「利用者:OKD48/独り言」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
102行目: 102行目:


他にも綴りたいことはあると思いますが、ただでさえ長い独り言だったので、一部はしょったので、2週間後、最後に笑うのは誰か――。僕自身も現地に行ってこの目で確かめたいと思います。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年6月4日 (土) 19:51 (JST)
他にも綴りたいことはあると思いますが、ただでさえ長い独り言だったので、一部はしょったので、2週間後、最後に笑うのは誰か――。僕自身も現地に行ってこの目で確かめたいと思います。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年6月4日 (土) 19:51 (JST)
== 第8回総選挙を終えて(前編) ==
一昨日、第8回総選挙を終えて、[[指原莉乃]]の[[選抜総選挙]]史上初の連覇で幕を閉じました。昨日夜自宅から戻りまして、余韻が残るがままの総括ですが、あまりにも長くなりそうなので、2回か3回に分けて執筆させて頂きます。
まずは前座のコンサートに関してですが、コンサートに来た方全員に、選抜総選挙の投票権が与えられ、コンサート終了後に投票する新たな試み。この1票で順位が左右されたのではないかと思います。最後のアピールタイムはもちろんですが、選抜総選挙の参加を辞退したメンバーを出演させなかった運営にも評価したいです(昨年までは関係なく出演していたので)。
まず[[AKB48]]は、辞退者が多いなか、28人がランクインと最多議席を獲得し、面目を保った感じです。メディア選抜の[[入山杏奈|あんにん]]、[[加藤玲奈|れなっち]]、[[木崎ゆりあ]]はやや期待外れの結果に終わりましたが、[[大島涼花]]、[[川本紗矢|さやや]]、[[谷口めぐ|おめぐ]]といった次世代選抜がようやく結果を出し始めたのは好材料です。ただ[[大和田南那|なーにゃ]]は肥大化が噂されているせいもあり、成長スピードが鈍り、順位こそ上げたものの[[向井地美音|みーおん]]に大きく水を開けられた感はあります。そのみーおんは先の新曲で単独センターを任された以上、今回の選抜入りは最低限の結果です。選抜でもない次世代選抜でもない非選抜も明暗が分かれた感もあります。
次に[[SKE48]]、今回も[[竹内彩姫]]をはじめ非選抜が何人かランクインし、6人減の20人のランクイン。20thシングル選抜メンバーの選考に直結しないのは痛いですが、圏外や辞退であっても[[湯浅洋|髭氏]]のお気に入りの[[大矢真那]]、[[後藤楽々]]、[[柴田阿弥]]、[[菅原茉椰]]は残留濃厚。その犠牲になるのは今回まさかの圏外に終わった[[東李苑]]に絞られる。[[須田亜香里|須田のあかりん]]が選抜に返り咲いただけでなく[[神7]]入りでAKB48メディア選抜にも返り咲きが近いかと実感した結果でした。
今回はそこまで。次回も近いうちに執筆します。--[[利用者:OKD48|OKD48]] ([[利用者・トーク:OKD48|トーク]]) 2016年6月20日 (月) 18:32 (JST)
9,590

回編集