「テンプレート・トーク:ルビ」の版間の差分

編集の要約なし
22行目: 22行目:
他の一覧でも試すと、「姓が濁音が頭文字」(「ご」うど、「ご」とう、「じ」ょうなど)のメンバーが最後列処理されるみたいですね(頭文字以外の濁音は通常のソートで処理されているみたいで)--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2014年3月15日 (土) 17:22 (JST)。
他の一覧でも試すと、「姓が濁音が頭文字」(「ご」うど、「ご」とう、「じ」ょうなど)のメンバーが最後列処理されるみたいですね(頭文字以外の濁音は通常のソートで処理されているみたいで)--[[利用者:Staygold|Staygold]] ([[利用者・トーク:Staygold|トーク]]) 2014年3月15日 (土) 17:22 (JST)。
:Excelで言うところのSUBSTITUTE関数みたいなマジックワードってありますかね? たぶんないので、data-sort-valueで個別に濁音・半濁音・促音・拗音を清音化したソートキーを設定したほうがいいみたいですね。ちなみに「頭文字以外の濁音は通常のソートで処理されているみたい」に見えるのは、2文字目以降に濁音と清音で重なる文字がないからだと思います(例えば「<u>なか'''じ'''</u>ま」と「<u>なか'''し'''</u>ま」がいたら問題が発生するはず)。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年3月17日 (月) 23:22 (JST)
:Excelで言うところのSUBSTITUTE関数みたいなマジックワードってありますかね? たぶんないので、data-sort-valueで個別に濁音・半濁音・促音・拗音を清音化したソートキーを設定したほうがいいみたいですね。ちなみに「頭文字以外の濁音は通常のソートで処理されているみたい」に見えるのは、2文字目以降に濁音と清音で重なる文字がないからだと思います(例えば「<u>なか'''じ'''</u>ま」と「<u>なか'''し'''</u>ま」がいたら問題が発生するはず)。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年3月17日 (月) 23:22 (JST)
:ちなみに、MediaWikiのソート機能では、Unicodeのコード番号を基準にソートされます(参考:[[Wikipedia:Unicode一覧 3000-3FFF]])。そのため、「こ」(U+3053)→「ご」(U+3054)の順番にソートされるというわけです。--[[利用者:やすしをやすすと言ってた私|やすしをやすすと言ってた私]] ([[利用者・トーク:やすしをやすすと言ってた私|トーク]]) 2014年3月18日 (火) 22:11 (JST)
6,514

回編集