「用語」の版間の差分

52 バイト追加 、 2014年9月6日 (土)
61行目: 61行目:
[[AKB48]]・[[SKE48]]・[[HKT48]]の運営会社。詳細は[[AKS]]を参照。
[[AKB48]]・[[SKE48]]・[[HKT48]]の運営会社。詳細は[[AKS]]を参照。


====「○AKB」====
====「AKB」====
グループ名ではなく、お金の単位として使用していたもの。「1AKB」=「1,000円」。由来は、デビューから2006年7月8日までチケット料金が1000円だったため。値上げされた後は、ほとんど使われなくなった。<ref name="48g">『48現象』</ref>
お金の単位で、「1AKB」=「1,000円」。デビューから2006年7月8日までチケット料金が1000円だったためこう呼ばれていたが、値上げ後はほとんど使われなくなった。<ref name="48g">『48現象』</ref>現在の価格は''[[公演]]''を参照。


====「AKB OFFICIAL NET」====
====「AKB OFFICIAL NET」====
78行目: 78行目:
;劇場用語
;劇場用語
:主に劇場内で使用される用語一覧。
:主に劇場内で使用される用語一覧。
{{MSG WRITERWANTED}}
{{更新}}
:*「キャン待ち」…キャンセル待ち。メール当選者のキャンセル分の人数が入場できる制度。
:*「キャン待ち」…キャンセル待ち。メール当選者のキャンセル分の人数が入場できる制度。
:*「指差し」…客席に向けて、指を差し出す振り付けのこと。
:*「指差し」…客席に向けて、指を差し出す振り付けのこと。
105行目: 105行目:
====「MVP」====
====「MVP」====
#2005年12月29日に発表された「その日一番目立った来場者を“MVP”として称え、Tシャツをプレゼントする」という制度。しかし「応援の仕方は人それぞれ」や、目立つというのは、大声で叫ぶや、暴れるという行為にも近く、「なぜそんな人をMVPにするんだ?」という多くのファンの非難を浴び、次の日には[[戸賀崎智信]](当時のAKB48劇場支配人)が「やっぱり止めます」と発表。わずか1日で終了した。
#2005年12月29日に発表された「その日一番目立った来場者を“MVP”として称え、Tシャツをプレゼントする」という制度。しかし「応援の仕方は人それぞれ」や、目立つというのは、大声で叫ぶや、暴れるという行為にも近く、「なぜそんな人をMVPにするんだ?」という多くのファンの非難を浴び、次の日には[[戸賀崎智信]](当時のAKB48劇場支配人)が「やっぱり止めます」と発表。わずか1日で終了した。
#2005年12月31日、上記の反省を踏まえ「100回来場した人を“MVP”とする」という風に変更された制度。シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られている。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権などの特典がある。<ref name="48g">『48現象』</ref>
#2005年12月31日、上記の反省を踏まえ変更された「100回来場した人を“MVP”とする」という制度。シアターのインフォメーションから劇場への通路の右の壁には、歴代MVP認定者の名前が飾られている。その他に、予約した日の公演メンバー全員との記念撮影。全員のサイン入りTシャツ、最優先入場権などの特典がある。<ref name="48g">『48現象』</ref><ref>[http://www.akb48.co.jp/theater/mvp.php MVPとは] - AKB48公式サイト</ref>
#コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを[[秋元康]]がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない。
#コンサートなどのイベントで、その日一番活躍(?)したメンバーを[[秋元康]]がMVPに認定するという制度。秋元の独断なので、どんな基準で選ばれているのかは誰にも分からない。


6,514

回編集