「用語/さ行」の版間の差分

(→‎千秋楽: 追記)
351行目: 351行目:


===千秋楽===
===千秋楽===
(せんしゅうらく)。元々の意味は、芝居・相撲などの興行の最後の日。法会などの最後に演奏された雅楽の曲名が由来とされている。48グループでは、劇場[[公演]]の最終日のことを指す。
せんしゅうらく。正式には「千'''穐'''楽」と記述する。元々の意味は、芝居・相撲などの興行の最後の日。法会などの最後に演奏された雅楽の曲名が由来とされている。興行に関して、「火」の文字を忌み嫌うため、縁起のいいとされる「亀」の文字が使用される。48グループでは、劇場[[公演]]の最終日のことを指す。


[[#toc|➡【目次に戻る】]]
[[#toc|➡【目次に戻る】]]
user-upload
10,042

回編集