「岩田華怜」の版間の差分

→‎2012年: リンク差し替え&タイトル
(タイトル)
(→‎2012年: リンク差し替え&タイトル)
 
117行目: 117行目:
*6月30日、[[宮澤佐江]]インタビュー。―次世代の中で注目している子はいますか? 「(岩田)[[岩田華怜|華怜]]。華怜は一つのステージを作るのに真面目で細かいんです。ノートをいつも持ち歩いていて、常になにか書いてます。何度も出ているのに、「宮澤さん、こないだと同じようにあそこの通り道でやらせてもらうので」って毎回言ってきてくれるんです。それは「DVDで確認したんですけど」から始まるんですよ」。―ちゃんと確認した上で言ってくるんですね。「そうです。真剣さが伝わってくるので。彼女とだったら一緒にステージに上がりたいって思いますね。あと田野ちゃん。あの子はすごいと思う。ダンスのキレもすごいし、歌唱力もあるんだけど、公演が大好きっていうのが伝わってくる。ぐぐたすを見てても、一緒に(公演に)出てもそうです。彼女がすごく良いポジションで、のびのび踊る日が来て欲しいなって」。―その2人は僕らも好きですね。「ですよね。田野ちゃんは今、すごい評判が良い」。―動きも表情も良いですね。 華怜は目的意識が高いように見えます。「そういう子が(AKBに)居てくれて私は嬉しいです。私、チーム4とは関わりがあまりないんですよ。ちょっとマジで公演観に行こう。こっそり変装して(笑)」。―4の問題って、将来のAKBの問題ですよね。「そうですよね!」。―それが心配なんですよ。麻里子さまが総選挙でああ言ったのは、安心して任せられる後輩が育ってないからですからね。「他に活躍の場があるのはいいとしても、まずは公演を大事にして欲しいですよね」。―公演が必要ないなら、AKBじゃなくてもいいわけで。「それはメチャクチャ思います。とっても重要ですよね。頑張って欲しい。私も負けないようにするし。私はどうしてもチーム4の心を揺るがしたいですね。それを目標にします。4の心を動かす! これからはそういう先輩になれるように頑張ります!」。―イズムの部分を伝える役割になって欲しいですね。「そうですね。メディアに出た場合は、私よりすごいなって思わせる先輩がいっぱい居ると思うんですよ。だけど、AKBの原点ってたぶん、私とか秋元才加しか教えられないのかも知れないから、そういう部分を次の子たちにちゃんと受け継いでいければいいなと思いますね」<ref name="bbk1208">『BUBKA』 2012年8月号</ref>
*6月30日、[[宮澤佐江]]インタビュー。―次世代の中で注目している子はいますか? 「(岩田)[[岩田華怜|華怜]]。華怜は一つのステージを作るのに真面目で細かいんです。ノートをいつも持ち歩いていて、常になにか書いてます。何度も出ているのに、「宮澤さん、こないだと同じようにあそこの通り道でやらせてもらうので」って毎回言ってきてくれるんです。それは「DVDで確認したんですけど」から始まるんですよ」。―ちゃんと確認した上で言ってくるんですね。「そうです。真剣さが伝わってくるので。彼女とだったら一緒にステージに上がりたいって思いますね。あと田野ちゃん。あの子はすごいと思う。ダンスのキレもすごいし、歌唱力もあるんだけど、公演が大好きっていうのが伝わってくる。ぐぐたすを見てても、一緒に(公演に)出てもそうです。彼女がすごく良いポジションで、のびのび踊る日が来て欲しいなって」。―その2人は僕らも好きですね。「ですよね。田野ちゃんは今、すごい評判が良い」。―動きも表情も良いですね。 華怜は目的意識が高いように見えます。「そういう子が(AKBに)居てくれて私は嬉しいです。私、チーム4とは関わりがあまりないんですよ。ちょっとマジで公演観に行こう。こっそり変装して(笑)」。―4の問題って、将来のAKBの問題ですよね。「そうですよね!」。―それが心配なんですよ。麻里子さまが総選挙でああ言ったのは、安心して任せられる後輩が育ってないからですからね。「他に活躍の場があるのはいいとしても、まずは公演を大事にして欲しいですよね」。―公演が必要ないなら、AKBじゃなくてもいいわけで。「それはメチャクチャ思います。とっても重要ですよね。頑張って欲しい。私も負けないようにするし。私はどうしてもチーム4の心を揺るがしたいですね。それを目標にします。4の心を動かす! これからはそういう先輩になれるように頑張ります!」。―イズムの部分を伝える役割になって欲しいですね。「そうですね。メディアに出た場合は、私よりすごいなって思わせる先輩がいっぱい居ると思うんですよ。だけど、AKBの原点ってたぶん、私とか秋元才加しか教えられないのかも知れないから、そういう部分を次の子たちにちゃんと受け継いでいければいいなと思いますね」<ref name="bbk1208">『BUBKA』 2012年8月号</ref>
*8月下旬、NHK総合の被災地支援番組『明日へ1min』(毎週月曜 19:56~19:57)の新コーナー「カレンの復興カレンダー」のナビゲーターを務める。<ref>[http://news.mynavi.jp/news/2012/07/17/003/ AKB48岩田華怜、NHK「カレンの復興カレンダー」のナビゲーターに決定!] - マイナビニュース 2012年7月17日</ref>「3.11が、『過去の出来事』になりかけている今、何かしなければいけない、と思っていた矢先だったので、本当に嬉しいです。みなさんのおかげで、私はまた、故郷の復興を応援することができて、本当に感謝しています。まだまだ未熟すぎる私、不安なこともたくさんありますが、私たちにできること。そして私にしかできないことを、自信をもって、最後まで、頑張らせて頂きます。みなさん『カレンの復興カレンダー』、是非、見ていただけると嬉しいです!」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104469157599705660710/posts/BUYqfkKUcBZ|by=岩田華怜|date=2012-07-17}}</ref>
*8月下旬、NHK総合の被災地支援番組『明日へ1min』(毎週月曜 19:56~19:57)の新コーナー「カレンの復興カレンダー」のナビゲーターを務める。<ref>[http://news.mynavi.jp/news/2012/07/17/003/ AKB48岩田華怜、NHK「カレンの復興カレンダー」のナビゲーターに決定!] - マイナビニュース 2012年7月17日</ref>「3.11が、『過去の出来事』になりかけている今、何かしなければいけない、と思っていた矢先だったので、本当に嬉しいです。みなさんのおかげで、私はまた、故郷の復興を応援することができて、本当に感謝しています。まだまだ未熟すぎる私、不安なこともたくさんありますが、私たちにできること。そして私にしかできないことを、自信をもって、最後まで、頑張らせて頂きます。みなさん『カレンの復興カレンダー』、是非、見ていただけると嬉しいです!」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104469157599705660710/posts/BUYqfkKUcBZ|by=岩田華怜|date=2012-07-17}}</ref>
*8月24日、東京ドームコンサート「[[AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~]]」初日、ラストに戸賀崎が登場し、AKB48全体の大幅な組織変更を発表。岩田は[[チームA]]に異動することとなった。<ref>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000313-oric-ent</ref>
*8月24日、東京ドームコンサート「[[AKB48 in TOKYO DOME ~1830mの夢~]]」初日、ラストに戸賀崎が登場し、AKB48全体の大幅な組織変更を発表。岩田は[[チームA]]に異動することとなった。<ref>[https://www.oricon.co.jp/news/2016043/full/ AKB48夢舞台初日に「再組閣」 宮澤&高城が“海外移籍”へ…波乱の幕開け] - ORICON NEWS 2012年8月24日</ref>
*翌日のGoogle+。「おはようございます(_) 昨日は一晩考え、泣いて、考えました。…うーん、なんだろうな。正直な気持ちをかきますね。すっごい悔しい。やっぱり自分たちのチームがなくなるッていうのは、私たちの頑張りがたりなかったのかなとか、私たちじゃダメだったのかなとか、考えれば考えるほどわかんなくて。なんだか、自分たちの思い出の場所が、大切な場所が、取り壊されちゃったみたいな気分。チーム4を大好きだと言ってくれたり、今回のコンサートでもチーム4のうちわをふってくれたりしてたみなさん、本当にありがとう、そしてごめんなさい。そんな皆さんも、私たちと同じくらい悲しく、悔しいと思う。昨日の投稿のコメントみてて思いました。でもね、どんなに跡形もなくなっちゃった場所も、なくなってないんです。ずっとあるんですよ、そこに。それを私は知ってるんです。私も故郷のたくさんの大切な場所を失ったけど、そこに行くとね、涙が溢れてくるんですよ。だからね、チーム4も、永遠に皆さんの大好きなチーム4なんです。なくなってなんかないんです。だから一緒に残りの時間でチーム4を、伝説の最強チームッて、AKBの歴史に刻み込んでやりましょう!! そして私は、チームA。昨日は複雑な気持ちもありすぎて、喜びを噛み締めてる暇がなかったけど、今なら言えます。すっごい嬉しい。たかみなさん、篠田さんの背中を、しかも同じチームで追いかけられるんだと思うと、わくわくが止まりません! 研究生で入ってから、いつの間にかもうここまで歩いてきてたんだな。だけど振り返れば振り返るほど、自分の未熟さを実感します。でももうこれからは、何時も気は抜けません! ちゃんとたかみなさんたちに追いつけるように、立ち止まらず、走っていきたいと思います。長々と失礼しました(..) 言いたいことがうまく伝わらなかったらごめんなさい(>_<)笑 今日からまた切り替えて、がんばるぞーーー!♪ みなさんもしよかったら、元チーム4、そして、チームA岩田華怜の応援を、どうぞよろしくお願い致します!」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104469157599705660710/posts/QNkAtupz2pT|by=岩田華怜|date=2012-08-25}}</ref>
*翌日のGoogle+。「おはようございます(_) 昨日は一晩考え、泣いて、考えました。…うーん、なんだろうな。正直な気持ちをかきますね。すっごい悔しい。やっぱり自分たちのチームがなくなるッていうのは、私たちの頑張りがたりなかったのかなとか、私たちじゃダメだったのかなとか、考えれば考えるほどわかんなくて。なんだか、自分たちの思い出の場所が、大切な場所が、取り壊されちゃったみたいな気分。チーム4を大好きだと言ってくれたり、今回のコンサートでもチーム4のうちわをふってくれたりしてたみなさん、本当にありがとう、そしてごめんなさい。そんな皆さんも、私たちと同じくらい悲しく、悔しいと思う。昨日の投稿のコメントみてて思いました。でもね、どんなに跡形もなくなっちゃった場所も、なくなってないんです。ずっとあるんですよ、そこに。それを私は知ってるんです。私も故郷のたくさんの大切な場所を失ったけど、そこに行くとね、涙が溢れてくるんですよ。だからね、チーム4も、永遠に皆さんの大好きなチーム4なんです。なくなってなんかないんです。だから一緒に残りの時間でチーム4を、伝説の最強チームッて、AKBの歴史に刻み込んでやりましょう!! そして私は、チームA。昨日は複雑な気持ちもありすぎて、喜びを噛み締めてる暇がなかったけど、今なら言えます。すっごい嬉しい。たかみなさん、篠田さんの背中を、しかも同じチームで追いかけられるんだと思うと、わくわくが止まりません! 研究生で入ってから、いつの間にかもうここまで歩いてきてたんだな。だけど振り返れば振り返るほど、自分の未熟さを実感します。でももうこれからは、何時も気は抜けません! ちゃんとたかみなさんたちに追いつけるように、立ち止まらず、走っていきたいと思います。長々と失礼しました(..) 言いたいことがうまく伝わらなかったらごめんなさい(>_<)笑 今日からまた切り替えて、がんばるぞーーー!♪ みなさんもしよかったら、元チーム4、そして、チームA岩田華怜の応援を、どうぞよろしくお願い致します!」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/104469157599705660710/posts/QNkAtupz2pT|by=岩田華怜|date=2012-08-25}}</ref>
*9月1日、「[[西山恭子|サルオバ]]はカレンに聞いてみた。Q:「昇格して、チームに加入して、そして今回の組閣…。公私ともに環境が激変ingだけど、今の心境は?」。岩田「ワクワクがとまらない!!!」。サ「オーディションに合格して、被災地から上京、初めてもらったポジションが、今日のゆきりんポジ、のカレン。最終審査の連絡をするにも、なかなか連絡がつかず、それこそ、安否の心配をしたこともありました。今、NHKで冠番組(コーナー)をやらせていただくまでになり、自分の活動をたくさんの方が見守ってくださっていることを実感する日々だと思います。今日、久々のポジションに出演して、改めて「初心」を思い出し、と同時に、これからに思いを馳せた、カレン。伊達娘の心意気は、伊達じゃない、と見た」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/111110869630425643279/posts/Cdv1fFMBzf3|by=Kyoko Nishiyama|date=2012-09-01}}</ref>
*9月1日、「[[西山恭子|サルオバ]]はカレンに聞いてみた。Q:「昇格して、チームに加入して、そして今回の組閣…。公私ともに環境が激変ingだけど、今の心境は?」。岩田「ワクワクがとまらない!!!」。サ「オーディションに合格して、被災地から上京、初めてもらったポジションが、今日のゆきりんポジ、のカレン。最終審査の連絡をするにも、なかなか連絡がつかず、それこそ、安否の心配をしたこともありました。今、NHKで冠番組(コーナー)をやらせていただくまでになり、自分の活動をたくさんの方が見守ってくださっていることを実感する日々だと思います。今日、久々のポジションに出演して、改めて「初心」を思い出し、と同時に、これからに思いを馳せた、カレン。伊達娘の心意気は、伊達じゃない、と見た」<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/111110869630425643279/posts/Cdv1fFMBzf3|by=Kyoko Nishiyama|date=2012-09-01}}</ref>
* 11月2日、[[チームA]]のメンバーとして活動を開始。
* 11月2日、[[チームA]]のメンバーとして活動を開始。
* 11月13日、母親が娘のGoogle +乗っ取り、「かれんママたすに初挑戦ですwwwドキドキ!」と書き込み、岩田が入浴時に熱唱する様子を動画で公開した。30秒ほどの動画内で岩田はAKB48の『走れ!ペンギン』を歌っており、その様子が浴室の扉越しに撮影されている。娘の歌声で体調が分かるという母親は、「今夜は、少しヤケッパチ気味」だが「機嫌は悪くなさそうだ」と語っている。動画公開から30分後、事態を知った岩田は「母。。。調子にのるなよう!」とコメント。いそいそと果物を剥いてくれる母親の様子がおかしいと岩田は感じ、動画を公開されたことに気付いたという。しかし、岩田は現在も動画は削除していない。突然の動画公開にはファンだけでなく、AKB48メンバーの藤田奈那や大森美優からも面白いとコメントが寄せられた。また篠田麻里子は「ちょ!かれんママに会いたい(笑)」とコメントしている。 こうした母親が勝手に書き込む「ママたす」は前田亜美の寝顔写真を公開したことなどで、メンバーの母親間に浸透しつつある。<ref>[http://www.j-cast.com/tv/2012/11/13153681.html AKB48岩田華怜「母親にお風呂で歌練習を動画公開された!」AKB48岩田華怜「母親にお風呂で歌練習を動画公開された!」] - J-CASTテレビウォッチ 2012年11月13日</ref>
* 11月13日、母親が娘のGoogle +乗っ取り、「かれんママたすに初挑戦ですwwwドキドキ!」と書き込み、岩田が入浴時に熱唱する様子を動画で公開した。30秒ほどの動画内で岩田はAKB48の『走れ!ペンギン』を歌っており、その様子が浴室の扉越しに撮影されている。娘の歌声で体調が分かるという母親は、「今夜は、少しヤケッパチ気味」だが「機嫌は悪くなさそうだ」と語っている。動画公開から30分後、事態を知った岩田は「母。。。調子にのるなよう!」とコメント。いそいそと果物を剥いてくれる母親の様子がおかしいと岩田は感じ、動画を公開されたことに気付いたという。しかし、岩田は現在も動画は削除していない。突然の動画公開にはファンだけでなく、AKB48メンバーの藤田奈那や大森美優からも面白いとコメントが寄せられた。また篠田麻里子は「ちょ!かれんママに会いたい(笑)」とコメントしている。 こうした母親が勝手に書き込む「ママたす」は前田亜美の寝顔写真を公開したことなどで、メンバーの母親間に浸透しつつある。<ref>[http://www.j-cast.com/tv/2012/11/13153681.html AKB48岩田華怜「母親にお風呂で歌練習を動画公開された!」AKB48岩田華怜「母親にお風呂で歌練習を動画公開された!」] - J-CASTテレビウォッチ 2012年11月13日</ref>
* 11月16日、漢字読み取りテストの答案をGoogle+で公開したところ、読者から様々な反響があった。彼女はこれまでも漢字テストの答案や数学のノートを公開しているが、それを知っているファンでも今回の回答には「その言葉を知っている方がすごい」と驚いたほどだ。彼女の発想を評価する声もある中で、「疲れているのかな」と心配する声も出ている。彼女はなかなか天然なところがあるようだ。漢字テストの答案を公開しているが、「優れた」を“やさぐれた”と回答して不正解となった。彼女は「私は正常だ…」と感想を綴っていることから、後でその答えのおかしさに気づいたようだ。読者からも「やさぐれたって面白すぎる」、「どうしてそうなった」、「正常じゃないね」と奇抜な読み方に対してコメントが届いている。「もはや天才の領域」とその発想に感心する声もあるが、一方で「なんか悩みがあるなら、総監督に…」、「最低限のお勉強はしよう」と彼女を心配するコメントも見られた。さらには、「テストでボケるなんてなかなか出来ない」と彼女が意識的にネタとして間違っているという見かたもあり、「もしかしてこれは中二病?」と指摘する声も出ているのだ。岩田華怜は以前にも漢字読み取りで「工夫」を“えおっと”と読んだり、「山岳(に挑む)」を“やまがたけ”と読んだ回答を公開している。また、数学のノートに「y=うどん」と書いてしまったこともあり、その際にもファンから「天才的」、「素敵なおバカっぷり」という感想とともに、「何かを書いて消したあとに『うどん』と書いている」とネタだと見る声もあった。中学2年生頃の世代に見られる自意識過剰やコンプレックスによる言動傾向を“中二病”と呼ぶことがあるが、彼女の場合はそれにあたるのだろうか。あるいはアイドルとしてネタづくりの一環なのかもしれないが、いずれにしてもテストは全力を尽くした方が良いだろう。<ref>http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/techinsight/2012/11/akb48-78.html</ref>
* 11月16日、漢字読み取りテストの答案をGoogle+で公開したところ、読者から様々な反響があった。彼女はこれまでも漢字テストの答案や数学のノートを公開しているが、それを知っているファンでも今回の回答には「その言葉を知っている方がすごい」と驚いたほどだ。彼女の発想を評価する声もある中で、「疲れているのかな」と心配する声も出ている。彼女はなかなか天然なところがあるようだ。漢字テストの答案を公開しているが、「優れた」を“やさぐれた”と回答して不正解となった。彼女は「私は正常だ…」と感想を綴っていることから、後でその答えのおかしさに気づいたようだ。読者からも「やさぐれたって面白すぎる」、「どうしてそうなった」、「正常じゃないね」と奇抜な読み方に対してコメントが届いている。「もはや天才の領域」とその発想に感心する声もあるが、一方で「なんか悩みがあるなら、総監督に…」、「最低限のお勉強はしよう」と彼女を心配するコメントも見られた。さらには、「テストでボケるなんてなかなか出来ない」と彼女が意識的にネタとして間違っているという見かたもあり、「もしかしてこれは中二病?」と指摘する声も出ているのだ。岩田華怜は以前にも漢字読み取りで「工夫」を“えおっと”と読んだり、「山岳(に挑む)」を“やまがたけ”と読んだ回答を公開している。また、数学のノートに「y=うどん」と書いてしまったこともあり、その際にもファンから「天才的」、「素敵なおバカっぷり」という感想とともに、「何かを書いて消したあとに『うどん』と書いている」とネタだと見る声もあった。中学2年生頃の世代に見られる自意識過剰やコンプレックスによる言動傾向を“中二病”と呼ぶことがあるが、彼女の場合はそれにあたるのだろうか。あるいはアイドルとしてネタづくりの一環なのかもしれないが、いずれにしてもテストは全力を尽くした方が良いだろう。<ref>[https://japan.techinsight.jp/2012/11/akb48iwakakaren-yasagure-gugu20121116.html 【エンタがビタミン♪】「もしかして中二病?」AKB48・岩田華怜が公開した漢字テスト『優れた』の読み方に反響。] - Techinsight 2012年11月16日</ref>


==== 2014年 ====
==== 2014年 ====
user-upload
2,990

回編集