「トーク:大場美奈/ノート」の版間の差分

検証不可能な内容について/  Staygold 氏へ追加して4つ目の質問
(検証不可能な内容について/ Staygold 氏への質問)
(検証不可能な内容について/  Staygold 氏へ追加して4つ目の質問)
51行目: 51行目:


Staygold 氏へ   1:一方的な判断とは具体的に何ですか。  2:あなたはどういう立場の者ですか。  3:私の編集行為の何が荒らし行為ですか。  1~3について明確に返答して下さい。--[[利用者:合理合点|合理合点]] ([[利用者・トーク:合理合点|トーク]]) 2018年2月17日 (土) 21:12 (JST)
Staygold 氏へ   1:一方的な判断とは具体的に何ですか。  2:あなたはどういう立場の者ですか。  3:私の編集行為の何が荒らし行為ですか。  1~3について明確に返答して下さい。--[[利用者:合理合点|合理合点]] ([[利用者・トーク:合理合点|トーク]]) 2018年2月17日 (土) 21:12 (JST)
Staygold 氏へ追加して質問があります。  、【執筆・投稿時の要点】では、 「参考文献や注釈を適切に使用する - 記述の根拠となる出典を文章内に含めてください」   「中立的な観点から書く - 主観的と思われるような記述は避けてください」 と、あるが、  4:(大場美奈/ノート)の(プロフ流出騒動・謹慎処分)の2011年の最初から、8月17日の「過去については不問にするという立場を取っている。」まで、 根拠となる出典なく、誰かの主観で記載されている 「独自研究そのもの」 の記事を記載したままなのは何故か、明確に返答して下さい。--[[利用者:合理合点|合理合点]] ([[利用者・トーク:合理合点|トーク]]) 2018年2月17日 (土) 21:47 (JST)
18

回編集