「テンプレート・トーク:メンバー情報」の版間の差分

153行目: 153行目:
::「『AKB48チーム8予備戦1回戦敗退』ではなく『予備戦敗退』でよいのではないですか」とのことですが、従来の発想では「予備戦」と「本戦」を同一視しているからこんなことになっているわけです。「AKB48チーム8予備戦」と「本戦」が同列にあるとしたら、「AKB48チーム8予備戦1回戦敗退」と「(本戦)1回戦敗退」は同じ情報量となりますよね(上で私が[[鵜野みずき]]の例を挙げた意味もこれで分かると思います)。実際にシングルに反映される本戦を重視するのか、従来通り予備戦と本戦を同じように扱うのか、そこがまず問題かもしれません。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年10月21日 (水) 00:53 (JST)
::「『AKB48チーム8予備戦1回戦敗退』ではなく『予備戦敗退』でよいのではないですか」とのことですが、従来の発想では「予備戦」と「本戦」を同一視しているからこんなことになっているわけです。「AKB48チーム8予備戦」と「本戦」が同列にあるとしたら、「AKB48チーム8予備戦1回戦敗退」と「(本戦)1回戦敗退」は同じ情報量となりますよね(上で私が[[鵜野みずき]]の例を挙げた意味もこれで分かると思います)。実際にシングルに反映される本戦を重視するのか、従来通り予備戦と本戦を同じように扱うのか、そこがまず問題かもしれません。--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年10月21日 (水) 00:53 (JST)
:::じゃんけん大会のメディアとしての扱いも考えると、やはり本戦の結果が重視されると思います。予備戦は本戦へ上がるためのステップであることを考えると、予備戦で敗れた時点で簡潔に「(グループ名)予備戦敗退」で十分かと思います。本戦の記述については、少し考えたいです。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年10月21日 (水) 01:39 (JST)
:::じゃんけん大会のメディアとしての扱いも考えると、やはり本戦の結果が重視されると思います。予備戦は本戦へ上がるためのステップであることを考えると、予備戦で敗れた時点で簡潔に「(グループ名)予備戦敗退」で十分かと思います。本戦の記述については、少し考えたいです。--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2015年10月21日 (水) 01:39 (JST)
::::じゃんけんした回数が分かるように、対戦相手も明記して作ってみたサンプルが[[利用者:Yasusushi/lab|こちら‎‎]]。イメージとしてはこういう感じでしょうか?--<span style="font-size:small;color:#080">やすしをやすすと[[利用者・トーク:Yasusushi|言]]ってた</span>[[利用者:Yasusushi|<span style="color:#f06">Yasusushi</span>]] 2015年10月21日 (水) 17:47 (JST)
6,514

回編集