「Google+」の版間の差分

448 バイト追加 、 2014年5月1日 (木)
運営による検閲問題の経緯をノートへ記述。
編集の要約なし
(運営による検閲問題の経緯をノートへ記述。)
1行目: 1行目:
{{MSG_WRITERWANTED}}
{{MSG_WRITERWANTED}}
「'''ぐぐたす'''」とは、検索サイトのグーグルが運営するSNS「'''Google+'''」(グーグルプラス)の略称。正式なサービス名ではなく、一部のAKBメンバー及びファンがこの名称を使っている。「ぐぐ」は「グーグル」、「たす」は「プラス」から。
「'''ぐぐたす'''」とは、検索サイトのグーグルが運営するSNS「'''Google+'''」(グーグルプラス)の略称。正式なサービス名ではなく、一部の48グループメンバー及びファンがこの名称を使っている。「ぐぐ」は「グーグル」、「たす」は「プラス」から。


==概要 ==
==概要 ==
*AKBはグーグル社と業務提携し、姉妹グループを含めたグループ全体で13歳以上のメンバー200人以上が利用している。
*48グループはグーグル社と業務提携し、姉妹グループを含めたグループ全体で13歳以上のメンバー200人以上が利用している。
*開始時に運営側が「メンバーの投稿内容はチェックしない」ことを明言している。[[秋元康]]「私も正直どうなるか分からない。メンバーの発言は、どこかで大人がチェックするものだったが、今後はメンバーを信じてやってみます。言葉足らずだったり、誤解されることもリアルなこと。心配はあるが、親として独り立ちさせたい」<ref>http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201112090009.html</ref>
*開始時に運営側が「メンバーの投稿内容はチェックしない」ことを明言している。[[秋元康]]「私も正直どうなるか分からない。メンバーの発言は、どこかで大人がチェックするものだったが、今後はメンバーを信じてやってみます。言葉足らずだったり、誤解されることもリアルなこと。心配はあるが、親として独り立ちさせたい」<ref>http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK201112090009.html</ref>
*「メンバーの本音が聞ける」「リアルタイム性がある」などのメリットがある反面、ノーチェックであるため、さまざまなトラブルも多い。
*「メンバーの本音が聞ける」「リアルタイム性がある」などのメリットがある反面、ノーチェックであるため、さまざまなトラブルも多い。
37行目: 37行目:
*4月14日、AKB15期・SKE6期・HKT3期の30名がアカウントを開設。
*4月14日、AKB15期・SKE6期・HKT3期の30名がアカウントを開設。
*4月28日、13歳未満のメンバーおよびドラフト生が参加する、AKB48部屋っ子II、SKE48部屋っ子II、NMB48部屋っ子II、HKT48部屋っ子IIの4アカウントが開設。
*4月28日、13歳未満のメンバーおよびドラフト生が参加する、AKB48部屋っ子II、SKE48部屋っ子II、NMB48部屋っ子II、HKT48部屋っ子IIの4アカウントが開設。
==運営による検閲・投稿制限問題==
前述の通り、「メンバーの投稿内容はチェックしない」としていたが、2012年1月、実際には一部のグループの運営により検閲や時間帯による投稿制限が行われていたことが発覚。[[秋元康]]により、改めて「検閲・制限なし」を運営側に厳命した。経緯については[[/ノート]]を参照。


==ぐぐたす選抜 ==
==ぐぐたす選抜 ==
利用者調査者、user-upload
15,446

回編集