[[都築里佳]]、[[中村優花]]、[[原望奈美]]、[[間野春香]]、[[山下ゆかり]]、[[山田恵里伽]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-SKE研" | [[研究生]]<br>(9名)
| [[井口栞里]]、[[犬塚あさな]]、[[今出舞]]、[[内山命]]、[[鬼頭桃菜]]、[[小林絵未梨]]、[[斉藤真木子]]、[[松村香織]]、[[水埜帆乃香]]
|-
! colspan="2" class="bgcolor bgcolor-NMB" | [[NMB48]](25名)
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-N" | [[チームN]]<br>(16名)
| [[小笠原茉由]]、[[門脇佳奈子]]、[[岸野里香]]、[[木下春奈]]、[[小谷里歩]]、[[近藤里奈]]、[[篠原栞那]]、[[上西恵]]、[[白間美瑠]]、[[福本愛菜]]、[[松田栞]]、[[森彩華]]、[[山田菜々]]、[[山本彩]]、[[吉田朱里]]、[[渡辺美優紀]]
|-
! style="white-space:nowrap;" class="bgcolor bgcolor-NMB研" | [[研究生]]<br>(9名)
| [[太田里織菜]]、[[沖田彩華]]、[[川上礼奈]]、[[木下百花]]、[[小柳有沙]]、[[原みづき]]、[[肥川彩愛]]、[[山岸奈津美]]、[[山口夕輝]]
|}
 
== 投票 ==
* 投票期間は5月24日10:00 - 6月8日15:00
* 投票期間は5月24日10:00 - 6月8日15:00
* 投票権は以下の通り。
* 投票権は以下の通り。
** 21stシングル『[[Everyday、カチューシャ]]』通常盤CD封入 投票シリアルナンバーカード
** 21stシングル「[[Everyday、カチューシャ]]」通常盤・初回限定盤購入者
** AKB48ファンクラブサイト「柱の会」会員
** AKB48公式ファンクラブ「柱の会」会員
** AKB48 Mobile会員
** AKB48公式携帯サイト「AKB48 Mobile」会員
** AKB48 LIVE!! ON DEMAND月額見放題会員
** SKE48公式携帯サイト「SKE48 Mobile」会員
** SKE48 Mobile会員
** NMB48公式携帯サイト「NMB48 Mobile」会員
** NMB48 Mobile会員
** DMM.com「AKB48 Live!! ON DEMAND」月額見放題会員
 
==選挙スケジュール==
* 投票に関するルール
** メンバーが、自分自身に投票することは可。<ref name="N110610">『[[AKB48のオールナイトニッポン]]』 2011年6月10日</ref>
** つまりメンバーは、運営側に内緒でメディアや握手会、ブログなどで勝手に選挙活動をしてはならない。[[戸賀崎智信]]によると「ファンにプレッシャーをかける事になるから」。CDを売るためのイベントではないので、禁止している。<ref name="bbk1107">『BUBKA』 2011年7月号「戸賀崎智信インタビュー」</ref>だがこれでは当然、選挙期間中に露出の多いメンバーが有利に働くようになっている。
* 備考
** 例年通り、AKB48に関連しない第三者機関に集計を依頼。開票作業は、弁護士による監視のもと行う。開票当日は、弁護士の最終確認を終えた順位ごとの用紙を一つ一つの封筒に入れ、弁護士による割印を押す。その後、イベント会場にて開封。
** 開票イベントのMCは、昨年に続き徳光和夫と木佐彩子が務める。
** 去年に続き、日刊スポーツにて4月18日から6月8日までの長期連載企画「第3回AKB48選抜総選挙」がスタート。出馬する全152人を52日間に渡って特集する。
** イベントは、全国の映画館(86カ所97スクリーン)と、香港、台湾、韓国の計9スクリーンで中継される。<ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110609-00000600-bark-musi</ref>
** イベントと同時刻に放送されるAKBの番組『[[なるほど!ハイスクール]]』でも、生中継され、会場の様子や途中経過が発表される。
* 例年との違い
** 今年は中間発表を行わない。行わなくなった理由は、戸賀崎によると「票の動きが読めて、つまらない」という意見があったから。<ref name="bbk1107">『BUBKA』 2011年7月号「戸賀崎智信インタビュー」</ref>
** 政見放送は、DMMではなくYouTubeの専用チャンネルにて配信。
** 票の集計を行う第三者機関が、これまでの「株式会社メディアシーク」から、「株式会社パイプドビッツ」(PYPED BITS)に変更。


===秋元康インタビュー===
== 秋元康インタビュー ==
; 3回目となる総選挙で、メンバーに学んで欲しいこと。
; 3回目となる総選挙で、メンバーに学んで欲しいこと。
: 「自分が目指している世界の厳しさを、今一度、実感して欲しい。ファンの皆さんのお陰で、AKBはここまで成長する事が出来ました。AKBという存在が、すごく居心地の良い場所になった。反面、そこで鎬を削る事を忘れてしまっているメンバーも少なくありません。芸能界は、常に順位付けされる事で成り立っている世界です。誰かが入れば、誰かが落ちるシビアな世界」。AKBで鎬を削ることで、自分の可能性を模索せよと。
: 「自分が目指している世界の厳しさを、今一度、実感して欲しい。ファンの皆さんのお陰で、AKBはここまで成長する事が出来ました。AKBという存在が、すごく居心地の良い場所になった。反面、そこで鎬を削る事を忘れてしまっているメンバーも少なくありません。芸能界は、常に順位付けされる事で成り立っている世界です。誰かが入れば、誰かが落ちるシビアな世界」。AKBで鎬を削ることで、自分の可能性を模索せよと。
48行目: 77行目:
: 「実は昨年末に、“AKBアワード”というようなものを作ろうかと思っていたんです。各分野毎に1位を決めようというもので、この分野は優子が1位、この分野は前田が1位というような。『私は何の1位だろう』というのが分かって、考えるキッカケになれれば良いと思ったんです。プロデュースというのは、0から1にする事ではなくて、0.1を100倍にする事ですから。だから、その人をプロデュースするヒントが欲しいんですね。個性と言っても良い。例えば、ブログの面白さでは指原が1等賞かもしれないし、声優部門では仲谷かもしれない。あるいは学力部門では仲俣とか。以前から言っているように、今後AKBから小説家、あるいは作曲家、もしかしたら政治家になる人が出てくるかもしれない。僕の理想は、AKBが200人いたら、200人がそれぞれ、こういう1等賞なんですって言えるグループになる事なんですよ。この総選挙をオールスター戦に例えるのも、全員がそれぞれ何かの分野のスタートして輝いて欲しいからなんです。全員がそれぞれの部門で1位になれた時、総選挙も真のオールスター戦になるんです」
: 「実は昨年末に、“AKBアワード”というようなものを作ろうかと思っていたんです。各分野毎に1位を決めようというもので、この分野は優子が1位、この分野は前田が1位というような。『私は何の1位だろう』というのが分かって、考えるキッカケになれれば良いと思ったんです。プロデュースというのは、0から1にする事ではなくて、0.1を100倍にする事ですから。だから、その人をプロデュースするヒントが欲しいんですね。個性と言っても良い。例えば、ブログの面白さでは指原が1等賞かもしれないし、声優部門では仲谷かもしれない。あるいは学力部門では仲俣とか。以前から言っているように、今後AKBから小説家、あるいは作曲家、もしかしたら政治家になる人が出てくるかもしれない。僕の理想は、AKBが200人いたら、200人がそれぞれ、こういう1等賞なんですって言えるグループになる事なんですよ。この総選挙をオールスター戦に例えるのも、全員がそれぞれ何かの分野のスタートして輝いて欲しいからなんです。全員がそれぞれの部門で1位になれた時、総選挙も真のオールスター戦になるんです」


==速報発表==
== 速報発表 ==
5月25日、40位までの速報順位が発表された。
5月25日、40位までの速報順位が発表された。
* 投票数は約15万票。
* 1位から40位までの投票数は合計154,050票。
* 1位、2位は前年の最終と同じく大島、前田というツートップ。3位には、前回8位より大躍進した柏木がつけた。
* 1位は[[大島優子]]、2位は[[前田敦子]]と前回の最終と同じ。前回は8位だった[[柏木由紀]]が3位に大躍進。
* 姉妹グループ[[SKE48]]からは全8名がランクイン。その内3名が選抜メンバーラインと、前回よりもさらに躍進。[[NMB48]]からも2名が初登場。40名の枠に対し計10名(25%)が別グループとなり、AKBメンバーにとっては厳しい状況になってきている。
* [[SKE48]]からは8名がランクイン。21位以内には3名と、前回よりもさらに躍進。今回初参加の[[NMB48]]からも2名がランクイン。40名中10名(25%)が姉妹グループとなった。
* その影響を一番受けているのが、AKB48の研究生。研究生の目標であるUG枠がかなりの激戦区となっており、速報では大場たった1名のランクインに留まった。グループの将来性を考えると、不安な先行きとなっている。
* 姉妹グループの躍進もあってか、AKB48の[[研究生]]からは[[大場美奈]]が35位にランクインしたのみ。
* しかし速報の15万票は、モバイル会員などの投票数が中心。初日にCDは売上90万枚以上売り上げており、前年からの計算でも予想最終投票数は80~100万票と推定されている。そのため、最終結果で大きく変動する可能性は十分ある。また今年は中間発表が無いため、心理戦の要素も強く、さらに読み難い展開となっている。
* チーム別ランクイン人数は、チームAが10名、チームKが9名、チームBが10名、研究生が1名。SKE48からはチームSが6名、チームKIIが2名。NMB48チームNからは2名。


== 開票イベント ==
なお、前年まで行われた中間発表は「順位の大勢が見えると面白くない」というファンの声を受けて廃止された<ref>[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/05/25/kiji/K20110525000888130.html なるほど…AKB総選挙 ファンの声受けて中間発表廃止] - スポニチアネックス 2011年5月25日</ref>
* 観客数は総選挙用のセットの関係でキャパよりすこし少なめの8500人に設定。<ref>http://www.oricon.co.jp/news/entertainment/88674/full/?id=TOP1</ref>
* 全国の映画館では、3万5000人が同時に観覧。<ref name="N6355">http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/10/0004156355.shtml</ref>
* 報道陣は去年よりさらに増え、海外メディアを含む150媒体500人。<ref name="N6355">http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/10/0004156355.shtml</ref>


=== ミニライブセットリスト ===
== 最終結果 ==
<div class="setlist with-overture">
{| class="wikitable" style="text-align:center;float:right"
# '''overture'''
|+ チーム別当選者数
# '''[[バンザイVenus]]'''/[[SKE48]]
! チーム !! 当選者数 !! 立候補者数 !! 当選確率
# '''[[絶滅黒髪少女]]'''/[[NMB48]]
|-
# '''[[1!2!3!4! ヨロシク!]]'''/[[SKE48]]
{{!チーム|A|[[チームA]]}} || 11名 || 16名 || 68.8%
# '''[[ヘビーローテーション]]'''([[研究生]]ver、センター:[[森杏奈]]
|-
# '''[[ポニーテールとシュシュ]]'''([[アンダーガールズ]]ver、センター:[[仁藤萌乃]]
{{!チーム|K|[[チームK]]}} || 10名 || 16名 || 62.5%
# '''[[Everyday、カチューシャ]]'''
|-
</div>
{{!チーム|B|[[チームB]]}} || 10名 || 15名 || 66.7%
|-
{{!チーム|AKB研|AKB48[[研究生]]}} || 2名 || 21名 || 9.5%
|-
{{!チーム|S|[[チームS]]}} || 6名 || 16名 || 37.5%
|-
{{!チーム|KII|[[チームKII]]}} || 2名 || 16名 || 12.5%
|-
{{!チーム|N|[[チームN]]}} || 2名 || 16名 || 12.5%
|-
| 上記以外 || 0名 || 34名 || 0.0%
|}
* 1位から40位までの投票数は合計1,081,332票。41位以下も含めた総投票数は1,166,145票<ref>[http://www.oricon.co.jp/news/2053953/full/ 【第7回AKB総選挙】総投票数が過去最多328万票! 驚異の60万票増] - ORICON STYLE 2015年6月6日</ref>。
* [[前田敦子]][[大島優子]]を逆転し、2年ぶりに1位に返り咲いた。得票数で見ると、1位の前田敦子と2位の大島優子を合わせると262,735票となり、全体の22.5%を占めた。ちなみに41位 - 150位の得票数は84,813票であり、この110人分の得票を合わせても前田敦子や大島優子の得票数に届かない結果となった。
* 過去2回の総選挙で顔ぶれが不変だった上位7人については、前回4位だった[[板野友美]]が8位へ後退。代わりに前回8位だった[[柏木由紀]]が3位と大きく躍進した。これがきっかけとなり、「[[神7]]」という用語が注目されることとなる。
* 加入期別にみると、8位までは1期生から3期生が占め、得票数で見ると4分の3の票が1期生から3期生に投じられた。
* [[研究生]]からのランクインは、35位の[[大場美奈]]と39位の[[市川美織]]の2名。この2人は6月6日に[[チーム4]]に昇格しているため、研究生は1人もランクインしていないともいえる。
* 初選抜は0名。選抜メンバーの固定化が目立つ結果となった。
* 会場には、150媒体500名のメディアが取材に訪れた。テレビのワイドショーでも大きく取り上げられ、開票イベントの前後1週間(6月6日 - 12日)に、NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日の5局で取り上げられた時間は、合計9時間30分に及んだ。これは、昨年の集計(2010年6月6日 - 12日、合計3時間25分)の約2.8倍である。広告価値に換算すると、80億1500万円の効果があるという<ref>[http://web.archive.org/web/20110618074124/http://mantan-web.jp/2011/06/15/20110615dog00m200023000c.html AKB48 : 選抜総選挙のテレビ広告効果は80億円 放送時間は前回の約2.8倍] - MANTANWEB 2011年6月15日</ref>


== 結果 ==
以下、集計作業を担当した[http://seijiyama.jp/research/investigation/investigation_akb48.html パイプドビッツによるデータ]を元に分析。以下における「CD」は、投票券の封入された「[[Everyday、カチューシャ]]」のType-AとType-Bを指す。
*以下、集計作業を担当したパイプドビッツによるデータなどを元に分析。
* 総投票数1,166,145票の内訳は、CD購入者の投票が779,090票(66.8%)、それ以外(公式ファンクラブサイト、公式モバイル会員)からの投票が3,807,055票(33.2%)。
*全150名の得票総数は、1,166,145票。これは2011年の名古屋市長選挙の総得票数94万8605票を上回る数字。<ref>http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110612-00000007-pseven-int</ref>
* 投票最終日(6月8日)までのCDの売上は約100万枚(キングレコード調べ)なので、CD購入者の投票率は約78%。
*内訳は、CD購入者の投票が、779,090票(66.8%)、その他公式ファンクラブサイト、公式モバイル会員らからの投票が、3807,055票(33.2%)。<ref name="N59535">http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/11/0004159535.shtml</ref>
* 日付別に見ると、CDの発売日である5月25日の投票が最も多かった。その後の投票数は下がり、投票期間最後の2日間に再び高くなっている。
*投票最終日(6月8日)までのCDの売上は約100万枚(キングレコード調べ)、うちCDによる投票が77.9万票なので、投票率も77.9%。<ref>http://seijiyama.jp/investigation/investigation_akb48.html</ref>
* 時間帯別に見ると、21時台の投票が最も多く、次いで22時台、20時台の順。
*グラフ①日付別に投票数が一番多かったのはCDの発売日である5月25日、その後は下がり、投票期日日に近くなると再び高くなっている。
* 投票と同時に実施したアンケートの結果、投票者の男女比は、男性が70.9%、女性が26.1%。年代別では10代男性が最も多く、続いて20代男性、10代女性。10代の男女を合わせると46.8%となった。
*グラフ②のアンケート結果では、ファンの男女比は、男性が70%、女性が26%。年代別では10代の男性ファンが最も多く、続いて20代男性、10代女性となる。10代の男女を合わせると46%にのぼり、ファンの約半数が10代という結果となった。
*1~40位の得票総数は、1,081,332票。前年は354,074票なので、ちょうど3.0倍。<ref name="N7578">http://www.cyzo.com/2011/06/post_7578.html</ref>
*特に1位前田と2位大島だけで、262,735票。全体の22.5%を占め、2強の人気度の高さが改めて浮き彫りとなった。<ref name="N59535">http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/11/0004159535.shtml</ref>
*40位~150位の得票数は、84,813票。計110名全員の得票数を合わせても、前田や大島の得票数には届かないという、あらためて人気の格差という厳しい現状が現われている。<ref>http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/11/kiji/K20110611000995260.html</ref>
*1位の獲得票数は、昨年が31,448票で、今年が139,892票。伸び率は4.4倍であり、特に上位陣が前年より大きく票を伸ばした。
*現在は、人気上位メンバーはソロ活動や派生ユニットの活動がメインになっているが、それらのメンバーは概ね順位を上げてきている。露出を増やし、新たなファン層を広げたことで、躍進につながっている。<ref name="N7578">http://www.cyzo.com/2011/06/post_7578.html</ref>選抜21人のうち、実に3分の2にあたる14人が派生ユニット所属。また既にソロデビューしている板野や、1位に返り咲いた前田もソロデビューが決定している。
*ユニットを結成しているという事は、つまり、大手芸能事務所に所属しているということ。「事務所の大量投票」などはあくまで噂に過ぎないが、ランキング上位陣が、大手プロ所属のメンバーによって独占されているのは紛れもない事実。
*AKBがブレイクしたことでさらに新規ファンが増え、どうしてもメディアに出ているメンバーに票が集まりやすく、過去2回の総選挙でも上位7人は変わっていなかった。それが今年はここで入れ替わりが生じ、前回4位だった[[板野友美]]が8位へ後退。代わりに前回8位だった[[柏木由紀]]が3位と大きく躍進した。
*しかし柏木も3期生とやはり古い世代であり、新しい世代の台頭はなかった。当選者を加入した世代別に見ると、まんべんなく分かれている様にも見えるが(グラフ④)、ランキング上位は古い世代、若い世代は下位ランクに集中している。1~3期生という古い世代で、得票数の大半を占めている(グラフ⑤)。
*若手代表ともいえる[[研究生]]は、前年より数を減らし今年は2名。速報で名前がランクインしていた[[大場美奈]]と、速報圏外だった[[市川美織]]がギリギリ39位に食い込んだだけと厳しい結果となった。さらにこの2人は6月6日には正規メンバーに昇格しているため、厳密な意味では研究生は1人もランクインしていないとも言える。
*速報結果と最終結果でほぼ面子に変動はなく、入れ替わったのは3人のみ。SKE2名とNMB1名が圏外へ落ち、代わりにAKB48から3人ランクインし、先輩グループとしての意地をなんとか見せた。
*21位までに入り、22ndシングルが“初選抜”となった者も無し。UGは激戦区であるが、反面選抜グループは、多少の順位の入れ替えはあるものの、顔ぶれが固定している感は否めない。<ref name="N6350">http://www.daily.co.jp/gossip/article/2011/06/10/0004156350.shtml</ref>
*総選挙はワイドショーでも大きく取り上げられ、選挙の前後1週間(6~12日)でテレビに取り上げられた時間は、NHK、日本テレビ、TBS、フジテレビ、テレビ朝日だけで9時間30分に及んだことがテレビマーケティングの「エム・データ」の調査で明らかになった。昨年の集計(10年6月6~12日)では、3時間25分であり、前年比約2.8倍という結果になった。広告価値に換算すると、80億1500万円の効果があるという。<ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000017-mantan-ent</ref>


== 結果表 ==
== 結果表 ==
所属チームは立候補時のもの(6月6日に「[[チーム4]]」に昇格したメンバーも「[[チーム研究生]]」扱い)
所属チームは立候補時のもの(6月6日に[[チーム4]]に昇格したメンバーも[[研究生]]扱い)
{| class="wikitable sortable" style="text-align:center;"
{| class="wikitable sortable" style="text-align:center;"
! data-sort-type="number" | 順位
! data-sort-type="number" | 順位
674行目: 703行目:
:「本当にみなさんありがとうございます。速報40位ですごく不安だったんですが、いまこのステージに立ててすごくうれしいです。これからも皆さんに愛されるスーパーガールを目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします」
:「本当にみなさんありがとうございます。速報40位ですごく不安だったんですが、いまこのステージに立ててすごくうれしいです。これからも皆さんに愛されるスーパーガールを目指して頑張っていきますのでよろしくお願いします」


== 徳光和夫川柳 ==
=== 徳光和夫川柳 ===
前回と同じくメンバーに対し贈った川柳。
順位発表時には、徳光が即興で作った川柳をメンバーに送った。
# [[前田敦子]]/「リベンジの神が降臨'''熱'''き夏」
# [[前田敦子]]/「リベンジの神が降臨'''熱'''き夏」
# [[大島優子]]/「センターに右に左に'''有効'''打」
# [[大島優子]]/「センターに右に左に'''有効'''打」
688行目: 717行目:
# [[宮澤佐江]]/「気配りも天真爛漫'''冴え'''渡る」
# [[宮澤佐江]]/「気配りも天真爛漫'''冴え'''渡る」


==香港 選抜総選挙==
=== ミニライブセットリスト ===
順位発表前に行われたミニライブのセットリスト。
<div class="setlist with-overture">
# '''overture'''
# '''[[バンザイVenus]]'''/[[SKE48]]
# '''[[絶滅黒髪少女]]'''/[[NMB48]]
# '''[[1!2!3!4! ヨロシク!]]'''/[[SKE48]]
# '''[[ヘビーローテーション]]'''([[研究生]]ver、センター:[[森杏奈]])
# '''[[ポニーテールとシュシュ]]'''([[アンダーガールズ]]ver、センター:[[仁藤萌乃]])
# '''[[Everyday、カチューシャ]]'''
</div>
 
== 香港AKB48総選挙2011 ==
* 香港で開催されたファン投票イベント。
* 日本での総選挙と同じ5月24日 - 6月8日の期間の投票で行われた。CDの選抜とは関係ないが、今後海外で行うイベントの人選に参考にされる。
* 日本での総選挙と同じ5月24日 - 6月8日の期間の投票で行われた。CDの選抜とは関係ないが、今後海外で行うイベントの人選に参考にされる。
* 投票権は、香港AKB48オフィシャルショップで「[[Everyday、カチューシャ]]」を購入し、封入された投票券でのみ投票が可能。
* 投票権は、AKB48オフィシャルサイト香港での「[[Everyday、カチューシャ]]」購入者。
* 投票総数は1045票。40位まで発表。
* 投票総数は1045票。40位まで発表。
** 1位:[[前田敦子]] 156票
** 1位:[[前田敦子]] 156票
733行目: 775行目:
** 31位:[[梅田彩佳]] 3票
** 31位:[[梅田彩佳]] 3票


==脚注・出典==
== 出典 ==
<references />
<references />


==外部リンク==
{{選抜イベント|mode=選抜総選挙}}
*[http://enjoy.nikkansports.com/akb48-3rd_election/top-akb48-3rd_election.html エンジョイ・ニッカン AKB第3回総選挙]
{{AKB48|せんはつそうせんきよ3}}
*[http://www.youtube.com/user/AKB48SEIKENHOSO AKB48 22ndシングル 選抜総選挙チャンネル(政見放送視聴)]
 
{{選抜イベント}}
{{AKB48}}
{{SKE48}}
{{SKE48}}
{{NMB48}}
{{NMB48}}
{{DEFAULTSORT:ええけえひいふおおていいえいととうえんていせかんとしんくるせんはつそうせんきよ}}


[[jawp:AKB48 22ndシングル選抜総選挙]]
[[jawp:AKB48 22ndシングル選抜総選挙]]
6,514

回編集