「利用者・トーク:MMM」の版間の差分

→‎申し訳ございませんでした: 調べた結果と小生の見解です
編集の要約なし
(→‎申し訳ございませんでした: 調べた結果と小生の見解です)
218行目: 218行目:
:::最後の余談に関連して編集を行われているようですが、要約欄:「差別的意味を含む和製英語」では一方的な言葉狩りのように見えてしまい、当事者から反感を持たれるかもしれません。どう感じるかは人それぞれなので一概には言えませんが、私の知り合いのハーフの方(呼称は本人の意思を尊重)は、「最近『ミックス』とか『ダブル』とかいう言葉があるみたいだけど慣れない」「『ハーフ』がダメと言われると自分が否定されるようで悲しい」というようなことを言っていました。編集内容自体は誰が見ても問題ないと思いますので、要約は「表現を修正」くらいにしておいたほうがいいかもしれません。それにしてもあのステレオタイプすぎる表現(総選挙公式ガイド由来か、前サイト管理人さんが出典にもないことを書いたかは未検証)には唖然としてしまいますね……--[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] [[利用者・トーク:Yasusushi|<span style="font-size:small;color:#080">[talk]</span>]] 2016年2月21日 (日) 22:36 (JST)
:::最後の余談に関連して編集を行われているようですが、要約欄:「差別的意味を含む和製英語」では一方的な言葉狩りのように見えてしまい、当事者から反感を持たれるかもしれません。どう感じるかは人それぞれなので一概には言えませんが、私の知り合いのハーフの方(呼称は本人の意思を尊重)は、「最近『ミックス』とか『ダブル』とかいう言葉があるみたいだけど慣れない」「『ハーフ』がダメと言われると自分が否定されるようで悲しい」というようなことを言っていました。編集内容自体は誰が見ても問題ないと思いますので、要約は「表現を修正」くらいにしておいたほうがいいかもしれません。それにしてもあのステレオタイプすぎる表現(総選挙公式ガイド由来か、前サイト管理人さんが出典にもないことを書いたかは未検証)には唖然としてしまいますね……--[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] [[利用者・トーク:Yasusushi|<span style="font-size:small;color:#080">[talk]</span>]] 2016年2月21日 (日) 22:36 (JST)
::::いつもご助言ありがとうございます。英語ではhalfは平田梨奈のinstagramやTwitterのヘッダーの記載のように両方に使いますが、日本語でのカタカナ語の用法ではは問題があるというのが昨今の(根拠がすぐに浮かびませんが、1995年以降の入管特例法以降、何とかの答申とか、[[Wikipedia:混血#日本社会における混血]]や[[Wikipedia:en:Hāfu|Hāfu(ハーフ)]]にあるような)論調です。特に奥真奈美の記事にあった、美形の理由であったり、英語が上手等優劣に関する事、逆な点では、秋元才加の外見に関する表現ははっきり言って差別です。私としては言葉狩りというより、使用は控えた方がよい(いやもっと強くてもいい)と思っていますので、今回のことについての批判は甘んじて受けます。ただ。今後は、トラブルが起きてもよろしくないので表現を考えます。--[[利用者:MMM|MMM]] ([[利用者・トーク:MMM|トーク]]) 2016年2月21日 (日) 23:54 (JST)
::::いつもご助言ありがとうございます。英語ではhalfは平田梨奈のinstagramやTwitterのヘッダーの記載のように両方に使いますが、日本語でのカタカナ語の用法ではは問題があるというのが昨今の(根拠がすぐに浮かびませんが、1995年以降の入管特例法以降、何とかの答申とか、[[Wikipedia:混血#日本社会における混血]]や[[Wikipedia:en:Hāfu|Hāfu(ハーフ)]]にあるような)論調です。特に奥真奈美の記事にあった、美形の理由であったり、英語が上手等優劣に関する事、逆な点では、秋元才加の外見に関する表現ははっきり言って差別です。私としては言葉狩りというより、使用は控えた方がよい(いやもっと強くてもいい)と思っていますので、今回のことについての批判は甘んじて受けます。ただ。今後は、トラブルが起きてもよろしくないので表現を考えます。--[[利用者:MMM|MMM]] ([[利用者・トーク:MMM|トーク]]) 2016年2月21日 (日) 23:54 (JST)
一応、編集対象とされたものに関して、出典文献との比較を参考までに記しておきます。
*[[奥真奈美]]…ハーフならではのエキゾチックな顔立ちで、自らも「まつ毛の長さと髪の色がセールスポイント」というまぁちゃん。(以下略)(講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P68より)
:後半部分は出典から引用されたものですが、「イタリア人の父親と日本人の母親の間に生まれたハーフ」に関しては当該出典からの引用ではなく、[[Wikipedia:奥真奈美]]からの転載と考えられます。Wikipediaでも出典に関しては触れられておらず、(小生調べたところでは)本人にとっても「非公開な情報」といった状況です。
:また、よく「お人形さんの様な」と形容される子がいるが、まさに奥がそれ。に関しては、「AKB48総選挙公式ガイドブック」には、まるで”毒舌フランス人形”。!?との記述はありますが、執筆者(旧サイト管理者)の主観的記述と考えられます。
*[[サイード横田絵玲奈]]…スポニチの記事の[http://web.archive.org/web/20150626162910/http://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2012/06/30/kiji/K20120630003574971.html アーカイブ]では、「サイード横田はパキスタン人の父を持つハーフで、妹はAKB48研究生メンバーの絵玲奈(15)。」との記述があるため、(姉が)「ハーフ」であることに触れられています。また、絵玲奈自身が「ハーフ」であることをGoogle+でも(ファンの質問に対して)認めています({{出典 Google+|url=https://plus.google.com/106758056094193397775/posts/jNzLHr1BJLi|by=AKB48 部屋っ子|date=2012-01-05}})。
*[[秋元才加]]…メンバーから「彫刻」と呼ばれた事がある。という記述に関しては出典がないため由来が不明ですが、秋元のブログで「フラフラしてるちょっとチョウコクみたいな彫りが深い人がいたらあたしかも(笑)」[http://ameblo.jp/akimotoo0726/entry-10970126625.html]という記述があります。また、「『[[マジすか学園]]』の役名が「チョウコク」なのはそのため。」とありますが、公式サイトでも「百人一首好きの一匹狼。」[http://www.tv-tokyo.co.jp/majisuka/cast/choukoku.html]としか紹介がないため、「彫刻」と「チョウコク」が具体的に結びつきませんが、恐らくはこれも[[Wikipedia:マジすか学園]]からの転載と思われます。
:「ハーフ」という表現に関しては、秋元もブログ内[http://ameblo.jp/akimoto100323/entry-10528291473.html]で使用しております。
以上のことから考えると、秋元才加やサイード横田絵玲奈のように本人が「ハーフ」という語を認めていることや、メディアでも現在使用しているを考えれば、「ハーフ」という語自体にそれほど神経質になる必要はないと思います。特に村重に至っては自身で「ネタ的」に使用していることもあります。秋元の容貌に関しても、村重と同じ自身の「キャラクター」という要素も強いので、それほど気にする必要はないかと思います。むしろ、秋元の「ゴリラ(に似ている)」キャラをモチーフにした『ウッホウッホホ』という曲も作られているぐらいなので。<br>
ただし、奥真奈美に関しては「非公開情報」も含まれていることや、旧サイト管理者による主観的と思われる記述、さらに現時点では「芸能活動を行っていない一般人」であることも配慮すれば、いくらかの表現修正はあって然るべきではないかと思います。ただ、Yasusushi様の仰る「言葉狩り」と思われないように配慮することも必要です。以上、小生の見解です。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2016年2月22日 (月) 09:52 (JST)


== 公演のチーム表記について ==
== 公演のチーム表記について ==
利用者調査者、user-upload
15,445

回編集