ヘルプ・トーク:利用者権限

提供:エケペディア
2020年2月28日 (金) 23:23時点におけるOKD48 (トーク | 投稿記録)による版 (積み残し案件追加。)
ナビゲーションに移動 検索に移動
過去ログ

ヘルプ名前空間に移動しました

エケペディア:利用者権限ヘルプ:利用者権限に移動し、ページ上部の情報部分と議論・依頼部分を分割しました。

今まではチェックユーザー行使についてもこのページで行われるなどごちゃまぜの状態になっていたので、保護依頼やブロック依頼などと合わせてエケペディア:管理者への依頼に移行させたいと思います。--Yasusushi [talk] 2017年12月13日 (水) 15:19 (JST)

積み残し案件

  • 利用者:Kanataさんのアカウント名変更申請。
  • 利用者:MSKTHTさんの「user-upload」権限の付与申請。
  • ビューロクラット複数人体制の実現。
  • 新規利用者の一部制限緩和提案(利用者ページのみは30日経過前に作成できるように)。

user-upload権限付与依頼

Tetsupaipuyaさんが「user-upload」権限の付与を希望されております。ご対応宜しくお願いします。--Staygold (トーク) 2019年3月1日 (金) 05:34 (JST)

アカウント名変更申請依頼

エケペディア:管理者への依頼#アカウント名変更申請でもありますが、Kanataさんがアカウント名変更申請を希望されております。新アカウント名:は「かなた」です。ご対応宜しくお願いします。--OKD48 (トーク) 2019年5月9日 (木) 17:18 (JST)

管理者立候補

私、MSKTHTは管理者に立候補いたしますので、現管理者の方の意見をお伺いしたいと思います。

理由としましては
  1. 現在積極的に活動されている管理者の方が少ないこと。
  2. 最近私が、エケペディア:管理者への依頼への依頼が多いこと(ページの移動依頼、同姓同名の利用者のブロック依頼、多重アカウント調査依頼など)。

です。

このうち、2.に関しましては、現管理者の負担を減らすことや、迅速に進めることを目的とも考えています。

立候補当日現在、登録から10ヶ月経過し、編集回数も1000回を超えております。その編集には時々ミスを犯していることもありますが、その件に対しては真摯に受け止め反省をし、以降の編集に生かしていっているつもりでもあります。また他の編集者との議論に対しても、初期の頃は強引に私の意見を押しつけようとしておりましたが、反省をし、冷静に判断をして意見を言っているつもりでもあります。
10ヶ月というのは時期尚早かもしれませんが、付与の時期も鑑みて、権限依頼をさせて頂きました。宜しくお願いいたします。--MSKTHT (トーク) 2019年8月15日 (木) 11:12 (JST)
反対です。特別:最近の更新の中、上の投稿まで最近の変更は明らかの破壊、これを対応されなかった。まだ最近コンサートに関するカテゴリを作成された時の何度のミスもあった、その時の態度もちょっと強める。--Softyu (トーク) 2019年8月15日 (木) 21:34 (JST)
(Softyu氏へ)あなたは管理者ではないですよね?私は管理者の方にお伺いしているのです。判断するのは管理者の方であり、あなたにはそういう権限はないと思うのですが…--MSKTHT (トーク) 2019年8月15日 (木) 22:19 (JST)
(追記)破壊行為の対応について、私は本業があるため四六時中対応出来ません(私の利用者ページのどこかに記述しています)。気付いた時に、どういう文言がいいかを考えながら対応を考えています。何が何でも対応すればいいものではありません。現管理者も、本業があるため編集対応ができない方がきっといるでしょう。対応しないからと言って反対する理由にはならないと思いますし、その記事に疎い方もいると思います。全て対応できる能力がある方は皆無に近いと思われます。また、最近のカテゴリ作成の時には、最終的に「ご迷惑、お手数をお掛けしました。」という旨の文言を残しています(ハッキリとした言葉は覚えておりませんが)。この対応もどこかいけないと思われるのでしょうか?(誰にでもミスはあることですし、貴殿にもミスはあると思います。)--MSKTHT (トーク) 2019年8月15日 (木) 22:42 (JST)
エケペディアには管理者への立候補に関するルールがないだが、ウィキペディアによると、管理者じゃないの方も信任プロセスへの投票の資格を持つ、その「有権者」は「初めて編集した時から候補者立候補時までに720時間(30日)以上を経過していること」および「その間、標準名前空間(記事名前空間)を50回以上編集し、候補者の立候補時から遡って直近720時間(30日)の標準名前空間の編集回数が5回以上あること」。
まだ、カテゴリの件に対して、最終的には「ご迷惑、お手数をお掛けしました。」が、その途中では「なお作業中も編集はして頂いても構いませんが、新設カテゴリ関連の編集はご遠慮願いたいと思います。」と「Softyu様が指摘されたため、貴殿から議論を投げかけて頂くようお願い出来ませんでしょうか?」という個人として不愉快な発言がありました。
--Softyu (トーク) 2019年8月15日 (木) 23:31 (JST)
僕はMSKTHTさんを管理者の一人として任しても大丈夫だと思います。Motodaiさんとともに坂道シリーズに関して積極的に編集に携わってますし、初期の頃に比べればエケペディアの仕組みも理解出来ていますし、これだけ熱く議論を持ちかけてくださる方もなかなかいらっしゃらないので、現状管理者の人手不足を考えれば問題ないと思います。ただ、反対意見のほか、別の管理者の方の意見もありますし、僕自身ビューロクラットではないので、MSKTHTさんをすぐに管理者として受理できないことをご理解の程よろしくお願い致します。--OKD48 (トーク) 2019年8月16日 (金) 22:30 (JST)
OKD48様、ありがとうございます。受理に時間がかかることは感じていますし、一存で決定できないのも承知しております。また反対意見については真摯に受け止めております(今後の反省材料に生かしていきます)。もっと学ぶべき点がたくさんあるのでしょうね。現状の私の能力では権限授与されるか、却下されるかわかりませんが、管理者となれば、もっと知識を増やしていかないといけないなと感じてはいます。--MSKTHT (トーク) 2019年8月16日 (金) 23:18 (JST)

チェックユーザー依頼

先ほど、この利用者のアカウントが作成されました(2019年9月22日 22:14作成)。この利用者 (トーク)(2019年1月29日作成)と名前が酷似しているため、調査をお願いしたいと思います。

  • 追加依頼します(気になっていたので)。
この利用者(2019年9月4日作成)(投稿記録)、この利用者(2019年8月28日作成、投稿なし)、この利用者(2018年11月2日作成)(投稿記録)の調査もお願い出来ればと思います。お忙しい中大変申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。--MSKTHT (トーク) 2019年9月22日 (日) 23:08 (JST)

ここがYasusushiさんによってヘルプ名前空間に移動してからはチェックユーザー依頼等はエケペディア:管理者への依頼で行うべきのような気がしますが、上記の通り管理者連絡室 兼 管理者への立候補って感じの運用のままですね。トークページなのだから「ヘルプ:利用者権限」の記載事項の編集について議論するページであるべきだと思うのですが、過去ログとかもありますしね。どのようにエケペディア:管理者への依頼と使い分けたらいいのでしょうか。個人的には管理者への立候補くらい独自ページにしたほうがいいと思います。--Koikm (トーク) 2019年9月23日 (月) 03:08 (JST)

私がここに依頼を移動したのは、チェックユーザーの権限は管理者にはなく、チェックユーザー権限が独自にあるためです。管理者権限はエケペディア:管理者への依頼、その他の権限は利用者権限へ依頼するのが妥当だと思い当ページへ移動させました。確かにややこしく、Koikm氏のおっしゃる通り(またはそれ以上に)、権限ごとに依頼のページがあれば迷わなくて済みますね(Wikipediaでは各自のページがあります)。但し、権限を持つユーザーが、活動の実態が減少している(またはほぼ無い状態に近い)ため、問題になっていることには違いありません。特に、ビューロクラット権限を持つ48wiki氏(管理者兼任)には出来るだけ積極的に顔を出していただきたいと願っているところです。(お忙しいと思われるためなかなかそういうわけにはいかないでしょうが、)難しいのであれば、権限を持つ利用者増やす(特にビューロクラット)、などの形をとっていただけないかと願っています(エケペディア自体の衰退にも繋がっていかないかと心配もしております)。--MSKTHT (トーク) 2019年9月23日 (月) 09:12 (JST)

「コミュニティを消耗させる利用者」についての「投稿ブロック」に関する件

「投稿ブロック」を行うにあたり、ブロック理由は相当行為を行った利用者それぞれによって異なりますが、そもそも「コミュニティを消耗させる」とは何なのかをあらためて考えてみたいと思いました。

Wikipedia:Wikipedia:投稿ブロックの方針#コミュニティを消耗させる利用者によると

利用者の行動のルールを、複数の別の利用者からたびたび説明されても理解しようとしない利用者は、コミュニティを消耗させる利用者として、理解できると思われるまでの期間ブロックされます。ただし、1週間を超える長期のブロックは、投稿ブロック依頼(または裁量ブロック後の追認依頼)が必要です。

利用者の行動のルール」には、方針である「Wikipedia:Wikipedia:エチケット」、「Wikipedia:Wikipedia:礼儀を忘れない」、「Wikipedia:Wikipedia:署名」、「Wikipedia:Wikipedia:個人攻撃はしない」、「Wikipedia:Wikipedia:法的な脅迫をしない」、「Wikipedia:Wikipedia:オープンプロクシは使わない」、ガイドラインである「Wikipedia:Wikipedia:ノートページのガイドライン」、「Wikipedia:Wikipedia:説明責任」、「Wikipedia:Wikipedia:善意にとる」、「Wikipedia:Wikipedia:記事の所有権」、「Wikipedia:Wikipedia:新規参加者を苛めないでください」、「Wikipedia:Wikipedia:腕ずくで解決しようとしない」、「Wikipedia:Wikipedia:多重アカウント」などがあります。

管理者が通常選ぶブロック理由は「対話拒否」または「各種方針の熟読期間」、または該当する投稿ブロック依頼ページへのリンクです。

とあります。

そこで提案なのですが、エケペディアでも「対話拒否」を理由としての投稿ブロックも有効としてみてはどうかと思います。

ただし対話拒否をしたからと言って即刻ブロックするのではなくある程度期間をおいてから(3日~1週間程度)措置をとるようにしてみてはと思います(利用者によっては毎日ログイン、編集するとは限りませんので)。

私がその考えを提案した理由は、とある利用者がほぼ毎日ログイン、編集をしており、なおかつ、その編集者の議論ページに(複数の利用者が)問いかけをしても回答がなかったためです(ただし「エケペディア:編集議論」や「エケペディア:管理者への依頼」への回答はされております)。この行為は故意(確信犯)としか思えません。

期間限定を含む管理者の皆様の意見を賜りたいと思います。(なお、「ルールにはないから無効」という意見は聞き入れられません。「ルールにはないから提案している」のです。)--MSKTHT (トーク) 2019年12月26日 (木) 22:25 (JST)