「AKB48のオーディション」の版間の差分

既卒業メンバーの削除と関連事項の修正。
(マリオ (トーク) による版 113092 を取り消し)
タグ: 取り消し
(既卒業メンバーの削除と関連事項の修正。)
4行目: 4行目:
==1期生==
==1期生==
[[ファイル:10周年記念_チームA.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場オープン10周年記念祭]]」に来場した1期生(1.5期生の[[篠田麻里子]]も含む)<small>(一部画像加工済)</small>。]]
[[ファイル:10周年記念_チームA.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場オープン10周年記念祭]]」に来場した1期生(1.5期生の[[篠田麻里子]]も含む)<small>(一部画像加工済)</small>。]]
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考):応募総数7,924名
:第一次審査(書類選考):応募総数7,924名
:第二次審査(面接):合格者45名
:第二次審査(面接):合格者45名
:最終審査(歌唱力・ダンス審査)2005年10月30日:合格者24名
:最終審査(歌唱力・ダンス審査)2005年10月30日:合格者24名
*合格者
*合格者
:2005年12月8日デビュー
:2005年12月8日デビュー
:20名。[[板野友美]]、[[宇佐美友紀]]、[[浦野一美]]([[SDN48]]へ移籍)、[[大江朝美]]、[[大島麻衣]]、[[折井あゆみ]]、[[川崎希]]、[[小嶋陽菜]]、[[駒谷仁美]](卒業後、SDN48へ加入)、[[佐藤由加理]](SDN48へ移籍)、[[高橋みなみ]]、[[戸島花]](卒業後、SDN48へ加入)、[[中西里菜]]、[[成田梨紗]]、[[平嶋夏海]]、[[星野みちる]]、[[前田敦子]]、[[増山加弥乃]]、[[峯岸みなみ]]、[[渡邊志穂]]
:20名。[[板野友美]]、[[宇佐美友紀]]、[[浦野一美]]([[SDN48]]へ移籍)、[[大江朝美]]、[[大島麻衣]]、[[折井あゆみ]]、[[川崎希]]、[[小嶋陽菜]]、[[駒谷仁美]](卒業後、SDN48へ加入)、[[佐藤由加理]](SDN48へ移籍)、[[高橋みなみ]]、[[戸島花]](卒業後、SDN48へ加入)、[[中西里菜]]、[[成田梨紗]]、[[平嶋夏海]]、[[星野みちる]]、[[前田敦子]]、[[増山加弥乃]]、[[峯岸みなみ]]、[[渡邊志穂]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[篠田麻里子]](48カフェ店員を経て、2006年1月にサプライズ加入)、[[大堀恵]]、[[柏木由紀]]、[[小林香菜]]、[[宮澤佐江]]
:[[篠田麻里子]](48カフェ店員を経て、2006年1月にサプライズ加入)、[[大堀恵]]、[[柏木由紀]]、[[小林香菜]]、[[宮澤佐江]]
*概説
*概説
:AKB48のオープニングメンバー。デビュー時は平均年齢16.4歳で、当時の最年少は増山の11歳と若いメンバーが多かった。今や国民的アイドルとも呼ばれるAKB48だが、当時のAKB48は人気も知名度もなく、彼女たちもAKB48になりたくて入ったのではなく、「歌手」や「女優」などのそれぞれの夢を持って芸能界へと足を踏み入れた子ばかり<ref>[http://npn.co.jp/article/detail/03847129/ AKB48 主要メンバーが次々と卒業か?] - リアルライブ 2011年1月11日</ref>。現在では「正規メンバー」とも呼ばれ、このメンバーは、後に「初代[[チームA]]」として活動することになったが、当時はあくまで「レッスン生」扱いであり<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10011565302.html 成長] - AKB48オフィシャルブログ 2006年4月20日</ref>、AKB48から卒業し、一人でデビューしてこそ一人前というシステムだった。しかしながら、選抜回数を見れば分かる通り、AKB48の“中核”を担っているメンバーであった。このため、なかなかそれぞれの目指す道へと進めないのも事実であり、{{要出典|範囲=[[秋元康]]は高橋みなみが「[[キャプテン]]」、前田敦子が「[[エース]]」というのがAKB48の図式と明言しており、「卒業はさせない」とまで言われていた。}}2人の代わりを務められる者が現われなければ、それぞれの夢に向かって進む事は出来ない。また後輩の中に、いつまで経ってもこの初期のメンバーを超える逸材が現れないのも、AKB48というグループにとっては深刻な問題とされていた。
:AKB48のオープニングメンバー。デビュー時は平均年齢16.4歳で、当時の最年少は増山の11歳と若いメンバーが多かった。今や国民的アイドルとも呼ばれるAKB48だが、当時のAKB48は人気も知名度もなく、彼女たちもAKB48になりたくて入ったのではなく、「歌手」や「女優」などのそれぞれの夢を持って芸能界へと足を踏み入れた子ばかり<ref>[http://npn.co.jp/article/detail/03847129/ AKB48 主要メンバーが次々と卒業か?] - リアルライブ 2011年1月11日</ref>。現在では「正規メンバー」とも呼ばれ、このメンバーは、後に「初代[[チームA]]」として活動することになったが、当時はあくまで「レッスン生」扱いであり<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10011565302.html 成長] - AKB48オフィシャルブログ 2006年4月20日</ref>、AKB48から卒業し、一人でデビューしてこそ一人前というシステムだった。しかしながら、選抜回数を見れば分かる通り、AKB48の“中核”を担っているメンバーであった。このため、なかなかそれぞれの目指す道へと進めないのも事実であり、{{要出典|範囲=[[秋元康]]は高橋みなみが「[[キャプテン]]」、前田敦子が「[[エース]]」というのがAKB48の図式と明言しており、「卒業はさせない」とまで言われていた。}}2人の代わりを務められる者が現われなければ、それぞれの夢に向かって進む事は出来ない。また後輩の中に、いつまで経ってもこの初期のメンバーを超える逸材が現れないのも、AKB48というグループにとっては深刻な問題とされていた。
:現実的に、前田、板野、1.5期生として加入した篠田といった選抜常連のメンバーも含め、相次いでAKB48から[[卒業]]したため、残る現役メンバーは峯岸のみとなった。なお、峯岸は2013年に一時[[研究生]]へ降格した経験がある。
:現実的に、前田、板野、1.5期生として加入した篠田といった選抜常連のメンバーも含め、相次いでAKB48から[[卒業]]したため、残る現役メンバーは峯岸のみとなった。なお、峯岸は2013年に一時[[研究生]]へ降格した経験がある。
19行目: 27行目:
==2期生==
==2期生==
[[ファイル:10周年記念_チームK.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場オープン10周年記念祭]]」に来場した2期生。]]
[[ファイル:10周年記念_チームK.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場オープン10周年記念祭]]」に来場した2期生。]]
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考):応募総数11,892名、合格者131名
:第一次審査(書類選考):応募総数11,892名、合格者131名
:第二次審査(テレビ電話面接)2006年2月19日:合格者54名
:第二次審査(テレビ電話面接)2006年2月19日:合格者54名
:最終審査(面接・ダンス・歌唱審査)2006年2月26日:合格者19名
:最終審査(面接・ダンス・歌唱審査)2006年2月26日:合格者19名
*合格者
*合格者
:2006年4月1日デビュー
:2006年4月1日デビュー
:17名。[[秋元才加]]、[[今井優]]、[[上村彩子]]、[[梅田彩佳]](NMB48へ移籍)、[[大島優子]]、[[大堀恵]](SDN48へ移籍)、[[奥真奈美]]、[[小野恵令奈]]、[[河西智美]]、[[小林香菜]]、[[佐藤夏希]]、[[高田彩奈]]、[[野呂佳代]](SDN48へ移籍)、[[早野薫]]、[[増田有華]]、[[松原夏海]]、[[宮澤佐江]]([[SNH48]]を経て[[SKE48]]へ移籍)
:17名。[[秋元才加]]、[[今井優]]、[[上村彩子]]、[[梅田彩佳]](NMB48へ移籍)、[[大島優子]]、[[大堀恵]](SDN48へ移籍)、[[奥真奈美]]、[[小野恵令奈]]、[[河西智美]]、[[小林香菜]]、[[佐藤夏希]]、[[高田彩奈]]、[[野呂佳代]](SDN48へ移籍)、[[早野薫]]、[[増田有華]]、[[松原夏海]]、[[宮澤佐江]]([[SNH48]]を経て[[SKE48]]へ移籍)
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[柏木由紀]]、[[鈴木まりや]]、[[中田ちさと]]、[[藤本紗羅]]、[[松岡由紀]]、[[村中聡美]]、[[渡辺麻友]]
:[[柏木由紀]]、[[鈴木まりや]]、[[中田ちさと]]、[[藤本紗羅]]、[[松岡由紀]]、[[村中聡美]]、[[渡辺麻友]]
*概説
*概説
:チームKとしてデビューした2期生。チームA(1期生)に追いつけ、追い越せを目標にしていただけに、メンバー同士の結束力が強いとされている<ref name="guide2010">講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P57より。</ref>。選抜回数も1期生に迫るものがあったが、[[第2回総選挙]]で大島優子が、「絶対的エース」と呼ばれた前田敦子に競り勝った事が話題になった。のちに大島は[[第4回総選挙]]でも1位となり、敦子卒業後のAKB48のエースとして活動していた。
:チームKとしてデビューした2期生。チームA(1期生)に追いつけ、追い越せを目標にしていただけに、メンバー同士の結束力が強いとされている<ref name="guide2010">講談社「AKB48総選挙公式ガイドブック」P57より。</ref>。選抜回数も1期生に迫るものがあったが、[[第2回総選挙]]で大島優子が、「絶対的エース」と呼ばれた前田敦子に競り勝った事が話題になった。のちに大島は[[第4回総選挙]]でも1位となり、敦子卒業後のAKB48のエースとして活動していた。
:卒業による世代交代の流れもあり、2016年4月をもって、2期生全員が48グループから退いている。
:卒業による世代交代の流れもあり、2016年4月をもって、2期生全員が48グループから退いている。
34行目: 50行目:
==3期生==
==3期生==
[[ファイル:10周年記念_チームB.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場オープン10周年記念祭]]」に来場した3期生。]]
[[ファイル:10周年記念_チームB.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場オープン10周年記念祭]]」に来場した3期生。]]
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考):応募総数12,828名、合格者134名<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10020523930.html チームBオーディション] - AKB48オフィシャルブログ 2006年11月25日</ref>
:第一次審査(書類選考):応募総数12,828名、合格者134名<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10020523930.html チームBオーディション] - AKB48オフィシャルブログ 2006年11月25日</ref>
:第二次審査(面接)2006年11月23日:合格者72名
:第二次審査(面接)2006年11月23日:合格者72名
:最終審査(面接・ダンス・歌唱審査)2006年12月3日:合格者20名<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10021141148.html NTT DoCoMo Presents AKB 1st Anniversary Live] - AKB48オフィシャルブログ 2006年11月25日</ref>
:最終審査(面接・ダンス・歌唱審査)2006年12月3日:合格者20名<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10021141148.html NTT DoCoMo Presents AKB 1st Anniversary Live] - AKB48オフィシャルブログ 2006年11月25日</ref>
*合格者
*合格者
:2007年4月8日にデビュー
:2007年4月8日にデビュー
:13名。[[井上奈瑠]]、[[多田愛佳]]([[HKT48]]へ移籍)、[[柏木由紀]]、[[片山陽加]]、[[菊地彩香]](解雇後、7期生として復帰)、[[早乙女美樹]]、[[田名部生来]]、[[仲川遥香]]([[JKT48]]へ移籍)、[[仲谷明香]]、[[野口玲菜]]、[[松岡由紀]]、[[米沢瑠美]]、[[渡辺麻友]]
:13名。[[井上奈瑠]]、[[多田愛佳]]([[HKT48]]へ移籍)、[[柏木由紀]]、[[片山陽加]]、[[菊地彩香]](解雇後、7期生として復帰)、[[早乙女美樹]]、[[田名部生来]]、[[仲川遥香]]([[JKT48]]へ移籍)、[[仲谷明香]]、[[野口玲菜]]、[[松岡由紀]]、[[米沢瑠美]]、[[渡辺麻友]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[惣田紗莉渚]]、[[中田ちさと]]、[[中西優香]]、[[藤本紗羅]]、[[村中聡美]]
:[[惣田紗莉渚]]、[[中田ちさと]]、[[中西優香]]、[[藤本紗羅]]、[[村中聡美]]
*概説
*概説
:チームBの中核となった3期生。選抜回数は意外に少なく、渡辺と柏木のほぼ2人で選抜回数を稼いでいる。エース格と言われていた菊地が解雇された(後に7期として復帰)ことも影響しており、現在は事実上、ツートップ状態となっている。中期まではアンダーガールズ入りするメンバーも多く底力はあったが、しかし後輩が加入するにつれ、その重要性はグループ内で低下。ドラマ「[[マジすか学園2]]」では、完全に後輩に居場所を奪われたというネタキャラになるほどであった。その後、渡辺は[[第6回総選挙]]で1位を獲得、その後のシングルでもセンターに選出されており、大島優子卒業後の事実上のエースの座に就いた。
:チームBの中核となった3期生。選抜回数は意外に少なく、渡辺と柏木のほぼ2人で選抜回数を稼いでいる。エース格と言われていた菊地が解雇された(後に7期として復帰)ことも影響しており、現在は事実上、ツートップ状態となっている。中期まではアンダーガールズ入りするメンバーも多く底力はあったが、しかし後輩が加入するにつれ、その重要性はグループ内で低下。ドラマ「[[マジすか学園2]]」では、完全に後輩に居場所を奪われたというネタキャラになるほどであった。その後、渡辺は[[第6回総選挙]]で1位を獲得、その後のシングルでもセンターに選出されており、大島優子卒業後の事実上のエースの座に就いた。
:1期・2期生と同様に卒業による世代交代が続いており、2018年1月現在で、AKB48に残る現役メンバーは柏木のみとなっている。
:1期・2期生と同様に卒業による世代交代が続いており、2019年5月現在で、AKB48に残る現役メンバーは柏木のみとなっている。


==4期生==
==4期生==
[[ファイル:AKB48_4期生.jpg||300px|thumb|AKB48劇場での『4期生10周年公演』に出演した4期生メンバー。]]
[[ファイル:AKB48_4期生.jpg||300px|thumb|AKB48劇場での『4期生10周年公演』に出演した4期生メンバー。]]
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審(書類審査):合格者約300名
:第一次審(書類審査):合格者約300名
:第二次審査(面接)2007年5月20日
:第二次審査(面接)2007年5月20日
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2007年5月27日:合格者18名<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10036877782.html AKB48 劇団研究生 決まる!] - AKB48オフィシャルブログ 2007年6月16日</ref>
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2007年5月27日:合格者18名<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10036877782.html AKB48 劇団研究生 決まる!] - AKB48オフィシャルブログ 2007年6月16日</ref>
*合格者
*合格者
:[[飯沼友里奈]]、[[瓜屋茜]]、[[大家志津香]]、[[金子智美]]、[[倉持明日香]]、[[小塚里菜]]、[[佐伯美香]](卒業後、バイトAKBとして復帰)、[[佐藤亜美菜]]、[[鈴木菜絵]]、[[出口陽]](卒業後、[[SKE48]]へ加入)、[[中田ちさと]]、[[中西優香]](SKE48へ移籍)、[[成瀬理沙]]、[[藤江れいな]]([[NMB48]]へ移籍)、[[藤本紗羅]](卒業後、9期生として復帰)、[[村中聡美]](卒業後、8期生として復帰)、[[吉岡沙葵]]、[[渡辺茉莉絵]]
:[[飯沼友里奈]]、[[瓜屋茜]]、[[大家志津香]]、[[金子智美]]、[[倉持明日香]]、[[小塚里菜]]、[[佐伯美香]](卒業後、バイトAKBとして復帰)、[[佐藤亜美菜]]、[[鈴木菜絵]]、[[出口陽]](卒業後、[[SKE48]]へ加入)、[[中田ちさと]]、[[中西優香]](SKE48へ移籍)、[[成瀬理沙]]、[[藤江れいな]]([[NMB48]]へ移籍)、[[藤本紗羅]](卒業後、9期生として復帰)、[[村中聡美]](卒業後、8期生として復帰)、[[吉岡沙葵]]、[[渡辺茉莉絵]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[大場美奈]]、[[鈴木まりや]]、[[惣田紗莉渚]]、[[仁藤萌乃]]
:[[大場美奈]]、[[鈴木まりや]]、[[惣田紗莉渚]]、[[仁藤萌乃]]
*概説
*概説
:この時点で既にチームが3チーム編成されており、この回のオーディションは「劇団研究生オーディション」の名目で行われている。4期生から[[オーディション]]に合格しても、すぐにAKB48の正規メンバーになれる訳ではなく、[[研究生]]を経て正規メンバーに昇格していくようになる。メンバーの中で、研究生から正規メンバーへ昇格したのは、佐伯が一番最初(2008年2月3日、AKB48としても初の研究生からの昇格)で、倉持、成瀬、藤江、佐藤亜美菜、中田、大家の順に昇格を果たしている。特に大家は翌2010年の[[組閣#2009年|組閣]]後新体制で昇格するまで、約3年2か月と最長の研究生在籍期間となった{{注釈|48グループ全体としては、2015年3月に[[松村香織]](SKE48)が最遅昇格記録を更新しているが、AKB48としては大家が依然として最遅昇格記録を保持している。}}。
:この時点で既にチームが3チーム編成されており、この回のオーディションは「劇団研究生オーディション」の名目で行われている。4期生から[[オーディション]]に合格しても、すぐにAKB48の正規メンバーになれる訳ではなく、[[研究生]]を経て正規メンバーに昇格していくようになる。メンバーの中で、研究生から正規メンバーへ昇格したのは、佐伯が一番最初(2008年2月3日、AKB48としても初の研究生からの昇格)で、倉持、成瀬、藤江、佐藤亜美菜、中田、大家の順に昇格を果たしている。特に大家は翌2010年の[[組閣#2009年|組閣]]後新体制で昇格するまで、約3年2か月と最長の研究生在籍期間となった{{注釈|48グループ全体としては、2015年3月に[[松村香織]](SKE48)が最遅昇格記録を更新しているが、AKB48としては大家が依然として最遅昇格記録を保持している。}}。
:選抜回数は、5人合わせてもわずか17回(2013年10月現在)で、しかもそのうち5回(佐藤亜美菜の3回と倉持の2回)は総選挙での選抜入り。また、大家(2回)、中田(1回)はすべてじゃんけん選抜のみでシングル選抜入りを果たしている。シングル選抜に関しては運営からあまり優遇されてはいないが、倉持や大家、藤江などはメディア露出の面では多かった。また、佐伯は怪我が原因でAKB48から離れたが、2014年10月に[[バイトAKB]]として一時復帰し、その後はAKSへ入社、運営(総務部)として活動している。
:選抜回数は、5人合わせてもわずか17回(2013年10月現在)で、しかもそのうち5回(佐藤亜美菜の3回と倉持の2回)は総選挙での選抜入り。また、大家(2回)、中田(1回)はすべてじゃんけん選抜のみでシングル選抜入りを果たしている。シングル選抜に関しては運営からあまり優遇されてはいないが、倉持や大家、藤江などはメディア露出の面では多かった。また、佐伯は怪我が原因でAKB48から離れたが、2014年10月に[[バイトAKB]]として一時復帰し、その後はAKSへ入社、運営(総務部)として活動している。
:2017年5月現在、AKB48(グループ)に残る現役メンバーは大家のみとなった。
:2019年5月現在、AKB48(グループ)に残る現役メンバーは大家のみとなった。


==5期生==
==5期生==
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考)2007年9月22日<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10048028666.html チームBから] - AKB48オフィシャルブログ 2007年9月21日</ref>
:第一次審査(書類選考)2007年9月22日<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10048028666.html チームBから] - AKB48オフィシャルブログ 2007年9月21日</ref>
:第二次審査(面接)2007年9月30日
:第二次審査(面接)2007年9月30日
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2007年10月6日<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10049911065.html 早起き] - AKB48オフィシャルブログ 2007年10月6日</ref>
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2007年10月6日<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10049911065.html 早起き] - AKB48オフィシャルブログ 2007年10月6日</ref>
*合格者
*合格者
:12名。[[有馬優茄]]、[[石田晴香]]、[[内田眞由美]]、[[北原里英]]([[NGT48]]へ移籍)、[[小原春香]]([[SDN48]]へ移籍)、[[指原莉乃]](HKT48へ移籍)、[[近野莉菜]]([[JKT48]]へ移籍)、[[冨田麻友]]、[[中塚智実]]、[[仁藤萌乃]]、[[畑山亜梨紗]]、[[宮崎美穂]]
:12名。[[有馬優茄]]、[[石田晴香]]、[[内田眞由美]]、[[北原里英]]([[NGT48]]へ移籍)、[[小原春香]]([[SDN48]]へ移籍)、[[指原莉乃]](HKT48へ移籍)、[[近野莉菜]]([[JKT48]]へ移籍)、[[冨田麻友]]、[[中塚智実]]、[[仁藤萌乃]]、[[畑山亜梨紗]]、[[宮崎美穂]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[鬼頭桃菜]]、[[惣田紗莉渚]]
:[[鬼頭桃菜]]、[[惣田紗莉渚]]
*概説
*概説
:採用されたメンバーのうち、小原は劇場カフェスタッフとして働いていた経験がある。2007年に研究生として加入し、当時は[[ひまわり組]]公演が行われていたが、レッスンに参加していたのは、宮崎、近野、小原の3人だけだった。劇場デビューが最も早かったのも近野と小原。また近野は研究生時代に所属事務所(イトーカンパニーリセ)が決まり、移籍もしている。メンバーの中で、研究生から正規メンバーへ昇格したのは、2008年に入り宮崎が最速で、北原、指原、仁藤、小原、中塚、近野と続き、翌2010年の[[組閣#2009年|組閣]]後新体制で石田、内田が最後に正規メンバーへの昇格を果たした。
:採用されたメンバーのうち、小原は劇場カフェスタッフとして働いていた経験がある。2007年に研究生として加入し、当時は[[ひまわり組]]公演が行われていたが、レッスンに参加していたのは、宮崎、近野、小原の3人だけだった。劇場デビューが最も早かったのも近野と小原。また近野は研究生時代に所属事務所(イトーカンパニーリセ)が決まり、移籍もしている。メンバーの中で、研究生から正規メンバーへ昇格したのは、2008年に入り宮崎が最速で、北原、指原、仁藤、小原、中塚、近野と続き、翌2010年の[[組閣#2009年|組閣]]後新体制で石田、内田が最後に正規メンバーへの昇格を果たした。
:当時、選抜回数は4期生に比べ格段に多く3期生に迫る勢いであり、そのため、5期生が”次世代エース”を担う世代とも呼ばれた(''[[エース]]''も参照)。これを象徴する出来事として、2008年に行われた夏のコンサート「[[ライブDVDは出るだろうけど、やっぱり生に限るぜ! AKB48夏祭り|AKB48夏祭り]]」が挙げられる。このコンサートで『ガラスの I LOVE YOU』を担当したのが北原、宮崎、指原、仁藤の5期生。ファンの間では、歴代最強の『ガラス~』と呼ばれ、4人のファン人気があがる。続いて、スターデジオで放送されていた「[[AKB48の全力で聴かなきゃダメじゃん!!]]」の第2期レギュラーに、前述の4人が起用されることは決まり、さらにここから、北原、宮崎、指原がシングル曲の選抜メンバー入りするなど、いわゆる「推され路線」に入ったと思われた。
:当時、選抜回数は4期生に比べ格段に多く3期生に迫る勢いであり、そのため、5期生が”次世代エース”を担う世代とも呼ばれた(''[[エース]]''も参照)。これを象徴する出来事として、2008年に行われた夏のコンサート「[[ライブDVDは出るだろうけど、やっぱり生に限るぜ! AKB48夏祭り|AKB48夏祭り]]」が挙げられる。このコンサートで『ガラスの I LOVE YOU』を担当したのが北原、宮崎、指原、仁藤の5期生。ファンの間では、歴代最強の『ガラス~』と呼ばれ、4人のファン人気があがる。続いて、スターデジオで放送されていた「[[AKB48の全力で聴かなきゃダメじゃん!!]]」の第2期レギュラーに、前述の4人が起用されることは決まり、さらにここから、北原、宮崎、指原がシングル曲の選抜メンバー入りするなど、いわゆる「推され路線」に入ったと思われた。
:しかし、同期の中でも格差が生まれる様になる。2009年に行われた[[第1回総選挙]]では、シングル選抜入りした北原、宮崎に対し、指原はアンダーガールズに留まり、仁藤は圏外。一時的ではあるが、指原はその後のシングル選抜から外れるなど、干されるようになる。翌2010年の[[第2回総選挙]]では、北原、宮崎、指原が選抜入りする。同年春に北原と指原が太田プロダクションへ移籍、これに前後して指原はブログ投稿などを機にブレイクを果たし、北原も単独番組レギュラーやドラマ出演などソロとしての仕事が充実する様になった。その後、指原、北原はそれぞれ姉妹グループへ移籍することとなったが、指原は2回([[第5回総選挙|第5回]]、[[第7回総選挙|第7回]])の総選挙で1位となり、北原は一時低迷したものの、NGT48キャプテンとして移籍したことで、いずれもAKB48グループの中核を担うメンバーとなっている。その一方で宮崎は総選挙でも圏外に陥落するなど、明暗を分ける様になった。
:しかし、同期の中でも格差が生まれる様になる。2009年に行われた[[第1回総選挙]]では、シングル選抜入りした北原、宮崎に対し、指原はアンダーガールズに留まり、仁藤は圏外。一時的ではあるが、指原はその後のシングル選抜から外れるなど、干されるようになる。翌2010年の[[第2回総選挙]]では、北原、宮崎、指原が選抜入りする。同年春に北原と指原が太田プロダクションへ移籍、これに前後して指原はブログ投稿などを機にブレイクを果たし、北原も単独番組レギュラーやドラマ出演などソロとしての仕事が充実する様になった。その後、指原、北原はそれぞれ姉妹グループへ移籍することとなったが、指原は2回([[第5回総選挙|第5回]]、[[第7回総選挙|第7回]])の総選挙で1位となり、北原は一時低迷したものの、NGT48キャプテンとして移籍したことで、いずれもAKB48グループの中核を担うメンバーとなっている。その一方で宮崎は総選挙でも圏外に陥落するなど、明暗を分ける様になった。
:また5期の中でも異彩を放ったのが内田で、[[第1回じゃんけん大会]]で優勝し、今までシングル選抜が皆無であったメンバーが突如、シングルのセンターポジションとなったことで一時的に脚光を浴び、その後は小説家デビューや焼肉店のオーナーとなるなど、AKB48としても実績は乏しくかつ大手事務所の所属ではなかったものの、個人の仕事としては充実した部類に含まれるといってよい。
:また5期の中でも異彩を放ったのが内田で、[[第1回じゃんけん大会]]で優勝し、今までシングル選抜が皆無であったメンバーが突如、シングルのセンターポジションとなったことで一時的に脚光を浴び、その後は小説家デビューや焼肉店のオーナーとなるなど、AKB48としても実績は乏しくかつ大手事務所の所属ではなかったものの、個人の仕事としては充実した部類に含まれるといってよい。
:2019年4月現在、AKB48に残る現役メンバーは宮崎のみとなっている。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは宮崎のみとなっている。


==6期生==
==6期生==
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考)2008年3月:合格者約400名<ref name="N8890">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10085258890.html 春なのね??] - AKB48オフィシャルブログ 2008年4月3日</ref>
:第一次審査(書類選考)2008年3月:合格者約400名<ref name="N8890">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10085258890.html 春なのね??] - AKB48オフィシャルブログ 2008年4月3日</ref>
:第二次審査(面接):合格者約50名<ref name="N8890"/>
:第二次審査(面接):合格者約50名<ref name="N8890" />
:最終審査(ダンス・歌唱力審査):合格者5名<ref name="N8890"/>
:最終審査(ダンス・歌唱力審査):合格者5名<ref name="N8890" />
 
*合格者
*合格者
:2008年4月3日デビュー
:2008年4月3日デビュー
:4名。[[片野友里恵]]、[[高城亜樹]]、[[西澤沙羅]]、[[野中美郷]]
:4名。[[片野友里恵]]、[[高城亜樹]]、[[西澤沙羅]]、[[野中美郷]]
*主な不合格者(候補生合格者含む)
*主な不合格者(候補生合格者含む)
:[[石黒莉美]]、[[上遠野瑞穂]]、[[鈴木紫帆里]]、[[鈴木まりや]]、[[中村麻里子]]、[[松井咲子]]
:[[石黒莉美]]、[[上遠野瑞穂]]、[[鈴木紫帆里]]、[[鈴木まりや]]、[[中村麻里子]]、[[松井咲子]]
*概説
*概説
:オーディション合格は4人。その中でも正規メンバーへ昇格出来たのは高城と野中の2人と非常に少ない。高城は、公演デビューから昇格までの最速記録も持っている反面、野中が昇格したのは、翌2010年の[[組閣#2009年|組閣]]後新体制によるものである。6期生として選抜に選ばれたのは全て高城であった。しかしその高城も初めて選抜入りしたのは16thシングルの『[[ポニーテールとシュシュ]]』で、2008年12月の昇格からは、かなり時間がかかっている。なお、5期生は昇格から2ヶ月ほどで初選抜となっている。高城は[[第3回総選挙]]での第13位は、4期メンバー以降では当時最高位でもあった。しかし、高城も2012年にJKT48へ移籍。翌2013年4月からはAKB48兼任(大組閣体制以降はAKB48専任)する形となったが、シングル選抜でも外れ、総選挙でも順位を落とす様になった。
:オーディション合格は4人。その中でも正規メンバーへ昇格出来たのは高城と野中の2人と非常に少ない。高城は、公演デビューから昇格までの最速記録も持っている反面、野中が昇格したのは、翌2010年の[[組閣#2009年|組閣]]後新体制によるものである。6期生として選抜に選ばれたのは全て高城であった。しかしその高城も初めて選抜入りしたのは16thシングルの『[[ポニーテールとシュシュ]]』で、2008年12月の昇格からは、かなり時間がかかっている。なお、5期生は昇格から2ヶ月ほどで初選抜となっている。高城は[[第3回総選挙]]での第13位は、4期メンバー以降では当時最高位でもあった。しかし、高城も2012年にJKT48へ移籍。翌2013年4月からはAKB48兼任(大組閣体制以降はAKB48専任)する形となったが、シングル選抜でも外れ、総選挙でも順位を落とす様になった。
:2016年5月に最後まで残った高城も卒業したため、8期生、2期生に続いて全員が48グループから退くこととなった。
:2016年5月に最後まで残った高城も卒業したため、8期生、2期生に続いて全員が48グループから退くこととなった。


==7期生==
==7期生==
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考)2008年11月
:第一次審査(書類選考)2008年11月
:第二次審査(面接)
:第二次審査(面接)
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2008年12月:合格者20名
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2008年12月:合格者20名
*合格者
*合格者
:11名。[[石黒莉美]]、[[岩佐美咲]]、[[上遠野瑞穂]]、[[菊地あやか]](元・3期)、[[小森美果]]、[[佐藤すみれ]](SKE48へ移籍)、[[鈴木紫帆里]](辞退後、11期生として復帰)、[[鈴木まりや]]、[[林彩乃]]、[[前田亜美]]、[[松井咲子]]
:11名。[[石黒莉美]]、[[岩佐美咲]]、[[上遠野瑞穂]]、[[菊地あやか]](元・3期)、[[小森美果]]、[[佐藤すみれ]](SKE48へ移籍)、[[鈴木紫帆里]](辞退後、11期生として復帰)、[[鈴木まりや]]、[[林彩乃]]、[[前田亜美]]、[[松井咲子]]
*主な不合格者(候補生合格者含む)
*主な不合格者(候補生合格者含む)
:[[佐野友里子]]、[[大場美奈]]
:[[佐野友里子]]、[[大場美奈]]
*概説
*概説
:4期から6期までの研究生と比べ、採用から約半年後の「[[AKB104選抜メンバー組閣祭り]]」で当時の在籍メンバー全員の昇格が発表され、翌2010年に昇格。7期生は短期間で正規メンバーに昇格するなど、岩佐の言葉を借りるなら「非常にラッキーだった」世代と言われる。
:4期から6期までの研究生と比べ、採用から約半年後の「[[AKB104選抜メンバー組閣祭り]]」で当時の在籍メンバー全員の昇格が発表され、翌2010年に昇格。7期生は短期間で正規メンバーに昇格するなど、岩佐の言葉を借りるなら「非常にラッキーだった」世代と言われる。
:[[研究生]]の時に選抜メンバーに選ばれた小森や、海外公演やメディア露出にも頻繁に呼ばれる前田亜美や佐藤すみれ、元3期生で旧チームBのエース格として活動していた菊地、篠田に次いで、サムデイへAKB48メンバーとしての事務所移籍を果たし、コンサートではソロピアノ演奏を任された松井咲子など、今後のAKB48を担っていくであろう素材が揃っていると言われていた。
:[[研究生]]の時に選抜メンバーに選ばれた小森や、海外公演やメディア露出にも頻繁に呼ばれる前田亜美や佐藤すみれ、元3期生で旧チームBのエース格として活動していた菊地、篠田に次いで、サムデイへAKB48メンバーとしての事務所移籍を果たし、コンサートではソロピアノ演奏を任された松井咲子など、今後のAKB48を担っていくであろう素材が揃っていると言われていた。
109行目: 165行目:


==8期生==
==8期生==
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:第一次審査(書類選考)2009年4月12日
:第一次審査(書類選考)2009年4月12日
:第二次審査(面接)2009年4月19日
:第二次審査(面接)2009年4月19日
:最終審査(ダンス・歌唱力審査)
:最終審査(ダンス・歌唱力審査)
*合格者
*合格者
:2009年5月発表。
:2009年5月発表。
:15名。[[浅居円]]、[[石井彩夏]]、[[石部郁]]、[[今井悠理枝]]、[[植木あさ香]]、[[郭グレース]]、[[小松瑞希]]、[[小水七海]]、[[坂本莉央]]、[[佐野友里子]]、[[杉山未来]]、[[冨手麻妙]]、[[西川七海]](解雇後、[[乃木坂46]]へ加入)、[[三木にこる]]、[[村中聡美]](元・4期)
:15名。[[浅居円]]、[[石井彩夏]]、[[石部郁]]、[[今井悠理枝]]、[[植木あさ香]]、[[郭グレース]]、[[小松瑞希]]、[[小水七海]]、[[坂本莉央]]、[[佐野友里子]]、[[杉山未来]]、[[冨手麻妙]]、[[西川七海]](解雇後、[[乃木坂46]]へ加入)、[[三木にこる]]、[[村中聡美]](元・4期)
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[豊田早姫]]、[[横山由依]]
:[[豊田早姫]]、[[横山由依]]
*概説
*概説
:この世代は、一人も正規メンバーに昇格することなく、AKB48を全員離脱することとなった。その経緯には、複雑な事情が背景にある。
:この世代は、一人も正規メンバーに昇格することなく、AKB48を全員離脱することとなった。その経緯には、複雑な事情が背景にある。
:まず、7期生以前が2010年の「[[組閣#2009年|組閣]]」(チーム再編成)後新体制により、研究生から大量に正規メンバーへ昇格したことで、当時の正規メンバーの「[[定員]]」であった48名に達しており、正規メンバーの空きがない状況であった。AKB48は結成当初から「定員48名」というのは決まっていたが、多かったり少なかったりして最初はかなり緩かった。しかし徐々に正規メンバーは全48名、各チーム16名というのが徹底され始め、なかなか正規メンバーへの昇格者が出なくなる。当時、正規メンバーの卒業は、2010年6月の「AKB104選抜メンバー組閣祭り」以後は出ていなかった。つまり、8期生は昇格する事も出来ず、研究生として[[セレクション審査]]を受け続けざるを得なかった。
:まず、7期生以前が2010年の「[[組閣#2009年|組閣]]」(チーム再編成)後新体制により、研究生から大量に正規メンバーへ昇格したことで、当時の正規メンバーの「[[定員]]」であった48名に達しており、正規メンバーの空きがない状況であった。AKB48は結成当初から「定員48名」というのは決まっていたが、多かったり少なかったりして最初はかなり緩かった。しかし徐々に正規メンバーは全48名、各チーム16名というのが徹底され始め、なかなか正規メンバーへの昇格者が出なくなる。当時、正規メンバーの卒業は、2010年6月の「AKB104選抜メンバー組閣祭り」以後は出ていなかった。つまり、8期生は昇格する事も出来ず、研究生として[[セレクション審査]]を受け続けざるを得なかった。
132行目: 196行目:
==9期生==
==9期生==
[[ファイル:AKB48_9期生.jpg||300px|thumb|撮影時の9期生(2016年1月時点)。]]
[[ファイル:AKB48_9期生.jpg||300px|thumb|撮影時の9期生(2016年1月時点)。]]
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:応募期間:2009年9月7日
:応募期間:2009年9月7日
:第一次審査(書類選考)
:第一次審査(書類選考)
:第二次審査(面接)
:第二次審査(面接)
:最終審査(面接・歌唱審査(ダンス審査はなし))2009年9月20日
:最終審査(面接・歌唱審査(ダンス審査はなし))2009年9月20日
*合格者
*合格者
:14名。[[石黒貴己]]、[[伊藤彩夏]]、[[大場美奈]](SKE48へ移籍)、[[絹本桃子]]、[[島崎遥香]]、[[島田晴香]]、[[高松恵理]]、[[竹内美宥]]、[[永尾まりや]]、[[中村麻里子]]、[[藤本紗羅]](元・4期)、[[森杏奈]]、[[山内鈴蘭]](SKE48へ移籍)、[[横山由依]]
:14名。[[石黒貴己]]、[[伊藤彩夏]]、[[大場美奈]](SKE48へ移籍)、[[絹本桃子]]、[[島崎遥香]]、[[島田晴香]]、[[高松恵理]]、[[竹内美宥]]、[[永尾まりや]]、[[中村麻里子]]、[[藤本紗羅]](元・4期)、[[森杏奈]]、[[山内鈴蘭]](SKE48へ移籍)、[[横山由依]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[矢方美紀]]、[[山田菜々]]
:[[矢方美紀]]、[[山田菜々]]
*概説
*概説
:9期が入った時期が丁度、AKB48の人気に火が付きだした頃で、オリコン1位を取るようになり、TVのレギュラーや、企業とのコラボレーションも増え始めていた。2010年3月にはTBSテレビで「[[有吉AKB共和国]]」がスタート。これに、研究生が出演する様になったこともあり、人気と知名度を上げ、研究生でありながら[[第2回総選挙]]では3人(島崎・山内・石黒)がアンダーガールズに選出されている{{注釈|このうち、石黒貴己は2010年6月のセレクション審査不合格となり、アンダーガールズとして活動することなく、AKB48を離脱している。}}。9期生は研究生でありながら、雑誌表紙、CM出演、テレビやラジオのレギュラーなどで大抜擢され、総選挙では、デビューして1年も経っていないにも関わらず、いきなり3人もランクインした。これまでのどの先輩たちと比べても、破格ともいえる恵まれた環境でスタートした。島田はこの状況を「恵まれてますよね。『有吉AKB共和国』にレギュラー出演してイジって頂いたり、ユニットで活動させて頂けたりもして」<ref name="UTB205">{{要出典|text=要ページ範囲|「UP to boy」Vol.205}}</ref>と語っており、番組では「ゴールデンエイジ」(昔、91年生まれの世代をこう呼んだ)の再来として持ち上げ、AKB48の将来を担う新世代になると思われていた。
:9期が入った時期が丁度、AKB48の人気に火が付きだした頃で、オリコン1位を取るようになり、TVのレギュラーや、企業とのコラボレーションも増え始めていた。2010年3月にはTBSテレビで「[[有吉AKB共和国]]」がスタート。これに、研究生が出演する様になったこともあり、人気と知名度を上げ、研究生でありながら[[第2回総選挙]]では3人(島崎・山内・石黒)がアンダーガールズに選出されている{{注釈|このうち、石黒貴己は2010年6月のセレクション審査不合格となり、アンダーガールズとして活動することなく、AKB48を離脱している。}}。9期生は研究生でありながら、雑誌表紙、CM出演、テレビやラジオのレギュラーなどで大抜擢され、総選挙では、デビューして1年も経っていないにも関わらず、いきなり3人もランクインした。これまでのどの先輩たちと比べても、破格ともいえる恵まれた環境でスタートした。島田はこの状況を「恵まれてますよね。『有吉AKB共和国』にレギュラー出演してイジって頂いたり、ユニットで活動させて頂けたりもして」<ref name="UTB205">{{要出典|text=要ページ範囲|「UP to boy」Vol.205}}</ref>と語っており、番組では「ゴールデンエイジ」(昔、91年生まれの世代をこう呼んだ)の再来として持ち上げ、AKB48の将来を担う新世代になると思われていた。
:前述の7期生による「緊急サミット」では、9期生について「待遇良すぎ」(佐藤すみれ)「『有吉』が始まったとき、観てられなかった…」(岩佐美咲)と、自身たちの境遇と比べ、恵まれている感想を述べている。また、松井咲子は「誤解して欲しくないのは、9期の子はみんな良い子たちなんですよ。ただ…私達がちょうど谷間だったっていうか、パッとしない存在だったというか…」と9期生をフォローしている。
:前述の7期生による「緊急サミット」では、9期生について「待遇良すぎ」(佐藤すみれ)「『有吉』が始まったとき、観てられなかった…」(岩佐美咲)と、自身たちの境遇と比べ、恵まれている感想を述べている。また、松井咲子は「誤解して欲しくないのは、9期の子はみんな良い子たちなんですよ。ただ…私達がちょうど谷間だったっていうか、パッとしない存在だったというか…」と9期生をフォローしている。
151行目: 223行目:
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは横山のみとなっている(大場、山内はSKE48へ移籍)。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは横山のみとなっている(大場、山内はSKE48へ移籍)。


==10期生 ==
==10期生==
 
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:応募期間:~2010年3月1日
:応募期間:~2010年3月1日
:第一次審査(書類選考)
:第一次審査(書類選考)
:第二次審査(面接)2010年3月7日
:第二次審査(面接)2010年3月7日
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2010年3月21日<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10475234080.html 10期生オーディション] - AKB48オフィシャルブログ 2010年3月6日</ref>
:最終審査(ダンス・歌唱審査)2010年3月21日<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10475234080.html 10期生オーディション] - AKB48オフィシャルブログ 2010年3月6日</ref>
*合格者
*合格者
:[[セレクション審査]]合格10名。[[阿部マリア]]([[TPE48]]へ移籍)、[[伊豆田莉奈]]([[BNK48]]へ移籍)、[[市川美織]](NMB48へ移籍)、[[入山杏奈]]、[[岩崎仁美]]、[[加藤玲奈]]、[[金沢有希]]、[[小林茉里奈]]、[[仲俣汐里]]、[[藤田奈那]]
:[[セレクション審査]]合格10名。[[阿部マリア]]([[TPE48]]へ移籍)、[[伊豆田莉奈]]([[BNK48]]へ移籍)、[[市川美織]](NMB48へ移籍)、[[入山杏奈]]、[[岩崎仁美]]、[[加藤玲奈]]、[[金沢有希]]、[[小林茉里奈]]、[[仲俣汐里]]、[[藤田奈那]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[茂木忍]]
:[[茂木忍]]
*概説
*概説
:2010年6月のセレクション審査に通過し、AKB48の[[研究生]]となった世代。最速で正規メンバーへ昇格したのが仲俣、続いて市川、入山、阿部、加藤の順に昇格し(旧)チーム4の一員になった。その後、伊豆田、小林茉里奈、藤田が最後に昇格を果たすが、正式にチームに配属されたのは2012年の[[組閣#2012年|組閣]]で、それまでは「チーム未定」とされた(前述の9期とほぼ同様のケース)。
:2010年6月のセレクション審査に通過し、AKB48の[[研究生]]となった世代。最速で正規メンバーへ昇格したのが仲俣、続いて市川、入山、阿部、加藤の順に昇格し(旧)チーム4の一員になった。その後、伊豆田、小林茉里奈、藤田が最後に昇格を果たすが、正式にチームに配属されたのは2012年の[[組閣#2012年|組閣]]で、それまでは「チーム未定」とされた(前述の9期とほぼ同様のケース)。
:この中では、入山、加藤がユニット「アンリレ」の一員に抜擢され、また、市川はバラエティ出演などで知名度を挙げている。また、2015年の[[第6回じゃんけん大会]]では、第1回優勝の内田眞由美と同じく「非選抜メンバー」であった藤田が優勝し、ソロデビュー権利を獲得。もっとも、藤田は舞台出演などソロ仕事は増加しているが、AKB48としての選抜経験がないだけにかつての内田を彷彿とさせる。
:この中では、入山、加藤がユニット「アンリレ」の一員に抜擢され、また、市川はバラエティ出演などで知名度を挙げている。また、2015年の[[第6回じゃんけん大会]]では、第1回優勝の内田眞由美と同じく「非選抜メンバー」であった藤田が優勝し、ソロデビュー権利を獲得。もっとも、藤田は舞台出演などソロ仕事は増加しているが、AKB48としての選抜経験がないだけにかつての内田を彷彿とさせる。
:2018年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは、藤田、入山、加藤の3名(伊豆田はBNK48、阿部はTPE48へ移籍)。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは、入山、加藤の2名(伊豆田はBNK48、阿部はTPE48へ移籍)。


==11期生==
==11期生==
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:応募期間:2010年7月1~10日
:応募期間:2010年7月1~10日
:第一次審査(書類)2010年7月13日
:第一次審査(書類)2010年7月13日
:第二次審査(面接)2010年7月18日
:第二次審査(面接)2010年7月18日
:最終審査(面接・ダンス・歌唱審査)2010年7月24日
:最終審査(面接・ダンス・歌唱審査)2010年7月24日
*合格者
*合格者
:[[セレクション審査]]合格10名。[[牛窪紗良]]、[[岡﨑ちなみ]]、[[川栄李奈]]、[[川上麻里奈]]、[[小嶋菜月]]、[[鈴木紫帆里]](元・7期)、[[豊田早姫]]、[[名取稚菜]]、[[森川彩香]]、[[山口菜有]]
:[[セレクション審査]]合格10名。[[牛窪紗良]]、[[岡﨑ちなみ]]、[[川栄李奈]]、[[川上麻里奈]]、[[小嶋菜月]]、[[鈴木紫帆里]](元・7期)、[[豊田早姫]]、[[名取稚菜]]、[[森川彩香]]、[[山口菜有]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[相笠萌]]、[[岩立沙穂]]、[[茂木忍]]、[[東李苑]](元[[SKE48]])<ref>[[東李苑|本人記事参照]]</ref>
:[[相笠萌]]、[[岩立沙穂]]、[[茂木忍]]、[[東李苑]](元[[SKE48]])<ref>[[東李苑|本人記事参照]]</ref>
*概説
*概説
:2010年9月29・30日のセレクション審査に合格した10名が、10月10日の野外ライブ「[[東京秋祭り]]」にてお披露目された。その内の一人は元7期生の[[鈴木紫帆里]]で、約1年ぶりに研究生へと復帰した。2011年6月の時点で既に5人が活動を辞退し、11期生の半分がAKB48を離脱している。
:2010年9月29・30日のセレクション審査に合格した10名が、10月10日の野外ライブ「[[東京秋祭り]]」にてお披露目された。その内の一人は元7期生の[[鈴木紫帆里]]で、約1年ぶりに研究生へと復帰した。2011年6月の時点で既に5人が活動を辞退し、11期生の半分がAKB48を離脱している。
:元7期生のキャリアでもある鈴木が早々に正規メンバーへ昇格し、チームBへ加入。次いで、川栄が(旧)チーム4へ加わり、小嶋菜月、名取、森川が最後に昇格。
:元7期生のキャリアでもある鈴木が早々に正規メンバーへ昇格し、チームBへ加入。次いで、川栄が(旧)チーム4へ加わり、小嶋菜月、名取、森川が最後に昇格。
182行目: 270行目:
:2018年8月をもって、11期生全員が48グループから退いている。
:2018年8月をもって、11期生全員が48グループから退いている。


==12期生 ==
==12期生==
 
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:応募期間:~2011年2月3日
:応募期間:~2011年2月3日
:第一次審査(書類審査):応募者約10,000名、合格者約200名<ref name="N503">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10804222503.html 今週末は最終審査] - AKB48オフィシャルブログ 2011年2月17日</ref>
:第一次審査(書類審査):応募者約10,000名、合格者約200名<ref name="N503">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-10804222503.html 今週末は最終審査] - AKB48オフィシャルブログ 2011年2月17日</ref>
:第二次審査(面接)2011年2月13日:合格者39名<ref name="fsmap">{{要出典|text=要ページ範囲|光文社「FLASH SPECIAL」2011年5月1日増刊号「まるっとAKB48スペシャル」}}</ref>
:第二次審査(面接)2011年2月13日:合格者39名<ref name="fsmap">{{要出典|text=要ページ範囲|光文社「FLASH SPECIAL」2011年5月1日増刊号「まるっとAKB48スペシャル」}}</ref>
:第三次審査(面接・ダンス・歌唱力審査)2011年2月20日:21名が仮合格として最終選考までのレッスンを受ける<ref name="fsmap"/>。
:第三次審査(面接・ダンス・歌唱力審査)2011年2月20日:21名が仮合格として最終選考までのレッスンを受ける<ref name="fsmap" />。
:最終審査:3月5・6・13日に19名が最終審査に臨み、13日に合格者が決まる予定だったが、3月11日に起きた東日本大震災の影響で延期<ref name="fsmap"/>。
:最終審査:3月5・6・13日に19名が最終審査に臨み、13日に合格者が決まる予定だったが、3月11日に起きた東日本大震災の影響で延期<ref name="fsmap" />。
 
*合格者
*合格者
:2011年4月3日(発表日)<ref>[http://twitter.com/tgsk48/status/54198768387620864 戸賀崎智信ツイート] - ツイッター 2011年4月3日</ref>
:2011年4月3日(発表日)<ref>[http://twitter.com/tgsk48/status/54198768387620864 戸賀崎智信ツイート] - ツイッター 2011年4月3日</ref>
:セレクション審査合格9名。[[岩田華怜]]、[[大森美優]]、[[サイード横田絵玲奈]]、[[佐々木優佳里]]、[[鈴木里香]]、[[高橋朱里]]、[[田野優花]]、[[平田梨奈]]、[[武藤十夢]]
:セレクション審査合格9名。[[岩田華怜]]、[[大森美優]]、[[サイード横田絵玲奈]]、[[佐々木優佳里]]、[[鈴木里香]]、[[高橋朱里]]、[[田野優花]]、[[平田梨奈]]、[[武藤十夢]]
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[相笠萌]]、[[髙島祐利奈]]、[[田北香世子]]、[[野口由芽]]、[[茂木忍]]、[[星野みなみ]](現・乃木坂46)、[[中田花奈]](現・乃木坂46)
:[[相笠萌]]、[[髙島祐利奈]]、[[田北香世子]]、[[野口由芽]]、[[茂木忍]]、[[星野みなみ]](現・乃木坂46)、[[中田花奈]](現・乃木坂46)
*概説
*概説
:東日本大震災の影響もあり、合格発表が延期されたが、合格者の中に被災地である宮城県仙台市出身の岩田が含まれており、注目を集める。最速の昇格は岩田、高橋朱里、田野の3人で同時にチーム4へ昇格。続いて、武藤が2012年の[[組閣#2012年|組閣]]で昇格。残った、大森、佐々木、平田が2013年4月に最後の昇格となった。
:東日本大震災の影響もあり、合格発表が延期されたが、合格者の中に被災地である宮城県仙台市出身の岩田が含まれており、注目を集める。最速の昇格は岩田、高橋朱里、田野の3人で同時にチーム4へ昇格。続いて、武藤が2012年の[[組閣#2012年|組閣]]で昇格。残った、大森、佐々木、平田が2013年4月に最後の昇格となった。
:この中で、武藤は研究生の立場であったが、2012年の[[第4回総選挙]]でいきなり49位でランクイン、その後、毎年ランクインを続け、2015年の[[第6回総選挙]]で選抜入りを果たした。また、田野は2015年の宮本亜門演出のミュージカル「ウィズ」オーディションで主役となり、岩田もミュージカルなどの出演が多いなど、ソロとしての仕事が増加している。また、高橋は2015年の[[組閣#2015年|新体制]]では、チーム4のキャプテン(48グループ最年少キャプテン)に就任している。
:この中で、武藤は研究生の立場であったが、2012年の[[第4回総選挙]]でいきなり49位でランクイン、その後、毎年ランクインを続け、2015年の[[第6回総選挙]]で選抜入りを果たした。また、田野は2015年の宮本亜門演出のミュージカル「ウィズ」オーディションで主役となり、岩田もミュージカルなどの出演が多いなど、ソロとしての仕事が増加している。また、高橋は2015年の[[組閣#2015年|新体制]]では、チーム4のキャプテン(48グループ最年少キャプテン)に就任している。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは大森、佐々木、武藤の3名。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは大森、佐々木、武藤の3名。


==13期生 ==
==13期生==
[[ファイル:10周年記念_13期生.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場10周年特別記念公演]]」に来場した13期生(この時、現役メンバーの[[篠崎彩奈]]は離席していた)。]]
[[ファイル:10周年記念_13期生.jpg|280px|thumb|「[[AKB48劇場10周年特別記念公演]]」に来場した13期生(この時、現役メンバーの[[篠崎彩奈]]は離席していた)。]]
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:応募期間:~2011年7月15日
:応募期間:~2011年7月15日
:第一次審査(書類審査):約600名が合格<ref name="N655">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11004821655.html AKBがいっぱい~SUMMER TOUR 2011~を終えて] - AKB48オフィシャルブログ 2011年9月1日</ref>。
:第一次審査(書類審査):約600名が合格<ref name="N655">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11004821655.html AKBがいっぱい~SUMMER TOUR 2011~を終えて] - AKB48オフィシャルブログ 2011年9月1日</ref>。
207行目: 305行目:
:7月30日(東京)、7月31日(福岡)、8月3日(高知)、8月11日(宮城)、8月16日(広島)、8月18日(新潟)、8月20日(北海道)、8月26日(愛知)、9月1日(兵庫)
:7月30日(東京)、7月31日(福岡)、8月3日(高知)、8月11日(宮城)、8月16日(広島)、8月18日(新潟)、8月20日(北海道)、8月26日(愛知)、9月1日(兵庫)
:通過者:61名→57名が最終審査へ<ref name="N884">[http://web.archive.org/web/20110925091716/http://daily.co.jp/gossip/article/2011/09/25/0004497884.shtml AKBオーディション過去最多33人合格!] - デイリースポーツ 2011年9月25日(アーカイブ)</ref>。
:通過者:61名→57名が最終審査へ<ref name="N884">[http://web.archive.org/web/20110925091716/http://daily.co.jp/gossip/article/2011/09/25/0004497884.shtml AKBオーディション過去最多33人合格!] - デイリースポーツ 2011年9月25日(アーカイブ)</ref>。
:最終審査(ダンス・歌唱力審査)2011年9月24日:33人が仮合格<ref name="N884"/>。
:最終審査(ダンス・歌唱力審査)2011年9月24日:33人が仮合格<ref name="N884" />。
 
*合格者
*合格者
:最終セレクションに合格し、研究生となった者16名。
:最終セレクションに合格し、研究生となった者16名。
:[[相笠萌]]、[[雨宮舞夏]]、[[岩立沙穂]]、[[梅田綾乃]]、[[大島涼花]]、[[岡田彩花]]、[[北汐莉]]、[[北澤早紀]]、[[篠崎彩奈]]、[[髙島祐利奈]]、[[長谷川晴奈]]、[[光宗薫]]、[[村山彩希]]、[[茂木忍]]、[[森山さくら]]、[[渡邊寧々]]
:[[相笠萌]]、[[雨宮舞夏]]、[[岩立沙穂]]、[[梅田綾乃]]、[[大島涼花]]、[[岡田彩花]]、[[北汐莉]]、[[北澤早紀]]、[[篠崎彩奈]]、[[髙島祐利奈]]、[[長谷川晴奈]]、[[光宗薫]]、[[村山彩希]]、[[茂木忍]]、[[森山さくら]]、[[渡邊寧々]]
:お披露目:2011年12月8日 AKB48 6周年記念公演
:お披露目:2011年12月8日 AKB48 6周年記念公演
*主な不合格者(候補生合格者含む)
*主な不合格者(候補生合格者含む)
:[[岡田奈々]]、[[上枝恵美加]]、[[田北香世子]]、[[西野未姫]]、[[野口由芽]]、[[宮前杏実]]、[[星野みなみ]](現・乃木坂46)、[[斎藤ちはる]](現・乃木坂46)、[[荻野由佳]]
:[[岡田奈々]]、[[上枝恵美加]]、[[田北香世子]]、[[西野未姫]]、[[野口由芽]]、[[宮前杏実]]、[[星野みなみ]](現・乃木坂46)、[[斎藤ちはる]](現・乃木坂46)、[[荻野由佳]]
*概説
*概説
:13期の中で異色の存在となったのが、神戸コレクションのグランプリ受賞者でもある光宗で、ドラマ出演など研究生として異例の抜擢を受けた。最速の昇格は2012年8月に「[[組閣#2012年|組閣]]」発表された光宗(チームK)と大島(チームA)であったが、光宗は新体制稼働前に体調不良により、AKB48としての活動を辞退した。また'''「セレクション審査を受けている最後の世代」'''(2015年11月現在)でもあり、その際に5名が不合格となっている<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11322806580.html メンバー5名よりファンの皆様へ] - AKB48オフィシャルブログ 2012年8月7日</ref>。その後2013年に新生「チーム4」が結成され、当時最後まで残っていた13期全員が正規メンバーへの昇格を果たした。
:13期の中で異色の存在となったのが、神戸コレクションのグランプリ受賞者でもある光宗で、ドラマ出演など研究生として異例の抜擢を受けた。最速の昇格は2012年8月に「[[組閣#2012年|組閣]]」発表された光宗(チームK)と大島(チームA)であったが、光宗は新体制稼働前に体調不良により、AKB48としての活動を辞退した。また'''「セレクション審査を受けている最後の世代」'''(2015年11月現在)でもあり、その際に5名が不合格となっている<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11322806580.html メンバー5名よりファンの皆様へ] - AKB48オフィシャルブログ 2012年8月7日</ref>。その後2013年に新生「チーム4」が結成され、当時最後まで残っていた13期全員が正規メンバーへの昇格を果たした。
:2017年6月現在、AKB48に残る現役メンバーは岩立、北澤、篠崎、村山、茂木の5名。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは岩立、北澤、篠崎、村山、茂木の5名。
 
==14期生==


==14期生 ==
*'''オーディション'''
*'''オーディション'''
:応募期間:2012年4月18日~2012年4月30日<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/YbRBDx4NPiu|by=戸賀崎智信|date=2012-04-18}}</ref>
:応募期間:2012年4月18日~2012年4月30日<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/YbRBDx4NPiu|by=戸賀崎智信|date=2012-04-18}}</ref>
:第一次審査(書類審査):
:第一次審査(書類審査):
225行目: 331行目:
:最終審査(歌唱力・ダンス審査):5月13日<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/TDed7avV6KC|by=戸賀崎智信|date=2012-05-13}}</ref>
:最終審査(歌唱力・ダンス審査):5月13日<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/TDed7avV6KC|by=戸賀崎智信|date=2012-05-13}}</ref>
:最終セレクション:6月15~17日頃<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/7zxHVAo1kun|by=戸賀崎智信|date=2012-06-13}}</ref>
:最終セレクション:6月15~17日頃<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103388469578205010447/posts/7zxHVAo1kun|by=戸賀崎智信|date=2012-06-13}}</ref>
*合格者
*合格者
:[[内山奈月]]、[[岡田奈々]]、[[小嶋真子]]、[[西野未姫]]、[[橋本耀]]、[[前田美月]]
:[[内山奈月]]、[[岡田奈々]]、[[小嶋真子]]、[[西野未姫]]、[[橋本耀]]、[[前田美月]]
:お披露目:2012年7月9日、4名が前座で劇場公演デビュー<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/111110869630425643279/posts/eHj5Fhg2Sjc|by=Kyoko Nishiyama|date=2012-07-10}}</ref>。
:お披露目:2012年7月9日、4名が前座で劇場公演デビュー<ref>{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/111110869630425643279/posts/eHj5Fhg2Sjc|by=Kyoko Nishiyama|date=2012-07-10}}</ref>。
<!--//-秋元「オーディションに受かるポイントを紹介しよう。『タレントっぽく見えないこと』これに尽きる。僕たち審査員はスターの原石を探しているのだ。ヘアメークやファッションや言動が、すでにタレントっぽい子には興味を持たない。多少、寝ぐせがついていたり、あか抜けない洋服を着ていたり、言葉が訛っていたりする子を磨いたら、どれだけ輝くだろうというその可能性を見るのである。つまり親が『うちの子どもがスターになるわけがない』と思っているくらいの方が、“まさか”ということが起きるのだ」(日刊ゲンダイ 2009/04/03)より-->
<!--//-秋元「オーディションに受かるポイントを紹介しよう。『タレントっぽく見えないこと』これに尽きる。僕たち審査員はスターの原石を探しているのだ。ヘアメークやファッションや言動が、すでにタレントっぽい子には興味を持たない。多少、寝ぐせがついていたり、あか抜けない洋服を着ていたり、言葉が訛っていたりする子を磨いたら、どれだけ輝くだろうというその可能性を見るのである。つまり親が『うちの子どもがスターになるわけがない』と思っているくらいの方が、“まさか”ということが起きるのだ」(日刊ゲンダイ 2009/04/03)より-->
<!--//-最終オーディションでは面接のほか、ダンス、歌唱力の審査が行われるが、「技術を求めて行う審査ではありません。自分自身のやる気をアピールしていただく場ですので、ご安心下さい」(担当者)-->
<!--//-最終オーディションでは面接のほか、ダンス、歌唱力の審査が行われるが、「技術を求めて行う審査ではありません。自分自身のやる気をアピールしていただく場ですので、ご安心下さい」(担当者)-->
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[東李苑]](元・SKE48)、[[川本紗矢]]、[[田北香世子]]、[[荻野由佳]]、[[吉川七瀬]]
:[[東李苑]](元・SKE48)、[[川本紗矢]]、[[田北香世子]]、[[荻野由佳]]、[[吉川七瀬]]
*概説
*概説
:前述の通り、この期以降は「セレクション審査」を受験した経験がない(2015年11月現在)。要因として、2012年の[[組閣#2012年|組閣]]でチーム定員(16名)枠が撤廃されたことや、研究生オーディション以外にも、AKB48に採用されるルート(後述のドラフト会議やチーム8、バイトAKBなど)が増えたことなどが影響していると言われている。
:前述の通り、この期以降は「セレクション審査」を受験した経験がない(2015年11月現在)。要因として、2012年の[[組閣#2012年|組閣]]でチーム定員(16名)枠が撤廃されたことや、研究生オーディション以外にも、AKB48に採用されるルート(後述のドラフト会議やチーム8、バイトAKBなど)が増えたことなどが影響していると言われている。
:この中では岡田、小嶋、西野の3名が「[[三銃士]]」と呼ばれ、当時の研究生ユニット「[[てんとうむChu!]]」のメンバーに抜擢された。その後2013年に新生「チーム4」が結成され、全員が正規メンバーへの昇格を果たす。
:この中では岡田、小嶋、西野の3名が「[[三銃士]]」と呼ばれ、当時の研究生ユニット「[[てんとうむChu!]]」のメンバーに抜擢された。その後2013年に新生「チーム4」が結成され、全員が正規メンバーへの昇格を果たす。
238行目: 350行目:


==15期生==
==15期生==
*オーディション
*オーディション
:一次審査:2012年12月20日-2013年1月6日
:一次審査:2012年12月20日-2013年1月6日
:二次審査:2013年1月12日
:二次審査:2013年1月12日
:最終審査:2013年1月19日
:最終審査:2013年1月19日
:最終セレクション
:最終セレクション
*合格者(8名)
*合格者(8名)
:[[市川愛美]]、[[大和田南那]]、[[込山榛香]]、[[佐藤妃星]]、[[土保瑞希]]、[[福岡聖菜]]、[[向井地美音]]、[[湯本亜美]]
:[[市川愛美]]、[[大和田南那]]、[[込山榛香]]、[[佐藤妃星]]、[[土保瑞希]]、[[福岡聖菜]]、[[向井地美音]]、[[湯本亜美]]
*仮研究生
*仮研究生
:[[大川莉央]]、[[達家真姫宝]]、[[飯野雅]]、[[谷口めぐ]]、[[荻野由佳]](その後、バイトAKBを経て、[[第2回ドラフト会議]]で[[NGT48]]へ加入)<ref>[http://7gogo.jp/tatsuya-makiho/9271 達家 真姫宝(AKB)のトーク] - 755 2015年2月28日</ref>
:[[大川莉央]]、[[達家真姫宝]]、[[飯野雅]]、[[谷口めぐ]]、[[荻野由佳]](その後、バイトAKBを経て、[[第2回ドラフト会議]]で[[NGT48]]へ加入)<ref>[http://7gogo.jp/tatsuya-makiho/9271 達家 真姫宝(AKB)のトーク] - 755 2015年2月28日</ref>
*主な不合格者
*主な不合格者
:[[田北香世子]]
:[[田北香世子]]
*概説
*概説
:「いちごちゃんず」とも称される世代で、上記の合格者のほか「15期オーディション時に、研究生としては合格出来ないけれども、レッスンをすれば、将来活躍できるかもしれないメンバー」<ref name="g+ERhmYJZLeH7">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103959130721189812017/posts/ERhmYJZLeH7|by=湯浅洋|date=2013-10-28}}</ref>を「仮研究生」という形で初めて採用しており、レッスンを積んだ[[大川莉央]]、[[達家真姫宝]]の2名が2013年10月28日に、[[飯野雅]]、[[谷口めぐ]]の2名が2014年4月14日に、それぞれ研究生へ昇格を果たしている。その後、さらにこの4人は正規メンバーへ昇格している。
:「いちごちゃんず」とも称される世代で、上記の合格者のほか「15期オーディション時に、研究生としては合格出来ないけれども、レッスンをすれば、将来活躍できるかもしれないメンバー」<ref name="g+ERhmYJZLeH7">{{出典 Google+|url=https://plus.google.com/103959130721189812017/posts/ERhmYJZLeH7|by=湯浅洋|date=2013-10-28}}</ref>を「仮研究生」という形で初めて採用しており、レッスンを積んだ[[大川莉央]]、[[達家真姫宝]]の2名が2013年10月28日に、[[飯野雅]]、[[谷口めぐ]]の2名が2014年4月14日に、それぞれ研究生へ昇格を果たしている。その後、さらにこの4人は正規メンバーへ昇格している。
:この中では大和田が「セーラーゾンビ」でのドラマ主演、子役出身の向井地は大島優子から「[[ヘビーローテーション]]」のセンター後継指名を受けるなど抜擢されている。
:この中では大和田が「セーラーゾンビ」でのドラマ主演、子役出身の向井地は大島優子から「[[ヘビーローテーション]]」のセンター後継指名を受けるなど抜擢されている。
:2018年1月現在、AKB48に残る現役メンバーは市川、大川、込山、佐藤、達家、谷口、福岡、向井地、湯本の9名。
:2019年95月現在、AKB48に残る現役メンバーは市川、込山、佐藤、達家、谷口、福岡、向井地、湯本の8名。


==ドラフト1期生==
==ドラフト1期生==
*詳細は''[[第1回ドラフト会議]]''を参照。
*詳細は''[[第1回ドラフト会議]]''を参照。
*契約:6名
*契約:6名
:[[西山怜那]]、[[田北香世子]](以上、チームA);[[後藤萌咲]]、[[下口ひなな]](以上、チームK);[[横島亜衿]]、[[川本紗矢]](以上、チームB)
:[[西山怜那]]、[[田北香世子]](以上、チームA);[[後藤萌咲]]、[[下口ひなな]](以上、チームK);[[横島亜衿]]、[[川本紗矢]](以上、チームB)
*概説
*概説
:各チームに指名されたドラフト生は、研究生を経ずに正規メンバーとして採用された。
:各チームに指名されたドラフト生は、研究生を経ずに正規メンバーとして採用された。
:加入直後に行われた[[大組閣]]では、全員指名されたチームに残留したが、2015年の「[[組閣#2015年|春の人事異動]]」において、後藤はチームBへ、川本はチーム4へ異動となった。
:加入直後に行われた[[大組閣]]では、全員指名されたチームに残留したが、2015年の「[[組閣#2015年|春の人事異動]]」において、後藤はチームBへ、川本はチーム4へ異動となった。
:この中で、川本は『[[希望的リフレイン]]』でドラフト生を通じて初めて、AKB48のシングル選抜入りを果たし、ユニット「[[でんでんむChu!]]」に抜擢。また、後藤もユニット「虫かご」のメンバーに起用されている。その反面、西山は2015年12月にAKB48から卒業(ドラフト1期生全体としては、2人目の48グループ卒業)している。
:この中で、川本は『[[希望的リフレイン]]』でドラフト生を通じて初めて、AKB48のシングル選抜入りを果たし、ユニット「[[でんでんむChu!]]」に抜擢。また、後藤もユニット「虫かご」のメンバーに起用されている。その反面、西山は2015年12月にAKB48から卒業(ドラフト1期生全体としては、2人目の48グループ卒業)している。
:2017年6月現在、AKB48に残る現役メンバーは川本、後藤、下口、田北の4名。
:2019年5月現在、AKB48に残る現役メンバーは川本、後藤、下口、田北の4名。


==ドラフト2期生==
==ドラフト2期生==
*詳細は''[[第2回ドラフト会議]]''を参照。
*詳細は''[[第2回ドラフト会議]]''を参照。
*契約:7名
*契約:7名
:[[樋渡結依]](チームA);[[野村奈央]]、[[久保怜音]](以上、チームK);[[高橋希良]]、[[西川怜]]、[[山邊歩夢]](以上、チームB);[[千葉恵里]](チーム4)
:[[樋渡結依]](チームA);[[野村奈央]]、[[久保怜音]](以上、チームK);[[高橋希良]]、[[西川怜]]、[[山邊歩夢]](以上、チームB);[[千葉恵里]](チーム4)
*概説
*概説
:第1回ドラフト会議で指名されたメンバーと異なり、各チーム所属の研究生として活動を開始した。
:第1回ドラフト会議で指名されたメンバーと異なり、各チーム所属の研究生として活動を開始した。
:2018年4月現在、現役メンバーは久保、千葉、西川、樋渡、山邊の5名。
:2019年5月現在、現役メンバーは久保、千葉、西川、樋渡、山邊の5名。


==16期生==
==16期生==
{{#widget:YouTube|id=U35tMMo0E_o}}
{{#widget:YouTube|id=U35tMMo0E_o}}
*オーディション
*オーディション
:第一次審査(書類審査):2016年8月22日 - 2016年9月4日(合格者への連絡は、9月23日までに合格者のみに連絡)
:第一次審査(書類審査):2016年8月22日 - 2016年9月4日(合格者への連絡は、9月23日までに合格者のみに連絡)
:二次審査(面接):2016年9月24日午後 東京都内(合格者への連絡は、当日中に面接会場で行なう)  
:二次審査(面接):2016年9月24日午後 東京都内(合格者への連絡は、当日中に面接会場で行なう)  
280行目: 412行目:
:最終審査(ダンス&ボーカル):東京都内(①合格者への連絡は、当日中に面接会場で行なう。②合格者は、保護者を含めた面談を当日実施。)
:最終審査(ダンス&ボーカル):東京都内(①合格者への連絡は、当日中に面接会場で行なう。②合格者は、保護者を含めた面談を当日実施。)
:*2016年10月16日、仮研究生合格者発表<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-12210211017.html AKB48第16期生オーディションの仮研究生合格者配信が決定!] - AKB48オフィシャルブログ 2016年10月16日</ref>。
:*2016年10月16日、仮研究生合格者発表<ref>[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-12210211017.html AKB48第16期生オーディションの仮研究生合格者配信が決定!] - AKB48オフィシャルブログ 2016年10月16日</ref>。
*合格者(19名)
*合格者(19名)
:[[浅井七海]]、[[稲垣香織]]、[[梅本和泉]]、[[黒須遥香]]、[[佐藤美波]]、[[庄司なぎさ]]、[[鈴木くるみ]]、[[田口愛佳]]、[[田屋美咲]]、[[長友彩海]]、[[野口菜々美]]、[[播磨七海]]、[[本間麻衣]]、[[前田彩佳]]、[[道枝咲]]、[[武藤小麟]]、[[安田叶]]、[[山内瑞葵]]、[[山根涼羽]]
:[[浅井七海]]、[[稲垣香織]]、[[梅本和泉]]、[[黒須遥香]]、[[佐藤美波]]、[[庄司なぎさ]]、[[鈴木くるみ]]、[[田口愛佳]]、[[田屋美咲]]、[[長友彩海]]、[[野口菜々美]]、[[播磨七海]]、[[本間麻衣]]、[[前田彩佳]]、[[道枝咲]]、[[武藤小麟]]、[[安田叶]]、[[山内瑞葵]]、[[山根涼羽]]
*仮研究生
*仮研究生
:[[矢作萌夏]](その後、第3回ドラフト会議でAKB48へ加入<ref>[https://mdpr.jp/news/detail/1727271#anchor-4 AKB48第3回ドラフト会議最終候補者<全72名プロフィール>] - モデルプレス 2017年11月11日</ref>)
:[[矢作萌夏]](その後、第3回ドラフト会議でAKB48へ加入<ref>[https://mdpr.jp/news/detail/1727271#anchor-4 AKB48第3回ドラフト会議最終候補者<全72名プロフィール>] - モデルプレス 2017年11月11日</ref>)
*お披露目
*お披露目
:2016年12月8日、「[[AKB48劇場11周年特別記念公演]]」において劇場公演デビュー。
:2016年12月8日、「[[AKB48劇場11周年特別記念公演]]」において劇場公演デビュー。
*概説
*概説
:AKB48単体としては約4年ぶりのオーディション実施で、審査の参考として[[SHOWROOM]]で候補者による配信も行われた。合格者には武藤十夢の妹である小麟(おりん)が含まれ、AKB48としては初の姉妹同時在籍となった。また、道枝、山根は指名チームがなかった「第2回ドラフト会議」からの敗者復活となっている。
:AKB48単体としては約4年ぶりのオーディション実施で、審査の参考として[[SHOWROOM]]で候補者による配信も行われた。合格者には武藤十夢の妹である小麟(おりん)が含まれ、AKB48としては初の姉妹同時在籍となった。また、道枝、山根は指名チームがなかった「第2回ドラフト会議」からの敗者復活となっている。
:2019年4月現在、梅本、庄司、田屋、野口を除き15名が現役である。
:2019年4月現在、梅本、庄司、田屋、野口を除き15名が現役である。


==ドラフト3期生==
==ドラフト3期生==
*詳細は''[[第3回ドラフト会議]]''を参照。
*詳細は''[[第3回ドラフト会議]]''を参照。
*契約:18名
*契約:18名
:[[佐藤詩識]]、[[古川夏凪]]、[[本田そら]](以上、チームA);[[岡田梨奈]]、[[勝又彩央里]]、[[小林蘭]]、[[末永祐月]]、[[永野恵]]、[[矢作萌夏]](以上、チームK);[[大竹ひとみ]]、[[大盛真歩]]、[[神山莉穂]]、[[齋藤陽菜]](以上、チームB);[[石綿星南]]、[[蔵本美結]]、[[多田京加]]、[[原澤音妃]]、[[吉橋柚花]](以上、チーム4)
:[[佐藤詩識]]、[[古川夏凪]]、[[本田そら]](以上、チームA);[[岡田梨奈]]、[[勝又彩央里]]、[[小林蘭]]、[[末永祐月]]、[[永野恵]]、[[矢作萌夏]](以上、チームK);[[大竹ひとみ]]、[[大盛真歩]]、[[神山莉穂]]、[[齋藤陽菜]](以上、チームB);[[石綿星南]]、[[蔵本美結]]、[[多田京加]]、[[原澤音妃]]、[[吉橋柚花]](以上、チーム4)
*概説
*概説
:第2回ドラフト会議と同じ、各チーム所属の研究生として活動を開始した。
:第2回ドラフト会議と同じ、各チーム所属の研究生として活動を開始した。
:2018年10月現在、原澤、神山を除き全員が現役である。
:2018年10月現在、原澤、神山を除き全員が現役である。


==チーム8==
==チーム8==
*詳細は''[[AKB48 Team8 全国一斉オーディション]]''を参照。
*詳細は''[[AKB48 Team8 全国一斉オーディション]]''を参照。
*メンバーは''[[チーム8]]''を参照。
*メンバーは''[[チーム8]]''を参照。


==大人AKB48==
==大人AKB48==
*詳細は''[[大人AKB48 オーディション‎]]''を参照。
*詳細は''[[大人AKB48 オーディション‎]]''を参照。
*合格者(1名)
*合格者(1名)
:[[塚本まり子]](2014年4月 - 9月1日までの期間限定活動)
:[[塚本まり子]](2014年4月 - 9月1日までの期間限定活動)


==バイトAKB==
==バイトAKB==
*詳細は''[[バイトAKB オーディション]]''を参照。
*詳細は''[[バイトAKB オーディション]]''を参照。
*メンバーは''[[バイトAKB#メンバー]]''を参照。
*メンバーは''[[バイトAKB#メンバー]]''を参照。


== AKB48台湾オーディション ==
==AKB48台湾オーディション==
台湾在住者を対象に行うAKB48メンバーオーディション<ref>[http://www.akb48.co.jp/page/taiwan_audition_tw/ AKB48將從台灣招募新成員] - AKB48公式サイト内に設置されたオーディション告知(中国語・繁体字)</ref>。応募資格は2015年4月1日時点で11歳 - 23歳の女性<ref>[http://web.archive.org/web/20150419112408/http://www.akb48.co.jp/page/taiwan_audition_tw/entry.html AKB48台灣徵選活動官網 招募成員 甄選報名方式/資格/報名表] - AKB48公式サイト内に設置された募集要項(中国語・繁体字、2015年4月時点でのアーカイブ)</ref>。
台湾在住者を対象に行うAKB48メンバーオーディション<ref>[http://www.akb48.co.jp/page/taiwan_audition_tw/ AKB48將從台灣招募新成員] - AKB48公式サイト内に設置されたオーディション告知(中国語・繁体字)</ref>。応募資格は2015年4月1日時点で11歳 - 23歳の女性<ref>[http://web.archive.org/web/20150419112408/http://www.akb48.co.jp/page/taiwan_audition_tw/entry.html AKB48台灣徵選活動官網 招募成員 甄選報名方式/資格/報名表] - AKB48公式サイト内に設置された募集要項(中国語・繁体字、2015年4月時点でのアーカイブ)</ref>。


2014年12月7日のコンサート「[[HKT48全国ツアー~全国統一終わっとらんけん~|HKT48全国ツアー~全国統一終わっとらんけん~番外編in台北]]」において、「AKB48グループ台湾オーディション」として開催することが告知された<ref name="ameba11961874622">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11961874622.html AKB48グループ台湾オーディション開催決定] - AKB48オフィシャルブログ 2014年12月7日</ref>。
2014年12月7日のコンサート「[[HKT48全国ツアー~全国統一終わっとらんけん~|HKT48全国ツアー~全国統一終わっとらんけん~番外編in台北]]」において、「AKB48グループ台湾オーディション」として開催することが告知された<ref name="ameba11961874622">[http://ameblo.jp/akihabara48/entry-11961874622.html AKB48グループ台湾オーディション開催決定] - AKB48オフィシャルブログ 2014年12月7日</ref>。


* オーディション
*オーディション
: 一次審査(2015年4月17日 - 5月16日)応募総数2152名、合格者170名<ref name="taiwan1st">[http://ch.nicovideo.jp/idol-bunka/blomaga/ar811099 AKB48メンバー台湾オーディション 60名が2次審査を通過!] - ニコニコ動画 2015年6月13日</ref>
 
: 二次審査(2015年6月13日 台北市内開催)合格者60名<ref name="taiwan1st"/>
:一次審査(2015年4月17日 - 5月16日)応募総数2152名、合格者170名<ref name="taiwan1st">[http://ch.nicovideo.jp/idol-bunka/blomaga/ar811099 AKB48メンバー台湾オーディション 60名が2次審査を通過!] - ニコニコ動画 2015年6月13日</ref>
: 最終審查(2015年8月6日 台北市内開催)42名が参加、合格者17名<ref name="oricon2057323">[http://www.oricon.co.jp/news/2057323/full/ AKB初の台湾メンバー17人合格 人数過多で再選考] - ORICON STYLE 2015年8月8日</ref>
:二次審査(2015年6月13日 台北市内開催)合格者60名<ref name="taiwan1st" />
* 合格者(17名のうち、2016年2月21日の段階で1名のみお披露目、残りのメンバーのうち9名は台湾研究生として活動中<ref name="twkenkyu">{{出典 Twitter|url=https://twitter.com/AKB48Shihainin/status/773815139799674881|by=湯浅洋|date=2016-09-08}}</ref>)
:最終審查(2015年8月6日 台北市内開催)42名が参加、合格者17名<ref name="oricon2057323">[http://www.oricon.co.jp/news/2057323/full/ AKB初の台湾メンバー17人合格 人数過多で再選考] - ORICON STYLE 2015年8月8日</ref>
: [[馬嘉伶]](マ・チャリン)
 
:台湾研究生:王馨、陳詩雅、陳詩媛、許純翎、邱品涵、楊宜潼、林倢、國興瑀、張羽翎
*合格者(17名のうち、2016年2月21日の段階で1名のみお披露目、残りのメンバーのうち9名は台湾研究生として活動中<ref name="twkenkyu">{{出典 Twitter|url=https://twitter.com/AKB48Shihainin/status/773815139799674881|by=湯浅洋|date=2016-09-08}}</ref>)
* 解説
 
: 当初は合格者数1人とする予定であったが、[[秋元康]]は「参加者一人ひとりが、自己アピールのときに見せた屈託のない笑顔がとてもすばらしく、それが“台湾らしさ”として印象に残るすばらしいオーディションで、当初想定していた人数を、大きく超える17名の合格者を選ぶことになった」と語っていた。今後、台湾でレッスンを行い、改めて最終選考を実施、正式契約した合格者は年末をめどに来日する予定とされていた<ref name="oricon2057323"/><ref name="hochi20150807">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/08/07/kiji/K20150807010893250.html AKB台湾オーディション 20歳美人双子姉妹ら17人合格] - スポニチアネックス 2015年8月8日</ref>。
:[[馬嘉伶]](マ・チャリン)
: しかし、最終的に来日できたのが馬嘉伶のみで<ref name="jiji00249">[http://www.jiji.com/jc/ak?s=news&k=2015121600249 台湾出身の馬嘉伶、AKBの魅力伝える「伝道師」になる!=初舞台で「ヘビロテ」披露] - 時事ドットコム 2015年12月16日</ref>、2015年12月15日に行われた「[[第5回AKB48紅白対抗歌合戦]]」に馬が出演し、2016年2月以降、AKB48の研究生として活動することが発表されている<ref name="oricon2063914">[http://www.oricon.co.jp/news/2063914/full/ 【AKB紅白】初の外国人メンバーが初舞台「まちゃりんと呼んでください」] - ORICON STYLE 2015年12月15日</ref>。残りのメンバーのうち9名は台湾研究生として活動<ref name="twkenkyu"/>。
:台湾研究生:王馨、陳詩雅、陳詩媛、許純翎、邱品涵、楊宜潼、林倢、國興瑀、張羽翎
: 2017年4月の段階で馬嘉伶、陳詩雅、陳詩媛、邱品涵、林倢、國興瑀、張羽翎の7名<ref>[https://www.facebook.com/AKB48.officialshoptaiwan/posts/1481312011887489 Akb48 Official Shop Taiwan投稿] - facebook 2017年4月28日</ref>が活動していた。馬以外の6名は「[[TPE48]] 1期生オーディション」の3次審査から参加、全員が最終審査で合格しTPE48に加入。その後2018年8月にTPE48が活動を停止したことにより、事実上の後継グループとなる[[AKB48 Team TP]]には前述の馬嘉伶と陳詩媛(TPE48活動停止前にグループ離脱)以外の5名が正規メンバーとして加入し、さらに台湾研究生出身(途中活動辞退)の林于馨が同グループの研究生となっている。
 
*解説
 
:当初は合格者数1人とする予定であったが、[[秋元康]]は「参加者一人ひとりが、自己アピールのときに見せた屈託のない笑顔がとてもすばらしく、それが“台湾らしさ”として印象に残るすばらしいオーディションで、当初想定していた人数を、大きく超える17名の合格者を選ぶことになった」と語っていた。今後、台湾でレッスンを行い、改めて最終選考を実施、正式契約した合格者は年末をめどに来日する予定とされていた<ref name="oricon2057323" /><ref name="hochi20150807">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2015/08/07/kiji/K20150807010893250.html AKB台湾オーディション 20歳美人双子姉妹ら17人合格] - スポニチアネックス 2015年8月8日</ref>。
:しかし、最終的に来日できたのが馬嘉伶のみで<ref name="jiji00249">[http://www.jiji.com/jc/ak?s=news&k=2015121600249 台湾出身の馬嘉伶、AKBの魅力伝える「伝道師」になる!=初舞台で「ヘビロテ」披露] - 時事ドットコム 2015年12月16日</ref>、2015年12月15日に行われた「[[第5回AKB48紅白対抗歌合戦]]」に馬が出演し、2016年2月以降、AKB48の研究生として活動することが発表されている<ref name="oricon2063914">[http://www.oricon.co.jp/news/2063914/full/ 【AKB紅白】初の外国人メンバーが初舞台「まちゃりんと呼んでください」] - ORICON STYLE 2015年12月15日</ref>。残りのメンバーのうち9名は台湾研究生として活動<ref name="twkenkyu" />。
:2017年4月の段階で馬嘉伶、陳詩雅、陳詩媛、邱品涵、林倢、國興瑀、張羽翎の7名<ref>[https://www.facebook.com/AKB48.officialshoptaiwan/posts/1481312011887489 Akb48 Official Shop Taiwan投稿] - facebook 2017年4月28日</ref>が活動していた。馬以外の6名は「[[TPE48]] 1期生オーディション」の3次審査から参加、全員が最終審査で合格しTPE48に加入。その後2018年8月にTPE48が活動を停止したことにより、事実上の後継グループとなる[[AKB48 Team TP]]には前述の馬嘉伶と陳詩媛(TPE48活動停止前にグループ離脱)以外の5名が正規メンバーとして加入し、さらに台湾研究生出身(途中活動辞退)の林于馨が同グループの研究生となっている。


== 注釈 ==
==注釈==
<references group="注釈" />
<references group="注釈" />
== 出典 ==
==出典==
<references />
<references />
{{AKB48}}
{{AKB48}}
[[jawp:AKB48のオーディション]]
[[jawp:AKB48のオーディション]]
3

回編集